• ベストアンサー

G5の起動異常

最近購入したG5 1.6GHZ M9020Jなんですが、 起動ボタンを押しても、本体・モニターの電源ランプは点灯するものの、起動音は鳴らず、モニターは真っ暗のまま。そのままにしておくと、ファンが高速で回り出す、ということが7~8回起動した内、2回ありました。 ある程度使い続けているうちにこのような症状が出てきたならともかく、買ったばかりでこういう状態というのは、不良品ということでしょうか。 もしそうなら交換してもらいたいと思うんですが…。 このモデルは現行ではないし、してもらえるのだろうか、とも思います。 また問い合わせなどは、アップルにした方がよいのか、それとも販売店にした方がよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

まずはおかしくなったときの基本、NV-RAMクリアを行ってみて下さい。 電源を切った状態でoption、コマンド、P、Rキーを同時に押し続けながら電源を入れ起動音が4回鳴ったらキーを離します。 起動音がしないようだったら初期不良の可能性もあるので交換してもらった方がいいですよ。 その前にUSBなど周辺機器をすべて取り外してキーボードとマウスを接続した状態でも同じか確認して下さい。 また、メモリをもし増設していたらメモリをはずしても同じか確認して下さい。 メモリの異常で起動できないこともありますので。

VOG
質問者

補足

回答ありがとうございます。 毎回こういう状態になるのではなく、普通に起動することもあります。 この症状が出て、コンセントを抜いてからもう一度起動すると、普通に起動します。 ちなみに周辺機器やメモリは付けていません。 毎回起動できないという訳でなく、「時々」でも不良品といえるんでしょうか。 やっぱり最終的には自分がどう判断するかなのかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hi-lite
  • ベストアンサー率43% (439/1013)
回答No.5

同梱されているCDROM(DVDかな)にハードウエアテストが入っていると思うので、それを実行してみてください。 基本的には早めに販売店またはメーカーサポートに連絡して修理なり交換なりしてもらった方が良いです。 現行モデルであろうが、無かろうがちゃんと購入日から一年間保証してくれるので大丈夫ですよ。 とりあえず、販売店に持ち込み交換を頼んでみてそれでダメならメーカー送りになるかと。

VOG
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 ハードウェアテストなどをしてみたので、しばらく様子をみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimiger
  • ベストアンサー率54% (369/674)
回答No.4

USBハブなんかの怪しい周辺機器や増設メモリ等がないのでしたら どう考えても普通ではないので、さっさと修理に出すなり交換させるなりしましょう。 その状態で迷っている意味なんてありません。 初期不良で本体交換を狙うならお店に持っていきましょう。 在庫状況やお店にもよりますが十分交換も可能な症状だと思います。 修理に出すならアップルのサポートに電話しましょう。 電話サポートで解決しないとなれば、福山通運が取りに来てまた配達してくれます。 向こうで症状が確認できれば中一日営業日程度で返ってきます。

VOG
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一人でゴチャゴチャ考えていたので、明快なアドバイスをいただきありがたく思いました。 エラーのクリアなどをしてみたので、しばらく様子をみて、また同じような異常が起きるようだったら販売店に連絡しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

>毎回こういう状態になるのではなく、普通に起動することもあります。 で、NV-RAMクリアはしてみましたか? 機器への影響はまずないですのでやってみる価値はあります。 またメモリは増設していないということですが買うときにメモリを増設した状態で買ったということはないですよね?

VOG
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございました。 ハードウェア・テストをかけてみたところ、「Fan For BACKSIDE」というエラーがでました。 そして教えていただいたクリアをした後再度テストをしたところ、今度はエラーはなくなっていました。 起動異常とこのエラーに関連があったのか分かりませんが、しばらく様子をみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watnstar
  • ベストアンサー率23% (100/430)
回答No.1

こんにちは。 販売店に文句を言う。 普通の感情でそうだと思いますが。。。。

VOG
質問者

お礼

そうですよね。 ただ、毎回こういう症状が起きるのではないので 不良品といえるのだろうか、とも思いまして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起動に失敗します(WIN98SE)

    正常な時は電源を入れると冷却ファンが回りだし、本体から「ピッ」と音がして、モニタが表示されるのですが、 最近、冷却ファンは回るが本体の「ピッ」もなく、モニタもオフのまま進まなくなることがあります。本体の電源ランプは点灯しています。 電源ボタンの長押しや、リセットボタンを押すと正常に起動します。起動時のエラーメッセージなどはありません。 スキャンディスクも正常(不良セクタ0)です。 これはハード的な故障なのでしょうか?

  • G3(B&W)400が起動しない…。

    シリアルATAのHDDに積み替えて初期化しようとしたら、最初のうちだけ起動してましたが、何回もやってるうちにG3が起動しなくなりました。パネルを開いて中の小さな(内蔵電池のそばの)スイッチを何遍も押してからこんなことになりました。でもファンは回ってますし、スイッチ周辺の緑ランプも点灯します。しかし基盤の端の方のランプは点灯しなくなりました。故障とは思いたくないのですが、どうすれば元に戻りますか?電源を落とさずにやったのがいけなかったのでしょうか?皆目わかりません。お知恵貸して下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • G5 QUAD COREの初期不良について(起動しません)

    購入後設置し問題なく起動し一晩使いました。その後スリープし、約12時間後に再度使用するとネットスケープのリンク先が全て拒否になったので、ネスケの不具合かと思いソフトを終了させるとそのままポインタが動かなくなり固まりました。電源スイッチを使用し終了し、改めて起動すると起動音がぜず、本体が何度か赤く光りました。しかしモニターがまったく点きません。ledランプのみ点いています。そのまましばらく様子をみると本体が掃除機のような大きな音でぶいーんといい始めました。マウスをさわるとモニターのledランプも消えました。大きい音を立てたまま変わらないので、電源スイッチの長押しで終了。しばらく置いておいてまた点けました。やはり起動音はせず。本体が赤く7回ほど光りました。モニターはまったく映りません。こんどは大きな音にはなりませんが、通常よりは少し大きめのファンのような音をずっとさせています。なので再度消しました。これは初期不良でしょうか??対処法をご存知の方おられましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PowerPC G5が起動できません

    お世話になります。 起動しないマシンは PowerPCG5(Dual2GHz)・OS10.4.7 です。   電源を入れても ・起動音(ジャーン)が鳴りません ・Powerボタンの奥の赤いランプが点きっぱなし、  ほっとくとファンがすごい勢いで回ります ・Powerボタンを長押しても終了できません  (コンセントを抜いて落としてます)   キーボード操作に反応してくれませんので、 Command+Option+P+Rもダメ、 CDトレイも開かない、 ターゲットモード、safeモードも無理、 という状態。 外部機器を外し、別モニタを繋いでみてもダメで、 と八方塞がりです。 他に何か打てる手はあるでしょうか? Appleセンター送りは確実かと思いますが、 せめてデータは救出したいです…。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • DIMENSION 3100Cが起動しなくなりました。BIOS自体起動

    DIMENSION 3100Cが起動しなくなりました。BIOS自体起動していないとおもいます。電源を入れると、 いつもしなかったビープ音が数回鳴り、そのままです。モニターに信号も出ていません。電源ランプは 緑色で点灯しています。冷却ファンも回っています。前面の1から4のランプは3と4が緑色で点灯しています。DVDドライブは作動していますが、再インストール用DVDを読むことはできません。BIOSが起動しないわけですからF2、F8キーの起動もできません。なお内部の接続、埃、電解コンデンサの異常もありません。 もう、寿命なのでしょうか?

  • PCが起動しません。

    ・電源ランプは点灯するがモニターが真っ暗 ・HDDアクセスランプは数秒後に消灯 ・CPU等のファンは正常に回転 ・ビープ音無し という状態です。 メモリの接触不良、マザボの電池切れも疑い変えてみましたが真っ暗なまま。 放電やUSBを全て抜いたり別のモニターで試したが状況は変わらずです。 このような場合何処が原因でしょうか? もう5年以上は使用してるので流石に寿命で買い換えるのが無難でしょうか?

  • Mac G4が起動しません。助けてください。

    起動しなくなってしまいました。 状況は、パワーボタンを押すと起動音は鳴るのですが、しばらくするとファンの大きな音が鳴りつづけ、そのままです。 パワーボタンは点灯しています。 モニターはずっと黒いままで、何も変化はありません。 そんな状態なのでパワーボタンを押して強制終了する、を繰り返しています。 使用しているPCは Power Mac G4で、 OSは10.3.2 1年ほど前に購入しました。 一応ここで検索をして、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1478997 この記事を見つけ、シングルモード、セーフユーザーモードなど試みましたが、何の変化もありません。 この状況になったのは一昨日が初めてですが、 その日は前日に使ったCD-ROMを入れたまま終了してしまい、それが原因かと思いました。 その時はファンの音が大きく鳴り、強制終了して、再度起動させると起動できました。 昨日もそのCD-ROMを入れたままにしてしまい、この状況が何十回と続きましたが、起動することができました。 (始めの日もそうでしたが、パワーボタンの点灯は起動音がなるくらいには消えてしまいます) 今日はCD-ROMは入れたままにしていないのですが、起動できていません。 自分で勝手にそれが原因だと思っていたので焦っています。 ちなみにそのMacはネットにつないでいません(設置場所の状況で)。 少しでもわかる方がいらっしゃったら、助けてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PCが起動しない

    はじめまして、よろしくお願いします。 仕事に出かける前に通常とおりシステムから終了し、帰宅して電源を入れた所 起動しなくなりました。(今朝落とすまでは正常に動いていました。) PCの電源を押すとまず ・電源ランプが点灯しない(いつもは起動するときにピっと短くなるのですが、全くの無音) ・HDDアクセスランプも点灯しない ・内部のファンは動き始める、グラボのファンも含め全部回っている ・キーボードのランプは一瞬点灯します ・モニタの電源は正常に入ってる状態ですが画面には何も写らず (他のPCにつなぐとちゃんと写ります) 最終的にファンだけ回ったままPC(ウィンドウズ)は起動しない状態です。 電源ボタンを長押ししても強制落ちもできず、元のコンセントの電源を落とさないと ファンの動きも止まらない状態です。 色々と検索をかけてみたのですが これはマザーボードか電源どちらかが故障しているのでしょうか? PCはBTOショップで購入したもので、自分でやった範囲はメモリ・HDD・グラボの増設程度です。 ご指導のほどよろしくお願いします。

  • PC起動しません。

    PC不具合です。 電源を入れると起動しますが、電源ランプ点灯後、1回消えてから起動し始めます。 その後 ピー ピッ ピッ ピッ と PC本体より音がします。 キーボードを見ると、NumLooが点滅しています。 画面は真っ暗で、モニターには何も写りません。 モニターの電源は入っています。 機種は コンパックの古いモデルです。 OSはXP PCにあまり詳しくないので、よくわかりません。 上記の症状で、お分かりの方がいらっしゃいましたら、 アドバイスお願いいたします。 予測でも結構です。 補足必要でしたら、わかる範囲でがんばります。 よろしくお願いします。

  • 起動に関しての問題

    友人から譲り受けたパソコンなのですが、電源を入れるとCPUファンと電源のファンは回るのですが、アクセスランプは点灯しない状態で、モニタには「No Signal」の文字が表示された状態で起動できません。ハードディスクを読み込む音はしません。CDドライブはランプは点灯します。 壊れているパーツを買って来て組みなおそうと思っているのですが、この場合何が壊れていると思いますか? ちなみに過去の投稿を検索して、CMOSを初期化してみたりもしたのですがダメでした。 回答のほうよろしくお願いします。

Bluetoothで音楽を飛ばしてAUX入力
このQ&Aのポイント
  • Bluetooth対応の車オーディオがない場合の対処法や選択肢について
  • スマホにはイヤホンジャックがなく、車のオーディオもBluetooth非対応の場合、どのように音楽を再生するか悩んでいる
  • FMトランスミッターやBluetoothをAUX端子から流す商品がない場合、車のオーディオを交換して安価なBluetooth対応のものを探している
回答を見る