• ベストアンサー

ADW_HOTBAR.B というアドウェアについて

ham_kamoの回答

  • ham_kamo
  • ベストアンサー率55% (659/1197)
回答No.2

>早速、プログラムの削除を試みましたが、Hotbarというプログラムは見当たりません。 あれ、そうなんですか。 私も経験者というわけでなく、単に訳してみただけなので正確なところはわからないのですが、それらしい名前はないですか?(ちょっと省略して訳したのですが、正確には「by Hotbarという文字列を含んだプログラム名」と原文には書いていました) >インターネットエクスプローラの初期化は削除のあと、行ったほうがいいのでしょうか? そうですね。削除できていないと、初期化してもまた書き換えられるので。

関連するQ&A

  • ADW_MEDIAMOT.A について

    ここ、2週間くらいの間に、このウィルスが、何回も検出されています。ウィルスバスター2004を使っています。ADWなので、アドウェアだと思いますが、データベースには情報がありません。隔離される場合と、放置と言う処置になる時とがあります。ウィルスバスターに問い合わせした時に、アドウェア、スパイウェアは、ウィルスという判断が、はっきりつかないため、放置と言う処置は正常なんですみたいなことをと言われました。そのときの指示に従い、ファイルは削除し、その後も同じように処理しました。しかし、一日に何回もリアルタイム検索で引っかかる日もあります。わかる方がいたらお願いします。

  • ADW FUNWEB.Aというウィルスが・・・

    ウィルスバスターで ADW FUNWEB.Aというウィルスが見つかりました。 ウィルスの駆除および隔離が出来ない状況なのですが ファイルを削除しようと思っても。検出されたファイルの場所が検索をしても出てきません。 どうすれば良いでしょうか?

  • 新種のADWですか?

    ウイルスバスターがウイルスを検出しました。 ウイルス名 ADW_DATMANAGERA 検出日時  2004/11/25 AM11:20 感染ファイル C¥Program…age¥DateManager.exe 検索されたファイル C¥Program…ster2005¥ASPBLList.dat アドウェアのようですが、リストに載っていませんでした。新種でしょうか? 放置しても良いのでしょうか? 教えて下さい。よろしく御願いします。 ノートンアンチウイルスから、ウイルスバスター2005に昨日切り替えたばかりです。

  • ADW_IEHELPER.Cについて

    ウィルスバスター2004でADW_IEHELPER.Cを検出しました。トレンドマイクロのウィルスデータベース等で検索しましたが、ADW_IEHELPER.Cはありませんでした。ADW_IEHELPER.Aについてはアドウェアとの説明がありました。 対策等がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ADW.CMDDSKTOP.Aとは

    ウィルスやスパイウェアに冒された知人のPCを預かって駆除しました。 外部に漏れては困るデータがあるというので駆除した物の危険性を調べていたのですが 一つだけどういう影響があるのか分からないものがあります。 表題のものなのですが頭がADWなのでアドウェアかと思いますが詳しい内容がどこを探しても見つかりません。 ご存知の方いませんでしょうか。 ちなみに検出したのはSmartCOPです。 その他にLook2me ISearch等が多数検出されました。

  • アドウェア駆除

    アドウェアの駆除方法で質問です ウイルスバスター2006を使っています、10日ほど前からこのようなメッセージが出るようになりました。 ======================== ウイルスバスター2006 リアルタイム検索 リアルタイム検索中にウイルス/スパイウェアが見つかったため、自動的に処理しました。処理の結果は次のとおりです。 処理の結果: ファイルからウイルスが見つかりました。リアルタイム検索が有効なため、このファイルへのアクセスを拒否します。このウイルスは、手動で処理する必要があります。 . ファイル名: C:\System Volume Information\_restore{F9EBB10D-F759-43E2-953E-2358647C4E11}\RP475\A0088840.exe ウイルス/スパイウェア名: ADW_POPMON.A (クリックで詳細情報を表示) ユーザ名: Owner ======================== 特に問題は無いようですが、なんども出てくるので気持ち悪くなってきました、ちゃんと駆除しようと思っています。 Ad AwareやspydotSDでは検出しません。 セーフモードで立ち上げファイル名を書き換えようと思ったのですが、検索してもファイルが見つかりませんと出ます、もしくはSystem Volume Informationフォルダを開けません、アクセスできませんと出ます。 とくに問題がなければ、せめてこの画面だけでも出ないように出来ないでしょうか、もしくはウイルスバスターにこの件については無視させるような方法(もちろん駆除することが一番の目的ですが)ご存知の方いらっしゃいましたらご教授よろしくお願いいたします。 windows XP メモリー512M HD 80G FMV-BIBLO NB55J ノートパソコンです。

  • このアドウェア危険ですか

    Ad-AwareとS&Dでスキャンした所、数十個見つかり すぐに駆除しましたが、オンラインでマイクロスキャナした所 アドウェア BonziBuddyとDetectedが見つかりました。 ウイルスソフトはカルペルスキーを入れてありますが、なにも 見つかりませんでした。アドウェアの中には駆除しなくても 構わない物もあると聞いたのですが駆除したほうが 良いので゛しょうか。

  • Screen Scenes(アドウェア)の駆除方法を教えてください。

    Screen Scenesの駆除方法を教えてください。 いろんな駆除ツールで駆除を行っても、ノートンアンチウィルスでAdware.ScreenScenesが検出されてしまいます。 助けてください。 但し、Spybot - Search & Destroyというアドウェア駆除ソフトでスキャンを行ってもアドウェアを検出することが出来ませんでした。

  • ADW_FUNWEB.Aってウィールスご存知ですか

    今日PCのウィールススキャンにADW_FUNWEB.Aというウィールスが見つかりました。でも駆除ができません。 ウィールスバスター2004を使っているのてすが、どなたこのウィールス?をご存知でしょうか。 ご回答宜しくお願いします。

  • ウイルスの隔離場所

    ウイルスが検出され、「隔離できませんでした。」 「駆除できませんでした。」と表示されました。 そこで感染ファイルを探そうと、ウイルスバスターオンラインスキャンを実行したのですが、何も検出されませんでした。 ウイルスに感染しているのでしょうか?? とても心配です。