• ベストアンサー

ブロックに盛土

先日も同じような質問をさせていただきました。その時にご回答いただきました方にはとても感謝をしております。 業者側からの説明があり、場所によってはブロック塀で40センチ程度の盛り土をして、その上に商業施設を建築をするようです。 車の出入りなどで、土圧を考えてこの高さでもブロック塀での盛り土は可能なのでしょうか?

noname#237089
noname#237089

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.4

繰り返しになりますが、 ただコンクリートブロックを積み重ねただけでは、40cmの高さの土圧に耐えられません。上に車が乗るか、などとは無関係に倒れます。 前回発言の2つ目のリンクにあるように、コンクリートの底板を作って、鉄筋を入れれば、コンクリートブロックでもOKです。

noname#237089
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一応、底板を作っている面と作っていない面がありましたが、様子を見て生きたと思います。

その他の回答 (4)

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.5

ブロック積むにも、いろんな施工業者がいますからね。 親類の家ではブロック2段で盛土部分は花壇になってますが、40年経っても異常ありません。

noname#237089
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、いろいろな業者がありますもんね。

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.3

>うちの裏には建物が来るようですが、40センチは離れないようです。 建物の基礎は普通GLより掘り下げます。 掘り下げた地盤面に荷重が掛かるので40cm離れていれば建物の荷重はブロックに影響ないでしょう。 ブロックの上にフェンス等設置しないのでしょうか? バンパーからタイヤまで距離があるので際を通過する事は少ないのでは? また、車路は舗装されると思います。 舗装で荷重がある程度分散されるので、それほど気にする必要もないかと思います。 ただ、幅寄せしてブロックのすぐ際を通過する様な事があると気持ち悪いかもしれません。 プランターでもあれば寄らないでしょうけど。 役所が土留で重量ブロックを使用する事は、ほぼありません。 その代わり、過剰設計な場合も多々あるように感じます。

noname#237089
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すぐ裏には、建物が建つようです。なので、車がすぐそばを通ることはなさそうです。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

ブロックというのは、普通のコンクリートブロックのことですよね?(擁壁ブロックとかでなく) http://www.akagi-sk.co.jp/product/youheki/ltype/kiji26/ たんにコンクリートブロックを2段重ねただけなら、長年のうちにはブロックは確実に倒れるでしょう。 つぎのページの中ほど(必要な底盤と断面)にある図のように、底板を作って鉄筋を入れなければだめです。 土留め(擁壁)としてのCBを問う http://www002.upp.so-net.ne.jp/greentree/sumainet/report/cb/cb.html ただ、40cmの土が崩れてきた場合でも、それほど危険なことは起きないだろうという気はします。 道路ぎわとかでなく、自分の敷地内で周囲に迷惑にならない状態なら「崩れたら、また作り直す」という方針もありかもしれません。

noname#237089
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#237089
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 コンクリートブロックの3段目まで土が来るようです。 他の家も含めて、家ではなく道路などの役所の持ち物の接する面は、コンクリートブロックではなく、L字型の擁壁を利用しているので、心配になっています。

こんにちは。商業施設の基礎、車のタイヤから40cm離せば可能です。 40cm程度なら土圧は無視しても構わないでしょう。問題なのは車や建物の荷重です。地盤に伝わる荷重というのは、車のタイヤの真下、建物の基礎の真下だけに加わるものではありません。 地盤に伝わる荷重は、図面上においては車のタイヤの真下や建物の基礎の真下を中心に左右45度の角度で広がりながら三角状に伝わっていきます。しかし、実際は立体なので正確には三角ではなくて円錐状に広がって伝わることになります。 言い方を変えれば、その左右の45度の範囲内では、車のタイヤ、建物の基礎の荷重の影響を受けるので、何らかの対策を考慮する必要がありますが、45度を超えた範囲では荷重の影響はありませんので何の考慮をする必要はないということです。 つまり、高さ40cm程度のブロック塀なら、40cm以上離れた距離に、車のタイヤや建物の基礎の荷重が加わるようにすれば問題はないということになりますね。(40cm程度なら土圧は無視できますから。)      参考になれば幸いです。

noname#237089
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#237089
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 うちの裏には建物が来るようですが、40センチは離れないようです。 他の家も含めて、家ではなく道路などの役所の持ち物の接する面は、コンクリートブロックではなく、L字型の擁壁を利用しているので、心配になっています。

関連するQ&A

  • 隣地の盛土について

    隣地が盛土をして、住宅を建てようとしています。そのため、我が家の一階は、一部半地下状態になってしまいます。 なんとか、盛土を低くしてもらうか、水はけや、風通しをよくしてもらえるように、したいのですが。 隣地は敷地が広く、5棟の住宅を建設するようです。 敷地は緩い坂になっており、隣地が面する道路側に合わせて、平らになるように盛土をするようです。 そうすると、我が家の敷地と面するところでは、1メートル20センチほどの盛土をすることになります。 以前は、広い一戸建てがたっており、我が家に面する部分は、庭として利用されていて、ゆるい傾斜のままつかっていて、我が家との敷地の境に、高低差はありませんでした。 今回の、盛土で、我が家の1階部分は、一部半地下状態になってしまいます。 我が家は敷地が狭いため、塀からさほど離して、住宅を建てていないため、気になります。 水はけや、風通し、なども心配されるところです。 盛土をした後の、土留めもブロックを積んだだけのように、思われ、その点も心配です。 希望は、 (1)盛土を少なくする。 (2)水が極端に我が家の敷地に流れないように、何らかの処置をする。 (3)土留めをもっとしっかるする。 この三点を業者さんに伝えていますが、できないの一言です。 なんとか、ならないのでしょうか?

  • 盛土をしようか迷っています・・・

    どうしてかと言うと今、家を建築する方向でHMと詳細を決めているところです。建築する土地は実家の畑だったところに建てます。 それで私の母が「以前、ハウスが建ていた時にU字溝より排水があふれ膝下まで一度だけ水が来たわ~」と 言われ心配になり相談させていただきます。 対処として素人考えで道路の高さより300mmの盛土をしベタ基礎をしてもらう。 しかし、いろいろ調べるうちに盛土も良くない様な事も書いてあったので心配。 あと外構(塀)でブロックを何段か積み上げて防ぐ。位しか思い付きませんでしたが 他に排水溝の水を防ぐ良い方法はありますか? もし盛土をしてベタ基礎で家を建てて家が傾いてしまう事はないのでしょうか?傾いてしまったらどうしようと心配になっています。 HMで盛土をしてもらった場合は保証などはあるのでしょうか?それとも盛土をお願いしたのがこちらなので保証外なのでしょうか? 水が来るのも心配。家が傾いたらと思うと心配で・・・どうしたら良いのかわかりません。 ちなみに地盤調査の結果は深さ250mmまでは盛土で250mm以降は盛土ではなく 地盤の改良は必要ないと言う報告がありました。 判り難い文章ですみませんがアドバイスお願いします。

  • 境界のブロックについて

    こんばんは。 隣地で住宅を建設(土地造成)中ですが、その建設業者から、ブロック塀の一部が隣地に入っているため(糸をのばして確認)、ブロックを壊してほしいとの話がありました。 その業者にお願いすると8、9万円程度かかるようです。 壊す必要はあるのでしょうか。 また、業者が少なくとも10センチは、境界から離れた場所に塀を作らなくてはいけないと話してましたが、本当でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 隣地の盛り土と境界ブロックについて

    20数年前にひな壇造成の土地を購入しました。南側の隣地は原野で、我が家より60~80cm高くCB(幅15cm)で土止めをしてあります。中に鉄筋が入っているか否かは判りません。隣地との境界杭は明示されており、CBの中央よりやや隣地側にあります。購入時にこのブロックについて質問したところ、「隣地の所有者との間にはっきりとした文章は交わされておらず共有構造物で、なにかあれば当事者の話し合いで」との説明を受けています。 最近、所有者が転売して不動産屋が宅地に造成する計画があると知りました。まだ売買されてはいませんが、不動産屋が調査にきて盛り土をして造成する予定だと申しました。私は境界ブロックは共有なので、勝手に盛り土することはできない筈だと申しましたところ、人の土地について口を出すなと私をクレーマー扱いします。こっちはこっちで勝手にやると話し合いにもなりません。しかも、調査のために私の敷地で無断進入です。直ぐに所有者に連絡して、当の業者は介在させないように依頼しました。聞いてもらえるかどうかは判りませんが。 私の考えでは、宅地に転用するならば、現在のブロック塀は撤去して、境界線で擁壁を新たに造成するのが筋だと考えますがいかがでしょうか?転売されて不動産屋が造成工事を勝手に始めてしまった場合、当然中止を申し込みますが、聞き入れてもらえない場合は裁判所に差し止め請求を出す以外に方法はありませんか? よろしくお願いいたします。 蛇足ですが、先の不見識な不動産屋は20数年前に我が家を造成した業者の関連の者でした。そして、我が家は地盤の不当沈下を起こして基礎の補強を行い建て替えました。さらに、我が家の反対側の擁壁はクラックが入り補強工事も行いました。この業者にはもう顔も見たくないのですが…。

  • 境界ブロック塀、土留めについて

    当家は住宅、隣地は会社の駐車場となっております。当家と隣地境界に隣地内にてブロック塀が積まれています。20年前当家が建築をした際に、土盛りを80センチ程し、建築したのですが、20年経った今、隣地所有のブロックに土圧がかかっているので当家側にて土留め、若しくはブロックを設置しろとの話しになっております。許可なしに当家が隣地ブロックへ土盛りした事は申し訳なく思っておりますが、なぜ20年経った今なのだろうかと疑問ですが、相手の言い分では費用は当家持ちと言う事です。境界半々にて折半でブロックを積んでもいいが、費用は当家持ちとも言っております。当家としては既存のままでも問題ないとも思うのですが、ご意見聞かせて下さい。

  • ブロック塀の片側転倒防止

    建物の1m隣にブロック塀(高さ2m)が建っているのですが、 ブロック塀は所有者がわからないのと、 建物側に転倒しては困るので、片側転倒防止を考えています。 (建物反対側には転倒OK。反対側は盛土敷地。盛土の圧力はなし。) 建物とブロック塀の上部にH型のつっかえ棒をしたら、 ある程度建物側には転倒はしないでしょうか? (I型つっかえ棒にすると建物に穴があくので、圧力分散でH型に) (もちろん揺れても落ちない仕様に) ブロック塀と建物壁の強度が検討つかないので、質問させて頂きました。

  • ブロック塀を柱の支えにしても大丈夫?

    間口が4mほどある駐車場にパーゴラ兼用の屋根をつけたいと考えています。 間口の両側は、120センチ高さのブロック塀となっています。 この間口は玄関兼用でもあり、また車を置くスペースの反対側は、 幅50センチほどの花壇となっており、 特に駐車スペース側は柱の土台を作成したくないのです。 そこで、ブロック塀に柱をくくりつけようと考えていますが、 ブロック塀の強度など問題はないのでしょうか? 柱の高さは250センチで予定し、2×4材を使用するつもりです。

  • 私道に面したブロック塀の作り方

    公道から奥には行った所に住んでいます。前に新築の家が出来ました。ブロック塀を私道に面して(当家と隣家2件の持分)作っていますが公道部分まで作らず(三分の二ぐらい)、駐車場に自分の車が出入りしやすいように作っているようにしか思えません。この場合、公道から持分のない私道をまたいで自分の車庫に入れることは出来るのですか。同時に新しく作っているブロック塀に人が出入りできる裏口のような門は作れるのでしょうか。(通常、公道までの隅切りまでブロック塀を作ると思うのですが)うまく説明できませんがよろしくお願いします。勝手に基礎工事が始まっています。

  • ブロック塀の基礎についてお尋ねします。

     道路沿いに300のU字側溝が入っています、宅地側にその天端から700mmの盛り土をするため、擁壁を作りたいのですがその上にH1800mmのブロック塀も建てたいと思います。(擁壁とブロック塀の基礎を兼用)  L型擁壁の場合の、断面、幅、厚み、鉄筋 等々の数値でお教え下さい。自分で強度計算が出来ないのでこの場をお借りしてお教えいただきたいと思います。    

  • 塀の高さについて

     角地に居住しています。敷地周囲を一方は全面生垣、一方は出入り口を開けて、あとはブロック塀です。生垣の所と出入り口は、境界のコンクリートが道路より15センチくらいの高さであります。車同士の事故がたびたび発生し、生垣を折られたり、ブロック塀を壊されたりしています。  敷地内に車が飛び込んできて、たまたま庭に居たとしたら、命にかかわってくるので、車が敷地内に入らないようにしたいと思います。コンクリートの高さを何センチにすればいいでしょうか。生垣をやめてコンクリート塀にすることも考えましたが、塀に衝突して、けがをされても困ります。何か他にいい案があれば教えていただきたいとも思います。