• ベストアンサー

親の立場から見た歳の差・・・

kumanokophooの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは。 この春結婚いたしました。主人は8才年上です。 付き合い始めは私が22才のときでした。 私の両親は、特に母は反対しませんでした。 父と母は6才離れているので、あまり気にならなかったようです。 父は、娘離れができなくてなんだかんだ言ってましたが(年が離れ過ぎてる)、反対はしていませんでした。 どちらかというと、職業的にも安定してるし、なにしろ彼の容姿が母親好みだったので(笑)。 彼との結婚の話になり、両親ともに喜んでくれました。 「お前が一生一緒にいたいと思う人なら結婚すればいい。娘の幸せが私たちの幸せだよ」と言ってくれました。 ただ、わたしの友人にも9才年の差カップルがいるのですが、彼女の母親は大反対しているようです。 理由も年の差がありすぎるということみたいです。 lapintaさんのお母さまは反対されていないということなので、問題ないのでは? ちなみに、私が主人の両親に紹介されたとき、「若いお嫁さんがきてくれる」と喜んでもらえました。 なかなか結婚しない息子が心配だったようで。 来月、うまくいくといいですね。 頑張ってください。

lapinta
質問者

お礼

お返事ありがとうございます^^ kumanokophooさんのご両親はとても理解があって羨ましいです^^そういうふうに言ってもらえたら幸せですね^^ うちの親は、付き合いはじめて1ヶ月くらいの時から何度も会ってるので、とても好感もってるみたいなんですけどねー 彼のお母さんにもせめて反対されなければいいのですが・・・頑張ります^^ 優しいお言葉ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 親の立場からの考え

    先日、歳の差カップルの結婚に若い方の親御さんが猛反対する…というドラマを視ていました。 カップルは女性が20代前半、男性が50代前半でした。 そのドラマを視ながら、ふと私の父親が以前「理想は8歳までだな。10歳上までが限界かな」と話していた事を思い出しました。 理由としては親戚に会わせる時などに体裁が悪いからだそうです。 世代が上の職場の社員さんとそういう話になった時も、皆さん歳の差恋愛と歳の差婚に対して否定的な意見を言っておられました。 やはり親御さんの立場からすると、歳の差恋愛・歳の差婚は嫌がる方が大半なのでしょうか? それとも歳の差恋愛は構わないけれど、歳の差婚は嫌という方もいたりするのでしょうか? 簡単でもいいので、理由も教えていただけると嬉しいです。

  • 20歳の年の差

    20歳の年の差 女性が20歳ほど年下でうまくいっているカップルやご夫婦の方に質問させてください。 または身近にそんなカップルを見ていて思うことがあったら教えてください! 1.それほどの年の差を乗り越えてまで恋に落ちた理由はありますか? 2.結婚されている方は周りからの反対はありましたか? 3.心配なことはありますか? お願いします。

  • 歳の差恋愛についてご意見ください。

    私24歳、彼45歳(年の差21歳)お付き合いをしております。 彼とは3年ほど知り合って、交際に至りました。 ですが、両親にお付き合いが始まる前に、好きな人がいることを伝えたら、歳の差で大反対されてしまい、、、それでも好きで、諦めきれず親の反対を押し切って、こっそりお付き合いをしています…。家族はこんなに歳が離れているのに好きになるなんておかしい、私に対し、早く目を覚ましなさいといいます。私の将来を心配してそう言ってくれているのもとてもわかります…。私だって、歳の差と向き合い、考えているつもりです。 それでも彼が好きなのでどうしても、一緒になりたいのです。どうにか親を説得して受け入れてもらいたいです。私は間違っていることをしているのでしょうか。ここまで親に彼とのお付き合いを反対されると悲しいです。彼とあってほしいと言うと、絶対に会いませんと言われてしまいます。 ですが、これから先ずっと親に隠すことはしたくないと思っていて、いつかは打ち明けなくてはいけないと思っています。しかし、親に反対されて引き離されるのが怖くてなかなか言えません…。 彼は誠実で、経済的にも安定していますし、私は彼をとても尊敬しています。どうしても、親に受け入れてもらって出来れば結婚までしたいです。出来るならば子供もいつか授かりたいと思っています…。彼のためにも早く結婚したい気持ちもあります。 私の生き方、考え方は間違っているのでしょうか…?親の反対を押し切り、悲しませてしまうこの恋愛は諦めるべきなのでしょうか? 厳しいご意見でも、親の立場の意見でも、お聞かせ頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 付き合って2年10ヶ月になるのですがまだ彼の親に会ったことがありません。

    私には付き合って2年10ヶ月になる彼氏がいます。 私と彼の家は車で10分程のところにありますが、一度も顔を見たことがありません。 彼は、私の母親(私は片親です)に何度も会っています(こんにちは。と挨拶をする程度ですが・・) 以前から私が彼に「○○くんの親にあいたい。挨拶したい」と言ってるのですが彼が母親にそのことを伝えると「家がかたずいていないから」などと言っているようで会えません。 彼の母親はすごく世間体をきにすると以前から聞かされてはいたのですが、気づけば2年10ヶ月・・・ 友達に話すとまだ会ってないの!?と驚かれます。 そして私は逆に会うことが気まずくなっています。 家が近くて、週に4,5回は会っています。 彼の親に会った時、どう挨拶したらよいか教えてください。 また 最近お互い結婚を意識し、来年の7月に結婚をしようと約束をしました。 そしてお互いに自分の親に結婚の話をしました。 私の母は特に反対もせず承諾してくれました。 一方、彼の親はというと、「近いうち(今月か来月。5月か6月)に家に連れて来い。」との事。 彼が「○○(私)が家に挨拶きたら、ちょっとカタイ話になるかも知れない。色々聞かれるかもしれないから」と言われました。 今の所は、来年の7月、籍を入れ一緒に暮らす時用のお金(100万)を貯めるということだけです。 将来をどう考えているのか・仕事のこと・お金のこと・住まいーなど。 正直、まだはっきりと仕事のことや、住むところ、などは考えていません。 この事を、うまく言うにはどうしたらよいのでしょう。 いいアドバイスお願いします。

  • 歳の差カップルはダメなのでしょうか?

    歳の差カップルはダメなのでしょうか? 私は20で彼女は26です。 普段の生活で歳の差を感じた事はありません。 先日の親との会話。 親「彼女でもできたか?」 私「うん、26の会社員してる人。このまま結婚する。」 親「26は辞めとけ。もっといるだろ。」 私「なんで?」 親「いいから、辞めとけ。認めないからな。」 いかかでしょうか。酷いですよね。 結婚するなら、お互いの両親が仲良くして欲しいなと思います。どうしたらいいでしょうか。

  • 親だったらどう思いますか?歳の差について

    私には付き合って8ヶ月になる彼がいます。 その彼とは今すぐは無理(経済的に厳しいため)だけど 来年か再来年ぐらいに結婚しようという話をしています。 彼の方は自分の家族に私という彼女がいて、結婚したいと思っていると話してあるそうです。 でも私のほうは結婚したいと思っていることだけでなく、彼氏がいるということすら自分の親に話していないのです。 それは、私と彼の年の差が14歳あるということが引っかかっているのです。私自身は歳の差があることに対してはあまり気にしていないのですが、親はどう思うのでしょうか?彼がうちの親に悪く言われるのではないかと思うと親になかなか言うことができません。 私は22です。この歳で14歳年上の人と結婚したいという娘は親だったらどう思うのでしょうか? 分かりにくくてごめんなさい。なにかアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 旅行:娘の立場なら言うか?親なら許すか…

    来月に初めて彼氏と沖縄旅行に行きます。 親に誰と行くか聞かれた時に本当のことを言うかどうか悩んでます。 彼氏のことを言うのも初めてでオールで帰宅しない時も「友達と東京でカラオケ」などど誤魔化しています。 そしてまだ旅行のこと自体も言っておらず… 本当のことを言ったら反対されるのが怖くて迷ってしまいます… 娘の立場なら言うか、または親御さんの立場から許すか、 またはこんな言い方なら良いんじゃないかというアドバイスをお願いします! ちなみに付き合って4ヶ月程度で20代前半です、宜しくお願いします。

  • 年の差

    私(21歳)には付き合っている彼(35歳)がいます。年の差14歳です。最初はとても年の差に戸惑っていましたが半年も経つと当たり前のように普通な感覚になってました。 しかし周りのカップルは年の差あっても1~8歳ほどで、あまりひとまわり以上年の差があるカップルを見かけません。 はたから見たら14歳も年の差があるのは驚かれることなのでしょうか?また親からしたらやっぱり驚かれて引かれることってあるのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 年の差・・

    長くなってしまいましたが聞いて下さい! 私には今16も離れている彼氏がいます。彼とは今年4月に私が入社した会社で知り合いました。 お互い映画が好きという事が分かってから映画を見に行ったり花火を見に行ったり、自然と二人で行動する事が多くなってきました。 その内ただ憧れだった彼に対して「好き」という気持ちが出てきたんです。彼も同じだったようで、最近正式に付き合うようになりました。 そして・・私の両親に彼の事を教えたんです。 私は一人娘だし、心配されるのは当然だと思うのですが、彼が一度離婚している事や、彼は今35なので、きっと結婚も意識しているだろうという事、そして何より年の差・・。離れすぎている、と言うんです。 気持ちは分かるし私自身も将来の事を考えると、いろいろ不安はあります。 出逢ってまだ4,5ヶ月なのに・・社会に出たばかりなのに・・彼は結婚を多少なりとも意識しているはずだから私にもそれなりの気持ちで付き合わないといけない、とか隙を見せないように・・などいろいろ言われました。母も頭が痛いようです・・。 好きという気持ち、付き合いたいという気持ちになるのには早すぎたのでしょうか・・。 でも私は彼の事が好きなんです。一緒に居るととても落ち着くし自然で居られるんです。彼にも両親と話した事を伝えたら「ご両親の気持ち良く分かるよ、心配して当然だよ」と言っていました。 親の立場の気持ち、彼の立場の気持ち、分かるよ~という方がいましたら是非ご意見下さい! 私はこれから彼とどう付き合っていけばいいのか・・それもちょっと分からなくなってしまってめちゃくちゃです・・。両親と3人になると彼の話しが出てあまり良く言わないのも、もうちょっとツライんです・・。 ご意見、よろしくお願いします!

  • 年の差恋愛

    初めまして。私はお付き合いして3年になる彼がいます。 彼との年齢の差が13歳ありますが、私としては結婚も考えています。ですが、私の両親が猛反対しているのです。反対の理由はこの年齢差だけだと言われています。彼ももう年齢も押し迫ってきているので、待たせるわけにはいかないなあと思いつつ。なかなか親に認めてもらえない状態です。やはり、結婚とは両親が反対する相手とは考え直したほうがいいのでしょうか?お互いの気持ち次第とよく言いますが、結婚するからには周りからも祝福されたいと思っています。反対されても結婚できるか?どうか私の気持ち次第とも言われていますが、もちろん反対されても一緒になりたい気持ちでいっぱいです。けれど、家を飛び出していくというのは両親を悲しませる事になり。。。彼と両親をてんびんにかけることはできません。もうかれこれ2年近く悩みつづけています。もう説得の仕方がわかりません。どうか、皆さんの考えを聞かせてください。よろしくお願い致します。