• 締切済み

新幹線西九州ルートは必要?

potatoroomsの回答

回答No.5

>  個人的には札幌までの新幹線は必要だと思ってます。 私もそうは思うのですが、JR北海道、今年は支援があったので保つと思いますが、このままだと来年度中に倒産しますよ。新幹線ができたから、ではなく、国鉄分割時のボーナス工事の有効期間が尽きて、保守費用を抑えるために事故修理で節約していたのを世間が許さなくなったためです。 http://toyokeizai.net/articles/-/105949 https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160509-3.pdf ここに挙がっている営業外損益って、国鉄時代の基金 今の時代運用益なんてあるわけ無いですから、実質国庫からの税金です。800億稼ぐ会社に400億の税金を毎年投入して、でも数十億の赤字って状態なんです。 新幹線って在来線以上に保守点検費用がかかる路線です。一日数本の列車のために、唯一のドル箱の貨物路線を放棄してまで作ったら、北海道民に地獄の苦しみが待っているだけです。 いま、青函トンネルは、貨物と併用するために、140キロ制限区間になっています。札幌延伸をしたあとも140キロ制限のまま、というわけにはいかないと思うんですよね。仙台あたりまで貨物の新幹線化を行うか、青函トンネルから貨物を排除して、札幌への貨物を航空と船便のみにするか、です。 ご質問者さんのいう旅客の不便を便利にする代わりに、貨物の幹線、大動脈を放棄することを迫られることになるかと思います。 そして、JR北海道は、国有化しか未来が残っていない用に思えます。 個人的には、北海道新幹線は東北新幹線に組み込んでJR東日本の経営にして、代わりに青函トンネルをいまのようないい加減なものではなく、新幹線が全速で走っても貨物とすれ違えるように、上下線の分離工事をした方がいいんじゃないでしょうか。停車駅を新函館北斗と札幌のみにして、地上線はすべてJR北海道が握って、貨物利益の確保をしっかりしたほうがよい気がします。 規模の大きい銚子電鉄を見ているみたいで気の毒になる。。。

ShirokumaX
質問者

お礼

 長崎新幹線から話が逸れてしまいますが敢えてそれをやりますと、現状着工が決まっている新幹線を除けば、日本中どこもフル規格を作っても採算合わないだろ、というところばかりになると思います。  新在直通特急というのが今後採用すべき手段となってくるんだと思いますが、その方法には現状3つの選択肢があるように思います。 1.ミニ新幹線 2.三線軌化 3.フリーゲージトレイン  JR北海道が開発している(と少なくともいままでは言ってきた)のがトレイン・オン・トレインで、これが第4の選択肢になるか?というところでしょう。  これが絶対の最善選択肢というのはないので、土地土地によって使い分けるしかないと思うのですが、北海道というのは実用化試験走行にはもってこいの環境だと思うんです。土地はあるし気候は適度に過酷だし。  例えばフリーゲージトレインはJR九州のほかに西日本も研究してます。今のところ北陸新幹線が敦賀までできることは決まっているけどそこから先が決まってない。歴史的にも関係の深い近畿と北陸を「乗り換えしないと行けない場所」にすることはなんとしても避けたい。そのための暫定利用ですね。  台車の耐久試験の段階まで戻ってしまいましたが、もしフリーゲージトレインが順調に開発が進んでいたら次の段階は氷雪耐久試験だったはずです。北海道にもってこい。  つまりJR北海道は、完成品が出来上がったらその使用権も得るという条件で他のJR各社に土地と路線を有料貸与してカネ取ればいいと思うんです。これで一気に経営健全化とは行きませんが、週1の楽しみの晩酌を週2に増やせるくらいには足しになると思います。  新幹線という大動脈ができ、そこから乗り換えなしで道内各所に行けるなら道民の利用も増えるんではないかと思うんですね。それが実用試験にもなるなら他のJR各社もその結果には幾許かのお金を払ってもいいでしょう。  つまり北海道は新在直通先進地域(悪く言えば人柱)になり得ますので、JRの他社(貨物も含む)からお金と技術の供与をしても、生かしておくだけの値打ちは、これからよりいっそう出てくるだろうと思います。

関連するQ&A

  • 九州新幹線長崎ルート

    もしも九州新幹線長崎ルート(博多~武雄温泉~長崎間)が完成したら 佐世保・ハウステンボス~武雄温泉間はどうなるのでしょうか。 1.特急は存続され、佐世保~武雄温泉間は在来線を、武雄温泉~博多間は新幹線路線(フル規格路線)を走る。(いわゆる秋田新幹線のような感じ) 2.特急は存続されるが、走るのは全区間在来線 3.特急は存続されるが、走るのは佐世保・ハウステンボス~武雄温泉間のみで武雄温泉から長崎新幹線に乗り換える方式 4.特急は廃止され、快速もしくは普通列車から武雄温泉で長崎新幹線に乗り換え 5.その他 佐世保市出身の私としては3、4の案はとても嫌です。 おそらくまだ議論の域を出ていないと思うのでこうなるのではないかという意見でも結構です。 皆様のご回答をお待ちしております。

  • ★九州新幹線「新鳥栖」では長崎本線に乗換えできないの?★

    http://www.pref.nagasaki.jp/shinkansen/plan/plan01.html このサイトの路線図の意味がよくわかりません。 (1)博多~新八代の開業後に博多から九州新幹線で新鳥栖まで行って、新鳥栖で長崎本線に乗換えできないのでしょうか? (2)長崎ルートの博多~武雄温泉がスーパー特急方式で開業した場合はどうでしょうか?

  • 九州新幹線西九州ルートについて

    九州新幹線西九州ルートの開通に向けた工事が始まりました。 私は、佐賀県民なのですが、他県の皆様の意見を求めます。 意見を参考に、卒業研究を進めていく予定です。 新幹線ができたからといって、果たして佐賀県に来てくださいますか? 率直な意見を求めます。よろしくお願いします。

  • 長崎新幹線はスパー特急とミニ新幹線の組合にしたら

    長崎新幹線は、フリーゲージトレインを考えているそうですが、カーブ等の最高速度の技術的な問題 がなかなか解決しないで四苦八苦しているようですがそれならいつそうのこと。スパー特急式とミニ新幹線方式の組み合わせにしたらどうでしょうか。つまり在来線の新幹線を三本レール(現に山形新幹線、私鉄では小田急が小田原から箱根湯元まで3本線路にしてその間はそれぞれの電車が走っています。)つまり新鳥栖まではフル新幹線で走り、それ以降長崎までは三本レールの長崎本線をはしるのです。また長崎本線の方もただ3本レールにするだけでなく、踏み切りをなくす。急カーブは半径を大きくする。単線のところは(なかったらごめんなさい)複線にする等の改良をする。在来線と同じ ゲージのでも時速200KMはかのうだそうです。そうすば在来線のJR分離問題もなくなるのでは、 在来線の使えるところはそのまま使用できる等で、建設費も節約できると思いおもいます。皆さんは どう思いますか。

  • 気になったので

    九州新幹線博多~鹿児島中央のルートで新鳥栖から博多間は博多まで新たな線路を作るのでしょうか?

  • 長崎新幹線はフル規格になるのですか

    九州新幹線(鹿児島ルート)や東北新幹線は当初はスーパー特急方式だったのにあとでフル規格になったと聞きました。 長崎新幹線では、全線フル規格になると佐賀市あたりも平行在来線になり経営分離される恐れがあるとして、佐賀市長も危機感を抱いており、鹿島市長らとともに「新幹線長崎ルート問題研究会」を立ち上げています。(朝日新聞佐賀版2005/2/24) http://mytown.asahi.com/saga/news02.asp?kiji=3088 佐賀県知事はデメリットの大きいフル規格にするつもりはないと表明していますが、知事が替われば なし崩し的にフル規格にされてしまうのではないかとの見方もあります。(毎日新聞佐賀版2005/03/09) http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/saga/news/20050309ddlk41010317000c.html 九州新幹線や東北新幹線はどのような経緯でフル規格になったのでしょうか? 長崎新幹線もフル規格になりますか?

  • フリーゲージトレインと長崎新幹線

    今度、長崎新幹線建設とフリーゲージトレインの導入が行われるそうですが、よく分からないところがあります。 フリーゲージトレインであれば、博多から鹿児島本線を通り、そのまま現在の長崎本線や佐世保線の方に行けるのではないでしょうか。 在来線を走るのでスピードアップはなくても、乗り換えなしで大阪方面から長崎に行けるのであれば、それだけでも便利だと思うのですが。 それとも何か理由があって、新たな路線を建設しなければフリーゲージトレインは導入できないのでしょうか。

  • 九州新幹線開通東京鹿児島間直通がないのはどうして

    九州新幹線開通で、東京から鹿児島まで新幹線の線路は続いています。しかし東京鹿児島間の 直通はありません、JRによると東海道新幹線は16両編成でうるが、九州新幹線は8両編成しかホームが耐用できないと言うことですが、それなら博多駅当たりで、分離すればよいのでは、私が子供の ころまだ新幹線がなく、在来せんしかないときは、博多駅あたりで、後ろの車両を切り離していまし JRの本音はおそらく東京鹿児島間は航空機利用者が多いと思っているとおもいます。しかし 航空機が苦手な人もいます。せめて1日に2~3本程直通があっても良いとおもいます。また将来長崎新幹線が開通した時に、分離した半分は鹿児島行きに、半分は長崎行きに使用するのも、良いと 思います。皆さんの考えをお聞かせください。

  • 新幹線軌道に狭軌の線路をひいて運用するのは無理だろ

    新幹線軌道に狭軌の線路をひいて運用するのは無理だろうか?長崎新幹線の場合は佐賀県の大水の被害もあり建設は無理だろう。長崎県側はフルで建設してある。その路線へ狭軌の線路を引いて活用はどうだろうか。青函トンネルは在来線旅客列車が走っているそうだ。

  • 西九州新幹線、武雄温泉-長崎 開通?! 今、知りま

    西九州新幹線、武雄温泉-長崎 開通?! 今、知りましたが、 ルートを見ると作る順番的には新鳥栖から武雄からじゃないかと? 何をしてるjr