保険金を受け取ったけど返金しないと罪になる?

このQ&Aのポイント
  • かんぽ生命の死亡保険金請求手続きを済ませ、銀行に振り込まれた保険金の額が本来の倍になっていた場合、返金しないと罪になるのでしょうか?また、使い切ってしまってから請求が来る可能性はあるのでしょうか?
  • 保険金の支払い通知の金額が間違っている場合、かんぽ生命が間違いを認めていたとしても、受け取った保険金を返金しないと罪になる可能性があります。さらに、使い切った後でも請求が来ることもあるので注意が必要です。
  • かんぽ生命の死亡保険金請求手続きを済ませ、保険金が振り込まれた後に金額の間違いに気づいた場合、返金しないと罪になる可能性があります。また、保険金を使い切ってから請求が来ることもあるため、注意が必要です。
回答を見る
  • 締切済み

多く支払われた保険金は返さないと駄目ですよね

かんぽ生命の死亡保険金請求手続き済ませて、今月初に銀行に振り込まれ特に確認もしないままカードで出し入れしていましたが、昨日久しぶりに休みで通帳記帳したら死亡保険金額の額が本来の倍!かんぽからの支払い通知再確認したら番号他は合っているが金額だけ間違い。 こんな事あるの?ですが、先方の間違いだからと言っても、返金しないと罪になる?&使い切って忘れた頃に請求来たりしますよね。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10508/33049)
回答No.5

もし倍額保障のようなものでないければ、騙し取ったわけではなく、勝手に相手が間違えただけなのでこっちからわざわざいってやる義理はありません。もちろん、相手から返金の請求が来たら応じないといけません。 しかし商法第663条によりますと、保険金の支払い義務と保険料の返還義務の時効は2年となっています。ですから、2年間バレなければ相手は権利を消失する可能性がありますね。まあ、相手がどう出るかは分かりませんけれど。 ちなみにこの請求権の時効は「請求しなくなってから2年」です。相手から「返してください」という最後の連絡が来てから2年となるので毎年「返せ」と連絡が来たら何年経とうが時効は成立しません。 というわけで、まずは誰にも相談せず自分の補償内容を今一度確認し、もし相手が間違えていたようならひたすら2年間息をひそめることだと思います・笑。 くり返しますが、相手から「間違えちゃった。返してくれ」といわれたら応じる義務はありますが、こっちから「間違えてますよ」といってやる義務はないのです。カネはね、命と健康の次に大事なことなんだから間違えちゃいけないんですよ、特に払うほうは。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.4

倍額保障(保険料無料の災害死亡割増)が付いたのでは。これが郵政省の特色で、障害保険金は疾病障害特約からしか受けられないのですが、災害死亡の場合基本・特約に加え倍額も付くのです。 今のかんぽ生命は倍額保障がありません。その分メリットが減りました。

noname#231223
noname#231223
回答No.3

不当利得なので返金の義務ありです。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

>先方の間違いだからと言っても、返金しないと罪になる? 民法で言う不当利得にあたりますので、 返却する必要があります。 刑法的観点からは 釣銭詐欺を多くもらってしまい、後で気づいたが返却しなかった場合と同じ扱いになるかと思います。 返金するにしてもいきなり返すわけにもいきませんので、 まずは問い合わせをしてください。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

関連するQ&A

  • 会社が掛けていた生命保険の受け取りについて

    父が今年の1月になくなりました。会社に勤めておりましたので会社が父を被保険者として生命保険を掛けていたようです。契約者は会社、受取人は法定相続人か母になっていたようです。先日会社から母に書類に記名して印鑑を押して欲しいと生命保険の請求書が送られてきました。さらにこの請求書と一緒に母名義の銀行の通帳と印鑑を借りたいとのことでした。母は言われたとおり請求書、通帳、印鑑を会社に渡しました。2週間ほど経過し母宛に生命保険の支払通知が届きました。保険金の受取人は母、振込先は先日会社に渡した通帳の銀行です。恐らく会社はこの死亡保険金を死亡退職金に当てるものと思います。この場合生命保険金の税金の関係はどのような取り扱いになるのでしょうか。ちなみに死亡保険金は2,000万円。会社からは死亡退職金として2,000万円が母に支払われる予定です。このままでは合計4,000万円が母に支払われたことになってしまうようで心配です。よろしくお願いいたします。

  • 終身保険について

    終身保険についてお伺いします。保険に関して全くと言っていいほど知識がなく、説明にご迷惑おかけします。主人(45歳)の生命保険についてです。現在会社の団体保険に加入しており、定年までは手厚い補償があると思われます。しかし、定年後に必要な保険に何も入っておらず、「今のうちに終身保険をかけた方が定年後のためになる」と言われ、かんぽ生命の「新ながいきくん」で死亡保険金500万円、災害特約を設定し、60歳までに払い込みで月額40400円のものをアドバイスいただきました。しかし、それを主人に話したところ、計算すると総額730万弱払うことになるのにばからしい!ととりあってくれません。230万は医療保険料となるのでしょうか?それだけの医療費を使うものなのでしょうか?希望は、この保険のタイプのように、貯蓄型で、もっと死亡保険金額以上の払込額が安いものがないでしょうか?幼稚な説明ですみません!よろしくお願いします。

  • この保険は見直したほうがよいと思うのですが…

    友達から相談があったのですが、私は保険金額を見ると、毎月の支払いが高いように思い、見直したほうがよいと思うのですが、どう思われますか? 下記2つに入っているそうです。 ちなみに、かんぽ生命保険です。 (1)特別養老保険(2倍型) 被保険者:本人 死亡保険金受取人:父親 満期保険金受取人:本人 保険期間:20年 基本契約:10,700円 特約:2,300円 死亡保険金額:500万円 満期保険金額:250万円 (2)特別養老保険(45歳満期5倍型) 被保険者:本人 死亡保険金受取人:父親 満期保険金受取人:本人 保険期間:20年 基本契約:7,550円 特約:2,200円 死亡保険金額:500万円 満期保険金額:100万円

  • どうなる、簡易保険

    簡易保険は2007年10月1日には設立ずみの準備会社(株式会社かんぽ)を改組する予定の株式会社かんぽ生命保険に業務が移管されるそうですね。 これまで、簡易保険は「民間の保険会社のように利益を求める必要がないので、保険料が割安」といわれてきました。 また、ぱるる引き落とし割引などもありましたが、民営化後もそれは維持されるのでしょうか。 「株式会社かんぽ生命保険」は「民間の保険会社」とどう違うのでしょうか。 簡易保険は保険金額が高く設定できませんでしたが、民営化後も引き続きそうなのでしょうか。 詳しい方、教えていただけると幸甚です。

  • 生命保険(死亡保険)で同じ保険に2つ入れる?

    生命保険(死亡保険)検討中の者です。 保険や共済などで、MAXの死亡保険金が希望額に少し足りない場合、 もう一つ全く同じ保険に加入して、合計で希望死亡保障額に達するように調整する事というのは 可能なのでしょうか?

  • 保険の事でアドバイスお願いします

    以前にも似たような質問をしましたが、迷っているので、すみません。 自分は32歳で保険に入ってなかったので、保険に入ろうと思って、かんぽ生命(郵便局)に相談に言ったら、終身保険(新ながいきくん5倍型)と言う商品を薦められました。 月の掛け金が1万ちょっとで70歳で払込済になります。死亡で300万(70歳以降で60万) 入院で1日4500円 入院手術で8万 外来手術で2万 悪くはないのですが、保証が小さいので、迷ってます。 かんぽ生命は辞めて、全労済の共済に加入するのもいいかと思います。(掛け捨てですが、全労済の方が安い掛け金4000~5000円で保証が若干厚いです。入院6500円とか) ただ全労済だと60歳過ぎると、掛け金はそのままですが、共済金が減ります。 かんぽ生命or全労済+でアフラックのガン保険(終身掛け捨て)に加入しようと思いますが、かんぽ生命と全労済どちらがいいと思いますか? 自分は介護職員で手取り17万程なので、なるべく貯蓄に回したいのですが、保険の事は無知なのでアドバイスお願いします。

  • 簡易保険の死亡保険請求書類について

    簡保に加入していた人が死亡したので、生命保険金を 請求する手続きにいった。死亡診断書が必要だとの ことでした。 死亡してから1週間もたっていないので、死亡届を提出した時に一緒に出した死亡診断書で代用できる(役所で発行できる)と言われた。提出した死亡診断書をコピーして、役所で赤い印鑑を押すらしい(?)。手数料は必要だが、、、。 小さな郵便局なので要領を得ない。葬儀屋から貰った死亡診断書のコピーはあるが、役所の印鑑がない。 そんな書類は役所で出してくれるものなのかしら? 病院で診断書を書いてもらうと料金が高いので、 役所で出してくれたらありがたい。 教えてください。

  • 保険の見直しを考えています

    生命保険の見直しを考えています、 私(世帯主)48歳 会社員 手取39万 妻     48歳 会社員 手取11万 長女    20歳 専門学校生 来春就職予定 次女    18歳 高校3年生 来春大学進学予定 現在の保険加入状況 私    定期保険 死亡500万円(h17~h44) 4,420円 日本興亜損保  定期保険 死亡500万円(h17~h34)10,045円 日本興亜損保  医療保険 入院5,000円(終身)    3,680円 日本興亜損保 妻  超保険        (h14~  ) 4,957円 東京海上火災  長割り終身 死亡170万円(h14~h34)4,448円 東京海上あんしん 長女 新ながいきくん(ばらんす型5倍)(h21~60歳) 6,240円 かんぽ生命  特別養老保険(30歳満期2倍型)(h19~h31)11,820円 かんぽ生命 次女  特別養老保険(30歳満期2倍型)(h21~h33)11,880円 かんぽ生命                   合計57,490円 出来れば支払いを抑えて貯蓄に回せればと考えています、保険のバランスについてもよきアドバイスを頂ければと思います、宜しくお願いします。

  • 生命保険(終身)、保険会社のメリットって何ですか?

    生命保険で終身型の加入を考えています。 いろいろな会社の見積もりでシミュレーションしているのですが、どうもわからないことがあります。 それは保険会社側のメリットです。 アフラックですが、見積で[現在30歳・保険金額1000万・65歳満了で払込総額654万]となり仮に65歳で解約しても757万支払われるようです。 かんぽでは同条件で払込総額798万。 いづれも必ず掛けた金額以上が支払われるシステムですが、これでは保険会社は損しないのですか? 掛け捨ての定期であれば、死亡しなければ、会社の利益になるのはわかるのですが・・・

  • 簡易保険の保険料払込証明の記載事項について

    郵便局のかんぽ生命(旧:簡易保険)に関してご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願いたいのですが、秋に送付されてくる保険料払込証明書には保険の受取人名(死亡時受取人名)は記載されているのでしょうか?どうぞ宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう