• ベストアンサー

京都の中学校教諭に質問です

中学の担任の先生に、細かい家庭の事情を話す場合、人によりけりでしょうが、やはり「重い」と感じるものでしょうか?どうしても京都は独特の文化「イケズ」だと おもいますので・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

京都の教員でも、おおかたは「よそ者」(京都には大学が多いから、けっこう他所から入学してそのまま京都で就職する)だから、そんなに気にすることはないと思います。 京都人でも、学生時代はよその出身者と暮らしているわけだから、閉鎖社会で「イケズ」に育ってるわけではないでしょう。

damega
質問者

お礼

有難うございます。あまり気にしないで「さらり」と話してみようと思いました。

その他の回答 (1)

noname#114036
noname#114036
回答No.1

こんにちは。 私は教諭ではありませんが、仕事上接する機会は多いです。 damegaさんが何でお困りなのか分からないですが、例えば進路に関わる内容であれば、お話しされる必要があるかもしれないですよね。 先生といってもいろいろだと思います。 (内容によっては)必ずしも担任に相談される必要もないと、私は思います。

関連するQ&A

  • 学校を支えているのは教諭よりも講師です。

    一生懸命にがんばっている教諭の方がたくさんいるのは承知の上での発言です。 最近は教員採用試験が難しくなったためか、若い教諭の方は少なく、その代わり10人ほど若い常勤講師の方がいます。 ところが、講師のほとんどが担任や生徒指導部などしんどい部署にまわされています。担任でも問題のある生徒を集めたクラスです。英数は習熟度別授業なのですが、問題のある生徒を集めたクラスは講師が担当です。 一方で副担任(学年付き)や図書部、保健部、進路指導部、総務部などはすべて教諭です。それらの部署で頑張っているのなら問題はないですが、生徒と最前線で接しているわけではないので、何かあっても「それは担任で処理してください」と言うばかり。 部活動でも講師は全員が運動部担当です。上記の部の教諭の先生方は、写真部、理科部、作動部、美術部、書道部などなど、部員もほとんどいないし、活動もしていない部の顧問です。 学校というところは、仕事の量や質に関係なく、同じ給料がもらえるので、サボる人はとことんサボります(ちなみに講師の給料は何歳になっても上がらないので、教諭の半分以下で働いている講師はざらにいます)。講師の先生方は翌年以降のことなどもあるので、そんなことはないのですが、教諭の人たちは恥じも外聞もなくサボり倒します。 ずっと担任もしないで、部に所属している年配の教諭の方がよっぽど大変なことになるのに、保護者の中には若い講師が担任していて大丈夫なのかという人もいますが、実情はぜんぜん違います。 これでは講師の人は採用試験に合格はできないなと思ってしまいます。 こんな状況は私の勤務先だけなのでしょうか? 追伸 最初に書いたようにバリバリ頑張っている教諭の先生方もたくさんいますので、すべての教諭の先生方のことを言っているわけではありません。念のため。

  • 学校を支えているのは教諭よりも講師だと思いませんか?

    一生懸命にがんばっている教諭の方がたくさんいるのは承知の上での発言です。 最近は教員採用試験が難しくなったためか、若い教諭の方は少なく、その代わり10人ほど若い常勤講師の方がいます。 ところが、講師のほとんどが担任や生徒指導部などしんどい部署にまわされています。担任でも問題のある生徒を集めたクラスです。英数は習熟度別授業なのですが、問題のある生徒を集めたクラスは講師が担当です。 一方で副担任(学年付き)や図書部、保健部、進路指導部、総務部などはすべて教諭です。それらの部署で頑張っているのなら問題はないですが、生徒と最前線で接しているわけではないので、何かあっても「それは担任で処理してください」と言うばかり。 部活動でも講師は全員が運動部担当です。上記の部の教諭の先生方は、写真部、理科部、作動部、美術部、書道部などなど、部員もほとんどいないし、活動もしていない部の顧問です。 学校というところは、仕事の量や質に関係なく、同じ給料がもらえるので、サボる人はとことんサボります(ちなみに講師の給料は何歳になっても上がらないので、教諭の半分以下で働いている講師はざらにいます)。講師の先生方は翌年以降のことなどもあるので、そんなことはないのですが、教諭の人たちは恥じも外聞もなくサボり倒します。 ずっと担任もしないで、部に所属している年配の教諭の方がよっぽど大変なことになるのに、保護者の中には若い講師が担任していて大丈夫なのかという人もいますが、実情はぜんぜん違います。 これでは講師の人は採用試験に合格はできないなと思ってしまいます。 こんな状況は私の勤務先だけなのでしょうか? 追伸 最初に書いたようにバリバリ頑張っている教諭の先生方もたくさんいますので、すべての教諭の先生方のことを言っているわけではありません。念のため。

  • 小学校の担任につぃて

    今公立の小学中学年の子供の担任についてご相談します。 現在クラスの子が落ち着かず?という理由で、担任にかわり主任の先生が授業をしてこの担任は補助的なことをしています。(複数クラスにするわけではないです) この先生は以前の学校でも授業ができないとかで研修センターに行っていたという噂もあります。。。 小学校の先生事情に詳しい方にお聞きしたいのですが、担任のほかの先生が授業を始めるというのは、そろそろ誰かが入らないとて感じなんでしょうか? その先生は数々色々なことはありましたので、私的には、そのまま持ち上がるのだけはやめてほしいなと思っているのですが、このまま4月から又持ち上がる可能性もあるのかと不安です。 ☆ちなみに1・2年3・4年5・6年とクラス替え担任替えがあるのですが、担任が持ち上がらないクラスもある学校です。

  • 学校で早退

    中1です。 来月、病院に行くため学校を早退することになりました。 クラスの人にそこまで事情一々説明しないと思います。 担任の先生にはもちろん伝えて早退します。 こういう場合って、まわりの人から見てどういう感じなんですかね・・・? 「授業サボってる」とか「ムカツク」とかって思われることも やっぱあるんですか? 病院に行くからって言っても、また「なんで?」とか聞かれるのが面倒というか、 病院に行くって言うと逆に勘違いされそうなのでいいたくないんです。 友達には言いますけどね。 まぁ生徒手帳に理由書いて担任に渡すと思うので、担任のほうから 説明があるかもしれません(でもその時私いないんですよね)が、 早退した後の授業科目が担任の担当科目じゃないので、 私が早退した後に来る先生って事情しらない先生なんですよ。 一応友達には「先生がなんか言ってたら早退したって言っといて」って お願いしてあるので先生のほうは大丈夫だと思いますが・・・ クラスの人に説明したほうがいいんですかね? あと。昼食前か昼食後の昼休みに早退すると思うのですが、 その時って絶対気まずいですよね・・・。 なにかやったほうがいいことってありますか? 漠然とした質問とは思いますが、お願い致します。

  • 養護教諭を目指すべきか、小学校教諭を目指すべきか

    はじめまして。私は、現在23歳のフリーターです。中学の時に通っていた私立女子中学でいじめに遭い、高校から地元の公立高校に転校したものの、基礎学力が無くて(中学の時にいじめに振り回されて殆ど勉強していなかった為)留年、中退し、その後大検経由で18歳で教育とは全く関係ない短大に入学し、20歳で卒業しています。最近、不登校、いじめ、体罰、虐待などのニュースや新聞記事を目にする中で、自らの過去の辛い経験を生かし、また、高校の時、いつも私の心に寄り添って、陰でも支えて下さった当時の担任の先生の事を思い出し、「私も教師になって、今後は生徒の為に全力を尽くしたい」と思えるようになりました。そこで、今年の4月から通信制大学に3年次編入学して教員を目指したいと思います。それで今、養護教諭を目指すべきか、小学校教諭を目指すべきかで真剣に悩んでいます。どちらを目指すのがより良いか、皆さんの意見をお聞かせ下さい。なお、上記の2つしか考えておらず、また、倍率のことについては、考えないものとしてよろしくお願いします。

  • 京都でお茶の稽古ができるなら京都がいいでしょうか?

    こんにちは。 以前文化センターのようなところで茶道を2年やっていたのですが、その後2年ほど空いて現在京都に住んでおります。 また始めたいと思っているのですが、その文化センターの先生方や一緒にされていた方々とは大変楽しい時間を過ごさせて頂いたのでそちらへ行こうか、あるいは折角京都にいるのだから京都で稽古をしようかと迷っております。 京都で稽古をする利点というのは皆さんどう思いますか?文化的な観点、いろんな方向から見て大きな利点でしょうか? それとも思っているほど京都で稽古をする意味は薄いでしょうか…? アドバイスを頂けませんか? お願いします!

  • 小学校教諭になりたいのですが…

    私は今大学2年になるところなのですが中学から日本を離れて生活しています。 勉強以外に日本語で日本の小学生相手のバレエの先生と 小・中学生の家庭教師もしています。 最近母に日本の大学院に行きながら自活してみないかと言われました。 母は私に語学力を活かせる(?)外交官になってほしい様なのですが 私は日本に帰って勉強するなら小学校教諭になりたいと思っています。 全教科教えるのでずっと海外にいた私は大学をやり直した方が良いと思うのですが 父は高齢で病気で働けず、母1人で私と父の面倒を見てくれているので これ以上親に迷惑をかえたくもなく(わがままなのは承知なので) 短大か院の方が良いのかもとも考えています。 現実的に私は小学校教諭を目指しても良いのでしょうか? 親の事を考えて、親の希望通り外交官を目指すべきでしょうか? また、小学校教諭を目指す場合、大学編入を考えた方が良いのか 今の大学を卒業してから大学なり院なり短大なりに入った方が良いのでしょうか? 周りに相談できるような人がいないので自分なりに困っています。 どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 定年退職した小学校教諭へ家庭教師の依頼

    ご意見をお聞かせ頂きたくお願い致します。 定年退職した元小学校の先生へウチの子供(中学生)の家庭教師を依頼するって非常識でしょうか? 実は子供は知的障害があり、小学校から特学で勉強しています。 小学校時代の先生が今は定年退職しており、家庭教師を依頼したく考えています。 将来に必要な最低限な知識を得るのに1対1で勉強を教えて頂く必要があると思いますが、知的障害があるので一般の家庭教師にお願いするのもどうかと思ってます。 もちろん親がついて教えてあげればいいのですが、諸事情でそれが出来ないため、当時から大きな信頼をよせていた先生に依頼しようと考えた次第です。 スミマセンがご意見をお願い致します。

  • 東北から来る学生にとっての京都の街、京田辺の街

    学生にとって京都の町というのは優しいのでしょうか? 担任の先生の話によると、物価も高いし治安も悪いから住む所じゃないと聞きました。そして、昨年修学旅行に京都に行った際も、自分が『○○のバス停はどこですか?』と聞いたら男性のタクシーの運転手の方に『知るかボケ!!』と言われ、やはり関西は怖いところだなぁと感じました。 東北とは完全に文化も歴史も違う京都、京田辺ですが実態はどんな場所なんでしょうか?近い将来住むことになるかもしれない地域なので是非教えてくださいお願いします。

  • 学校の先生をしている方に質問です。

    カテゴリーが違う気がしますが、他に良いものがなかったのでこちらで質問させていただきます。聞きたいことがたくさんあります。すみません。。 わたしは中3女子です。(参考までに、担任は男性29歳です。関係ないですが、わたしは先生のことが好きです。でも憧れか何なのかはまだわかりません) 学校の先生をしている(していた)方に質問です。 4/7に今年度がスタートして、わたしは早くも一度担任の先生に悩み相談をしています。 そのときはこれからのことが心配で・・・とかすこしクラスがイヤだとかを言ったんですけど、また新たに悩みが出来てしまいました。。 その悩みは、学校のことではなく家庭のことなのですが、 (1):やっぱり相談相手は担任の先生ではないですよね? だとすれば誰に相談すればいいのか分かりません。相談というか、わたしの話を聞いて、分かって欲しいというのが本当の気持ちです。 先生は悩みや困ったことがあったら言ってね、書いてね(連絡帳に)っていってくれてはいるんですが・・・・・どうすればいいのでしょうか。 やっぱ迷惑でしょうか??(2):まだ今年度がスタートして間もないのにまた同じ生徒から悩み言われると。(3):あと、家庭の悩みという点で。 (あと、話を聞いて欲しい気持ちはたくさんあるんですが、先生との2人の空間は苦手です><) それと、こちらは少し気になったことです。↓ (4):いっつも悩んでいる生徒ってどんな印象ですか??よくため息ついてるね。っていわれました。 4つも質問があってすみません。答えられるものだけで結構ですので、回答よろしくお願いします。