• 締切済み

構造力学に詳しい方に質問です。

分からない問題があります 以下の画像のような梁があります 長さはl(mm)、断面積がA(mm^2)、弾性係数がE(N/mm^2)、線膨張係数がα(K^-1)、 初期温度がT0(K)、ばね定数がk(N/mm)です このとき (1)温度が⊿T上昇したときの梁の伸びが⊿lであった。このときのばねからの力による圧縮ひずみεbをα、⊿T、l、⊿lを用いて求めよ (2)(c)の時の梁内部に生じる圧縮力Nbをα、⊿T、l、⊿l、A、Eを用いて求めよ (3)(c)の時の梁の伸び量⊿lをα、⊿T、l、A、E、kを用いて求めよ どうしても解けないのです 回答をお願いします

みんなの回答

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.1

次の条件を考えれば解けるはずです。 ・ばねが無い場合の梁の伸び ΔL'は L*ΔT*α ・歪 εb=(ΔL'-ΔL)/(L+ΔL') ・梁とバネはつながっているので、作用、反作用の関係にあって、梁に生じる力とバネに生じる力は大きさが同じ(向きが逆) ・その力Nbによって、梁が縮む量はδ1= Nb*(L+ΔL')/(A*E)、ばねが縮む量はδ2= Nb/k ・梁の縮み δ1= (ΔL'-ΔL) ・最終的に梁が Lより伸びた分だけバネが縮むので、δ2= ΔL

関連するQ&A

  • ひずみエネルギー 材料力学の問題

    次の問題がわからなくて困ってます。わかる方がいましたらご教授お願いします。 [問題] 図のように棒の頭部と固定板の間にコイルばねを入れ、高さh[mm]から重さW[N]のおもりを落としたとき、コイルばねと棒に加わる力Fを求めなさい。 ただし、ばねの縮みをδ[mm],バネ定数をk[N/mm],棒の長さをl[mm]、断面積A[mm^2],縦断面係数をE[N,mm^2]、衝撃時の棒の伸びをλ[mm]とする。  弾性エネルギー=失った位置エネルギーとつりあいから  W(h+λ+δ)=W^2l/2AE+kδ^2/2   (おもりの落下距離h+λ+δ) としてδを求めてからF=kδとして答えを求めたのですが、参考書の解答と異なります。 参考書の答えはF=W(1+√{1+(2AEhk)/(W(AE+kl))})です。

  • 材料力学なんですが・・・

    上底面の直径d=50[mm]、長さl=100[m]の円錐形棒が垂直にぶら下がっている。密度ρ=7.8*10^3[kg/m^3] 、弾性係数E=200[GPa]として自重による伸びを求めよって問題なんです。 苦手な分野なんで、わかりやすくお願いします。

  • 材料力学の問題

    この問題の私の解答が正しいか教えてください。お願いします。 問題  長さL=1m、断面積A=1mm^2、縦弾性係数E=200GPaの棒2本と、ばね定数K=1kN/cmのばねの端部が、点A、B,Cで剛体壁にピン接合(回転支持)されている。それぞれの他端を一点Dでピン接合したところ、ばねは自然長で、棒はともにCDと60°の角度を成してCDについて対称な位置にあった。ここで図のように、点DにP=100Nの荷重をCDの方向に加えたとき、荷重点Dの変位を計算せよ。 解答  対称性よりAD,BDにかかる力をTとおく。また荷重点Dの変位をδとおく。  鉛直方向の力のつり合いより     2Tcos60°+Kδ=P  よってT=(P-Kδ) また斜め部材AD,BDの伸びをδ’とおくと      δ’=TL/AE=(P-Kδ)L/(AE) 垂直変位δとδ’の関係は        δ=δ/cos60°  であるので      δ=(P-Kδ)L/(AEcos60)     よってδ=0.5mm

  • 構造力学です!

    一端の直径がd1、多端が直径d2、長さがLの円錐台形の丸棒に軸力Pが作用する場合の棒全体に蓄えられるひずみエネルギUはどうなりますか??縦弾性係数はEとします。 私は、U=P^2*L/2*A*Eを使って考えました。UをdU、Lをdx、AをA(x)として全長にわたって積分すればいい(つまりdU=P^2/2*E*A(x)dxを0~Lで積分)のだと思いますがAをA(x)にして計算をどうにしたらいいのかわかりません。A(x)は断面積なのでx=0でA(0)=π*d1^4/4。x=LでA(L)=π*d2^4/4であるのはわかりますが・・・計算方法を教えてください!!

  • 材料力学

    辺の長さが100[mm]の薄い正方形板の相対する2組の辺を、それぞれ100.07[mm],99.95[mm]に伸縮させるには、正方形の各対応する辺にどれだけの垂直応力を作用させるべきか(縦弾性係数E=200[kN/mm^2],ポアソン比ν=0.3とする)。 という問題で途中でつまずいてしまったので教えてください。 Eとνが分かっているので横弾性係数Gは、 G=E/[2(1+ν)]=76923[N/mm^2] です。 さらに微小の四角形要素を正方形板の辺から斜め45度にとり、幾何学的にせん断ひずみγを求めると γ=0.0012 となるためせん断応力τは τ=Gγ=92.3[N/mm^2] です。 ここまでは分かったのですが、正方形板の各辺に働く垂直応力の求め方が分かりません。ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。 【答】σ1=121[N/mm^2],σ2=-63.7[N/mm^2]

  • 力学

    W=30000N加えたときの(1)A-A(2)B-B(3)C-C、D-D の応力 (1)の断面E-E、F-F間長さ10mmの伸びを計算しなさい。 たださい縦弾性係数E=2.0×10^6MPaとする。 (1)断面A-Aに働く引張応力 (2)BーBに働く引張応力 (3)C-Cに働くせん断応力および断面D-Dに働くせん断応力 (4)断面E-EとF-F間の伸び   いくら考えても教科書の問題など基本しかのっておらず わかりません よろしくお願いします 図面は後からのせます 手書きなのでみにくいところもありますが よろしくおねがいします

  • 縦弾性係数から横弾性係数orばね定数 を求める

    寸法がわかっている針金(長さ:L、直径:d)に質量Mの物体をぶら下げる。 縦弾性係数をEとする。 ばね定数kを求めろ という問題なのですが。 k=π・d^4・G/32L という横弾性係数からもとめるのはわかるのですが、 縦弾性係数からの求め方がわかりません。 ポアソン比もわからないので、 縦から横を求める方法も私にはわかりません。 これだけの条件でばね定数、または横弾性係数を求めるやりかたはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 材料力学 弾性係数に関しての質問です。

    弾性係数の計算についてお答え願います。 板厚tA=3.0mmのA材の両面に、板厚tB=1.0mmのB材を完全に 張り合わせたサンドイッチ板があり、引張力がかかる。 サンドイッチ板(複合材料)の縦弾性係数Eを推定せよ。 ただし、A材は縦弾性係数EA=100kN/mm2, B材は縦弾性係数EB=5kN/mm2を持つ。 E= N/mm2 計算式もお願いします。

  • 材料力学 熱応力に関して質問です。

    10℃で壁間に設置した長さL=2.0m 直径d=40.0mmの丸棒 (熱膨張係数α=10×10-6/℃、弾性係数E=20×10^4N/mm2)の 温度上昇が60℃まで上昇した際の生じる熱応力σ= 〔N/mm2〕と 壁に作用する力P= 〔kN〕の求め方をご教示ください。 どうか宜しくお願いします。

  • 力学の難問

    以下の問題が分かりません。 「水平方向に滑らかに運動できる質量Mの台車が、加振台に搭載されているとする。台車には、質量を無視できる長さlの棒と質量mの質点から成る振り子が載せられている。台車と加振台は、弾性係数kのバネと減衰係数cの粘性減衰器(速度に比例する抵抗力を発生する)を介して水平に連結されている。一定の振幅A、角速度ωを用い、x=Acos(ωt)のように、時刻tの関数として加振台を変位させる。十分に時間が経過した後の振り子の振幅を求めよ。」 困っています。どなたか教えてください。