• ベストアンサー

ダイキンヒートポンプ給湯機の点検について

丁度、10年になる給湯機ですが、点検をしたほうがいいと思い設置業者に電話したところ 使われていないとメッセージが流れました。 こういう場合、どこに点検依頼をするのがいいでしょうか? 配管の断熱材の取れているところもあり気になっています。 よろしくお願いします。

  • jiyo2
  • お礼率100% (6/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ダイキンコンタクトセンターに相談したら。もちろん相談だけなら無料です。 最寄りのお店を紹介してくれると思います。 =>http://www.daikinaircon.com/?_ga=1.265690703.1998061735.1467012521

jiyo2
質問者

お礼

ありがとうございます。 一度相談してみようと思います。

その他の回答 (1)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10813)
回答No.1

点検をしたとしても、悪いと思われるところは判りません。 見えないところばかりです。 点検するための機器などもありません。 故障してから、修理依頼をした方がよいですよ。

jiyo2
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ヒートポンプ式電機給湯機の毎年の故障

    平成20年5月に購入した 三菱ヒートポンプ式電機給湯機 SRT-HP46W2ですが、 平成24年4月 エラー表示 C20 修理代5,000円 平成25年6月 エラー表示 P35 修理代17,000円 と、その都度、修理を依頼し、修理代がかかりました。 通常の保障しか入っていないので、本体の保障期間は2年間でした。 今年も、2年前と同じエラー表示 C20が出たので、修理を依頼、メーカーが点検したところ、片方のパイプが詰まっているので、交換するとのこと。 毎年のように、エラーが出て、修理代がかかります。 車なら、リコールじゃないでしょうか。 修理人に尋ねると、パイプ詰まりは、たまにあるとの回答でした。 日常点検では発見できないそうです。 電化製品で、消耗品だから仕方ないのでしょうか。 

  • ガス給湯器交換で悩んでいます

    長文で失礼します。 給湯器の交換が高額すぎて決められません。 ガス会社の人が点検にきて「13年、そろそろ交換したほうが…」と言われ、見積もりを依頼しました。 24号ガス給湯器(壁掛け)と床暖房に使用している熱源機(?)(床置き)の2つです。 2つの設置場所は少し離れています。(3m弱) 点検に来た人が暖房給湯器というものにして1つにまとめられる。 エコジョーズに換えると重くなるので壁掛けじゃない方がいい。 1つにまとめて床置きにした方が良いのではと言われました。  別の方が見積もりに来られ「ではその方向で」と。 後日見積書をみてビックリ、50万円を超える見積もりでした。   詳しく説明をという事になり後日別の方も一緒に来たら「2つを1つにせず、いままで通りがいいのではないか?」と。 配管配線の延長が美観を損ねる等々。 給湯器はそのまま壁にした方がよいとも。 そして2つ交換で60万円と。 あまりの高額に驚き、前に言われた壁かけはやめた方がの話も聞けませんでした。 ガス会社で交換すると高いと聞いていましたがこんなにとは。 ネット等に出ている会社だともっと安いのですが不安もあります。 また、ガス会社の人が言うにはリンナイやノーリツなどでもガス会社で設置する品物は 中身が違う、全て点検したいいものだと言っていました。 本当でしょうか。 熱源機の交換は他の会社ではあまりやっていないですよと言われました。 熱源機の交換もあるので高額でも我慢してガス会社に頼んだ方がよいのでしょうか。 ネットなどで業者を探す場合気をつける所はありますか? また、神奈川県でお勧めの業者を知っていたら教えて下さい。 宜しくおねがいします。

  • 点検直後から給湯器がおかしい。

    点検直後から給湯器がおかしい。 法定ガス点検をしてもらったのですが、 その直後から給湯器がおかしくなりました。 具体的には、 給湯温度の設定より実際に出てくる水の温度が低いのです。 通常41℃で使ってますが、点検の後はあきらかにぬるい。 試しに最高の60℃にしてみたら、いつもの41℃くらいってな感じ。 ガスの点検で 外にある給湯器を触っておられたのですが、 なにか調整のツマミかなにかを間違って触られたのかなと思います。 みなさんはこんな経験ありますでしょうか? また、元に戻すにはどのようにすればいいのでしょうか? ちなみに点検された業者に電話で聞いたところ、担当者が不在で 今すぐには無理と言われました。有償でいいのなら今すぐ手配も可能と。 しかし、なんとも納得できないので担当者の出勤日を待つことにしています。

  • 給湯器の定期点検の義務

    1DKのマンションに10年ほど住んでいる物です。 先日、ガスの臭いがしてもしかしてガス漏れ? と思い、ガス会社に点検にきてもらうと、給湯器からガスが漏れている事が判明し、使用禁止の札が貼られましたので、 管理会社に修理の依頼をして、部品がないとのことだったので新品に取替てもらいました。 しかし、もし、お湯を沸かしながらうたた寝していたら、約20分で死ぬ所でした。 そこで、質問です。 給湯器の定期点検の法的義務はないのでしょうか? また、給湯器の使用期限はないしょうか? 現在定期点は定期点検はされていないので、他の住人が同じような事が起こる可能性が大だと思います。 よろしくお願いします。

  • 給湯器の追炊き用配管の材質 (銅管と樹脂)

    給湯器の追炊き用配管の材質 (銅管と樹脂) こんばんは。 13年使った給湯器ですが、冬場にお湯が極端に出なくなったり、お湯張りが出来なく なりました。そこで、補助金も出ることだし、エコジョーズの機種に交換しようと考 えておりますが、配管について教えていただきたいのです。 (1)お風呂の追炊き配管は銅管で、この銅管の断熱材がボロボロで取れてしまい、銅   管がむき出しになっています。こんな場合は、断熱材を新たに巻いて、既存の銅   管を再使用するのか、例えば新たに樹脂製の配管に交換するのか、どちらがお勧   めなのでしょうか?銅管再使用だと寿命が気になりますし、樹脂製配管にした方   がお湯が冷めにくいのか?なんて思ってしまいます。 (2)エコジョーズ機種では、酸性の冷却水を中和して、それのドレインが必要だと何   かで見ました。我が家の給湯器はガレージに設置されており、雨水の側溝までは   7~8m離れています。こんな場合、ドレインは地面の排水管等に割り込ませるの   か、それとも長いドレインチューブでも使うのでしょうか? 補助金も早急に申し込みたいですし、そろそろエコジョーズにするのか、一般の機種 にするのか決めたいので、ご教示お願いします。

  • 給湯型暖房機を得います探しています

    35年ほど前に新築した際SANYOのFW-D55Hという給湯ボイラーからお湯が廻って部屋を暖めるスタイルの暖房機です。 そろそろ限界に近いので現在の配管にそのまま据え付けられる同型に近い暖房機を探しています。 詳しい方ご紹介ください。

  • 電気ヒートポンプ熱源機

    CO2ヒートポンプ給湯機は、二酸化炭素を媒体にして、熱交換しますが、 ある問題集に”電気ヒートポンプ熱源機”を使用した場合、給湯ピーク時 にはおっつかないので、貯湯槽を大きくする必要あり。とありましたが この”電気ヒートポンプ熱源機”とはどんなものかを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 給湯器の点火

    給湯器の点火  いつも、回答ありがとうございます。  ノーリツの給湯器を使用しています。  機種は、 GT-2027SARX です。約17年前の商品です。  自動お湯張りや、追い焚き機能付きの当時最新のものでした。  最近、朝や夜に気温が、低いときに、点火ができないことがありました。  それで、イクナイターを外して、金属棒を紙やすりで、ピカピカに磨きました。  改善が有り、寒い朝でも、点火できるるようになったのですが、雪が積もるような極寒は、点火できなくなるのです。内部のヒーターで、配管の水が、凍結しないようになっているのですが、十分では無いようです。 ●Q01. これは、イグナイターの電圧が、経年劣化で、低くなり、点火しづらくなるのでしょうか? ●Q02. この場合、対処策として、どのようにすれば、良いでしょうか?  こんな極寒は、年に何度しかないので、これをしのげば、しばらく使用できるのでは、無いかと期待するのです。新規で、購入すると工事費込みで、30万円を超える見積もりをもらいました。 ●01. 寒いと予想される夜は、前日から、水を糸を垂れるようにわずかの水を流すようにする。  ボイラー内の温度が、下がって、点火しにくくなっているので、水を流し続けるとボイラーの中の配管の温度が、5ないし6度程度の温度に保持されるので、寒い朝でも、点火しやすくなる。 ●02. 給湯器のお湯を出さなくとも、電源を入れたままにすることによって、ボイラー内の温度、基板の温度が保持されて、点火しやすくなる。 ●03. 給湯器の中には、給湯用と追い焚き、自動お湯張り用の2つのボイラーが、ついている。よく使用する給湯のボイラーのイグナイターの点火ができなくなる。追い焚き、自動お湯張りのボイラーは、点火できるので、まず、自動お湯張りのお湯をしばらく出して、自動お湯張りの隣にある、給湯用のボイラーが、温まってから、給湯用のボイラーを点火させる。 ●04. 車でも、凍結する寒い朝は、車もうまく点火できないことがある。このために、ボンネットの下に布団のようなものを設置して、寒さから、断熱して、朝、布団を取ると点火がスムースになるように給湯器のカバーの内側に断熱材が、貼られているが、さらに、厚い、断熱材を貼り付ける。これによって、給湯器の中を保温する。断熱材が、耐熱材料で、作られているので、火災の危険は、無いと考えるが、蓋の内側に断熱材をされに固定して貼り付けることが、困難という問題がある。  皆様の経験とアイデアなどがありましたら、  たとえ一つでも、お知りのことがあれば、よろしく教授方お願いします。  敬具 ガスコンロや石油ストーブなどの着火装置としてイグナイターが使われることがある。

  • 石油給湯機付風呂釜の「点検」の表示を消す方法

    パナソニックの石油給湯機付ふろがま(OW-4TA1F)のリモコン表示画面に「点検」の文字が出ました。この表示をリモコン部の操作で消すことが出来るようなのですが、どなたかその方法を解る方はいませんか?

  • 家の2年目定期点検でのチェックポイントは?

    まもなく新築後(在来軸組み木造)2年になります。2年目の無料定期点検後の次の無料点検は5年目になりますので、保証内容など含め、不具合を今回できるだけ洗い出し、事前に点検準備依頼をしておこうと思っています。屋根、断熱、配管、空調、雑工事等々は2年間保証期間になっています。 日常生活で困っていることはあまりないのですが、夏暑くて、冬寒いことはあります。「壁、基礎外周部、小屋根などの断熱工事を行った部分の断熱材の脱落、破損」に関して2年間の保証と書いてあるので、薄い断熱材ですが、それら断熱材がきちんと維持されているのか、内部結露していないか(そのようなチェックはできるのでしょうか?)、など確認できればと思っています。 この断熱の内容を含めて、この頃にチェックしておくべきポイントを教えていただければと思い質問させていただきました。よろしくお願いいたします。