• ベストアンサー

【ネジ径の】M10×1.5PのMとPの意味って何で

【ネジ径の】M10×1.5PのMとPの意味って何ですか? どういう意味ですか M10×1.5Pのディスクグラインダーアクセサリーの塩ビ用又は板金用が欲しいです。 M10がインパクトの六角軸の大きさ? 1.5Pは見当も付きません。 M10×1.5Pのグラインダーアクセサリーのディスクでとゆ用と板金用(薄い金属用)を探しています。 塩ビ用の電動ノコギリを買うのは勿体ない。 インパクトはある。 手鋸はしんどいので嫌だという状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230414
noname#230414
回答No.2

M10 10mmのボルト。 P1.5 ピッチ1.5の並目。 P1.25 ピッチ1.25の細目。 10mm インパクトのソケット。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.4

インパクトドライバーでディスクグラインダー用アクセサリーを使用するためのアダプターはあります。 インパクトドライバーの六角軸6.35mmからディスクグラインダーの軸ねじM10×1.5P(10mm 1.5ピッチのねじ山)に変換するためのものです。 しかし、これは研磨用で使用する、ネジが切ってあるカップやディスク取付用で、正面に押して使用する物です。 切断用ディスクは固定方法が少し異なりますし、固定できても危険で作業できたものではありません。 安価なディスクグラインダーを購入したら如何ですか? 金属切断用のディスクなら金属、塩ビどちらでも切断できます。 ただ、塩ビを切断すると、熱で溶けて切り口が汚くなります。 塩ビはコンクリート切断用ディスクの方が断然綺麗に切断出来ます。 ただし、ディスクグラインダーも取り扱いには十分注意が必要です。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

ディスクグラインダーなら、問題なのは内径と、場合によって外径だけでしょ。 ディスクの内径が合わなければグラインダーへはめられませんよね?そこだけの問題。 でも、塩ビ用は無いんじゃないかな?回転が強力過ぎて、プラ類は溶けてしまう。薄い物は割れてしまう。 板金用なら、普通の軟鋼用の切断砥石で良いのでは? でも、普通のディスクは15mmからで、10mmというのは本当にネジ径の呼び値で、グラインダーへねじ込む場合でしょう。そういうアタッチメントもありますが、切断用であるのかな?

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

Mは(インチじゃなく)ミリメートルでのサイズですよ、の意味 Pはねじ山のピッチです。 中学校の技術家庭科の教科書に出てきますよ(^^)/ (今はないのかな?) http://www.neji-nakamura.co.jp/mame3.htm

関連するQ&A

  • M6ネジとはネジ径は6mmという意味でしょうか?

    M6ネジとはネジ径は6mmと いう意味でしょうか?

  • Mねじの有効径の公差について

    Mねじの有効径の公差の設定方法を教えてください。 JISに掲載されている場合は問題ないのですが、例えばM180×P2.5等のJISで推奨されていない(規格外?)寸法も見受けられるのです。 小生が調査してみたとろ、JISでは有効径の公差の寸法は次式にて算出されている模様です(例:おねじの場合)。 T_d2(6)=90P^0.4×d^0.1   T_d2(6):公差グレード   P:ピッチ   d:直径範囲の限界の幾何平均に等しくして? この場合、特にdの意味合いが分からなく、有効径の公差の設定に困っています。一体どのようにして幾何平均をとるのでしょうか。 専門的な意見をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • ランエボ6 シフトネジのネジ径

    シフトノブを交換しようと思うのですがネジ径がわかりません… M10×P1.25かM12×P1.25だと思うのですがどちらでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 規格外ピッチおねじ M10 P0.8の公差

    1:規格外ピッチおねじ M10 P0.8 で 精級(4h)指定は可能でしょうか。 2:可能であれば、有効径のmaxとminはどのようにして求めるのでしょうか。表に記載されていなくとも、公式などで求めるものなのでしょうか。 JISの B0211,0215等を調べたところ、M10 P0.75等はありましたが、P0.8はこの呼び径では規格外のため有効径などの算出ができなく困っています。 ※有効径:d2=d(おねじ外径)-0.649519P(ピッチ)=9.480

  • M50×P1.5 1級ネジについて

    ネジの考え方についてご教授下さい。 当方、1級の精度によるM50×P1.5のネジをNCにて製作することになりましたが、JISによると・・・ ・おネジの外形Max50mm、Min49.850mm 谷の径48.376mm ・めネジの内径Min48.376mm Max48.360 谷の径→若干の隙間を設けること。 上記寸法は手元に資料が無いので曖昧な部分があるのですが、例えばおねじの外形を50mm、谷を48.376mmで切り、めねじの内径を48.376mm、谷を50mmで仕上げたらネジは入らないですよね? フランクの部分で喰い付くものだと考えているので、 ・おネジの谷と、めネジの内径には若干の隙間を作り、反対の場合も隙間は作る と、言うことで考え方はいいのでしょうか? そこで考えたのは、(JISのネジ山の絵に、H/4やH/8の隙間があったのを参考にして) おネジの外形50mm、谷48.376mm めネジの内径48.5mm、谷50.3mm チップはさらい刃付き、S650程度切ろうと思っているのですがいかがでしょうか?

  • 塩ビ管(60φ)2mを縦に切断したい

    塩ビ管(60φ)2mを縦に切断したいのですが、良い方法はありますでしょうか? ノコギリで地道に切っても良いのですが、疲れそうですし真っ直ぐにする自信がありません。 持っている機械では役に立たなそうです。 ちなみに丸ノコ、ディスクグラインダ、充電式ドリルくらいです。

  • ネジの使い分けについて

    M4並目のネジ締結に使えるネジとして『トラス』『ナベ』『バインド』『TP』『プラス穴付6角ボルト(アプセット)』『6角ボルト』『6角穴付きボルト』と様々なネジがあると思うのですが、どのように使い分けておられますか? 当社には上記全てのネジがあり、手順書にて使うネジが決められています。 しかしながら、なぜそのネジを使うかを聞いても『昔から決まっている』『前の機械でも同じネジだから』といったいい加減な答えしか返ってきません。 現在当社では、ネジの種類を半減させる活動を行っており、ネジ径、長さの統合を進めています。(実際問題ネジ径の統合は進んでいませんが。。。) ネジ径、長さ以外で種類も減らしたいと考えています。 使い分ける理由が判れば、その役に立つと思うので、アドバイスをお願いします。

  • ネジに詳しい方に...

    どうしても探せないネジがあります。 M4 長さ8ミリ ピッチ0.7 頭径6ミリの皿ネジで、 トルクスor六角orポジネジなどの締め付けを強くできるタイプのネジです。 通常のプラスならサッシ用などであるのですが、トルクスなどになると 頭径が8ミリになってしまいます。 どなたかご存じないでしょうか?

  • ねじ締付けトルク計算で座部平均有効径とは?

    ねじ締付けトルクの計算をしたいのですが、 M6ボルト(製品である樹脂にインサート成形) φ14フランジ付ナットに電動工具で締付け(ナットが回転) 被締結物は板金一枚で穴径φ9.5 トルク係数の計算で座部平均径dwなるものがでてきますが、 dw=2/3×D^3-d^3/D^2-d^2 dは穴径の9.5だということはわかるのですが、 Dというのはフランジナットのフランジ外径φ14でしょうか? ナット二面幅の10なのでしょうか? それから、標準偏差でK±2σとかK±3σとかでてきますが、 2とか3はどんな意味でどこから出てくる数字なんでしょうか? 情けない話、偏差そのものがよくわかっていません

  • カバー用のねじ探してます

    自動機のカバー用(外装用)ねじを探しています。 塗装板金をねじで取り付けていくのですが、表面にねじ頭が露出します(コスト対策で簡単な構造としたため)。いままではトラスやバインドを良く使っていましたが、他にいまひとつこれだというのがありません。美観に優れた(?)ねじ、もしくは代替品などがありましたらよろしくお願いします。ちなみにねじ径はM5です。