• ベストアンサー

君の名は ネタバレ

報道で、 「ミツハの説得で、町民が、避難した」のではなく、 「偶然、避難訓練が行われていて、奇跡的に全員無事だった」と、ありましたが、どういう事だったんでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stkc
  • ベストアンサー率37% (169/448)
回答No.2

もちろん実際はミツハが懸命に働いての結果の避難だったと思います。 おそらく町長であるお父さんを説得できた(瀧の時と違って)のだと思います。 お父さんへは全ての事情(身体の入れ替わり)を話して信じてもらえた、そして避難訓練になったのだと思います。 でも報道にはミツハの事は秘密にされた。 なぜなら、「未来の他人と身体が入れ替わって隕石が落ちる事を知った」なんて信じる訳がない、頭がおかしいと思われるでしょう。 なので、報道には「避難訓練をした」と町長が言ったのだと思います。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。それなら納得です。 が、ちょーっとわかりにくいのではないですか?。

その他の回答 (1)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8520/19369)
回答No.1

バカ正直に「隕石が落ちるから逃げて」って言っても、普通の人は信じないので逃げません。 でも「避難訓練です。避難して下さい」って言えば、よっぽどのへそ曲がりでない限り、訓練だと思って避難します。 なので、ミツハが機転を利かせて「避難訓練」という事にして、何とか町民を非難させたのでしょう。 その場合「事情を知らない人」にとっては「偶然、避難訓練が行われていて、奇跡的に全員無事だった」という状況に見えます。 また、報道するマスコミは「町を救ったミツハの存在を知らない」と思います。もし知っていたら「町を救った少女」として大々的に報道しているはずです。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 お父さんは、隕石で説得できたという事ですかね?。 じゃないと、放送設備を使えない。

関連するQ&A

  • 来週早々に会社で火災避難訓練をするらしく、男性上司数名が打ち合わせ会議

    来週早々に会社で火災避難訓練をするらしく、男性上司数名が打ち合わせ会議をしてるは知っていたのですが、本日プリントを渡されました。 それには名前と役割分担が書いてあり、ナゼか私ともう一人には細かく動きやセリフ(例:慌てて事務所へ走り込み大声で叫ぶ!!)があり・・・セリフが有る者と責任者にだけプリントが渡されてる様です。 当日は、社外から見物客が来るらしく、『真剣にやるように』との事。事前練習もするらしい。 会議してた上司たちはセリフらしいセリフも無く、無難な役どころ。 女子社員は17名居りますが、日々の社内の掃除も事務系の女子社員の仕事。 更に、大体こんな役回りはいつも私ともう一人。 他の人達の方が仕事の質も量も少ないし、練習日・当日とも私等2人は給与計算で一番忙しい日なのです。 全員参加で、それぞれ役割があるのならまだ納得も出来ますが、 大半がいつも通りの仕事をしてる中、避難訓練は1/4程の人数のみ。 しかも、その殆どが避難移動するだけの役。でもって、社外の見物客アリ・・・。 給与計算の件を言っても、『訓練のあとにすればいい。』と云われる始末。 避難訓練も大事だとは思いますが、正直、いい歳してこんな学芸発表会みたいな事はしたくありません。 日常業務外の事なので、参加する義務があるのかどうか教えて下さい。 パワハラにもなりませんか? 因みに、会社創業以来(約50年)はじめての避難訓練らしいです。

  • 高齢者ホームの避難訓練

    高齢者ホームなどの高齢者福祉施設でも避難訓練は行われるのでしょうか? 寝たきりの方や体が思うように動かせない方が多くいらっしゃると思います。利用者全員が避難できるように、職員はちゃんと対応してくれますか?

  • 地震の避難訓練

    私は今、老人施設で働いています。 毎年4回の火災に対する避難訓練を行っていますが、今回から地震に対する避難訓練もプラスして行うことになりました。 しかし、今まで地震を想定して訓練したことがなく、どうしたらいいか困っている状況です。 火災の避難訓練は、 1、火災警報装置を鳴らす 2、職員は火元を確認して初期消火 3、火事だと言いながら職員が先導して施設入所者を避難させる。 4、入所者で健常な人も動けない人に手を貸す。 5、避難地点で人数確認をし、施設長に報告して待機する。 と、おおざっぱに言ってしまえばこんなものです。 火災の避難訓練もしないといけないので、火災に地震をプラスした避難訓練を考えています。 老人施設において地震を想定した避難訓練とはどういったことをすればいいのでしょうか? とりあえずメインとしては入所者の避難訓練であるということです。 実際に避難訓練をされている方、避難訓練に詳しい方、どんな避難訓練をしていますか? また、どういった訓練をするといいのでしょうか?

  • 【障害福祉サービス】避難訓練について

    障害福祉サービスの事業所の避難訓練について質問致します。 避難訓練を行う前に避難訓練の計画書を消防に提出しなければならないのでしょうか?

  • ”津波訓練”と言うのはあるのでしょうか?

    初めて投稿させていただきます。 私はこの度の震災の被災地域に住んでいる者です。 宮城県沖地震、8月6日の大洪水、岩手宮城内陸沖地震全て経験しておりますが、この度初めて津波災害を間近で経験する事となってしまいました。 そこで、今まで学校や会社で”避難訓練”や”防災訓練”と称して何度も地震が起きたら安全に退避するという訓練をしてきましたが、何度訓練しても「落ち着いてエレベーターを使用せず、階段を利用し一階まで降りる」と言う事しかしたことがありません。 ただの一度も「津波が来るかもしれないから屋上まで避難して下さい」と言う訓練はしたことがありません。 そこで、特に沿岸地域にお住まいの方で学校や企業などで避難訓練を実施した際に「地震で津波が来るかもしれないから屋上に避難する」と言う訓練をしたことのある方はいらっしゃるでしょうか。 また、そのような訓練方法と言うのは実際あるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣社員の災害時の対応について

    現在派遣社員として働いています。派遣先での非難訓練の話なのですが、派遣先は避難訓練で派遣社員の点呼を取らないと聞きました。要するに災害時、派遣先で働いていて災害があっても、派遣社員については知らないという事。派遣元が管理するものだという考えだそうです。そして、非難訓練の間の時給を払わないとの事です。だが、避難訓練には一緒に出て欲しいとの事。とても腑に落ちない話なのですがコレっていいんでしょうか?他の派遣社員がこの件について派遣元に問い合わせた所、初めは時給を派遣元からも「出さない」と言っていたそうですが、「避難訓練には出て欲しい。時給は今回に限り出す。来年からは出さない。」に変わったそうです。私たち派遣社員は時給で働いているので、避難訓練時の時給が出ないのに拘束されるのはおかしいと思うし、避難訓練が終わった後、仕事が残っていれば残業にもなると思います。しかし、勤務時間は7.5時間と契約してあるし、来年から時給の計算はどうなるのか不安です。説明がヘタで申し訳ありませんが、どのように対応したら良いか教えて頂けたら幸いです。

  • 学校の避難訓練の義務の根拠

    学校で避難訓練をするのですが、学校が避難訓練する上での義務を書いてある法的根拠が見当たりません。 なぜ訓練をしなければいけないのですか? また、回数は年何回するとか決まっているのですか?

  • 今日もチリの救出作業について大々的にマスコミが報道しています。

    今日もチリの救出作業について大々的にマスコミが報道しています。 確かに、大事故であり奇跡的な話でマスコミの報道しやすい話であると思いますし、 全員が無事救出されて欲しいとも思っています。 ただ、報道時間が必要以上に長い気もします。 他にも時間を裂いて報道すべき重要なニュースがあると思うのですが。。。 規模相当の報道時間・内容なのでしょうか? そうでないとすれば何か裏があるのでしょうか? (例えばチリに国家的に何か売込みをかけているとか) 何かご存じの方、教えてください。。

  • 原発の安全性について

    最近 原発再始動について安全性が確認されしだい再開する事をよく聞きます この事については全くの素人なので簡単な質問させていただきます 簡単 解りやすく回答お願いいたします 原発から33キロぐらいの所に住んでいます それで 今のところ原発事故があっても非難区域になっていませんが万が一 重大事故がおきた場合本当に非難しなくてもいいのですか? 安全性が確認されれば再稼働されると聞いています 安全性が確認され再稼働された場合には 事故に備えた避難訓練はもうしなくてよくなるのですか? もし避難訓練をしなくてはいけないのであれば 安全とは言えないのではないのでしょうか? そうなれば 政策にかなり矛盾があるのではないですか? 今更 想定外なんて通用しないのではないですか? 避難対策 避難訓練をしているあいだは安全とは言えないのではないですか? 私の所は30キロ以上離れていますから避難はしなくていいのですが 間違いないですか? この政策には大きな矛盾を感じるのですが 政府の政策に本当に矛盾はないのですか?

  • 会社の避難訓練や防災訓練

    会社で避難訓練や防災訓練というものが年に何回かあります。内容もきっちりと真面目に訓練です。ただし、始業前なのです。この訓練が終わってからタイムカードに打刻し、勤務開始となるのです。「ご協力お願いします」と会社側は一応いいますが、ほぼ全員参加が義務付けられているようなものです。 これっておかしくないでしょうか?こういった状態で行われているのであれば、業務の一部としてみなされ、時間外手当なり、残業代なり、会社側は支払う義務があるのではないでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。