• 締切済み

扶養から抜けてなかった

去年の11月から夫の扶養を抜けて 働きだしましたがすぐ妊娠がわかり 退職。 再び夫の扶養にと思いましたが まさかの手違いで夫の扶養に入った ままでした。 そらから年金機構から国民年金の 督促状ばかり届き今日は特別催告状が 届きました。 年金機構には何度も電話している のですが話が噛み合わず・・・ 11万の未払いになっております。 健康保険証って扶養から抜けてれば 使えませんよね? 使えるので扶養には入っているはずですが・・・ こう言った場合払わなければ ならないのでしょうか?

みんなの回答

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.3

健康保険の扶養といわゆる年金の扶養(3号被保険者)は 同時に手続きされることがよくありますが、 完全に一致するものではありません。 3号被保険者は就職して厚生年金(2号被保険者)に加入すると、 自動的に3号からはずれていわゆる扶養から抜けます。 その後退職すると、自動的に国民年金(1号被保険者)になります。 健康保険の場合は自動的には切り替わらず、 扶養から抜ける手続きが必要です。 おそらくその関係で、年金の支払いの請求が来たのでしょう。 本来ならば、手違いで扶養から抜けていなかったと気づいたときに、 改めて扶養から抜けて、入る手続きをすべきだったのですが、 そのままでいいやと放っておいた結果です。 そのような場合の救済措置があるようですので、年金事務所にお問い合わせください。 http://www.mhlw.go.jp/topics/2004/03/dl/tp0315-2p.pdf

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2991/6693)
回答No.2

扶養の手続きとは、何の扶養の手続きですか? ● 所得税・市町村民税等の税金の扶養は、夫婦間は「配偶者控除」といって、その手続きは会社員の夫の「年末調整」の時です。 ● 会社員の夫の健康保険保険の扶養の手続きなら、健康保険組合の解釈の違いで、いつ扶養になれるか分かりません。前年の総収入103万円以下で判断するか、今年の見込みが総収入103万円以下ならと判断するか、今年の確定申告後(つまり、来年)にはんだんするか、です。 ● 扶養が、家族手当のことならば、会社によって違うので、ここでは回答が出来ません。 ● ここの質問のカテゴリーが「国民基礎年金(つまり、国民年金)」ですが、国民年金には、扶養の考えはありません。 日本年金機構から「特別催告状」が来たことと、pi_xx2020 さんが国民年金の扶養を誤解しているならば、たぶん、「3号被保険者」のことでしょうね。 ★ 以上の4つは、現在では、まったく別の制度であり、また、お互いにリンクはしていませんので、それぞれが別々の申請・届けが必要です。(来年から、収入のある所へのマイナンバーの提示後は、リンクするかもしれません。リンクしても、税務署や、自治体の税務担当しか分かりません) 「3号被保険者」の手続きは、配偶者が給与所得者(会社員・パート等)で、社会保険に加入していることです。 社会保険とは、健康保険、厚生年金年保険、介護保険(40歳以上)、雇用保険(失業保険)、労災保険が一緒になって、給料から天引き徴収です。 厚生年金(2号被保険者)の加入者で、その配偶者が一定収入以下ならば、勤務先に届けると「3号被保険者」と認定されます。 「3号被保険者」と認定されると、国民年金加入者とみなされて、国民年の保険料を支払わずに、将来の国民年金の支給もされます。 ↑ たぶん、この「3号被保険者」を、国民年金の扶養との誤解をしていると私は思います。 > そらから年金機構から国民年金の督促状ばかり届き今日は特別催告状が届きました。 > 年金機構には何度も電話している のですが話が噛み合わず・・・ 下記サイトの、「強制徴収の手順」のカラーのイメージ図を見てください。 http://ferret-news.com/archives/2937 「国民年金の督促状ばかり届き」を無視したということは、サイトのイメージ図の「納付督励」等が来ていたのですね。 いろいろ来ていた、このいろいろな文書でも解決せずに、日本年金機構は「悪質滞納者」とピックアップして、これから本腰はを入れて、手順通り「督促状」、「差押予告」、「財産差押」とて手続きがすすんでいきます。 解決しないのは、「扶養」の意味を間違えているからではありませんか? 繰り返しますが、国民年金には「扶養」の考えはありません。「3号被保険者」を、扶養と混同しているふしがあります。 もしかすれば、ご主人が厚生年金ならば、ご主人の会社を通して「3号被保険者」のとどけをすると、すんなり解決するかもしれません。 「特別催告状」までは、日本年金機構・年金事務所でもいろいろな相談に応じたのですが、「特別催告状」のあとは、相談に応じなくなり、ほぼ一方的になります。 電話か通じなければ、ぜひ、明日にでも年金事務所の窓口へ出向いてください。 特別催告状が来たらすべきこと http://news.mynavi.jp/news/2014/08/12/301/

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

3号喪失だけ執行されてて健保はそのままだった訳です。 つまり年金事務所で3号加入手続きをする必要があります。この場合再就職から離職迄は1号な為保険料納付が必要です(3号加入には会社の離職証明が必要)。

関連するQ&A

  • 国民健康保険の扶養について

    妊娠を機に、夫の扶養に入ろうと思うのですが、夫は外国人で、夫の会社では社会保険がなく、国民健康保険と国民年金に加入しています。 私も先月退職した際に国民健康保険、国民年金に切り替えました。 夫が国民健康保険の場合、その扶養に入ることは出来るのでしょうか? すいません、扶養という概念がよく分かっていないのかもしれませんが、私はこれから12ヶ月は間違いなく収入が103万円以下になるのですが、夫の不要になれば来年の確定申告で、夫に税金が多く返ってくるということになるのですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 退職後夫の扶養になるのは?

    9月末で退職して国民年金と国民健康保険に、とりあえず加入しました。夫の国民年金と健康保険の扶養者になろうと思っているのですが、いつから、扶養者になれるのでしょうか。

  • 扶養に入れますか?

    はじめまして。 自分のことになると、よくわからないので、似たような質問になるかもしれませんが宜しくお願いします。  去年の年末に退職して、1月から失業保険をうけています。6月末で終わるので、7月から夫の扶養に入ろうと思っていました。(これからも、働く予定はありません。)  ところが、前年所得が130万以上あるので、入れないのでは?と思うようになりました。  でも、夫の健保組合に確認して、今所得が無いということで健保の扶養に入ることができれば、国民年金や住民税は払わなくてもよくなり、そちらの扶養にも入ることができるのでしょうか?  また、もし今扶養に入れないとしても、国民健康保険料、国民年金、住民税は、いつまで払えば良いのでしょうか?扶養に入れるのは、来年1月以降と考えれば良いのでしょうか?  月末近くにこの問題に気付き、どうすれば良いのか困っています。どうぞ宜しくお願いします。

  • 国民健康保険、国民年金について(夫の扶養として)

    去年に会社を退職し、結婚をしました。 今年にはいってから雇用保険をもらい始めて3ヶ月になりますが そろそろパートで仕事をしたいと思っております。 今現在、雇用保険を支給して貰ってるので、夫の扶養に入れず 国民健康保険、国民年金、に加入しておりますが パートをはじめたら夫の扶養に入りたいと思っております。 よく103万まで130万と聞きますが どのように違うのかが、よく分かりません。 どなたか、教えて頂けないでしょうか? なお、夫の扶養に入るということは 国民健康保険、国民年金のそれぞれ支払いを毎月していますが 二つとも支払いをしなくて、よいものになるのでしょうか? その他、上記の件に関して 情報を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 退職して夫の扶養に入りたいのですが

     3月末で退職します。再就職の予定はなく、夫の健康保険の扶養に入りたく、会社に聞いてもらいました。すると、私の今年1~3月までの給与が月々約30万円、退職金が約240万円なので、240÷30で8ヶ月は、夫の扶養には入れませんので、自分で国民健康保険に入ってくださいと言われました。  4月からはまったく無収入になるのに、自分で国民健康保険の掛け金を払うのはおかしいと思うのですが、皆さん退職金を受け取った場合はそうしているのでしょうか。教えてください。  また、会社からは年金の3号になるのも健康保険とセットだから8ヶ月は自分で国民年金に入り、掛け金を納めるように言われているのですが、これもそんなものなのでしょうか。  どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • 遡って夫の扶養になれるでしょうか?

    遡って国民年金で夫の扶養になれるか教えてください。 今年3月末で退職しました。 失業保険給付まで3ヶ月の待機期間があり、 夫の加入している健康保険組合では扶養の対象とならないと言われたため健康保険は任意継続の形をとりました。 そうすると国民年金も扶養にはなれないと思い 社会保険事務所で第一号被保険者の手続きをとってしまいました。 ただ、もしかしたら待機期間中の3ヶ月は夫の扶養に入れたのでは? とふと思ったんですが。。。 この3ヶ月は無職なので金銭的に余裕がなくて年金は払っていません。 もし扶養となれたのであれば、今からでも遡って夫の扶養となることはできるでしょうか?初歩的な質問で恥ずかしいのですがお教えいただけると助かります。宜しくお願いいたします。

  • 扶養控除と失業給付金

    結婚が決まった時に、ちょうど会社でリストラが始まり、私も「結婚するならもう仕事はいいでしょ」というかなり無理な理由でリストラされました。 その後、失業給付金をもらいながら就職活動をしつつ、同時に結婚準備もしていました。 失業給付金をもらっている最中に結婚したので、最後の給付金をもらい終わったのと同時に、夫の会社に扶養控除の申請をしました。 厚生年金や健康保険も夫の会社のものに入れてもらいました。 結婚したのは12月で、給付金をもらい終わったのは、3月です。 なので、国民年金や国民健康保険も、3月分まで支払いました。 ところが、国民年金や国民健康保険の支払いが「1~3月分の過払いを返金します」ということで、年金や健康保険の機構から戻ってきました。 夫の会社には、失業給付金をもらっていた時の証書のコピーを提出していたので、3月まで給付されていたことは分かっているはずです。 失業給付金をもらっている間は、扶養には入れないと聞いているのですが、国民年金や国民健康保険については別なのでしょうか? 何か間違っていた場合、払い直しとかになるのでしょうか? それともう1つ、夫の給与明細に、「扶養控除」という項目が見当たりません。 年末調整にもありませんでした。 扶養控除はいつ戻ってくるのでしょうか?年度末(3月?)でしょうか?

  • 被扶養者について

    被扶養者について 年収が250万円の場合 夫の健康保険の『被扶養者』になることが出来ないと聞きましたが その場合、妻は、『国民健康保険』に別途加入するのでしょうか また、年金も『国民年金』に加入することになるのでしょうか

  • 夫の扶養に入る手続き

    私は昨年9月に退職し、現在失業保険の給付中です。 その失業保険の給付は4月で終了します。 そこで夫の健康保険の被扶養者になりたいと思います。 手続きとしては夫の会社の総務等に言って申請すれば良いのですよね? 現在私は国民健康保険に加入しており、保険料は毎月(月末)に引き落としされています。 ですから4月分の保険料は4/28には引き落とされるはずです。 4月中に失業保険の給付が終了するので、5月には扶養に入りたいと思うのですが、手続きとしては間に合いますか? また、国民健康保険をやめ、夫の健康保険の被扶養者になるということを私の方から役所に言わなければならないのでしょうか? それとも夫の会社が処理(申請)することで役所に伝わるようになっているのでしょうか? また扶養に入ると国民年金は払わなくてよくなるのですよね? これも私の方から社会保険事務所に言わなくてはなりませんか? 色々分からなくて困っています。 夫の会社に聞けば分かるのでしょうが、私があまりにも理解できていないので、聞く前に少しでも分かればと思いました。 どうか宜しくお願い致します。

  • 扶養について

    何も知らなくてお恥ずかしく、申し訳ないのですが、知っている方がいらっしゃれば教えて下さい。よろしくお願いします。 去年の春に務めていた会社を辞め社会保険から、国民健康保険に加入しました。そして、以前から付き合っていた彼と先月結婚しました。 去年の春から今に至るまで無職ですし、妊娠が発覚したという事もあり夫の扶養家族になりたいと思っています。(3ヶ月間は失業保険を貰ってましたが、トータルで50万以下です。) ここで疑問なのですが、夫は社会保険ではなく国民健康保険加入者です。そこに私は扶養家族として入れるものなのでしょうか?よく夫の扶養家族に入った方が家計に優しい…みたいな事を聞くのですが、夫が国民健康保険加入者でもでしょうか? 過去の質問をチェックして見ていたのですが、ほとんどの方は『夫が社会保険の加入者』というのが前提で書かれていたので、よくわからず質問させていただきました。