• ベストアンサー

ゲーム

ネットゲーム内の高額アイテム。 一人が買えばグループみんなで使える。 私が購入予定で半額までゲーム内通貨を準備していることをもらしたら。 残りの金をみんなであつめようといいだしたひとがいて。 実は高額アイテムは買ったら、夏のお中元にフレンドのところに渡しに行く予定なんだけど。 なんでそんな話の流れになったのかモヤモヤしている。 アイテムの性質と市場価格を鑑みて、黙っていればと思うけど後の祭り。 これは自分用(つまりグループのみんなと使う用)と贈答用に2個買わないといけないのでしょうか。

noname#229261
noname#229261

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#219726
noname#219726
回答No.2

でもグループの為に自分の趣味に使うお金を使うことはないと思いますよ。グループの中にいらないと言う人もいるのなら、もっとグループで話しあって、1人のために、自分を犠牲にすることはないと思います。あくまでゲームのグループの立場とお金は関係させないほうがいいと思います。

noname#229261
質問者

お礼

迷いましたが、真っ先に回答をもらえたので、こちらをBAとします。

noname#229261
質問者

補足

ご意見を参考に自分を律していこうと思いました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1627)
回答No.3

うーん、友人用にしろ、グループ用にしろ、一旦購入を考え直してはいかがでしょう? ちょっと時間をおいて、ほとぼりを冷ます、というわけです。 他にも欲しいものがあるし、あまりに高すぎるから考え直したい、と言っておけばいいかと思います。 みんなにもお金を出してもらうというのもちょっと微妙、と付け加えるとか。 いずれにせよ、今回の件は今後モメ事の原因となりそうな匂いがぷんぷんします。 リアル生活にしろ、ゲーム内にしろ、お金の問題はモメることが多いですから、みんなでお金を出し合って、なんてのはやめた方がいいと思います。(他の人も、ホントはお金出したくないのに、つきあいで強制的にお金ださないといけない空気になったり、とかありますし)

noname#229261
質問者

補足

他の人たちのことを想像するとそういうこともあるでしょうね。 私のいるグループにいる人たちはレベルカンストしていないので。 資金が必要なんですよ、それを考えると、徴収なんてしたら、グループ解散ということになってしまうかもしれません。 自分も買うのを延期したというところは使わせてもらうかもしれません。 ありがとうございます。

noname#219726
noname#219726
回答No.1

大学生の男子です。 みんなで買うならその高額アイテムを半額出すのは理不尽です。全員で同額払うべきだと思います。あと、そのゲームのことはよくわかんないけど、フレンド?にあげないといけないんですか? あと、個人的な意見ですけど、あんまり課金はしないほうがいいと思います。自分の意見をはっきり言えばいいと思います。

noname#229261
質問者

補足

ゲームは定額課金のものです。 人にあげられるアイテムに現金をかけられない仕組みになっています。 フレンドはリアル友達ではないんですけど。 別に貢いでいるわけではありません。 自分の金策の能力を自慢するためにアイテムを贈っています。 いままでは高額だけどかわいいペットとかですね。 今までは渡したペットとその人と私で記念撮影をしていました。 そこら辺は個人の趣味で流してもらいたいですね。  アイテムが特殊なもので、私が買って自分で使うとグループの人は利用可能というか恩恵にあずかれるものなのです。 なので、残りのお金を出すという人はどうやら私が自主的にグループのために貯金をしてくれていると誤解しているものだと思われます。 ちなみに私と友人のひそかな趣味を今のグループのメンバーに暴露するつもりはありません。 言い出しにくいのは、私の所持金額を知って浮かれたメンバーの一人が「祭り」状態になっているので。 この先「後いくらくらいですか?」とか聞かれそうで鬱になりそうです。 グループに所属していても、そんなぜいたく品はいらないという人もいますし。 自分はお金を出したくないという人もいるでしょう。 ある程度幹部なので、その人が突っ走って他の人から疎外されないように管理する必要もあるので。 頭が痛いところです。 まぁ口は禍の元なんでしょうね。Orz

関連するQ&A

  • 詐欺で訴えられるでしょうか?

    詐欺で訴えられるでしょうか? 某オンラインゲームをやっているのですが この某オンラインゲームではリアルのCDを買うとゲーム内で使えるアイテムがもらえます。 このアイテムをゲーム内で購入しようとしたところ、 先にゲーム内通貨をとられてしまいました。 取引方法としてはこちらが半額払ったあとに相手からアイテムをうけとり、 こちらが残りの代金を払うという取引方法です。 やはり詐欺られたのがゲーム内通貨ということで犯罪にはならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 面白いオンラインゲームを教えてください!

    面白いネトゲを教えてください。 現在、ドラゴンネストをやっているのですが、ゲーム自体はおもしろいと思うのですが、課金が異常なほど高く、かなり高額の課金をしなければ強くなれず、高Lv向けのダンジョンにもいけません。一応ゲーム内通貨で課金アイテムは買えますが、とてもじゃないけど、買えないほどに高いです。それに加えて、疲労度システムもあるため複数キャラで一日中やらない限り、課金装備を買うのは不可能な現状です。 そこで、新しいネトゲをやろうと思いました。 条件は ・基本料金無料 ・無課金&低課金でもそこそこ楽しむことが出来、ゲーム内通貨で課金装備を購入可能 ・課金アイテムはある程度リーズナブルな価格 ・完全なMO以外(DはMO、町などはMMOなどなら良い) ・3D系(テイルズ等の2D系以外) 今まで、真・女神転生IMAGIN、ドラゴニカ、野菜村はやったので除外で、お願いします。

  • ネットゲームで詐欺に遭いました

    ハンゲームのあるゲームで被害にあいました。 既に警察に相談済みなんですが、被害届は出せるのか?詐欺罪になるのか?詐欺じゃないなら他の刑法で捜査してもらうには? とにかく知恵をお貸しください。 1月12日の21時頃の事です。 ゲーム名は伏せますがFPS系のゲームです。 2000円課金して自分の好きなアイテムを買いましたが、ハンコインがまだ余った状態でした。 たまに一緒に遊んでるユーザーが話しがあると言って話しかけてきました。 内容は、「チートで自分の偽者がいるせいで、属してるクランから追放されて、対戦部屋に入っても追放されて困ってるから、キャラクター名変更アイテムを送ってくれないか?代金は必ず明日返す!」というものでした。 明日課金するのはダメなのか?聞くと、「今じゃないとダメ!絶対返すからお願い!!」と言われました。 ネットですし信用出来なかったんですが、携帯番号やスカイプ名など教えてもいいと言ってきて、いつも遊んでる人なんで1回きりという約束で彼とフレンド登録をして、キャラクター名変更アイテム(600円相当)を自分のハンコインで買ってプレゼント機能から送りました。(フレンド登録をすれば課金アイテムを送れる仕組みです) すぐに彼は、キャラクター名を変更して明日返すから!と再度言ったので信用しました。 600円相当のアイテムでしたが、いつも遊んでるんで1000円分のウエブマネーを受け取ってもらってもいいと言ってました。 自分としてはアイテム分の金額だけ返してもらえればいいんです。 13日、結局お金は返ってきませんでしたで、こちらからゲーム内でどうなってるのか?と聞くと、「1週間待ってほしい絶対返すから」と言われました。 17日、いつ返してくれるのか?とゲーム内で再度聞くと、「は?何の話?そんな事知らないけど。自分で課金してキャラクターの名前変えたんだし」と白を切り始めました。 返す気はないのか?と再度聞くと、「アイテムなんかもらってないし、誰と間違ってるん?」と言われました。 フレンド登録も向こうから削除し、ゲーム成績も一緒なので別人ということではありません。 既に警察には相談済みなんですが、ネットなので相手の名前や住所などは分かりません。 やり取りのチャットログも撮影はしてませんが、ハンゲーム側にはログは残っています。 いろいろ調べたんですが、詐欺罪で被害届は出せるのでしょうか? ゲーム内通貨ではなく、実際に課金して買うアイテムでの話しです。 ちなみに、こんな逮捕事例もあるようです。 http://rass.blog43.fc2.com/blog-entry-1081.html だまし取られたアイテムは高校生がゲーム運営会社から1300円で購入。 「被害者が購入した『ゲーム内でサービスを受ける権利』を奪い、財産上不法な利益を得た」として詐欺の疑い 今回の場合も詐欺罪になると思うんですが、被害届は出せますか? 出せないのであれば、不正アクセス禁止法違反で被害届を出すことは出来ますか? このまま泣き寝入りするのは嫌なんです。 どうかアドバイスを下さい。

  • 1年ほど前から、ゲーム内結婚をし、毎日のように遊んでいた人がいました。

    1年ほど前から、ゲーム内結婚をし、毎日のように遊んでいた人がいました。 その人は、リアル結婚と出産のため、去年の終わりごろからINしなくなってました。 お互いアカウント交換するほど、仲良かったのですが、 INしないさみしさから段々諦めになり、自分のアカウントと思いこむまでなってました。 あるとき、高額なアイテムを作りたくなり大金を、その人のアカウントから取ってしまいました。 取引は地面に落として拾う→そのキャラとPTしてるキャラに半額ずつ分配されるかたち、 のと、メールに添付して送る形、直接取引窓での取引でした。 アイテムも同じように取ってしまいました。 運営に問い合わせたところ、個人間取引には関与しないと帰ってきました。 しかし、そんななか半年以上INしなかったのに突然INするようになりました。 アカウントハックされたのをきっかけに戻るように。 そして、コインとアイテム知らないか?返してくれ! と当然のことながら言われてしまいました。 でも、手元にはコインもアイテムももうない状態で。 課金をしてまでも少し多めに返しましたが、アイテム分が足りないみたいです。 詳しくいくつ~と提示されたわけでも、どのくらい取ったのかも自分では覚えていません。 これって、運営に報告されたらアカウントBANと不正アクセス禁止法とか、窃盗で刑務所に入れられてしまいますか? また、どのくらいの拘留?刑務所入りになってしまいますか? お教えください。 僕としては、ゲーム内通過およびアイテムを稼ぎ次第返却していきたいですが、今月いっぱいを要求してきています。 おそらく、その人の出産が近いためまたIN控えるのかもしれません。 最低な考えではありますが、返す意志はあります。 しかし、間に合わないので、相手の結婚したてでリアル旦那さんとかに迷惑かけないために、 被害届の提出はしないなど、そういった事もありえますか?

  • RMTについて

    某会社ではアイテムを現金によって買うという、 いわば公式RMTのようなゲームが大々的に発表されるなど、 RMTを支持するユーザーもそこはかとなく増え始め、 MMOのあり方も変わりつつある昨今ですが、 RMTについて、どう思われるか皆様の意見をお聞かせいただけませんでしょうか。 現金でゲーム通貨をやりとりするという行為自体に 問題はないと思いますが、そのゲーム貨幣は 明らかに正攻法によって得たものではありません。 この時点でゲーム内違反につながるケースが多いのですが、 これにおいても現実社会で違法になることはありません。 ただ、「人と調和を持って楽しむ」ということが オンラインゲームにおいてのエンターテインメント性質 であるとすれば、 その大前提である「調和」を壊しかねないゲーム通貨 の稼ぎ方は、「ゲームの内容を改造してしまっている」 改造違反などと同等のものではないでしょうか。 (ゲームの改造自体が違反かどうかは私も分かっていませんが) そういったゲーム内の「社会性」を現実社会のものと比べて 理由付けるのは難しいことですが、 ゲーム作成企業が「違反である」としている商品を 例えばオークションやインターネットなどで販売することを 制約や規制して欲しいということを訴えることは出来ないことでしょうか。 また、現段階では問題視するほどではありませんが、 最近ではRTM企業によって簡単に通貨が海外流出しています。 社員を増員し大々的に企業として起こしている会社もあり、 一方的に日本人がターゲットとなっている状態についても、 先が心配になってくる1つの問題点でもあるですが…。 以上の点を含めて果たしてMMOにおいて「RTM」を軽視してよいものなのか、 インターネット内(もしくは法的な)規制が出来ることはないのか。 また、RTMに対し「賛成」という方のご意見も、よろしかったら 参考までにお聞かせください。

  • お祭りでの子供向けのゲームについて。長文です。

    今度、町内会でお祭りがあり、ゲームを担当する ことになりました。 内容は去年とほぼ同じにする予定ですが、その中で 『水ヨーヨー釣り』に変わるものを探しています。 去年前日準備が大変だったという点から今年は、 当日準備でできるものになりました。 なにか、『すくえて楽しめるもので、予算もヨーヨーとあまり変わらない(多少の予算オーバーはOKです)』ものはないでしょうか? ちなみに子供達は100人ぐらいです。 また、恒例のビンゴ大会もあるのですが、 去年は、上がった人から好きな物を選んでもらって ましたが、そうではなく1位~10位まで 決まったものを渡したほうが嬉しいのでは?との 声が。 しかし、そうなると景品の金額に相当差が出てしまい、11位以下の景品が貧弱になってしまう気がする んです。 ここでもお聞きしたいのですが、みなさんだったら、 どちらがいいですか? 私個人は、順位にこだわらず、上がった時に残ってる 景品から好きなものを選んだほうが好きなんですが。 ちなみに毎年、景品は生活用品(どちらかといえば、 大人が喜ぶ物が多いです)で、一番の高額商品は 油でした。

  • 子供に高額請求…携帯ゲームサイトの罠

    DeNAの2010年9月中間連結決算は、営業利益が前年同期比4・1倍の256億円、 純利益が約4倍の141億円と、驚異的な伸びをみせた。無料ゲームなのに、どうやって業績を伸ばしているのか。 「利用料金は基本的に無料だが、ゲームのなかで使用するアイテムは有料で、その課金が 収益の柱になっている。無料をうたう一方、利用者への高額請求も目立ち、社会問題化しつつある」(業界関係者) CMでは無料だと言っているのに、高額の情報料や利用料を請求されたという相談が 全国各地の消費者生活センターに多く寄せられている。あまりのトラブルの多さに、 同センターは注意を喚起した。その相談事例がスゴい。 「小学生の息子が、2カ月で9万円のパケット料(通信料)を請求された」「5歳の子供が10万円もの高額アイテムを購入した」など。 通信料もさることながら、無料であるはずのゲームでなぜ、高額な利用料が発生するのか。 「ゲームが、有料のアイテムを買い足さなければ面白くないように設定されているためだ。無料だと思い込んでいる 小中学生は次々とアイテムを買い足していくので、請求額がどんどん膨らんでいく」(業界関係者) DeNAのソーシャルゲーム「アバター」は、人形の服や靴の着せ替えを楽しむゲーム。ゲームへの参加は無料だが、 着せ替える服や靴は有料。おしゃれ度で得点が上がるシステムもあり、有料の服や靴などのアイテムをクリックしていったら 6万円以上を請求されたケースもある。 未成年者の高額請求を受け、洪水のように流れるテレビCMに 「一部有料のコンテンツがあります」と表示しているが、時間が短いため読み取りにくいのが実情だ。 また、ユーザー保護の取り組みが強化され、未成年者に課金の上限額を設定している。 「グリーは未成年者の課金上限額を月3万円に設定。DeNAは上限を月1万円に設定しているが、 親名義で契約している携帯電話は対象外だ。最近では大人のモバゲーを打ち出し、 ユーザーの対象を成人にシフトしている」(ゲーム業界担当アナリスト) http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20101214/dms1012141639020-n1.htm という記事が上がっています。 どう思いますか? まず ・子供に携帯を持たせる件 いらんでしょ。 よく「防犯に」とか言うけど昔は携帯なかったのに、それなりだったでしょ。 ・100歩譲って持たせるのにメール、ネット機能は不要 子供に携帯持たせるならメール、ネット機能は不要でしょ。現に私は携帯のメール使わないのでネット使えないように契約しています。 ・親がバカ まぁ究極はこれに尽きますね。携帯いじっている子供づれの親見ると本当にバカズラしています。モバゲー(藁)で怪盗ロワイヤル、無料です(ただし登録のみ)でwww 情弱には携帯はいらないと思います。 まぁまさかここに来ている人でモバゲーだのグリーだのやっているβακα..._φ(゜∀゜ )アヒャはいないとおもいますが、もしいたら、自分はそういうのを使う事(子供に使わせる事)についてどう考えていますか? また、そういう姿をみる賢明な回答者のみなさんはそういう、はっきり言います、頭の悪い(偏差値じゃなくて)女子供を食い物にしている(されている)状態をどう思いますか? 私は、女子供に携帯はいらないと思います。 女(主婦)は公園で井戸端会議、子供は家でポケモンでもやってろって思いますが。

  • タイでの通貨について

    タイではタイ・バーツが使われており、一部を除いてそれ以外の通貨が使えないことは存じ上げております。 さて、私はバンコクの空港でインターナショナル・カードを用いて、ATMで現地通貨を引き出す予定(日本国内で両替するよりも安上がりなので)なのですが、小額紙幣や硬貨についてはどう用意すべきでしょう? 現地では、タクシーや屋台で高額紙幣を使うと「おつりを用意できない」と言われることがしばしばだと聞きました。 それでは大変困りますので、小銭の用意の仕方を教えて下さい。 以上、みなさまのご回答をお待ちしております。

  • マンションにお住まいの方へのプレゼント

     カテゴリー違いかもしれませんが、子育て中のママのご意見を聞きたかったのでこちらで質問させていただきます。  マンション(築5年)にお住まいの方のお子さん(6歳、女の子)にクリスマスプレゼントを贈ろうと思っています。  エポック社の『東京フレンドパーク II スペシャル! フレンドパークへみんなでいこう!!』はどうかな? と思っていますが一つ問題が!  マット形コントローラーで遊ぶおもちゃなのですが、マンションだと下の階の部屋まで響いてしまうでしょうか? 私自身、マンションに住んだことがないのでよくわからないのです。 子供が飛び跳ねたりするゲームは親御さんとしては迷惑でしょうか? 家族全員で楽しく遊べそうなゲームなので子供は喜ぶと思うのですが… http://www.epoch.gr.jp/tfp2/item.html

  • ネットでの付き合い方(プレゼント)

    現在とあるコミュニティサイトで フレンドさん方とチャットしたりゲームしたりと交流しています。 先月私の誕生日だったのですが、 複数のフレンドさんからゲーム内アバターを大量に頂いてしまい 嬉しいのが半分、「こんなに大量に頂いてしまって良いのか…」 「これを貰うことによって私がフレンドさんのゲーム内財産を減らしているのでは…」 と思って凄くいたたまれなくなりました。 ガチャアイテム1個程度でしたら普通に「有難う」で済むんですが、 明らかに課金量が少ないフレンドさんから もの凄く頑張って手に入れたであろうレア品をプレゼントされたり、 もう1人のフレンドさんから衣装、髪型、アクセサリーのフルセットを 2セットも頂いたりしたら、申し訳なくなってしまって…。 なので「来年の誕生日プレゼントは、皆さんに申し訳ないので送らないで頂けると助かります。 ただ、日ごろ皆さんにお世話になっているのでこちらからの誕生日プレゼントは 送らせて頂きたいのですが、宜しいでしょうか?」と宣言しようかと思うのです。 やはり「自分はよくて相手は駄目」という自己中は変でしょうか…? もし私が言われた立場だったら「私は感謝の気持ちを込めて 好きで送っているから気にしないでほしい」と思ってしまいます。 実は「相手に送らないでほしい」というのにはもう一つ事情があったりします。 相手からプレゼントを貰う→祝ってくれて有難う、とお礼を返す のお礼を書いた後「来年もフレンドでいてくれると嬉しいです」と 「付き合い」の事について締めの言葉を書いたんですが。 後で読み直してみたら「付き合い」ではなく 「プレゼント」を「来年もよろしく」という感じにもとれる文になっていたので 「さっきのはこういう意味だったの><; プレゼントの事を指したわけではないから安心して。」 と訂正のメールを送りました。 でも、相手が「本当はプレゼントの事について書いたんじゃないの? プレゼントの事ではないってのは後付けでしょ?」と思っていたら…と考えると なんとか誤解と解きたいと思うのです。 だから「プレゼントはいらない」と書けば 「この人はプレゼント目的ではなかったんだ」と思ってもらえるのではないかと思いまして…。 皆さんが私の立場だったらと仮定して、どう対処しますか?