• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本は必要なのか?)

日本の存在意義や必要性について考える

noname#218975の回答

noname#218975
noname#218975
回答No.3

国という考えが古いだけです・・ 歴史は「地球」という考え方に変わってるから世界の事が如実に解かるインターネットがあるのです・・

angel25gt
質問者

お礼

人類が滅亡するちょっと前ぐらいには、国という分け方がマイナーになるとは思いますが、人間は愚かですから滅亡のほうが早くくるかも、です・・・ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子どもの指の関節について

    3歳半の息子の指についてです。 2、3日前に「ママ~ゆびが~」と言うので見てみたら、右手の親指の第一関節がカクッと曲がっていました。自分でどうやって戻せばいいかわからなかったようなので、私がカクッと元に戻しました。 昨日も同じことがあり、親としては少し心配なのですが、大丈夫でしょうか?

  • 子供のころの遊び

    子供のころ手で笛のような音を出してましたが、 忘れてしまいました。 こんな方法で音を出すことって出来ましたっけ。 左右の手で水をすくうような形をする。 要は、左の手のひらに右手の甲を乗せる。 そのまま左右の親指をそろえる。 オカリナのような形になる。 左右の親指の第1間接と第2間接の間から息を吹き込む。 ホォ~と音が出る。

  • 手首が痛い(ポキポキ鳴る)

    僕はバレーをやっています。 最近(ここ二週間くらい)右手首がかなり痛みます。 握手する感じで手をたてにして上下に動かすと手首がパキパキと鳴って、 さらに鳴らしたあとに左手の親指と人差し指で握ると間接が動いたような感じで、パキッっと大きい音がします。そして、手を内側に曲げても痛いのですが、上向きに反らしたときがかなり痛いです。なので座っている状態から右手に体重をかけてたつことができません(痛いので)。 ここで、診断的なことができないのは分かっています。でもどういう病気が考えられるでしょうか?教えてください。 バレーをやり始めてから膝も屈伸するたびにボキボキいうようになり、しかもゆっくり曲げたときにゴリッっという感じで痛みが走ります。 こちらもひどいようでしたら病院に行こうと思うので、どういうことが考えられるのか教えてください。

  • 4才の息子の右手親指が曲がったままで伸びないのに気付き、整形外科を受診

    4才の息子の右手親指が曲がったままで伸びないのに気付き、整形外科を受診しました。 そこで、ばね指の様な症状で、筋が引っかかっていて伸びないと言われました。 手に器具を着けて、半年くらいすると良くなると言われました。 この器具の事、器具の代金などを詳しく知りたいので、教えていただきたいです。

  • 首のリンパ

    こんばんわ。 皆さんの投稿でも沢山ありますが、 首のリンパにしこり...があるというのは、 どういう状態で触った時ですか? 例えば、 普通にまっすぐ座って、右手で左首すじをさわるだけで、 素人でもわかるものがあるという感覚ですか? なせこんなことを聞くかというと、 首を下にさげ、右手をあげ、両側の首のつけねを、親指と人差し指で はさむように触ると、親指にふれる方の首すじに 筋のようなしこりのようなものを感じます。 反対の左手の場合は感じません。 その筋のようなしこりのようなものは、手をさげて、首を普通にもどしてさわるとなくなります。 こうやって触った場合にのみ出てくるしこりもあるのでしょうか?

  • 手がつる?ような症状

    同様の質問が既にありましたらすいません。 色々検索してみたのですが、自分では見つけられなかったので、質問させてください。 手の症状についての質問です。すごく説明しにくいので、伝わりにくいかもしれません。 ここ最近のことなんですが、2回ほど手がつる?ような症状がありました。 左手の親指が、通常は自力ではできないほどに反れて、親指全体が手の平にくっつくような状態になります。このとき、親指の付け根の関節がすごい出っ張った状態になっています(親指がS字状になるということです)。他の4本の指も通常とは変わった状態になって、動かなくなります。これが10秒くらい続いて、ゆっくりと元の状態に戻ります。 ただ、痛みも痙攣もなく、変形して動かなくなるだけなんです。 バイトから家に帰ってきて、少し落ち着くとこの症状が出ます。 バイトはカフェのホールで、重いものを持ったりするので、それが原因なんだとは思うんですが…。 私は左利きで、お盆は右手で持つので、負荷がかかっているのは右手のはずなんです(故に右手は腱鞘炎のような状態)。 それでも左手に異変は現れるものなのでしょうか? 症状が悪化する前に少しでも情報を得たいと思うので、 同じような経験がある方や何かご存じの方は教えて頂きたいと思います。 お願いします。

  • お餅のちぎり方

    お世話になります。 息子の幼稚園でお餅つきがあります。その際できたてのお餅を手でちぎって各園児に配ります。正月にお餅を家で作って手でちぎって食べたのですが、普段何気なくしているお餅のちぎり方が正しいのか疑問に感じてしまいました。 普段しているやり方は、皿にお餅をおいて、左手にお餅を含んで小指から親指へと握り締めて親指と人差し指の中から絞り出てきた餅を右手でちぎり取ります。 ↑このようなやり方は普通ですよね? 明日園に行って恥をかくのもまずいのでご指導願います。 宜しくお願いします。

  • 今日で4ヶ月

    今日で、4ヶ月を迎えた息子の母です! 本に、2ヶ月ごろから、手をグーにすると親指は、そとに出る!!と書いてありました。 息子は、たま~に、親指をそとに出していますが、泣いてる時とか、力を入れてる時などは、ほとんど、親指は、中に握りこんでいます。 首は、まだ据わっていません。3ヶ月検診では、「3ヶ月はこんな感じです」と言われました! グーにしたとき、親指がそとに出ないと、なにか病気を疑ったほうがいいのでしょうか??? 本を読んでから、気になって、気になって・・・・。 普通は、いつごろ、グーをしたとき親指は、そとに出ますか??? 母乳もよく飲むし、体重も標準より大きいし。。

  • キーボードのグリッサンドのやり方

    バンドでキーボードをやっています。 ピアノではなくエレクトーンを習っています。 キーボードをやっていて 高い音から低い音へピューっとやるグリッサンド(?)が 上手くできなくて、手にマメができました。 私は右手の人差し指の親指側の側面でやっています。 マメができたのは第一関節側面あたりです。 正しいやり方ならマメはできないと思うのですが、 本当はどこの部分でやるのですか?

  • ギプスの消臭方法!

    小1の息子がいます。 右手の親指を骨折して、2週間が経ちました。 初めは、取り外せるタイプの固定を1週間つけてたけど、なかなか腫れがひかず、 完全固定のギプスに変わり、1週間が経ちました。 ギプスに変わり、親指以外の4本の指は、タオルを濡らして毎日拭いてるのですが… 最近だんだん、ギプスと手のすき間?が匂ってくるよーになって、初めは鼻をつけたらにおう位だったのが、最近は近くにいるだけでツーンとしたにおいがわかるよーになってきました。 給食の時は右手の4本の指を使ってスプーンで食べます。 せめて少しでも、においを軽減してあげたいのですが、何かいい方法はないでしょうか? 思い付くのは、ファブリーズ?くらいなのですが… イイ方法があれば教えて下さい!(>_<) また、もし、ファブリーズがいいのならば、どの香りのものがいいのか教えて下さると助かりますッ(>_<) よろしくお願いします!