• ベストアンサー

Linux 版 Neko Project II

【Linux 版】Neko Project II Timidity の導入について Timidity でMIDI曲は、演奏可能の状態になっています。 此処で質問なのですが、Timidity (ソフトウェアMIDI) で、Neko Project II のMIDI でMIDI曲が演奏可能とするために、どのような作業手順を踏めば、宜しいでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.1

本来Neko Project IIは、ugg06006さんが得意とする前世紀の遺物であるPC-98シリーズからの 派生ですから、何らかのヲタクでない限りLinuxに導入する必然性は無いかと。 質問は、ここでなく、次のところにすべきでしょう。 ・Neko Project II http://www.yui.ne.jp/np2/ ・ねこープロジェクトIIヘルプ http://www.nonakap.org/np2/html/help/ja/main.html

ugg06006
質問者

お礼

486HA さま。 お久しぶりです。 リンク先は全て、把握しています。 正直、私は、かなりのオタクでしょう。 雫というリーフ社のゲームで、拡張子、「HDI」を動かしてみたのですが、事態の改善には繋がりませんでした。 若し宜しかったら、宜しくお願い申し上げます。

ugg06006
質問者

補足

SoundFont はどうやって、入手するのでしょうか。

その他の回答 (1)

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.2

関連するリンクの全てを掌握されているのであれば対応するURLに問い合わせてください。 http://www.nonakap.org/np2/

ugg06006
質問者

お礼

やり方がお分かりになられるのであれば、ご回答、願えないでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

ugg06006
質問者

補足

OKWAVEでの回答、お待ち申し上げます。

関連するQ&A

  • MIDIを鳴らせる方法を教えてください

    Linux 初心者で、ディストリビューションはVine Linux 4.2です。 ブラウザはFirefoxを使っています。 まだまだ基本的な事(特にコマンド等・・・)を勉強中で、 でも・・なんとか一通りの事が出来るように設定に奮戦しております~ MIDIが再生出来るように設定中ですが、躓いています。 下記がその過程です。 1.timidityのインストールは完了しました。 2.音源入手はネットからshominst-0409.zipなる圧縮ファイルを保存しました。 3.説明通り設定で   $ sudo unzip shominst-0409.zip -d /usr/lib/timidity/   $ sudo mkdir /usr/share/timidity   $ sudo mv /usr/lib/timidity/*.cfg /usr/share/timidity/   して、必要なファイルが必要なところにあるように配置しました。 4.配置したファイルをちゃんと使えるようにtimidity.cfgの内容を一部書き換えする。 という手順ですが、4.が出来ません。 どんなテキストエディタを使っても書き込み禁止のファイルです。 どうすれば書き換え出来るのでしょうか? コマンドでvisudoなるものが有るのは知っていますが使いかたが解かりません。 かなりMIDIを再生するのは私には敷居が高いです>< なにか他にネットのMIDIが鳴ったり、MIDIファイル再生出来るようにする方法を教えてください。

  • Linux構築作業について

    ネットワーク運用監視、ストレージ導入などの実務を 4年半経験した未熟者です。 今後Linux業務に関わることが多いと予想されるので、 予習のために、是非ともご教授下さい。 一般にLinux構築案件というと、 どうゆう用途でLinuxを使われるお客さんが多いのでしょうか? web系?NAS系?DB・開発系? また、それぞれの用途に応じた構築をしないといけないのでしょうが、 その用途に応じて、実行するLinuxコマンドも違うと思います。 例えば、web系、NAS系、DB・開発系、の構築手順で もっともポピュラーなコマンドを、その手順に従って、 大体おおまかで構いませんので、ご教授下さい。 またできれば、そのコマンドを、 その手順で実行しなければいけない意味も 併せてお願い致します。 なにぶん情報不足で、相当無茶なお願いではあるかと思いますが、 客先での構築作業のイメージだけでもつかめればと思い、 投稿させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • ◆TimidityとDomino 発音の遅れ

    以前「◆TiMidity++ MIDIドライバに…」という質問を させていただいた者です。無事その件は解決できました。 しかしTimidityをMidi yokeを通して Dominoを開き使用し曲を作ってて思ったのですが、発音が遅れて しまっています。画面で見ているものと、音がずれて聞こえてくる という事です。そこで http://twsynth.sourceforge.jp/lets_dtm.html様 を参考にしようと思ったのですが… メカニズムが3つ載っているんですが どれに当てはまるのか や それぞれの解決方法が詳しく載ってなく解決できません。 申し訳ありませんが、 分かる方教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。 サウンドフォントは導入していますが少めです。

  • 無線LAN子機のLINUX版インストール方法

    無線LAN子機『GW-450D KATANA』のlinuxインストール手順が分からず困っております。 商品HPにてLINUX版ドライバは容易されているのですが、こちらはサポート対象外ということで、インストール手順が公開されていません。 メールにて問い合わせもしたのですが、やはりサポート対象外とのことでした。 お分かりの方がおられましたら、宜しくお願い致します。

  • Linux上でAndroidを動作させたい

    WindowsXPがインストールされている初期出荷状態のPCに、 Linuxをインストールした後、Linux上でAndroidのエミュレーターを動作させたいのですが、 詳しい手順が掲載されたウェブページ、もしくは書籍などあればご教示お願い致します。 当方でもウェブで探しましたが、初心者向けでないものや、 途中で断念した手順などしかなく、どこから手をつけて良いか困っております。。 現在の疑問点と、分かっている手順を下記にまとめます。 【疑問点】 ・「Linuxインストール⇒Androidエミュレーター環境構築」までの手順 ・Andoroidが動作可能なLinuxの種類は何か 【手順】 1.WindowsにVMwareをインストールし、Linuxをその上で動かせるようにする 2.LinuxにAndoroidのエミュレータ環境をインストールし、動作させる。

  • eclipaseからプロジェクトが消えてしまった

    eclipse 4.2 junoを使用して、Androidアプリの開発をしています。 パースペクティブを「Java(デフォルト)」に設定し、 複数のプロジェクトを「パッケージ・エクスプローラ」に 表示して作業をしていました。 一度、作業を中断し、PCをシャットダウンしました。 その数時間後、PCを起動し、eclipseを立ち上げたところ、 普段のウィンドウの並び方とは違う状態で起動しました。 また、「パッケージ・エクスプローラ」に表示していた プロジェクトが全て消えていました。 その後、「ファイル>インポート」で作業していたプロジェクトを 開こうとしたのですが、インポートウィザードでプロジェクトを選択すると、 『いくつかのプロジェクトは、ワークスペース・ディレクトリーにすでに 存在するため、インポートできません』という警告が表示され、 「完了」ボタンを押下することができません。 再起動を試みようと、eclipseを閉じようとしたところ、 警告ポップアップらしき(壊れているようでよく読めない)ものが表示され、 すぐに消えた後、eclipseが閉じました。 辛うじて読めたのは「java.lang.NullpointerException」だけでした。 再起動しても結果は同じで、プロジェクトはインポートできませんでした。 今のところ、解決策が思い当たらず、 同様の現象が起きた方、解決方法をご存知の方 いらっしゃいましたら、ご教示お願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • プロジェクト管理ツール?

    会社にてプロジェクト管理ツールの導入を検討しております。 ・・・が、製品が絞り込めません。 以下の条件に合うようなツールを例示ください。 ・基本的にフリーウェア。(追加で有償サポートあり、が理想) ・社内のWinサーバにセットアップします。 ・IIS・MySQLはサーバにインストール済みですが、それ以外の環境も必要に応じて整えます。 ・日本語が通ること。可能であればメニューも含めて日本語版。 ・使用メンバーは10人程度。 ・(想定される運営スタイル)数十件の小さな案件をメンバーのうち2人が立て、  チームリーダーが仕事をプロジェクトにグループ化してメンバーに割り振り、  各メンバーがそれぞれの進捗状況を更新。  チームリーダーがグループ単位で処理時間を月次・プロジェクト単位・案件単位で集計。 ・集計結果をファイル出力可能。 各ソフトウェア紹介のサイトを見ていても使い勝手や主なターゲットになっているプロジェクトの規模などが見えにくくて・・・ よろしくお願いします。

  • Linux にPostgres 、Apach の最新版をインストールしたい

    現在会社で既にLinuxの台にインストールされているPostgresとApachの最新版をインストールをすることになったのですが、困ってしまい書き込みしました。 PostgresとApachのコマンドラインからのインストールがわかりやすく解説されている所などありましたら教えていただけないでしょうか? 本を読みながらアンインストールをかけようとしたら、「これらのパッケージを削除すると依存性を破壊します」というエラーがでて、この後どうしたらよいのかネット上で検索をかけてはいるもののうまくいかず困っています。 LinuxはRedhatLinux 7.3を使用。しかも、後はサーバ目的に使うため、コマンドラインでしか操作はできません。しかも、ネットワークにはまだつなげられないので、友人にCD-ROMに最新版のPostgres 、Apach を焼いてもらった状態です・・・。 私自身は会社命令でLinuxをいじるはめになった超初心者です・・。 宜しくお願い致します。

  • DTMで大規模なプロジェクトを作成する為に。

    DTMで大規模なプロジェクトを作成する時に発生するメモリ不足を改善する為にできることはありますか? DTMでフルオーケストラの曲をかいています。 必然的に楽器をたくさん使用することになるので大容量のメモリに交換したいのですが、購入する前に出来る限り今のままでも作業できるような方法を探しています。 Mac OS X バージョン 10.6.8 プロセッサ 2.93 GHz Intel Core i7 メモリ 8GB 1333 MHz DDR3 HDD 2TB 使用音源は、VIENNA SPECIAL EDITIONです。 プラグイン音源は、VIENNA SUITEです。 DAWは、LOGIC 9です。 オーディオデータに変換する。 ミックス(パン、リバーブ、イコライザーなど)は最後にやる。 VIENNA SUITEのMIDIラーン機能を使う。 などは既に考えましたが、僕は最初からある程度ミックスした状態で作業したいし、作業しながらだとオーディオデータに変換するのも修正が利かなくなりますし、同じく少しずつ修正する為にはMIDIラーン機能も使えません。 使えないという事はありませんが、大幅に作業スピードが遅くなってしまいます。 一番楽なのはメモリの増幅やプロセッサの向上(必要あるのか疑問ですが…)ですよね。 トラック数はまだ29トラックですが、コピー&ペーストしようとするだけで読み込み中になってしまい強制終了しなければいけない状態になってしまいます。 上に挙げた他に快適に作業できるようにする方法はありませんでしょうか。

  • ブログやpukiwikiのオフライン版みたいなもの探しています

    Macで使える、pukiwikiやブログのオフライン版みたいなものを探しています。 pukiwikiをローカルで動かすにはPHP環境が必要みたいで面倒くさそうなので、 もっと簡単に使えるツールがないか探しています。 社内のシステム操作手順や作業フローを作るのが目的です。 作業フローは新しい作業が増えたらどんどん追加されるため、 いろんな人が書き込む可能性があるのでブログ投稿画面みたいな 簡単に書き込めるインターフェイスが必要です。 キーワード検索機能で探したい手順がすぐに見つかるようにしたいです。 ブログで実現できますがオフライン環境で使いたいのです。 HTMLのテンプレートでも、ソフトウェアでも結構です。フリーで使えるもの、ないでしょうか?