• ベストアンサー

SE 仕事内容

IDii24の回答

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

この中で2,3は殆どネットワークSEです。つまりネットワークの設計にかかわる仕事になりますが、これもピンキリで国際通信網から企業内部のIP電話までいろいろ。 例えば海底ケーブル調査に海底ケーブル敷設船に乗って太平洋の真ん中まで行って、何か月も引き揚げ作業に立ち会う人などもSEと言います。 NTTはNTTデータやNTTCOMなど複数のシステム関連企業を持ってます。役割はそれぞれ違いますが同じような仕事をやる場合もあります。NTTデーターは主に国のプロジェクトなどやシンクタンクなどを請け負い、コムウェアは一般企業のシステム設計も請け負います。産業別に専門部署が分かれているので専門知識が大事ということになります。 つまりSEっていう言葉で仕事内容を理解するのは同じ会社内でも無理です。部署の特徴を理解し、募集要項をよく読まないと内容は理解できません。 新卒の募集というのははっきり言えば何でもやれよということで、文句言うなよということでもあり、採用者のなかから適当に配属を決めるので、「運」と言ってよいでしょう。 >仕事の詳しい内容などはどのように調べるのが良いのでしょうか そのために企業訪問や説明会があるのでは?そこで徹底的に聞けないなら無理でしょう。

nknknknk222
質問者

補足

会社内でもSEの仕事内容は違うのですね。 その企業の部署の仕事内容を詳しく見て行きたいと思います。 OB訪問は可能な限りするつもりなので、詳しく仕事内容も聞くつもりです。 非常に分かりやすいご説明ありがとうございました。 最後に、ご自身が就職活動をしていたら、この三つのどこを第一志望とされますか。 お手数ですが、その理由も参考までにお聞かせください。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • SEの仕事内容

    私は、大学で情報工学を学んでいてSEを目指して就職活動中なのですが、 SEには金融、製造、公共などさまざまな分野があり、企画、設計、開発、運用、保守の工程にわかれていますが、 私は将来どのようなSEになりたいかいうことがハッキリしてません、 どの分野でもかまわないので仕事内容や将来こんなSEになればいいのではないかという事を教えてください。

  • NTTデータと同じような仕事内容の企業とは?

    今、就職活動中なのですが、NTTデータと同じような仕事内容の企業とはどこですか?IT系の研究が進んでないのでよくわからなくて…。 NTTデータは、ソフトウェアや通信といったくくりで分けるならどんな種と言えるのでしょうか? 大手ではなくて、中小企業でもいいので、パッと思いつく企業があれば教えてください。 ちなみにSE志望です。

  • SEの仕事は?

    現在就職活動について悩んでいます。 初めに私が想定しているSEの仕事とは顧客から新しいシステム設計を要求されたり、またこちらからより良いシステムを提案して設計や、運用、保守を行っていく事です。どんなサイトを見てもこのような漠然とした内容しか載っていないので困っています。 そして実装はコーダーをしている下請けなどの企業に任せますが、この時は具体的な仕様書、たとえばハードウェアは~プラットフォームは~言語は~、見たいな事を決めるのは下請け会社なのでしょうか? 私は技術的なソフトウェアの設計をしたいですが、上記のような仕様書を定めるのはコーダーの下請け会社だったら、よく言われるデスマーチを繰り広げる会社に行くことになるのかそれが心配で、それならSEの方を選ぼうと思います。しかし、SEの設計内容が技術的な要素がなく単純にこんなシステムが欲しいみたいな事だけをするのであれば技術的なスキルは伸びないのでつぶしが利きません。 SE,コーダーそれぞれの立場から設計をやると思いますが、それぞれの立場に要求される設計の違い、スキルの違いを具体的な教えてください。また、SEは将来的にはどのようなキャリアになるのか具体的に教えてください。

  • ユーザー系とメーカー系SEの違いは?

    現在就職活動中なのですがユーザー系とメーカー系SEの違いが分かりません。 仕事の具体的な内容と代表的な企業を教えて下さい。 それとベンダーとマルチベンダーの違いも重ねてご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 年収情報

    大学の3回生で就職活動中です。  私はSE関連の仕事をしたいと思っています。 正直、SEの平均年収がどのくらいなのか、かなり気になってます。  以下の企業の30代での平均年収を教えていただけませんか?   (1) エネルギア・コミュニケーションズ   (2) 富士通中国システムズ   (3) 日立中国ソリューションズ   (4) (株)インターフェース

  • インフラ系SEとアプリケーション系SEとの違い

    就職活動中の大学三年生です。 SI業界をまわっているのですが。 インフラ系SEとアプリケーションSEの違いがいまいちわかりません。 仕事内容にどのような差異があるのでしょうか? わかるかた教えてください。よろしくおねがいします。

  • ITコンサルタントとSEの違い

     就職活動中の大学生です。IT系のコンサルティング業界を中心に活動をしているんですが、ふと、SEとITコンサルタントの違いがわからなくなりました。正直、仕事内容は限りなく近いと思います。例えば、野村総研のエンジニアと、NTTデータのエンジニアは似たことをしていると思います。でも肩書きとしては、野村総研の方は「ITコンサルタント」、NTTデータの方は「SE」だと思います。仕事内容は共に、お客様の課題や問題を解決できるようなシステムを提案して、開発・テストなどを繰り返して提供するものだと思います。  いわゆるITコンサルタント(アクセンチュア、野村総研、IBMC、大和総研など)とSE(日本HP、IBM、NTTデータなど)の違いとは一体何でしょうか??あと、ビジネスコンサルタントとITコンサルタントの違いも、よろしければ教えてください。

  • SEという仕事

    はじめまして。 私は今学生で、今年就職活動をし、SE職を希望しています。そこで質問ですがSEの仕事の[やりがい]と[苦労]など教えてください。宜しくお願いいたします。

  • SEについて

    現在就職活動中の大学生です。 SEを志望しているのですが、電気メーカーや独立してIT事業だけをしている企業などあると思いますが、私は最近になって企業が自社の情報システムを運営するSEに興味を持ちました。 ですが、実際どのくらい需要がありどのような仕事をするかなど詳しく分かりません。あとやはりこういう企業で情報システムの運営をするだけの仕事なので、あまり教育制度などに力をいれていないのでしょうか?また新卒採用はある程度の技術をもっていないといけないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 自社SE

    現在、就職活動中の大学生です。 自社SEの経験のある方にお聞きしたいのですが、私はIT企業でSEになって将来、自社SEに転職も考えているのですが、自社SEの仕事のやりがいや達成感などはどのような時に感じる事ができますか?