• 締切済み

TOMIXかKATOか選べません・・・(T0T)

鉄道模型について質問です。 何度か、こちらで質問させて頂き勉強させて頂いてます。 ある程度、鉄道模型について知識がついてきたので、とりあえず始めてみようと思っているのですが、 TOMIXとKATOでメーカーが絞れません・・・ どっちの線路を使うか?という事があると思いますが、 やりたい事として、現状では車両よりもストラクチャーに目が行ってしまっています。 新幹線1線と通勤電車2線を通すような都市型レイアウトが作りたいです。 特に、KATOの高架駅セットに注目しています。 これは絶対買いたいなと思っているのですが、そうすると駅と線路はセットがいいという前提になると思うのですが、 必然的にKATOにしたほうがいいのでしょうか? 加えて駅前道路セットも付けたいのですが、TOMIXのストラクチャーだとサイズが合わなかったりするみたいなので、 やっぱりKATOか?という具合になるのか悩んでいます。 ただ、TOMIXの自動踏切システムや信号機等も捨て難いのですが、素人がどっちも取りなんてできませんか? (ある程度キャリアのある器用な人ならできるみたいですが) 超悩んでいます。 どうかアドバイスを宜しくお願いします。 それと、都市型レイアウトをたくさん見て参考にしたいのですが、そのようなサイト等ご存知でしたら併せてご教授下さい。

みんなの回答

回答No.6

レイアウト優先で考えるならTOMIXです。自動ターンテーブルから扇型 機関庫まで隅々まで用意してあります。制御機器(運転)もTOMIXパワー&サウンドユニットN-S2-CLで車両と同調して音が出ます。 KATO製品では、DCC(デジタルコマンドコントローラー)がありますが、ハンダ付けが必要になります。かなりシビアに手間がかかります。失敗するとメーカー修理¥2500(1個)くらいとなります。

yoswyyy
質問者

お礼

とりあえずは、高架線はKATOで。 それ以外はTOMIXでチビチビとやって行きたいと思います。 色々あって迷いますね。 ありがとうございました。

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.5

>100cmx50cm 基本的なレイアウトは、小判型です。これですと、電源をいれると、コントローラー(TOMIXでは、パワーユニットという)をオンにすれば、小判型のレール上をいつまでも回ってくれます。  ここで、新幹線は、半径28cmのカーブだと、スムーズには曲がりません。TOMIXでは、31.7cmは最低限。KATOでほぼ同じ。すなわち、幅が65cmないと、単線でさえも困難。 >線路は色が違いますよね?ヴィジュアル的におかしくならないでしょうか? これが気になるようなら、単線の新幹線は、もっと違和感があります。新幹線を複線、となると、100×50cmでは。無理。  私も書きましたし、他の方も同じでしょうが、このサイズで、単線の小判型から始める。カーブの半径は、TOMIXなら24.3cm、直径48.7cmですから、ギリギリ精一杯、ということになります。    とにかく、やりはじめて、慣れてから、改造、というより拡張するのが現実的です。  私は、小判型、引き込み線、待避線、複線、高架、信号(高いので1つだけ)、列車の車内灯、建物の照明、駅の照明、と予算内でコツコツと。  拡張していたときは、『面倒』と感じたことありますが、拡張することがなくなると、楽しみ半も終了。    千葉だと、秋葉原にでて、「ポポンデッタ」という中古品中心の店にレンタルのレイアウトがあります。見てるだけでも楽しいです。地図は、検索して下さい。少し分かりにくいので、印刷して持っていって下さい。  品物が安いのは、千代田レール、という店をお勧めします。  

yoswyyy
質問者

お礼

色々とありがとうございます。 とりあえずは、KATOの高架複線線路を買ってみました。 ここから拡張してみたいと思います。 また、お勧めのお店も機会があれば除いてみたいと思います。 助かりました。

  • toraayuyur
  • ベストアンサー率10% (180/1748)
回答No.4

いきなりレイアウト作るよりも、まずはレールだけで走らせてみてはどうでしょう。鉄道模型の基本もわかります。 そうしていくうちにそれぞれのメーカーの特色がわかります。そうすれば自分が求めているのはどこのメーカーかわかります。

yoswyyy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まずは、レールだけでですね。 高架線路を買ってみました。 ここから始めてみたいと尾も増す。

  • axis19
  • ベストアンサー率21% (10/47)
回答No.3

カトーとトミックス両方の線路を持っています。 新幹線用を全面高架にして、在来線用の線路を繋がないのであれば、 新幹線用はカトー、在来線用はトミックスを使用することをお勧めします。 高架線路は造りも組みやすさもカトーのほうが圧倒的によいです。 トミックスの高架線路は橋脚と高架線路を繋ぐカップリングに 遊びがありすぎて、位置合わせが難しかったり、何かと使い勝手が 悪いです。 反対に高架線路以外はトミックスのほうが使いやすいです。 トミックスは線路の種類が豊富ですし、信号や踏切の配線を繋ぐ際も 分かりやすいです。 カトーはポイント1つにしても規格が多すぎて、複雑なレールパターンを組む時、線路の組み合わせにかなり苦労します。 駅前道路セットとトミックスのストラクチャーの組み合わせですが、 カトーとトミックスのストラクチャーは似たようなつくりでも 建物がかもし出す雰囲気は若干違うので、駅前道路セットにトミックスとカトーのストラクチャーを一緒につけると、かえって違和感を もたれると思います。実際にやってみた経験からです。 とりあえずは、思い描いておられるレイアウトができるかどうか 下記ホームーページを参考にされてから考えられたらと思います。

参考URL:
http://cr-railway.web.infoseek.co.jp/
yoswyyy
質問者

お礼

KATOの高架複線線路を購入してみました。 また、URLも大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.2

>新幹線1線と通勤電車2線を通すような都市型レイアウトが作りたいです。 新幹線は、KATO。自動踏切は、新幹線には似合わないので、ここはTOMIX。高架と在来線を接続する人は、あまり見たことが無いのです。  接続するときにそなえて、ジョイントレールは確保されることをお勧めします。  高架や踏切、というのは、初心者には勧めません。小さいもので慣れてから拡張する、というのが一般的です。  ストラクチャーは、どちらもNサイズです。KATOの方がうまくできていますが、値段は高い。ついでに書くと、室内照明もできますが、TOMIXのものは、うっとうしいし、金もかかる。 >都市型レイアウトをたくさん見て参考にしたいのですが、そのようなサイト等ご存知でしたら併せてご教授下さい。 ショーか喫茶などで、実物を見るのが一番。写真と実物は、別物くらいの差があります。  ところで、お住まいは。都会だと、どこそこにある、と言えます。先の書き込みでごらんになったように、スペースを確保できている人は少ないのです。スペースと予算でアドバイスもちがってきます。  私の場合は、五十万はかけていますが、自動踏切はありません。 ただし、コントローラーは、8つ持っています。

yoswyyy
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 KATOとTOMIXで使い分けるとありますが、 線路は色が違いますよね? ヴィジュアル的におかしくならないでしょうか? ちなみに私は千葉在住です。 ホビーセンターKATOなるものを見つけましたので、 いつか行ってみようと思います。 スペースは少ないですが、 固定の場合は無理をして100cmx50cmぐらいでしょうか。 一時的ならリビングが使えそうです。 (1歳の子供が興味深々でやってきてめちゃくちゃにされると思いますが・・・) 予算は、いくらというか毎月の少ないおこずかいでコツコツとといった感じでしょか。

noname#82878
noname#82878
回答No.1

KATOのジョイント線路(品番20-045)があればTOMIXの線路と 接続できます。 KATOのオンラインショップで在庫があるようなので手に入りやすいでしょう。 信号機などで問題になるのは線路部分の接続なので、信号関係の部分だけ TOMIXの線路につなぐ方法も可能です ただ信号機、踏切、電動ポイントなどは同社の電源装置から取らないと 動作しない可能性があります。 システムの組み合わせはかなり考えないといけません。 必ず何らかの加工が必要です。 いちばん無難なのは、電源、踏切、信号、分岐など、電気システムはTOMIX、 分岐のない単純な線路はKATOとすると間違いが少ないのではないかと 思います。 分岐のない線路は単純な電線と同じでプラスとマイナスの電気しか 流れていないので、接続部だけ何とかすればいいだけです。 まったく初めての方におすすめできる方法ではありませんが。

参考URL:
http://www.mni.ne.jp/~src/module/module_making.htm
yoswyyy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ジョイント線路は品薄と聞きましたが、そんなことはないんですかね? 少しは持っててもという感じですね? 改造的な事は経験なんでしょうか? みなさん本等で勉強されてるのかな?

関連するQ&A

  • KATOとTOMIX

    Nゲージを始めようと思っています。KATOとTOMIXでは同じレイアウトをした場合、KATOの方が少し大きめになると思うのですが、どのくらい大きくなるものでしょうか。 少し大きくなる程度なら、KATOの方がいいかなと思っているのですが、かなり大きくなるのなら、TOMIXにするつもりです。

  • 鉄道模型について

    鉄道模型に付いて2点質問がございます。 ■KATOの高架駅セットの駅舎部分を組み立てていたんですが、 横に5つ窓をはめ込む部分があり、 ここだけどうしても「パキッ」と奇麗に枠にはめることができません。 どうしても、隙間がありぽろっと落ちてしまいます。 説明書には、接着剤不要って書いてあるのに・・・ 模型用接着剤で付けるしかないですかね? ■高架線路はKATOで、通常の線路はTOMIXという方針を取っています。 今は、鉄道模型を始めたばかりで高架線路から車両を揃えたり、駅を揃えたりしてますが、 将来的に通常の線路に手を出し始めた時に、どんなレイアウトで行こうか迷っています。 それで、TOMIXから「ベーシックセットEX DD51旧型客車・貨車セット」という商品が出ており、 ちょっと目をつけています。 元々「DD51」という車両は購入予定だったので。 ただ、何となくですがKATOの「DD51」の方がいいかな?とも思っています。 それで、何かご意見やアドバイスを頂けたらお願いします。 因みに、「DD51」って寒冷地用とかあるみたいですが、 千葉近辺を走っているのは具体的にどの型になるんでしょうか? どうせなら身近な方がいいと思いまして・・・ 宜しくお願いします。

  • 基本tomixのレールを一部KATOのレールにする

    以下のレイアウトとほぼ類似のプランでレイアウトを作成しようと思っています。 http://www.katomodels.com/unitrackplan/plan_a.shtml 右上に分岐後、電車庫があると思いますが、この箇所で質問です。 レールについては、高架線路以外は、原則としてTOMIXのものを採用したいと考えています。 電車庫内のみ線路はKATOにする場合、分岐側で電車庫を出たあたりで レールをTOMIXに戻すとしたら、KATOの変換レールを使っても幅が合いません。 また、同様にレイアウト中央に駅があると思いますが、こちらもKATOの製品を利用したいのですが、 ホーム内だけは、KATOのレールにしたほうがいいのかな?と思っています。 これについて、やはりホーム内はKATOのレールのほうがいいでしょうか? この点について、お知恵をお貸しください。 宜しくお願いします。

  • 線路はkatoかtomixか?

    これからNゲージの世界に入ろうとしているところです。 将来的には分割式のレイアウトも造ってみたいと思っているのですが ここで一つ迷っている事がありまして、車輌メーカーは特にこだわらないのですが 線路のメーカーをkatoにするかtomixにするか迷っています? 両社それぞれ一長一短があるとは思いますが、どちらがお勧めとかありましたら ご意見をいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 鉄道模型のレイアウト作成について

    鉄道模型のレイアウト作成について何点かご質問があります。 600x900のレイアウトボード4枚を合わせ、2400x900のレイアウトを作成中ですが、 現段階で色々と問題が発生しています。 下記について、可能なもので良いので回答をお願いします。 1.半時計周りに進行する際、写真吹き出し(1)で7両の新幹線が脱線してしまいます。   45度の複線高架勾配線路です。間(カーブ中央)に直線を設けた方がよいのでしょうか?   長さ的にはわずかですが、中央に124mmの直線高架線路を設けようかと考えておりますが、如何ですか?   新幹線が脱線するかしないかの角度は何度までなどの情報はありますか? 2.写真吹き出し(2)ですが、島式駅を設置したいと考えています。   線路の分岐については、向かって上段側の線路の頭と尻尾にカーブレールを付けますが、   TOMIXのレールでいうと、どのあたりの線路の組み合わせになるでしょうか? 3.高架線路はKATOで通常の線路はTOMIXを使用しています。   写真右下にTOMIXのフィーダーを接続し、時計周りで走行すると、   写真吹き出し(3)の高架線路になった途端、電車が停まってしまいます。   これは、なぜでしょうか?   (半時計回りで高架駅に侵入した時も停まってしまいます。) 4.Nゲージ鉄道模型大辞典という本を参考にレイアウトを決めましたが、   写真吹き出し(4)の通り、高架駅の端と端を見比べると高架線路と線路が平行ではないんですが、   ここは微調整ですかね? 5.分割レイアウトということで、手軽にボードを切り離しできることを期待していたのですが、   実際、レイアウトを作ってみると高架線路などどうしてもきりのいいところで分割できない状況が発生します。   これについては、仕方ないのでしょうか?   手軽に分割したいなら、そこに意識を集中したようなレイアウト案にしなければいけないという事になりますかね? 色々とすみませんが、宜しくお願いします。 以上です。

  • ポイントコントロールボックスの互換性

    鉄道模型のポイントコントロールボックスですが。 katoとtomixの互換性を知りたいです。 katoのは連結すると外れやすく、線路はkatoで、ポイントコントロールボックスはtomixにしたいですが。 もちろん、コードは加工します。

  • 【鉄道模型】都市型レイアウトの作り方

    鉄道模型のレイアウト作成について質問があります。 色々な問題があり、まだ本格的には取り掛かりませんが、計画だけは練っておきたいと思っています。 目標は近代的な都市型レイアウトで、寸法は長さ2400mmx幅900mmで検討しています。 レイアウト台はこちら↓のお店に作成して頂こうかと検討しています。 http://kurosimakagu.com/index.html ということで、レイアウトボードは長さ600mmx幅900mmのものを4枚並べる形になります。 ディディエフ監修の「鉄道模型」の教科書という本を読み、 レイアウト作成について一通りの流れは概ねわかりましたが 都市型レイアウトとなると、詳細不明な点が結構ありました。 下記、回答をお願いします。 質問(1) 都市型レイアウトの作成に付いて詳しく解説している本やHPはありますか? もし、ご存知でしたらご教授下さい。 ⇒ 質問(2) レイアウト作成に際して、発泡スチロールボードを使う場合と、 使わない場合があると思いますが、都市型だと使ったほうがいいのでしょうか? 一応、川も作りたいと思っています。 それと、長さ600mmx幅900mmの発泡スチロールボードはどこで買えばいいのでしょうか? また、いくらぐらいですか? ⇒ 質問(3) 細かい質問ですが、高架橋脚はどのように固定するのでしょうか? ⇒ 質問(4) 道路についてですが、KATOの駅前道路セットを使おうかと思うのですが、 プラ板で作るのとどちらがいいのでしょうか? どちらでも問題ありませんか? できれば、ユニトラムも入れたいので駅前道路セットと組み合わせたいなぁと思うのですが。 ⇒ 質問(5) 首都高のような高架道路はどのように作るのでしょうか? ⇒ 質問(6) ストラクチャーにLEDを組み込みたいのですが、素人でもできますか? ⇒ 質問(7) あれも付けたいこれも付けたいと欲張らないほうがいいですか? ⇒ 色々と質問してしまい恐縮です。 夢が膨らんでしまってすみません。 とりあえず、これらが気になってしまって・・・ 部分、部分でも構いませんので宜しくお願いします。

  • TOMIXについて

    中1の子供のことですが、TOMIXの基本セットだけ持っている状態です。もっと線路をたくさん繋いで大きなレイアウトを作ってみたい、という希望があるようです。子供はとりあえず線路を大量に買ってきて適当に繋いで・・・と考えているようですが、私(父親)としては、レイアウトの設計図を書いてそれに必要な線路を買うべき、と思うのですがどうでしょうか?そうだとしたら、まずは線路の種類や配線の仕方について勉強しなければならないのではないかと思うのですが、わかりやすいサイトや本などがあれば教えて下さい。

  • KATOオリエント急行とTOMIX機関車について

    鉄道模型で私は主にTOMIX製を愛用していますが、オリエント急行セットがKATOからリリースされると聞き、基本と増結共にフル編成を購入しました。しかし、私が所有しているTOMIX製機関車で走行するとカプラーが勝手に開放してしまい、優美なオリエント急行を楽しむどころか大変なストレスになることもあります。解決方法をお願いします!!因みにEF65・1000番台(東京機関区)、DD51(北斗星色と通常1000番台)、ED75・1000番台(前・後期)、EF64・1000番台(品番9130の最新型)、ED79、EF81(北斗星色・最新版)を所有しています。

  • Nゲージ、KATOとTomixどちらのシステムがおすすめですか?

     もうほんとに、タイトルどおりの質問です。これから、Nをはじめようと思ってる者です。  まあ、車両やストラクチャ小物は何所のメーカーでも気に入った物を購入するとしても、パワーパックやレールは統一しておいた方がいいのかなと思ってます。 特に電動ポイントは複数のメーカーが混在しても動くものでしょうか?  KATOとTomixの(レールやレイアウトシステム系)の違いはあるのかないのか、その辺のところも教えて下さい。