• ベストアンサー

1kWのマイクロ波を屋外で照射できますか?

5.8GHzで1kWのマイクロ波を屋外で照射して電力をやりとりしている実験を大学の講義で学んだのですが、アマチュア無線の資格では到底不可能な気がします。 こういう屋外での実験で大出力の電磁波を照射する場合は、どのような手続きを取られているのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.2

大学や企業などが実験を目的に無線局を開設することができます。 無線局のカテゴリーは、「実験局」です。 申請方法は電波法および関連規則(無線局手続き規則など)に規定されています。 大学で学んだということですが、貴殿が通学している大学でしたら、その実験を担当した研究室に無線局申請書の写しがありますので見せてもらうことができると思います。

Musen-mania
質問者

お礼

実験局という制度があるのですね、知りませんでした。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

通常の手続きは無いと思われます、総務省に申し出て、安全性や、電波環境などの試験並びに審査と認可が必要になると思います。マイクロ波を使うTVの放送局並の出力ですから、TV放送局を新設するのと同等の手続きというか認可を得ると言う事だと思います、常識的に取得はほぼ無理、その根拠はTV局が乱立しないと言う事は申請しても認可されないからだと思われます、大学などで行っているものは、政府機関との共同研究だと思うので、そのあたりに審査はあまり手がかからないと思いますが、一個人だとほぼ無理では。

Musen-mania
質問者

お礼

確かに1kWだとテレビ局と変わらない大きさですから、個人では無理ですよね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • マイクロ波のデューティ

    電波(マイクロ波)の減衰機(アテネータ)の仕様についてご教示ください。 対象となる仕様(減衰させたい電波の仕様)中に「出力ピーク50Kw、周波数は10GHz、Dutyは通常は1/2000程度 を想定」とのことなんですが、これは出力が50Kw(ピーク)になる時間が1秒の2000分の1(0.0005秒)程度になる、ということでいいんでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • アマチュア無線:リニアアンプの終段入力電力?

    平成1~2年頃の昔話です。 某無線クラブに所属しておりHF帯で無線機からリニアアンプへ接続し、増幅出力をアンテナへ繋いで使用してました。さて、以下の言葉をよく耳にしましたが、正しいのでしょうか? リニアアンプの終段入力は1キロワット(インプットキロワットと表現)である。終段の効率は50%である。だから出力電力は1000×0.5=500ワットである。 本当?入力より出力の方が小電力のアンプなんてアリ?効率50%とは電源電力(入力電力じゃなくて)の50%を増幅に使用して残り50%は熱損失ってことじゃないの?違法運用のごまかしなんじゃないの?(確か1級の電力制限は500ワットだったと記憶してます)しかしマイクで堂々と「インプットキロワット(英語)」と明言してたのも事実です。アンテナインプットの意味でしょうか?ケーブル損失3dBなら説明は付きます。かなり一般的に用いられている様に思えました。本当ならこのアンプの終段の存在目的を教えて下さい。 アマチュア無線経験者の方のみ回答願います。 物理的には私の推論が正しい筈ですが、この世界特有の言葉を私が取り違えている可能性があるからです。

  • 空調機の消費電力量の計算の仕方を教えて下さい

    空調機の1か月間(30日として)の消費電力量(kWh)の計算の仕方を教えて下さい。 業務用の空調機です。 スペックは以下の通りです。 ・室内機2台 屋外機2台 ・冷房 12.13kW 暖房 8.00kW ・圧縮機 3.75kW ヒーター 4kW+4kW ・室内送風機電動機出力 0.75kW ・室外送風機電動機出力 0.045kW+0.05kW 回答していただくと助かります! よろしくお願いします<(_ _)>

  • 今のアマチュア無線はどうなりましたか?。

    アマチュア無線の第四級が電話級だったころ合格したものの一度も開局したコトがないのですが何か変わったトコロはありますでしょうか?出力電力とか周波数帯などで。

  • アメリカの無線出力と周波数

    アメリカのカメラや通信機器で日本でそのまま使えないものがあります。 特に5.6GHzだとアマチュア無線では1級でも2Wくらいしか出せませんが、アメリカの電波法だとこのくらいの周波数でももっと高い電力が使えるのでしょうか?

  • 5GHz対応の無線LANについて

     LogitecのLAN-W450AN/U2という無線子機とNECのBL900HWという親機を使用して無線LANの実験をしていますが、屋外で使用するとき5GHzで交信できないようにするにはどうすればよいのでしょうか?  もしかして2.4GHzのみの交信はできないのでしょうか?

  • ハイパワーのアマチュア無線とは

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか? アマチュア無線というのがあります。 何も分からないので教えてください。 世界中で一番空中線電力(パワーです)の高い許可(?) をもつ局は何ワット(kw?)くらいだされているのでし ょうか。そうするとどのようなことがおこるんでしょか? (TVIなどよりけたはずれのエピソードあったらお聞かせくださいませんか?) 日本では? 素朴な質問ですので合法、非合法といません。 要領の悪い質問で申し訳ありません。

  • アマチュア無線と特小の会話について

    当方、全くの素人なので質問させてください。 アマチュア無線機と特定小電力トランシーバーというのは種類が違っても会話(通話?)できるのでしょうか?素人なので周波数が合えば大丈夫なのかと思ってしまうのですが・・・ 知り合いはアマチュア無線機と資格を持っているのですが、当方は持っていません。遊びに行ったときなどトランシーバー買って会話できればいいなと思っているのですが。 その知り合いはアマチュア無線機の受信だか送信を改造すると出来るようになる・・・と言っていたのですが、よくわかりません。 そもそもその改造というのも合法なのでしょうか?

  • アマチュア無線の許容空中線電力について

    調査不足かと思いますがよろしくお願いします。 アマチュア無線の資格別および移動局、固定局別の許容空中線電力についてまとめられているサイトはありますか? 空中線電力についてはなぜかJARLのサイトにも記述が有りません。

  • 周波数433MHzについて

    こんばんは。 早速ですが、海外の一般家庭で使われている無線機器(例えば親機と子機の相方向を無線で通信するタイプ)は、周波数が433MHzというものがありますが、これは日本の電波法では違法でしょうか? 調べた限りでは出力1mW程度なのですが、アマチュア無線の資格が必要との記述もあれば、「400MHz"帯"」を、病院などの構内PHSなどに使用している例もあり、また、「特定省電力」は「10mW以下」としている記述もあれば、400MHz帯は「免許不要」としているものがあり、何が何やらさっぱりわかりません。 どなたか、分かり易くお教え頂けますでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。