• ベストアンサー

TOMIXのモハ112が逆向きに走る。

昭和53年に買ったTOMIXのモハ112ですが、他の車両と逆向きに走ります。 (線路の右をプラスにすると、後方に走る。) 車両を分解して、モータを逆向きにセットしても同じ結果です。 同じような経験をされた方、おられますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232491
noname#232491
回答No.1

おはようございます。 自分はトミックスDD51旧製品をいじっている中で同様の現象に出くわしました。 スプリングウォーム式でも  動力台車がビス留めのものとツメ留めのものとではギアの組み合わせが違い 回転方向が違うようです。 今回のケースでは解決は難しそうです。 この時代の製品だと補修部品が調達容易な訳ありません。 (これは自分が実践している訳ではありません) モーターはダイキャストブロックから集電していますが モーターの集電端子部分に加工して 延長してクロスさせて集電させると いけそうです。

kanekonasi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 動力台車はツメ留めです。 >モーターはダイキャストブロックから集電していますが >モーターの集電端子部分に加工して >延長してクロスさせて集電させると いけそうです。 やはりこれしかないでしょうか。

関連するQ&A

  • TOMIXのモータの端子の入れ替え

    昭和53年に購入したTOMIXのモハ112ですが、普通の車両と逆向きに走ります。 メーカに問い合わせたところ、端子を逆に付け替えて欲しいと言われました。 しかし、端子はモータのフレームにカシメてあり、簡単には外せないように思われます。 端子の交換をされた方はおられますか?

  • TOMIXのモーターをKATOのモーターに・・・

    Nゲージ車両をもっとスムーズに走行できるよう、TOMIXのモーターをKATOのモーターに変えようかと考えているのですが、こういった事は可能でしょうか? ちなみに車両は、 TOMIX モハ484(HG仕様) です。 KATOのM付きモハ484の単品を探してみたのですが、なかなか見つからず、あってもM無しのモハ484だったりと・・・。

  • KATO モハ117の組み立て方

    KATOのモハ117ですが、分解して組み立てたら動かなくなってしまいました。 モータの端子と、車両の長手方法に伸びているリン青銅の電極(写真の中央)がうまく接していないようなのです。 お知恵を貸して下さい。

  • TOMIXかKATOか選べません・・・(T0T)

    鉄道模型について質問です。 何度か、こちらで質問させて頂き勉強させて頂いてます。 ある程度、鉄道模型について知識がついてきたので、とりあえず始めてみようと思っているのですが、 TOMIXとKATOでメーカーが絞れません・・・ どっちの線路を使うか?という事があると思いますが、 やりたい事として、現状では車両よりもストラクチャーに目が行ってしまっています。 新幹線1線と通勤電車2線を通すような都市型レイアウトが作りたいです。 特に、KATOの高架駅セットに注目しています。 これは絶対買いたいなと思っているのですが、そうすると駅と線路はセットがいいという前提になると思うのですが、 必然的にKATOにしたほうがいいのでしょうか? 加えて駅前道路セットも付けたいのですが、TOMIXのストラクチャーだとサイズが合わなかったりするみたいなので、 やっぱりKATOか?という具合になるのか悩んでいます。 ただ、TOMIXの自動踏切システムや信号機等も捨て難いのですが、素人がどっちも取りなんてできませんか? (ある程度キャリアのある器用な人ならできるみたいですが) 超悩んでいます。 どうかアドバイスを宜しくお願いします。 それと、都市型レイアウトをたくさん見て参考にしたいのですが、そのようなサイト等ご存知でしたら併せてご教授下さい。

  • TOMIXの373系をお持ちの方

    こんにちは。 以前からどうしても気になることがあります。 自分はよく某店のレンタルレイアウトでNゲージを走らせています。そこではTOMIX製の373系を増結+基本+増結の形でムーンライトながらとして楽しんでいます。 ある日問題が発生しました。そのレイアウトの坂の部分だけ、どうしても速度が落ちてしまい、ひどい時は止まってしまいます。(逆周りにすると別の坂で同じことが起きる)最初は接触の問題かと思ったのですが、ちゃんと車輪は回っているし、パワーパックのつまみを最大にするとゆっくりと前に進んでいるのです。いわゆる空転?でしょうか。 さすがにモーター車1つで9両はきついのか、またはそこのレイアウトの坂の影響かとも思いました。しかし自分が所有する別社製の山手線フル編成は1M10Tで同じ線路を走っても全く問題ありません。友人のもっと長い貨物列車で試しても、先頭の機関車だけで残りが貨車でも全く問題ありませんでした(機関車を一番後ろにしても問題なし)。 モーター車の位置の問題かとも思いましたが、前にしたり後ろにしたりしても空転は起きてしまいます。 ただ、9両でなく6両(名古屋大垣間、東海風等)や3両(伊那路風等)、モーター車単体で走行させるとその問題は解消されました。 車両数の問題かと思うと、山手線の1M10Tと矛盾するし、モーターの位置だと、機関車牽引等と矛盾するので気になって仕方がありません。もちろん車輪の掃除は丹念に行いました。 平坦なレイアウトでは走行するので完璧な故障ではないと思うのですが、どなたか同じようなことを経験された方はいませんでしょうか。対処法やアドバイスなど、宜しくお願いします。

  • Nゲージの走行がギクシャクします。

    Nゲージの走行がギクシャクします。 車両はTOMIXの電車です。 高速走行させれば問題はないのですが、 止まるか止まらないかぐらいのスローで走らせると、止まってしまい、 一度止まると電圧をあげても動きません。 車両を上から押したり、揺らしたりすると動き出します。 車両を分解して、集電板を清掃し、台車を分解して車輪、通電する金属板とスプリングを清掃、 グリスアップして組み立てましたが、やはり症状は変わりません。 ちなみにモーター単体ではスムーズに動きました。 またレールも他の車両ではスムーズに動くので汚れていないと思います。 あとはどこを疑えばよろしいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 鉄道模型を始めたいのですが、、、

    はじめまして。御回覧頂き有難うございます。 さて、本題にうつりますが、鉄道模型を始めようかと思っています。 しかし何をそろえればいいのかが分かりません。 くわしくもうしますと、もうモーター内臓の車両を購入したのですが、 (たしかTOMIXのNゲージ、92066 キハ58九州色セットです) 走らせることができるということを耳にして、せっかくモータも内臓しているので、したくなりました。 そこで知っておられるかた、なにをそろえればいいのか教えていただけませんでしょうか。 また、入門者向けのセット製品があると聞いたのですが、、 このことについてもし宜しければお願いします。 宜しくお願いします。

  • Nゲージ脱線の件

    Nゲージ始めて1年たらずの初心者です。TOMIXの待避線セットを使っています。車両を変えたりした時だけ待避側の車両の左のポイントを過ぎたあとのカーブで良く脱線します。セットは中古品です。 右側は直線が長いせいかなりません。ポイントの動きはいいように見えるのですがポイントを過ぎたあとすぐカーブなのが行けないんでしょうか。それか車両がうまく線路に乗ってないのか? スリーブで何度も車両を線路に乗せ直したり ポイントを何度も動かすと良くなり 一度良いと途中でなることはありません。車両を変えるときのみ発生します。ならない車両もあります。 ポイントが悪いのかカーブが行けないのか車両の乗せ方が悪いのか 初心者なので詳しい方教えて下さい。直線側はなりません。

  • 鉄道模型について

    鉄道模型に付いて2点質問がございます。 ■KATOの高架駅セットの駅舎部分を組み立てていたんですが、 横に5つ窓をはめ込む部分があり、 ここだけどうしても「パキッ」と奇麗に枠にはめることができません。 どうしても、隙間がありぽろっと落ちてしまいます。 説明書には、接着剤不要って書いてあるのに・・・ 模型用接着剤で付けるしかないですかね? ■高架線路はKATOで、通常の線路はTOMIXという方針を取っています。 今は、鉄道模型を始めたばかりで高架線路から車両を揃えたり、駅を揃えたりしてますが、 将来的に通常の線路に手を出し始めた時に、どんなレイアウトで行こうか迷っています。 それで、TOMIXから「ベーシックセットEX DD51旧型客車・貨車セット」という商品が出ており、 ちょっと目をつけています。 元々「DD51」という車両は購入予定だったので。 ただ、何となくですがKATOの「DD51」の方がいいかな?とも思っています。 それで、何かご意見やアドバイスを頂けたらお願いします。 因みに、「DD51」って寒冷地用とかあるみたいですが、 千葉近辺を走っているのは具体的にどの型になるんでしょうか? どうせなら身近な方がいいと思いまして・・・ 宜しくお願いします。

  • TOMIXのN700系で2台のM車に差が出る

    TOMIXのN700系の基本セット、Bセット、Cセットを所有しているのですが、 最近Cセットを購入し、11両編成で走らせてみました。 すると、1号車を先頭に走らせた場合は大丈夫なのですが、 16号車を先頭に走らせた場合、時々編成の真ん中辺りが脱線してしまうことがあり、 いろいろと調べてみた結果、2台のM車に性能の差があることが分かりました。 5号車は早く、12号車は遅いです。 試しに、直線レールをいくつかつないで280mmのレール10本相当の長さにし、 端に2台のM車を5号車を先にして並べて置き、走らせてみました。 結果、5号車が端まで走ったところで電源供給を止めたところ、 12号車は280mmレール3本分手前までしか来ていませんでした。 下のURLがその動画です。(部屋が散らかっているのは見逃してください^^;) http://www.sakuranamiki.net/~keita173/Files/n700.avi このような性能の差は普通にあるものなのでしょうか? 出来れば改善したいのですが、どうしたらいいのか分かりません。 今後Aセットを買った場合、M車の間に更に2台のT車が入ることになるので、 更に脱線しやすくなるのではないかと思っています。 どなたかアドバイスお願いします。 また、車両は全て新品で購入しました。 基本セット(5号車含む)は今年の3月、Cセット(12号車含む)は昨日購入しました。 全ての車両に室内灯が入っています。 以上です。よろしくお願いします。