• 締切済み

wifi接続 管理者に通信を見られますか

学校のwifi(wpa2)にスマホ(iphone)を繋げた場合 lineやgmailの内容を管理者に見られる可能性はありますか。 https://で始まるWEBは、接続URLはログに残るとして、 通信の内容は管理者に見られる可能性はありますか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

WPA2ってWi-Fi接続している機器同士での暗号化だったはずです。 だから、Wi-FI親機から先のネットワーク機器でLAN接続しているパソコンがあれば学内LANのパケットを全部収集することは可能です。 暗号化されていても収集したパケットを時間をかけて解析すれば解読することは可能。 学校というのが義務教育なのか大学なのか知りませんが、大学くらいなら暗号解析(クラッキング)できる人がいても不思議じゃないですね。 管理者じゃなくても、ネットワーク機器の管理などが雑だとパケットを収集するロガーを仕掛けたり細工することは可能です。 管理者はそういうことをしない良識ある人がやるべき。 また、そういう管理外のイレギュラーを見つけられる人がやっていると安心。 >https://で始まるWEBは、接続URLはログに残るとして 違います。 Firewall等を介して学外と接続しているのならすべての履歴が残ります。 接続先サーバー(IP)と接続先ポートにプロトコル、接続元端末(IP)なでですね。 で、こういうのってWi-Fiに限った話じゃないんですけどね。 3G/LTEで接続していても、キャリア側のネットワークでも同様の可能性が存在します。 法律で義務付けられていれば通信内容を保存することも可能ということです。 悪意のある管理者がいれば特定の通信を傍受することも可能ですけどね。 流石に何百万人もの契約者がいる大手通信企業内ネットワークで全ての通信内容を社内の人間に気づかれずに保存することはかなり難しいでしょうけど… LINEだとLINEサーバーでナニしているかわかりません。 自分勝手で覗きが当たり前の国の企業が母体なんですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ubku
  • ベストアンサー率37% (227/608)
回答No.3

Wi-Fiのアクセスポイントまでは安全でしょう。 しかし、その先のサーバーでは、通信が暗号化されていない限り、のぞき見られる可能性はあります。 https://で始まるWEBは大丈夫ですが、LINEは暗号化の設定をしない限り見られる可能性が残ります。 gmailは、gmail同士ならば安全ですが、それ以外の(gmailより先の)メールサーバーに対しては無防備です。一般に、メールはほとんどの場合、暗号化されずに中継されますので、途中で第三者がのぞき見ることは可能です。 http://ではじまるWEBはいわずもがなですね。 しかし、これらの行為は日本国憲法の通信の秘密保護にも関わるのでやってはいけないことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.2

インターネット上で経由するサーバーがあれば、そのサーバーで全ての情報を見たり保存することができるのは至極当たり前の話になります。 どこへ接続したか、メールの内容だけでなく、メールのアカウント名やパスワードでさえも、すべてわかります。 当たり前ですが、送信者側の情報は、接続アカウントなどで確認が取れるでしょうし、ないとしても、MACアドレス(全ての通信機器に割り当てられている余裕の番号)が残りますので、後からでもその機器を特定することも可能です。 なので結果として、誰がどこへアクセスした。どんな内容を送った、メールのアカウントやパスワードまで管理者は見ることが可能です。 そういうことができるから、管理者なんですよ、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14392/28008)
回答No.1

http://d.hatena.ne.jp/glorypulse/20150219/1424273896 LINEについて実験された方のページがありますね。 一部が平文でやり取りされているものもあるようでパケットを全部収集するソフトなど使えば学校側で平文でやり取りしている分に関しては内容を見られる可能性はあります。 >https://で始まるWEBは、接続URLはログに残るとして、 >通信の内容は管理者に見られる可能性はありますか。 SSL(TLS)で暗号化された通信の内容まで解析するのは普通では不可能でしょうね。そのための公開鍵方式(RSA)ですから。公開鍵から秘密鍵を計算して算出するのは暗号の強度・鍵長(bit)によりますが困難ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマホのWIFI接続は、全ての通信がWIFIに?

    スマホのWIFI接続中は、全て通信がWIFI接続になるのですか? 音声電話もWIFI経由になるのですか?

  • iphoneでのwifi接続について

    iphoneでのwifi接続についてお尋ねします。 iphoneでUQwimaxのデータ通信を使ってインターネット接続はできるのでしょうか? wimax2+のギガ放題プランに契約して、そのルーターを使ってiphoneやスマホでもインターネットが可能かどうかお教えください。

  • auのIS01のWifi通信の接続について

    Wifi通信の設定なんですがアクセスポイントで良いんですかね? 接続するポイントがいくつか出てくるのですがセキュリティ保護がWEPの所が一番電波強いみたいなんです ただセキュリティ上WEPの危弱性は良くないらしいのでWPA2で保護されてるポイントを選んでみたんです ですが電波が弱いみたいでルーターのすぐ傍じゃないと接続できないみたいなんです こういった物の仕様が全く解らないんですが電波強いポイントでWPA2の保護にする事は不可能なんでしょうか? なんだか判りにくい質問で申し訳無いんですが私もどう説明して良いか解りません もし判る方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • モバイルWifiルーターの通信仕組み

    iphoneユーザーでモバイルWifiルーターの購入を検討している者です。各社で発売されているモバイルWifiルーターの仕組みに関して質問が有ります。ルーターとiphoneの間はWifi(無線LAN)で通信されるのは判るんですが、ルーターとインタネットサービスの間はどのような仕組みで通信するのでしょうか?3G-Wifiルーターと言うのはルーターとインタネットサービス間は3G通信の仕組みを使うと書いてあったのですが、この場合iphoneで直接3G接続する場合とルーターを経由してiphone>ルーター>ネットサービスと接続した場合も通信速度は3Gに依存してしまうような気がします。メリットはあるのでしょうか?iphoneとDocomoもモバイルWifiルーター組み合わせだと通信可能な地域が増えるメリットがあるのでしょうか?それともメーカーによりルーター/インターネットサービス間は全く違った独自の通信を使っているのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 3GとWifiのデータ通信量を管理できるアプリ

    iPhoneのDataMan見たいに、3GとWifiのデータ通信量を管理できるアプリはありませんか?

  • 自分のスマホだけWiFiが不安定

    型番:WRC-X3000GSN iphoneを新しく購入したのですが、以前の機種までは問題なく使えていたのに新しいものに変えた途端WiFiが不安定になりました。 扇形のマークはついてるのにも関わらず通信が遅く、電話やLINEができなくなったり気づいたら接続が切れている場合があります。 しかし家族は普通に使えているし近くの祖母の家のWiFiやカフェなどには繋ぐことができています。また、自分が前に使っていたスマホには普通に接続できています。 何度も接続し直したりスマホを再起動したりしていますが一瞬良くなるだけですぐに使えなくなります。ネットで調べているものはいくつも試しましたが一向に良くなりません。そもそもどこに問題があるのか分かりません。 もうすでに低速になってしまい、困っているので分かる方教えて下さると助かります。 補足:iphoneはappleで買って格安SIMを移し替えて使っています。前の携帯にはSIMはもちろんないですがWiFiはしっかり接続できているため問題なく使えます。 そのスマホの接続を切っても新しい方は改善しませんでした。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ウィルコム「どこでもwifi」 iphone接続について

    ウィルコム「どこでもwifi」を使用している方がいましたらアドバイスください。 車中で「どこでもwifi」とiphoneを接続した場合、 通信速度はどのようなカンジでしょうか? メール送受信程度であればストレスを感じないレベルでしょうか? また、上記接続にて、 カーナビアプリを使ってiphoneをカーナビとして使用は可能でしょうか?

  • DSでのワイファイ接続について

    ヤフー知恵袋などでも質問し続けていたのですが 当方PCにUSB型のバッファロー製子機を差し 親機と無線通信してPCでのネットをしています。 無線通信を始めたのは半年ほど前なのですが 3ヶ月ほど前からDSでワイファイ通信を始めるようになりました。 ですが始めてから一月ほどでワイファイに接続出来なくなり エラー52000が出る状態でした。 その後解決法がないかヤフー知恵袋で質問をし PCに子機を差して親機と通信しつつ、DSをワイファイに繋ぐのは 基本無理な行為だというのを知りました。 さて前置きが長くなりましたが スマホ等のデザリングでDSをワイファイに接続する事が出来るのは知っているのですが スマホ等を持っていないため出来ません。 なので、DSをワイファイに繋ぐ方法で一番良い方法を教えて欲しいです。 自分はワイファイ接続の事には詳しくないので出来るか分からないのですが 言ってしまえば「親機に直接DSでワイファイ接続する」みたいな感じの事が出来ないか という事です。 前置きが長い上に、長文乱文ですいませんが、解答をお願いします。

  • 海外でのwifi使用の通信料

    海外でiphoneを持って行って,wifiにつないでネットとかやった場合,通信料はかかるのでしょうか? 教えていただければ幸いです. よろしくお願いいたします.

  • WX02でUSB接続時、wifi接続できない

    WX02を購入したのですが、PCにUSB接続をしてインターネット接続いるとき、スマホ(iPhone、Android)がwifi接続することができません。 設定ってどこかにあったでしょうか? (本体のwifiの電波マークが消えてます) ちなみにクレードル使用時は、スマホがwifiで接続できます。 ※OKWaveより補足:「UQ WiMAX」についての質問です。

MFC-J997DNについてのお困りごと
このQ&Aのポイント
  • MFC-J997DNはMFC-J900DNと同様の子機通話の機能を持っているのか疑問です。
  • MFC-J997DNとNTTのモデムを無線で接続して子機電話を使用することはできるのか心配です。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類なども教えてください。
回答を見る