• ベストアンサー

子供の耳かきはどうしてますか?

hironaの回答

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.6

耳掃除って、医療行為なんだそうです。 耳鼻科で「子供の耳掃除をお願いしたいんですが」って言うと、なんと保険診療になります。 乳幼児医療証をお持ちなら(それが発行されている地域&年齢なら)、それも適用ですから、自己負担ナシのこともあります。 ……って、耳鼻科に連れてって耳掃除してもらってるから、ご存知ですよね。 2~3ヶ月に1度なら、少ないなんてこと、ありません。少ないようなら、とっくに耳鼻科医に「もっと頻繁に来い」と言われているはずです。 耳鼻科に耳掃除に行く頻度が分からない場合、「半年に1度」とかって言われることがあるくらいですから、今のペースでいいと思いますよ。 少なくとも、「嫌がって、わめいて動く」ため「危なくて怖くてできない」という状況でしたら、素人がやることではありません。 それを無理して耳掃除すると、かえって傷をつけてしまい、耳垢を溜める以前に「耳の病気」になってしまいます。 耳垢って、外に出よう出ようとするそうです。だから、放っておいても外に出てくるそうです。 家庭では、耳穴の入り口(出口?)に黄色くたまったのを、綿棒やティッシュなどでぬぐうだけでOKだそうです。 溜まってしまうと、耳の病気というより、聞こえにくくなるようです。 乳幼児の場合、よく聞こえなくても過去の経験から「これは、きっと、こうだろう」と予想することが困難んですから、そういう意味でも聞こえにくいというのは好ましくないですよね。 外に出よう出ようとしている耳垢は、実は耳穴の表皮を保護するワックスのような働きをするそうで、耳穴の表皮に傷をつけるかもしれないリスクを負ってまで、耳掃除しなくてもいいみたいです。

mo-mo-chi
質問者

お礼

初めて聞く事で、納得する事ばかりでした。徐々に耳かきの方はならして行こうと思います。嫌がったらすぐにやめて…  あとはほとんど綿棒で毎日周りだけ綺麗にしてあげたいと思います。 無理はしないでゆっくりと解決していこうと思いました(^-^)丁寧なお返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の耳掃除はどうしてますか?

    子供の耳掃除はどうしてますか? 2歳になる子供がいます。 子供が小さい頃から耳掃除はお風呂からあがった後に 綿棒で拭き取るような感じの掃除しかしてません。 (耳の奥まで綿棒で入れるのも怖かったので耳の入口付近だけ) 1年くらい前に中耳炎を疑って耳鼻科に行った時に 耳の中を見た先生が「耳垢がすごいから掃除しときますね~」って 耳垢を取ってくれたのですが、ものすごい量だったんです^^; それからも耳垢を取ってあげたいと思いながらも当時はパートに出ていて 耳鼻科にも行けず家でも耳の奥までは掃除できてませんでした。 1ヶ月くらい前に子供が寝転がってる時にたまたま耳の奥が見えたので よくみてみると耳垢が見えました。 耳かきで恐る恐るほじほじしてみるとごっそり取れました。 さっきも耳かきでしてましたが、耳垢は見えるけど中々取れなくて でもどこまで耳かきを進めていいかも分からず、そのままにしました。 皆さんはお子さんの耳かきどうしてますか? 耳かきの為だけに耳鼻科に通ってますか? またどのくらいの間隔で耳掃除しますか?

  • 耳掻き嫌がって困っています

    小学校1年の男の子なんですが、耳掃除を嫌がって困ってます。 ちょっとしたことから息子の耳の中を見たら耳垢で一杯になっていました。 あまりにもひどかったので耳鼻科でと思って連れて行ったら中耳炎になっているということで耳掃除をしてもらおうとしたのですが嫌がって出来ませんでした。 家に帰って耳掻きをしようとしてもがたがたと震えだして出来ません。 耳掻きを恐がらせないで出来るやりかたを教えてください。

  • 子供の耳かきついて・・・

    2歳の娘がいます。耳かきをやるのにとても大変です。 ほんとんどできない状態です。麺棒でもダメなんです。 穴を見させてはくれるので中を見るとすごく汚いないのですが・・・。 耳掃除などは小児科や耳鼻科などでもやってくれるのでしょうか? それともこのままほっておいても大丈夫なんでしょうか? これからの時期はプールなど水遊びなどが増えてきます。 中耳炎などにならないか心配です。 こんな経験した方や何か良い方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 子供の耳かき

    5歳児の母です。いつからか、耳掃除が嫌いになり全くさせてくれませんでした。耳鼻科に行って耳垢を取ってもらいましたが暴れる 泣き喚くで大変でした。液体のようなものを耳に入れて取ってもらいましたが、それすら大泣きです。2ヶ月前くらいですが、もうすでに大きい耳垢があります!が取らせてくれません。やはり耳鼻科に行って看護師2名と私で押さえつけて取ってもらわないとダメなんでしょうか?益々耳掃除が嫌いになってしまいそうです。

  • 0歳児の耳かきと小児科検診

    現在4ケ月になる子供がおります。 耳のそうじをするのに、今はベビーオイルをつけた綿棒などで くっつけるようにして取ったり、外に出かけたものだけ拭き取る ようにしています。 奥の方は怖いので深追いはせずに、いずれ耳鼻科でお願いしようかと 思っているんですが、赤ちゃんの耳そうじで耳鼻科を利用された事がある方 最初何ヶ月くらいで来院されましたか? それと1歳までは毎月小児科で定期健診を受けるつもりで 今通っているのですが、1歳以降どれくらいのペースで見てもらったら いいのかな・・・と考えています。 みなさんはどれくらいのペースで見てもらっていらっしゃいますか?

  • 耳かき をしすぎました

    今月だけに限ってもう3回くらいしてます(4日に一回ペース)普段は2ヶ月に一度くらいしかやらないのですが、今回はどういうわけが耳垢が気になりやりすぎてしまいました、耳かきはやり過ぎない方がいいと言われたのですが、僕みたいに一時的に耳かきを多くしてしまっても耳への影響?はないでしょうか? 特にこれまで耳が痛くなるとか汁みたいなのが出るといった事は無いのですが、ちょっと気になりまして 質問させて頂きました、何度もですが耳かきを多くしてしまったのは今月だけです、本来は2ヶ月に1度くらいしかやりません、どうぞよろしくお願い致します。

  • 耳掻きをしていて・・・

    夜寝るときに毎回耳をこちょこちょ掻いて寝ています。今日、今はじめて耳掻きしていて子供の腕が綿棒に当たって、奥の方まで突いてしまいました。10分間大泣きした後、寝てしまいましたがとても心配です。耳鼻科に連れて行って診てもらった方がいいでしょうか?一週間前に耳鼻科に行って耳垢を取ってもらったばっかりです。すごい取れて、でも怖かったのか痛かったのか最近髪の毛を洗うときに耳を押さえるのですが、それも嫌がります。同じような経験をしたかたはいらっしゃいますか?耳が聞こえなくなるのではと心配です。

  • 耳かきをさせてくれない・・・

    いつもお世話になります。 3歳の娘がいます。もう何ヶ月・一年以上?とわからないくらい耳掻きをしていません。 理由は以前耳掻きをしてるときに赤ちゃん用綿棒(綿棒先がベタベタしている。)使っててちょっと痛かったのか「痛い!やだ!」泣き出しそれ以来「お耳のお掃除は?」と言うだけで大騒ぎになります。 もちろん耳の穴が小さいので耳の奥をついてしまうと恐いので慎重に綿棒の使用方法をしっかり読み使用していました。普通の綿棒(赤ちゃん用・綿の部分が細い)でもベビーローションをつけて使用していました。まだ歩かないときに使用してた記憶があります。 たまに「お耳痒い」と言うときがあります。「お耳こちょこちょやってみようか?」と聞くと「やだ!!恐い!」と泣かれます。 そうゆう状態なので暴れて動かれると恐いのでなかなか出来ません。 何か良い方法があれば教えて下さい。今はお風呂の時にタオルで耳の中?というか耳の穴を掃除しています。耳掻きをしなくても大丈夫なのでしょうか?もし中耳炎にでもなってしまったらどうしようと心配になります。どうかアドバイス宜しくお願いします。

  • 耳かき

    子供が耳かきをしていたところ別の子がぶつかってしまいました。 痛くないとは言っていますが耳の中に水が入ったときのように詰った感じがするとのこと。 鼓膜がやぶれることがあるのでしょうか。

  • 耳の奥が とても かゆいのですが、耳かきで 耳カスをさぐっても とどく

    耳の奥が とても かゆいのですが、耳かきで 耳カスをさぐっても とどく範囲には 耳カスはないようです。 かなり奥のようですが、掃除機でとれないでしょうか? 鼓膜がおかしくなってしまいますでしょうか? なにか良い方法はないでしょうか? 耳鼻科に行って、とってもらうなんてことは可能なのでしょうか?

専門家に質問してみよう