• 締切済み

単一電池の出力

ayumi9821の回答

  • ayumi9821
  • ベストアンサー率30% (51/165)
回答No.5

経験上8本では厳しいです。新品の電池であれば8本でもよいと思いますが、一度使ったものでは回転が遅く、安定しません。乾電池には内部抵抗があり、若干電圧が低下します。そのためアルカリ乾電池やニッカド充電池で安定して使用するには9本乃至10本使用した方がよいと思います。マンガン電池であれば8本でも動くかもしれませんが、マンガンである以上電池持ちは悪いと思います。

関連するQ&A

  • ニカド電池パックの電池をニッケル水素電池に

    御願い致します。 電動ドリルドライバーと電動インパクトドライバーの電池 電動ドリルドライバー の電池 DC7.2Vニカド電池 電動インパクトドライバー の電池 DC12Vニカド電池 しか詳細はわかりません。 この電池ですが、使ってるうちに段々と充電能力が落ちてきますよね? そこで、パック内の電池を変えれば生き返ると思いました。 そうすれば、安くすむので出来れば自分で交換したいと思っています。 交換にあたって、ニカド電池ですと充電終了まで充電をしない方がいいので、そこでニッケル水素電池に変えてはどうかと思いました。 ドリルの電池パックの電池をニカド電池からニッケル水素電池に変えて、充電器、本体はそのままで何も問題なく使えるのでしょうか?? 今すぐはやりませんがいずれやろうと思っています。 電気関係がすごくわかるとは言いません。 素人に毛が生えたくらいですが、機械いじりなど大好きで、よく触っています。 ですので交換事態は問題は無いと思いますが、やっても大丈夫なのか? 後は交換のときに注意すべき事はあるのか? もろもろ?? をお聞きしたく思っています。 交換なさった方のお話しも聞ければありがたいです。 最後に電動ドリル関係ののバッテリーはニカドよりニッケル水素の方がいいですか? ちなみに両方とも予備バッテリーはあります 長くなりましたがお答え、アドバイス頂ければと思っています。 宜しく御願い致します。 (古い電池はきちんと処理いたしますので、お気遣い無く)

  • 電池の直列つなぎって、何ボルトくらいまで耐えられるのでしょうか?

    電池の直列つなぎって、何ボルトくらいまで耐えられるのでしょうか? 1,5ボルトの電池を2個直列につなぐと3ボルトになりますよね。 これを、例えば100個つなぐと、電池が焼けたり爆発することなく、150ボルト出るのでしょうか? また、同様に、電池を1000個直列につないでも、事故にならないで1,500ボル ト出るのでしょうか? また、同様に、自動車の12ボルトのバッテリーを100個直列につないでも、事故にならないで1,200ボルト出るのでしょうか?

  • 乾電池の直列の限界

    電池について質問です。 電池の直列の限界についてご教授お願い致します。 乾電池を直列にすれば電圧が1.5Vなら3V、4.5Vと電圧が 足し算されていきますがどれくらいの直列まで可能なのでしょうか? そして限界に近づいていくとどのような現象が発生するのでしょうか? 1次電池、2次電池と違うのであればその差違についてもご教示 お願い致します。 よろしくお願い致します。

  • 乾電池を直列に繋ぐと、新品になる??

    乾電池(1.5V)を使っていて疑問に感じたので質問します。 ゲーム機に使っていたところ、容量が減ったのか使えなくなり、 電池チェックをしたところ電圧が半分(約0.8V)になっていました。 ふと、この使えなくなった乾電池を直列に2本繋げば、 新品と同等になるのでは・・・と思い(2分の1+2分の1=1 の要領)、 早速直列に繋ぎチェックしてみると、見事1.5Vになっていました。 そこで!! 直列にしたものを2セット作り、 通常2本の乾電池を使うゲーム機にそれぞれ繋げば、 新品の乾電池2本を使ったときと同じように使えるのではと思い、 やってみたところ、ダメでした。 この直列に繋ぐ方法を用いれば、 4分の1×4=1、8分の1×8=1、16分の1×16=1・・・と、 乾電池を無駄なく使えると思ったんですが、出来ないものでしょうか?? わかる方よろしくお願いします。

  • 9V電池と単3電池

    9V電池を繋ぐ機器に、単三電池を6本直列につけたとき、電池の持ちは 良くなるのでしょうか?どちらもアルカリで電池のばらつきもあるとして、 実際どの程度違いが出るんでしょうか?

  • 電池の容量について

    50mA、3VのLEDが4個と、2000mA、1.5Vの電池が4本があったとし、 (乾電池を2本直列と、LED2個並列)×2組作った場合、 単純に考えたら1組が点灯していられる時間は、 2000mA/100mA=20時間 乾電池を4本直列と、LED2個直列を並列で1組 2000mA/200mA=10時間 上記の考え方であってますか?汗 ほかのサイトで、乾電池を直列につないでも、容量(mA)は変わらないと書いてありました。 ですが、上記の計算だと、LEDを四つ点灯していられる時間が倍違う為、 おそらくLEDの消費(mA)の考え方が間違っているのでは?(乾電池と同じ考え?)と思うのですが・・・ 読みにくいかもしれませんが回答よろしくお願いします。

  • 電池を2つ並べると電圧は2倍ですか?

    無知なので教えてください 1個1.5ボルト電池を二個、並列に並べたら電圧はどうなるのでしょうか? 一個1.5ボルトの電池を2個、直列に並べたら電圧はどうなるのでしょうか? 1.5ボルト+1.5ボルトで3ボルトなのでしょうか?

  • 太陽電池の出力電流について

    太陽電池の出力電流について質問があります。 ●使用している太陽電池 秋月の1.5V 250mA 上記の太陽電池を2枚直列につなぎ、 緑LEDを20mAで点灯させようと思ったのですが、 ぼや~っと光る感じでとても20mA流れているようには思えません。 そこで電流計で太陽電池1枚の短絡電流を測定してみたところ、 だいたい17mAくらいの値が出てきました。 その時の開放端電圧は1.4V強でした。 そこで質問なのですが、 太陽電池に記載されている1.5V 250mAと言うのは  ◆最大出力電圧が1.5V  ◆最大出力電流が250mA と言う事ではないのでしょうか? 電圧はちゃんと出ているのですが、電流が 17mAではLEDひとつ光らせるのにやっとなので、 いまいち使い道がありません。 非常に困っているのでどなたか教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 新しい乾電池と古い乾電池を直列につないでいけない?

    複数の乾電池を直列につないで使うとき、新しい乾電池と古い乾電池をまぜて直列につないではいけなくて、すべて新しい乾電池だけを直列につながなければならない理由は何でしょうか?

  • 1Vの電池で、4Vを出力させたい、直列つなぎでなく

    電子回路についての質問になるかと思います。基本的なことかと思いますが、どうか宜しくお願いします。 電池の出力が1Vしかなく、直列つなぎもできないとします。 またほかに外部電源もないとします。この場合で、電子回路的にどうにかして、1Vを超える、たとえば4Vの出力を得ることはできますでしょうか。 宜しくお願いします。