• ベストアンサー

MacBookを初期設定の状態に戻すには

MacBookを初期設定の状態に戻すにはどうすればいいのでしょうか?やはり、リカバリですか? 依然としてWi-Fiに繋がりません。もしリカバリなら、その方法(手順)を教えてください。宜しくお願い致します。

  • Mac
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

あぁ~良かった♪ リストアディスクが在るんですねぇ。 では、購入したときの状態に戻す方法を、具体的に解説させて頂きます。 まずは、リストアディスクから起動させます。 (いくつもの方法が有るのですが、一つだけにしておきます) MacBookを起動させて、ディスクを入れます。 その後、「システム環境設定」から「起動ディスク」を選び、光学ディスクを選択して再起動させます。 (かなり時間がかかるはず、一服しながら待ちましょう。) 立ち上がりますと、まず基本言語の選択などが出てくると思います。日本語で進め、さらにもうチョット待ちます。 OSのインストーラーが立ち上がるのですが、上部に「ディスクユーティリティー」という項目が在れば、こちらをクリック。 (もし出ていない場合は、インストーラーを終了させてから「ディスクユーティリティー」を選択。) ディスクユーティリティーで、内蔵HDDをフォーマットします。(一応、これで今までの情報が消えるのですが、壊れたHDDからデータ復元など、強度な解析を行なわれれば個人情報等が取り出される可能性は有るので、必用なら入念なフォーマット手段を選んでも良いでしょう、とっても時間がかかりますが、、、、、) この後で、OSのインストール。 インストール終了後、再起動を求められ、起動すると初期設定画面になりますが、そのまま電源ボタン長押し(約4秒)で強制シャットダウン。 これで、購入時の状態に出来ます。 なお、OS以外のアプリケーションソフトは、最低限の範囲しかまだ入っていません。 おそらく、アプリのディスクも付属しているのでは?と思いますので、譲渡先の人が自分の初期設定を終えてから、アプリのディスクから「全部入れ」を伝えておいて下さい。 付属していたディスクは、あくまで「MacBook(MB466J/A)2008」でしか使えません。 ロジックボードに搭載されたROMを確認して、違う機種には使えないのですから、ハード機器には、付属したソフト(ディスク)も、必ず一緒に譲渡してください。 (もしも、チョット悪用したい?という「下心」があるなら、コピーディスクを残しても良いかもしれませんが、MacBook(MB466J/A)2008以外のMacintoshに使えるかどうかは、かなり疑問が残るので、、、苦笑) なお、フォーマット時にはMacintosh用の拡張フォーマットで、パテ切り無し。が基本です。 (私のWindows環境も、最初に行なうのが「パテ切り直し、物理ドライブまるごと C: に」←バカじゃねぇ??笑) 自作のPCは、立ち上げOS変更にHDD入れ替えを行なっています。マルチブートやエミュも試したんですけれど、一部の外付けハード機器で、ウマク行かない事も合ったんで、、、笑 おかげで、PCケースは開けたまま、。。。

Nardis_666
質問者

お礼

iBook-2001様、詳しい手順をありがとうございます!!本当に助かりました。私もCPUの交換やグラボやメモリの増設などはwinsowsでは行うのですが、 Macは、全然ダメです。Macも一時はパートでDTPを少しやっていたこともあるのですが・・・Macとシンセサイザーを使って曲を作ったりしたかったのですが、残念です。友達はみんなwindowsなのでMacを教えてくれる人がおりません。回答感謝致します。

その他の回答 (4)

回答No.4

再び iBook-2001 です♪ 『「リストア」は他の人に譲渡するために必要なので質問させてもらいました。』 納得です。 ただ、ご利用のMacBookがどの年代に販売されていたのか?これにより対処法は変わって来ます。 おおよそ、2010年までに販売されたMacBookであれば、OSのインストールディスク(リストアディスク)が付属していて、ディスクから起動させ内蔵HDDを全消去して。。。という手法が利用出来ます。 その後の製品では、「光学ディスク」を使わない方向に変わって来ましたので、、、、 Macintoshは、購入時のOSより対応可能な範囲の新しいOSバージョンを利用する事が可能ですが、販売時点で搭載されていたOSより古いバージョンのOSは使えない設計なのです。 私の「Macintosh初デビュー」が2000年の末だったんですが、翌年2001年にも同じ機種をもう一台。。。。と思ったらOSのバージョンがチョットだけ違う、ハード面もほぼ同じ価格でHDDもメインメモリーも増強されてたんですが、翌年に買った固体に、前年に購入した製品に付属していたOSを入れようとしたら、アッサリと警告文字が出て動かなく成った(笑) Macintoshは、ハードもソフトも同じアップル社が管理していますので、個体識別のROM情報でソフトがハードを識別しているのです。 ちなみに、ROMが取り付けられたメイン基板、Windows系(PC)ですと、マザーボードって言いますよねぇ、Macintosh側はロジックボードって呼ぶんですよ。 さて、ぺらぺらなフロッピー、もしかすると私と似た様な年代でしょうかねぇ。 プラケースに入った3.5"のフロッピーですら、今の若い人には「何ソレ」かもしれませんが、5”や8”フロッピーを知っているなんて、、、ねぇ(笑) かれこれ20年近く電源を入れていませんが、中古のPC-9801フルセットを中古購入して、保管しています。 本体には3.5"ドライブ2基、外付けで5”と、8”のドライブ、当時のドットプリンターまでの、おそらく当時は予算が潤沢だった行政関係か建築関係から出て来た中古だと思います、私が入手した時、中古で20万ほどの値札が付いていましたが、私が自分のトラックで運ぶと言う条件で5万円で入手しちゃった物だったりします(爆笑) (MS-DOS 3.1だったかな?) この時代、私自身はSHARPのX68Kで遊んでいたので、IBM-PC/AT互換機のBIOSがどんなにヤッカイな物かと思ってました。 SHARPは非常に古い時代から「クリーンコンピューター」という発想で、OS(オペレーティングシステム)をどのように読み込むか、つまりは基本のベーシックI/Oシステムまでを、「ドコカから読み込む」という設定で、最初期の起動に恐ろしくコンパクトなIPL(イニシャル プログラム ローダー)を装備させ、Z80時代から「カセットテープ」からでも「ROM」からでも、『FD」からでも、後にはQD(クイックディスク、フロッピーの簡易版?)からでも起動可能でした。 コノ意味で、Macintoshはハード的に固定された物理起動ドライブ以外からも起動が可能。って事、私がMacintoshを買ってみて、気に入っちゃった理由の一つでもあるのです。 近年の製品、基本のOSがせめて数世代前以降ですと、OSインストールのための起動メディア造りに、ネット環境が必用になるようです。 (私自身、まだ光学ディスクが付属していた10.6の製品までしか購入していませんので、、、、) 私の10.6ですと、まだDVDに入る容量ですが、最近のOSバージョンでは、どうやら8G以上のUSBメモリを使う事に成る(らしい。。。)ようです。 最近の製品で、OSが私の環境より「新しい」状況であれば、LANケーブルでネット接続し、USBメモリ等に「インストール環境」を構築して、内蔵HDDを完全消去の上で、OSのクリーンインストールを実行されるのが良いと思います。 過去に、「Power Mac G4 本体のみ。OS無し」という状況でのネットオークション購入した経験が在ります。 ところが、落札してから、「キーボード、マウスが在るので付けます」とメール。さらに「OS消去するのが面倒なので、入ったまま、、Officeやイラレやフォトショも入ったままだけど、使えるなら使って」と、。。オイオイ。。 その上、送金の約束日に銀行振り込み出来なかったんで、すぐにコチラからメールし、「発送は来週でお願いします」と送ったら、「もう、運送屋さんに渡した。」って返事。チョイ待て、オイオイ!!!! 結果的に、送金した当日に現物到着。 どれどれ、ちゃんと動くんかいな?と思ったら普通に起動。ブラウザを立ち上げたら、、、いきなり出品者のIDでネットオークションサイトに繋がった。。。。 銀行送金したので、出品者の実名も住所も電話番号もワカル上に、アチコチに登録していたIDやパスも全部入ったままの本体、、、危機管理が成っていないにも程が在る。って事で、「怒りマックスモード」のメールを送信しました。 デカイ本体なので、HDDが何個も取り付け可能な機種、一番最初に「OS無し」という前提だったんで、Win-Me機から取り出していたHDDを起動ディスクにする準備をしていたので、元々付いて来たHDDをセカンダリに、準備していたHDDをメインにし、ハードのスペック上からOS-Xの10.5を入れるつもりだったんですが、拒否されちゃった。。。 実は、CPUクロックアップ機で、元々は10.5に対応出来無い機種だった。。。 手持ちの「全機種対応のOSインストールディスク」が10.3/10.4/10.5だったので、10.4を入れ、2009年までメインといて活用して来ました。 とにかく、転売/譲渡 する場合、相手がどういうスキルや考えを持つのか。。。銅でも良いが、可能な限り、「購入時」に近い、個人情報等が残らない状況にされた方が良いと思います。 購入時のOSバージョンにより、違う部分も大きく成りますので、その点を基準に、「譲渡目的、購入時の状態に戻す」という事からの御質問とされた方が良かったのかも知れません。 (この質問を閉め切って、再度質問されるのも、良いかもしれません。MacBookの購入時期か、始めから乗っかっていたOSバージョンは、明確にして下さいね。)

Nardis_666
質問者

お礼

度々の暖かい回答有難う御座います。私の機種は MacBook(MB466J/A)2008です。リストアディスクが付属していまして OSのVer.は10.5.5です。 iBook-2001さんの回答はとても興味深く、とても面白くて楽しいです。また、色々と勉強になります。

回答No.3

はじめまして♪ Macintoshに対して、かなりの初心者とお見受けいたします。 kiyomac様、O-ji-chan様の御回答、ご理解頂けていますでしょうか? 私自身、Windowsは95の時代から、、いやソレ以前のMS-DOSから馴染んで来て、2000年に初めてMacintoshを買ってみて、今でもプライベートユースにはMacを愛用している。という、Win/Mac両使いの一人です。 WinとMacは流儀?思想?が違うので、最初はあれこれ馴染むまで、苦労しましたぁ。(笑) さて、「初期化したい」との事ですが、どこまで?? 購入した当初の状態にまで。と言うのと、今使えている状態の「一部を」という場合、いろいろ細かい違いも出て来ますよ。 まぁ、最終手段は起動ディスクをフォーマットし、OSの再インストール。 他人に譲渡する等の理由でしたら、こちらの手段をお勧め致します。 さて、ここからは完全な余談です。無視して頂いても結構ですし、どんどんツッコミを入れていただいてもオッケー♪ Macintoshの場合、「リカバリー」とは言いません、Windowsでのリカバリーと同じ意味なおですが、昔から「リストア」という言葉を使っています。 (意味としては、同じですから、ドッチでも良い。とも言えますが、、、、笑) また、MacはPCとは呼ばない。 周辺機器のハードや、アプリ(ソフト)などで、Win用に「for PC」、Mac用に「for Mac」、両対応には「for PC/Mac」という表記も一般的です。 WindowsマシーンをPCと呼ぶ。 これは、MS-DOSの時代にさかのぼった話で、MS-DOS運用に最適なコンピューターとしてIBM社が開発した規格、IBM-PC/ATという物が存在し、多くのメーカーが「PC/AT互換機」を生産する事で、世界的にほぼ同じ仕様のハード機器、そしてMicrosoft社のMS-DOSというOSが普及しました。 最初期のWindowsはMS-DOSで起動してからWindowsを立ち上げる、というスタイルで、結果的にWindowsが動くコンピューターをPC/AT互換機と呼ぶより、PCと言っちゃうのが今では常識となったのです。 生粋のWindowsヘビーユーザーに言わせると、MacはPCじゃない。と。 逆に、Macintoshを愛する人達も、MacintoshとPCを一緒にするな、っていう気持ちが在るのかもしれません。 Macintoshの場合、「起動ディスク」は物理的に違っても大丈夫です。現代のMacならUSB接続の外付けHDDから起動する事が出来ます。(2000年頃のMacだと、USB接続からは起動出来ず、F/W接続の場合のみ起動が出来ましたぁ。インテルCPUじゃなく、モトローラのCPU時代の話。) Windowsの場合、Cドライブから起動しますよねぇ、、、 じゃぁ、AやBのドライブは??? MS-DOS時代の名残で、2台のフロッピーディスクドライブを「Aドライブ」「Bドライブ」に固定しちゃったからなのです。 (今のWindows環境で、フロッピードライブを追加しますと、D/E/F,,,,などのドライブ名に振り付けされ、起動ドライブ以外とされてしまいます。接続ハード環境が整っていれば、BIOS変更でA/Bドライブに振り分けが出来ますが、特殊な起動フロッピーディスクを持っていませんと、Cドライブに入れているWindowsを起動させられなく成ります。)あ、そうそう、Macintoshの場合、BIOSが無い。違った手法でOS起動の手順を進めています。近年のインテルCPU搭載Macintoshで、Windowsも利用が出来るのですが、起動前にBIOSをエミュするのです。 ほぼハード側に記憶されたBIOSを基準とした起動準備と、完全に固定したハード部分をキッカケに、起動準備をソフトとして読み込んでから、という違いが在ります。 こういう根底の違いは、コンピューターの運用に対する設計思想の違い?なのでしょう。 結果的に、WinとMacのOS利用でも、操作流儀が違っているのだと思います。 私の場合、MacintoshのHDD交換等では、内蔵していたHDDをUSB接続出来るケースに納め、新品のHDDにOSをインストール。その後USB接続した「元内蔵HDD」から「環境移行」を行い、データやアプリ等をドンドン移行させています。 複数台のMacintoshでは、基準機を「ターゲットディスクモード」で起動、これは他機から見た場合、USB接続の外付けHDDとして内蔵ドライブを扱う事が出来ます。完全に同じMacintosh機種であれば、USB接続のお隣の内蔵HDDに入ったOSから起動も可能。 (PC環境では、ちょっと想像もできないでしょうけれど、、、) Macintoshは、ハードもOSのソフトも「アップル社」でしか造っていない?販売していない、ので、こんな事も許容出来るのでしょう。 (Winだと、他社が造ったハードですし、違う機種にインストールされたOSで運用されては困るんでしょう。) それから、、、あ。余談とは言いながら、あまりにも長く成り過ぎですよねぇ、、、 ごめんなさい。 このあたりで、ヤメときます。。。m(_,_)m 追伸:誤字脱字、ミスタイプ、誤変換、多々在ると思いますが、どうかご容赦下さい。

Nardis_666
質問者

補足

色々と説明して下さって感謝致します。私もwindowsはMS-DOSの時代からあのペラペラのフロッピーディスクの時から使って来ました。やはり、私はMacは超初心者です。iBook-2001様の説明も理解できない処があります。 iPoneとiPad miniは使って来たので、for Macも使えるかなぁ・・と思って買いました。「BIOS」が無いというのは驚きです!JAZZをやっている関係で、音楽ならMacかなと思って購入しましたが、自分には使いこなせないと感じています。「リストア」は他の人に譲渡するために必要なので質問させてもらいました。色々と長い文章を有難う御座いました。返信が遅くなり申し訳ありません。

  • O-ji-chan
  • ベストアンサー率53% (115/214)
回答No.2

何のために初期化をしたいのかを書かれたほうがよいのではと、ちょっと思っちゃいました。 とりあえず『移動メニューのライブラリ』というのは、画面上部のメニューバーに「移動」がありますので、そこをクリックするとプルダウンメニューというものが下に表示されます。 それを表示させたまま「オプションキー」を押すと「ライブラリ」という項目が追加されるのが分かると思います。(オプションキーを押したり離したりするとわかりやすいです) そのライブラリをクリックすることでライブラリフォルダの中身が表示されます。 その中に『Preferences』フォルダーがあります。 Preferencesの中身は削除せずデスクトップに移動させておいたほうがいいと思いますよ。

Nardis_666
質問者

お礼

分かりやすい回答有難う御座います。

noname#242220
noname#242220
回答No.1

オプションキーを押しらがら『移動メニューのライブラリ』を開き、 『Preferences』フォルダの中身を削除すれば初期状態に成ります。 OSX10.7以上なら『Rキー』を押しながら起動するとリカバリ領域から起動します。

Nardis_666
質問者

補足

回答有難う御座います。>『移動メニューのライブラリ』を開くにはどうすればいいのでしょうか?なにしろMacPCは初めての者ですので。

関連するQ&A

  • MacBookの初期設定について

    MacBookの初期設定について質問いたします。 MacBook 13.3インチ・2.4GHz Intel Core 2 Duo MB403J/A 上記のMacBookを購入して、最初に電源を入れたら自動的に名前や住所などを入力する画面になりました。 一応、登録したのですが、もう一度最初から設定をしなおしたいのです。 Winでいう、リカバリ的な作業のやり方を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacBookの初期化について

    MacBookを売るなど、譲渡する場合について ネットで調べると手順としては (1)iTuensの認証解除をする (2)iCloudの「Macを探す」をオフにし、サインアウトする (3)Appleのサイトから、製品登録を解除する (4)ディスクユーティリティでMacを初期化する (5)MacOSを再インストールする とあるのですが、 (4)で初期化すれば出荷状態に戻るので (1)と(2)は不要なのでは?と思うのですがどうなのでしょうか? (1)と(2)が必要ということは、 例えば(4)と(5)を行ってからパソコンを起動すれば 「ようこそ」の画面から始まりますが、 iCloudやiTuensは設定された状態のままということでしょうか? 今回、MacBook Airを譲渡することになり、 (1)と(2)を行いましたが不要な気がしたので質問しました。 (3)は忘れていたので、後からiPhoneで行いました。

    • 締切済み
    • Mac
  • スマートホンの初期設定について

    初期設定でwi-fiに接続されていません と表示されるのですが、どうやって接続するのですか? アルファベットが色々出てきて、パスワードを入力する欄がでます。意味がまったくわかりません。wi-fiに繋がっている状態とはどのような事を指すのでしょうか。無線LANはありません。

  • iphoneが突然初期化状態に?

    最近、iphoneがwi-fiを認識しなくなってしまい、困ったので 少し調べて、「ネットワーク設定のリセット」をかけることにしました。 パスコードを入れ、再起動が始まったのですが… そこから、再度もとの画面にならず、「こんにちは」という画面になってしまいました。 「えっ?」と思いましたが、どうしようもないので言われるままに wi-fi設定を選んだりしていたのですが 今現在、「iphoneのアクティベートには数分かかることがあります」という画面で 止まってしまっています… まず、ずっとこの状態のままでは困りますし、 この状態ではなくなったとしても、もう初期化されてしまったということなのでしょうか? ネットワーク設定をリセットするだけのつもりが、こんなことになるなんて… どうしたらいいのでしょうか… なにもわからないので、 どなたか教えて頂けましたら幸いです… (使用中のものは、iphone SE です) 拙い文章で申し訳ありませんが よろしくお願いいたします…。

  • iPhone初期設定

    iPhone初期設定の時Wi-Fiに接続できず、この画面が出てきます。Wi-Fiボタン押しても反応しません。どうしたら治るでしょうか?

  • mineのEメール初期設定ができません

    okwave初心者初めての質問ですよろしくお願いします。 auUrbano Lo1端末にmineoのsimを入れてます。 初期設定、ネットワーク設定、GoogliアカウントWi-Fiの設定と順調に出来ましたが、 メール設定でパスワードを数回変更しても、ログイン情報が正しくありませんと表示され前に進めません。 購入当時の状態に初期化してから再度wi-fiをOFF状態で実行しましたが、つながりません mineoに数回電話しましたが、解決せず明日電話が入る予定です。 どなた様かこの問題を解決方法をよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • au
  • 初期設定できません

    Wi-Fi初期設定前につないでしまったら? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • MacBook盗難について

    昨日MacBookを盗まれました。探す機能をONにしていなかったせいか探せない状況です。 もし既に初期化などされていた場合、警察の方で見つけてもらうことは困難なのでしょうか。 警察の方でシリアルナンバーから位置情報やどこかのWi-Fiを使用しているといったことを調べてもらうことはできませんか? よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • macbook初期化について

    初めまして、Mac初心者の者ですが、Macbookの初期化について困っています。 先日、友人からMacbookを譲り受けたのですが、本体以外は何も無い状態でした。 初期状態に戻し使用したかったのですが、 通常付属しているInstall Discも無く、おまけにパスワードも忘れたとの事でした。 現状、使用する事は出来るのですが、どうしても使用上に伴いパスワードを求められ困ってしまいます。 ですので、どうしても初期化してから使用したいのですが可能でしょうか? ヤフオクなどでも"Install Disc"が出品されていますが、このようなDiscで出来るのでしょうか? 出来る場合、Discの種類はどれを選べばよいのでしょうか?種類が沢山有りすぎて分かりません。 このようなケースの対処方法の分かる方教えてください。 macbook Mac OS X バージョン 10.4.11 プロセッサ 2 GHz Intel Core 2 Duo メモリ 1 GB 667 MHz DDR2 SDRAM

  • macbook 初期設定について

    先日macbook air を買ったんですけど、家は有線ランしかないため、ネットワークの初期設定はスキップしました。 1ヶ月後から1年間海外に留学するのですが、ステイ先は無線ランです。 全く分からないので変な質問かもしれませんが、 ネットワークの初期設定は、 別に家じゃなくても、例えば今行ってる大学のwifiを使ってしても大丈夫ですか? それとUSBで有線ランとつなぐやつは買っておいた方がいいと思いますか? (ヨーロッパ旅行を考えています) よろしくお願いします。