• ベストアンサー

二日続けてゴキが出ました!(泣)

この夏初めてですが、一昨日はリビングで羽根無し、昨日は勝手口で完全な大人、しかも大型のやつが出て叫びまくって洗剤を掛けて何とかやっつけました。もう、姿を見たくないんですが、何が一番効果的でしょうか?  我が家は一戸建てで、考えられる侵入口はふさいでいるつもりなんですが…。バポナが良いと聞きましたが、うちは子供がカブトやクワガタを飼っているのでカブクワまで殺してしまいそうで無理です。あと、ホウ酸団子ですが、ネコも居るので、大丈夫かな?と心配です。何か良い方法教えていただけたら助かります、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

コンバットが一番いいって聞いたことがあります。 実際、3月まで住んでいたアパートでずっと悩まされていたのですが、それを聞いて置いたところ、おととしは1~2回見ただけですみましたし、去年は一度も見ませんでした。 >考えられる侵入口はふさいでいるつもりなんですが あやつはどこからでも入ってきます。排水口や換気扇の隙間など・・・

skyp
質問者

お礼

昨日、コンバットを買ってきて設置しましたが、食べたやつが死ぬのは当然ですが、巣に帰るって言うのが嫌ですね。家の中にあいつの巣があるのかと思うとぞっとします。でもとりあえず、これで様子見てみます、お世話になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.5

 こんばんは。 私のところは、ホウ酸団子とホイホイタイプの両面で対処しています。  置く時には部屋の四隅とか壁側に2~3個大量にこれでもかというくらい置きます。ホウ酸団子は一部屋に4個以上置きましょう。  さらに見つけたときには、ゴキ用殺虫スプレーも使用しています。  ホウ酸団子は小さく、容器に入っているのでネコが食べることはできませんので安心して使用できます。  あと、部屋を毎日数回こまめに掃除して、エサになる食べ物カスを残さないようにしてください。ゴキブリも生き物、食べ物がなければ生きていけません。清潔が一番です。

skyp
質問者

お礼

昨日お店で、ホウ酸団子も見たのですが今回はコンバットにしてみました。「置いたその日から」と言うキャッチに惹かれてしまいました(笑)やはり清潔が一番ですね!お世話になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.4

こんにちわ、以前回答したjixyoji-ですσ(^^)。 下記HPをまず参考にしてみてください。skypさんにも参考になると思います。 【ゴキブリ駆除 傾向と対策】 http://www.asahi-net.or.jp/~uy7t-wtnb/help/gokiburi.html 【ゴキブリ退治用の武器の数々】 http://www.k.ctrl.titech.ac.jp/~tori/goki/weapon.html ゴキブリを発生させないのにはやはり部屋の清潔感だと思います。また殺傷能力のあるものは下記の【ゴキブリフマキラーWジェット】ですね。 【ゴキブリフマキラーWジェット】 http://www.fumakilla.co.jp/products/insect/insc_f03.html それではよりよいネット環境をm(._.)m。

skyp
質問者

お礼

あれと戦うのには武器が必要ですね。昨日はコンバットとゴキジェットプロを買ってきました。とりあえず、これで戦ってみます、お世話になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • crane5617
  • ベストアンサー率19% (37/188)
回答No.3

ぎゃああ~!!! 嫌ですね!!厭デスネ!!! 大人は貫禄と迫力を併せ持っていて遭遇した瞬間に金縛りにあった様になってしまいますからね!!! 昨夜、トイレに駆け込もうとしたら、ドアの前にどっしりと待ち伏せしていらっしゃって、危うく漏らすところでした・・・。うちも古い一戸建てなので奴らのたまり場と化しています。。。 開いたらびっくりしますがイイサイト見つけました。 嫌がらせではないですよ!?

参考URL:
http://pested.unl.edu/jroach/
skyp
質問者

お礼

まだ足が遅かったら良いんですが、憎らしいぐらい素早いのがムカツキます!すごいHPを教えていただきました。研究されているんですね、あいつらも…。嫌ですが、勉強させていただきますね、お世話になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61483
noname#61483
回答No.2

うちもおなじくネコがいる為、ほうさん団子やバルサンも無理なのですが、よく出ます。というか毎日。 そこでダスキンのCMでやってたゴキブリ駆除サービスをたのむことにしました。価格はお試しで3150円と安いのでダメもとでお願いしてみました。 実は明日くるのですが、結果が楽しみです。 バルサンなどもかなりの数を使えばいなくなるらしいのですが、費用もかかるので試しにやってみようと思っています。ダスキンのホームページから申し込めますので試しにみてみてください。

skyp
質問者

お礼

毎日出るなんてたまりませんね。(+_+)うちは住み着いてはいないようなので、とにかく入ってこないようにするのが先決のようです。もうダスキンさん来たんですよね、出なくなると嬉しいですね、あんなやつのためにお金を出すのは悔しいですが…(笑)お世話になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミヤマクワガタ

    私は小さい頃家の近くの山でよくクワガタを採っていました。特にミヤマが多く大きいものでは7.5cm以上ありました。 小さいミヤマはのこぎりのように手をもっていったりするとアゴを開いて威嚇するのですが大型は威嚇もしないし棒をもっていっても挟もうともしません。大型はおとなしいと思いノコギリやカブトと一緒のケースにいれて飼っていました。 すると何匹かのカブトがばらばらにされて死んでいるのでびっくりしてノコギリをケースから出しましたがそれでも殺されるので観察していると、餌場に来たカブトをミヤマが次々殺していたのです。胸に沢山の穴をあけられる瞬間を見たときはびっくりしました。 カブトだけではなくノコギリやヒラタ(2匹ともかなりの大型)も殺されはしませんが胸や羽を挟まれ縦しわが入ってしまっていました・・・。 ミヤマはたまたまこの1匹というわけではなく、毎年同じ事がありました。 最近懐かしくなりネットでミヤマを検索すると挟む力が弱いとか他のクワガタより弱いとかかれていました。 私と同じ経験(ミヤマについて)の人はいるのでしょうか?

  • ゴキブリ発生

    しばらくは見なかったのですが、 一昨日は風呂場の窓枠に、そして昨日は洗面所のドアに結構大きいゴキがいました(ノ△T) 何かしら駆除したいですが、 ゴキブリホイホイ、コンバット、ホウ酸だんご…いずれもドラッグストアに売ってました。 お風呂と洗面所(洗面台と壁)は二年前にリフォームし、それ以来ゴキブリは見なかったのに… お風呂でのトラウマが…(>_<) ホイホイは余り効かないイメージがあり、放置すると余計発生?とか思って…(T_T) ホウ酸だんごかコンバットにしようかと思ってます。 一体どこから侵入したのか。。 外からの侵入?か、もしくわ排水溝とか? 結構デカかったから、排水溝の可能性は低いように思えます。 リフォームする前、 ハエタタキでやっつけて、それでも頭だけ動いたという吐きそうな強烈なトラウマがあるので…( ̄○ ̄;) 一刻も早く撃退したいのです。 お力お願いします。

  • 屋根裏の黒い昆虫(G)の駆除、ピレスロイド??

    RCのアパートに住んでいるのですが、目の前の古い一戸建てを取り壊した後から 最近ゴキブリの子供が部屋に出るようになりました。 ゴキブリが我が家に退避してきて、卵を産んだのかと思いますが、親を見ることはありません。 場所は天井裏が怪しいと思っております。 ココからが本題なのですが、駆除のために天井裏(物置とかではありません)に置き型の殺虫剤の設置を考えているのですが、バポナですと人体への影響も大きく出そうですので躊躇しております。 そこでなのですが、よく殺虫剤に使われている「ピレスロイド」を含んだクローゼットなどに置く防虫剤(ピレパラアース等)は効果あるのでしょうか。(殺虫用ではないかと思いますので効果が弱い??) 使えそうなら、天井の一部を破って、小分けにしてある物をばら撒いてみようと考えています。 (こちらも人体には良くないかと思いますが、バポナほどでは無いかと・・・) バルサンも炊いたのですが(2回)、しばらくするとゴキブリがまた出るようになった為に、上記の様な置いておくと有る程度の期間効果がある物を検討しております。 ちなみにホウ酸団子をゴキキャップは置いてあります。 よろしくお願いいたします。

  • ゴキブリの出現・家屋への侵入方法

    ゴキブリの出現・家屋への侵入方法 地方から東京に越してきて1年目の6月、ゴキブリと初のエンカウント→戦闘に至りました。 その後、対策としてホイホイを設置したのですが、確か設置後にもう一度エンカウントしてしまったのと、 よそから呼び寄せてしまうという話を目にし、ホウ酸団子へと対策を変更しました。 それからは2年目、3年目と家の中でエンカウントすることなく平穏に過ごしていたのですが、 4年目の今年、久方ぶりのエンカウントで恐怖の朝を過ごしてしまいました。 ただ、これまでの2度のエンカウントと違って、キッチンではなく日常多く生活するリビングに出現したことが気にかかっています。 キッチンであれば水回りだし…、と思わないこともないのですが、 今まで発見したことの無いリビングでの発見に、これは外部からの侵入なのか…?と疑問を抱いています。 ちなみに、私は電気代を節約しようと、夏場は基本窓を開け放して網戸生活です。 夜も不用心ではあると思うのですが、快適に休むために窓を開け、網戸状態で休んでいます。 2階であれば、やはり壁を伝って窓から侵入することは大いに考えられるでしょうか? それとも、これはやはり家の中に元からいたもので、外部の存在とは全く切り離して考えてもいいものでしょうか? 家の中での対策は、とりあえずバルサン、ホウ酸団子、ゴキブリキャップなどで対応しようと思っているのですが、 外部からの侵入を防ぐための方法などご存知でしたらアドバイスをお願いします!!

  • 一軒家で猫が行き来できる範囲について

    一軒家ですが10ヶ月と9ヶ月のオスとメスの猫を飼っています。 主人は食品関係なので抜け毛などが服につくのをとても嫌がっており、常に猫がいる部屋では着替えもしません。玄関や勝手口からの脱出を防ぐ為ということもありますが、8畳リビングと6畳ダイニング以外の部屋には侵入禁止にしてくれと言われています。基本的には実践していますが、私的にはちょっと可哀想な感じがするし、2匹とも外ばっかり眺めています。 一軒家で猫を飼ってる方はほとんど家中を自由に行き来させてるようですが、ウチのような飼いかたは間違っているんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ホウ酸ダンゴを置くとゴキブリを頻繁に見る?

    タイトルの通りなのですが…。 ゴキに関してはこちらにも質問が多くありますし、色々参考にさせていただいております。 1Kのアパートに一人暮らしの女性ですが、ゴキに関しては今まで書くのもおぞましいほど恐怖の体験をしてきました。最近は、ちょっとした物音や、小さくて黒いものに敏感に反応する始末です。先日は深夜に恐怖のおたけびをあげてしまいました(泣) ホウ酸ダンゴを使っていたのですが、友人から、それを置くと誘引するからよく見るようになるよ、と言われました。ホイホイやゴキキャップなるものもそうだと。 そしてその後は外で死ぬらしくいなくなるけど、短期の間によく見るようになる!と自信を持って言うのです。 それを聞いたらすごく怖くなってしまって。。 今は泡で包むタイプのゴキパオと台所洗剤で対応しています。バルサンも何度かやりました。 ちなみに家は蚊も多いので蚊取り線香もよく使っています。 確かにホウ酸ダンゴのパッケージには、誘引して…と書いてあります。とにかくとにかくあの姿を見たくないのですが、誘引と考えるだけで気持ちが悪いです。余計なゴキまで吸い寄せちゃったらどうしようと思うのですが…。それとも、それをも我慢して死滅させる道を選ぶほうが賢明でしょうか。 これについてご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 死んだカブトムシからクワガタが離れようとしません。

    一昨日、5匹飼っていたうち最後のカブトムシが死んでしまいました。 中でも、ボス的存在なカブトムシでした。 全盛期にはかなり派手に喧嘩をし、エサを独り占めにしては、はらはらさせられたものです。 が、おおきな角でたくましく闘っている姿は誰よりも勇敢で、見事美しく・・最期は哀れ、傷だらけの背中とよれよれの羽根で力尽きて逝きました。 その都度、死んだカブトムシ達は土に埋葬してきましたが、このボスカブからクワガタが離れようとしないのです。先程も、背中に抱きついていました。蓋を開けると、こちらを威嚇するような素振りを見せます。 死を受け容れられないのでしょうか・・ それでも、死体と一緒に暮らさせるのも可哀想・・ ・・クワガタは、いったいどうしてしまったのでしょう・・ それとも、別のカブトムシで身体が真っ二つになっている死んでいることもありました・・もしかして、実は彼(クワガタ)が犯人だったのでしょうか。 サスペンスさながら、どなたか真相・・生態に詳しい方どうぞ教えて下さい。

  • 真夜中にゴキブリが出た

    突然ですがヤツ(G)が出ました。 夜中2時頃に天井を見たらいました。私は恐怖のあまり声が出ず少しでも外に行くように窓を開けエアコンを消し部屋のドアを開けて逃げてきました。 もちろん戦う勇気なんてありません。恐怖でお腹も痛くなってきています。 私の家は一戸建てです。1階が子供部屋 2階がリビングです。 家族全員明日朝が早く起こすわけにはいきません。 (起こしたら確実に怒られる) 部屋には窓際にホウ酸団子を置いています。 ゴキジェットプロ(黒)は家に何本かありますが恐怖で部屋にも近づけません。 ヤツらは一晩経つとどこに行ってしまうのでしょうか... そして一度見失うとどうなるのでしょうか。 そして二度と出ない方法を教えてください。

  • ゴキブリ対策について

    暖かくなってきたので、そろそろゴキブリ対策をと思い、排水溝にネットをはり、換気扇にはフィルターをはり(不織布のフィルターをはっただけでは不十分でしょうか?)、来週あたりからホウ酸団子を買って部屋中に置こうと思っていた矢先に、本日小さいゴキブリを発見してショックを受けています。 ゴキブリ対策で、これ以外にできることはないでしょうか? 木造の集合住宅なので、バルサンなどは使用しにくいのですが。 ヒバやヒノキの香りが効くと聞いたことがあるのですが、どれぐらいの効果があるのでしょうか? またハーブなどはミントの香りが良いらしいですが、他にも効くハーブはありますか? できれば、家に侵入させないか、既に生息しているなら、すみやかに退散願いたいのですが。死骸や姿を見ないで済む方法があれば、どうかよろしくお願い致します。

  • ゴキブリ><

    20歳の大学生です。 大学進学をきっかけに2年前から学生マンションで1人暮らしをしています。 一昨年は運良くゴキブリを見かけなかったのですが、去年はマンションの廊下や階段でたくさん見かけてしまいました。自分の部屋にいなくても侵入されるのが嫌で、マンション内で見かければ退治していました。もちろんビビリながらです。1匹退治に10分以上はかかります(苦笑) 今までは部屋外で退治していたので、ゴキジェットスプレーを使って退治していました。 効き目はあるのですが、死ぬ前に結構暴れるので部屋の中では使いづらいです。部屋の中で飛ばれると恐ろしいので(汗) 前置きが長くなってしまったのですが、皆様方のアドバイスを見ていると、結構ホウ酸団子やコンバットなどが良いと仰っている方が多いのですが、部屋の中に設置したら、まだ部屋に侵入していないゴキブリが外から入ってくることはないんですかね? 部屋の中で見かけた場合は良いかもしれませんが、廊下や階段などで見かけた場合はどうなんですかね?その匂いに釣られて侵入されるのも嫌なのですが(汗) ちょっと気になったので回答してくださると嬉しいです。 乱文でわかりにくいところもありますがよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • LAVIEを使用している方で、SHOWROOMでUR22mkⅡを使いたいけど使い方が分からない方への質問です。
  • LAVIEでのUR22mkⅡの接続方法について教えてください。
  • LAVIEを使用している方に質問です。SHOWROOMでUR22mkⅡを使いたいのですが、使い方がよく分かりません。教えていただけますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう