• ベストアンサー

法人について

kuruntepの回答

  • kuruntep
  • ベストアンサー率4% (1/24)
回答No.3

確か 株式会社の場合は「株式会社」と云う文字を名称に含まなければならない、と法律で決まっていたと思いますよ。有限会社も同様と思います。  前とか後とかは、法律で決まっていないから二通りあるのでしょう。  ならば  いろは株式会社商事  と云うのはどうだったかな、、?  (「経験者」の意味は、有限会社を登記したことがあるので。)

関連するQ&A

  • 法人税 別表2

    別表の書き方を教えて下さい。 他人同士が10株づつ10人で100株の株式会社を設立した場合ですが、 別表2はすべて第一順位のグループになるのでしょうか? それともランダムに1から10位までにしていいのでしょうか? すべて第一順位のグループにすると 同族会社になってしまいますよね? 非同族会社だと思うのですが・???

  • 株式会社~前株と後株は違いがあるのですか?

    少し前から疑問に思っていたことなんですけど ○○○株式会社と株式会社○○○とパターンがありますが これは違いとかルールとかあるのでしょうか? 自分の勘では大きな会社とか有名な会社に後株が多くて 小さな会社とかあまり有名でない会社は前株のような感じがしていたのですが、、、 どなたかご存知の方、教えてください

  • 株主は法人でもいいですか?

    株式会社の株主は、個人だけでなく法人でも株主になれるものなのでしょうか? 株のこと、全然わからないので教えてください。

  • 筆まめVer29 宛名連名について

    長い会社名の場合、連名に「株式会社」と入力して文字を大きくしようと思います。 先(株)は上で、後(株)は下で揃えたいのですが、例えば上で揃えるにすると、全カード全て上でそろってしまいます。連名の位置はパターン登録できないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 法人だけの破産はできますか?

    株式会社で他に社員はいません。バブル経済の崩壊以来多額の借金(約3億円、債権者は複数でサービサーが大半)を抱えたまま現在に至っております。最近債権者の内の1社から厳しい追い込みを掛けられています。通常法人を破産する場合、個人も併せて破産手続きをすべきとの情報に接しましたが、訳有りで、個人については破産したくない理由があります。その理由は国家で定めた、ある資格失う為に、これだけは避けたいと考えています。その場合、個人に対して債権者の取立てが残る事は承知していますが、個人の財産は一切存在していませんので、債権者は諦めて追いかけて来ないのではないかと思うのですが、これは間違いでしょうか、ご教授をお待ちしています。

  • いろいろな場合の株の金額について

    お世話になります。株に関しては全くのシロウトです。 株式のしくみがよくわかってないので、ご質問させていただきます。 (1)株式会社を設立するときに株券を発行し、それをその会社に投資する株主が購入するのだと思いますが、その時の株の金額は株券の額面金額になるのでしょうか? (2)その後、株式未公開であれば、株の値段は、額面金額のまま変わらないのでしょうか? (3)そもそも株券の額面金額にいろいろ種類があるのはどういう理由からでしょうか? (4)株式公開時に、市場に最初に売り出される時の株の金額はいくらになるのでしょうか? (5)株式未公開の会社の社員持株会などで、株を購入する場合の金額は額面金額になるのでしょうか? (6)株式公開後、社員持株会で株を売買する場合の金額は、その時の株式市場の金額が基準となるのでしょうか? 以上、思いつくままに上げましたが、ご教授いただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 【株】前株と後株の素朴な疑問

    株式会社には、前株(株式会社○×△)と、後株(○×△株式会社) がありますが、前株と後株にはどのような違いがあるのでしょうか。 登記時に好きな方を選べるのでしょうか。 気になって夜も眠れません。教えて下さい。

  • 減資の場合の注意点「法人税」

    お世話になります 資本金1500万円の株式会社ですが、 この度資本金の3分の2にあたる1000万円分の株を 減資することとなりました。 その1000万円の株主及び役員が退職するためです。 有償減資で株の評価額で会社がその分の株を買い取る形をとります。 ちなみに退職金も別途支払います。 その後ですが、この会社は資本金500万円の会社となり、 株主は残った社長だけ(1名)となります。 この会社は毎年利益を出していて繰越利益剰余金も あります。 私が心配するのは、減資により社長がこの会社の 100%の株主になることにより、社長の株の評価が 自動的に上がることとなると思います(含み益) その部分に対する法人税の課税(役員賞与?)などが あるのでしょうか? ご存じの方、是非ご教授下さい。よろしくお願いします。

  • インターネットショップの法人化について

    お世話になります。表題の通りなのですが、いつも物品を購入するWebサイトが会社を設立しましたという文字がTOPページ上にありました。 株式会社となっています。いままでは個人として行っていたようです。そこでいくつか疑問が沸いてくるのですが、以下の点が特に気になります。 1.個人ショップから法人にした理由(なぜしたのか?) 2.法人(株式会社)にしたときのメリット 上記2点に関して推測でもなんでも結構ですので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 法人(有限会社)で資産を株式投資運用したいが口座は絶対法人名義?

    法人(有限会社)の資産を株式投資運用したいが証券口座は絶対法人名義でなければいけないのですか? 法人口座を取り扱っているネット証券が少ないので、 代表の個人の証券口座で運用したいのです。 可能ですか? 知識がおありの方、ご教授ください。