• 締切済み

不動産サイトに掲載されている囮物件

ma-tsu02の回答

  • ma-tsu02
  • ベストアンサー率29% (30/101)
回答No.1

宅建業法32条の誇大広告(著しく事実に相違する表示)に該当します。都道府県庁の不動産業課に通報しましょう!

関連するQ&A

  • 不動産で賃貸物件を掲載するには?

    不動産で賃貸物件を所有しており、広く借り主を募集したいのですが、楽天不動産にて掲載するにはどうすればよいですか?

  • 貸したい物件のインターネット掲載について

    ただ今、某大手不動産仲介業者を通してマンションの借り手を探しております。 先日担当者より連絡があり、申し込みしたいお客様がいるとのことでした。 それから一週間ほど経過した現在、借主候補は他にももう一軒候補にしていて「礼金を一ヶ月分にしてくれればすぐにでも契約する」「エアコンを設置してくれればすぐにでも契約する」等、リクエストが出ており未だ契約には至っておりません。 しかし当方の物件のインターネット掲載はすでに取り下げられており担当者に問い合わせたところ、「申し込みを受けた時点でネット掲載はしない」との回答をいただきました。 借主は他の物件も候補に入れているのにこちらはもうその借主の意向を待つことしかできないのかと不満に思っております。 インターネット掲載に関する費用も支払っているのに納得がいきません。現在海外におりますので不動産仲介業者を変更することが難しいのが現状です。 どなたかよい方法をご存知でしたらお教えいただければと思います。よろしくお願いします。

  • ネットに掲載されている賃貸物件はどこの不動産屋さんでも紹介可能なのでしょか?

    ネットで賃貸物件を探しているのですが、契約したい不動産屋さん(エイブル) のホームページには気に入った物件が掲載されていなくて、 他の不動産屋さんのホームページに気に入った物件がある、という場合は、 その物件をプリントアウトなどして契約したい不動産屋さんに持って行けば、 紹介してもらえるものなのでしょうか? それとも、エイブルのHPに載っている物件の中から選ばなくては いけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不動産の「掲載終了物件」について

    不動産のホームページを見ると、いままで検索できていた物件が 「掲載終了物件」になっている場合があります。 その場合、売約済みという事しか考えられないのでしょうか? それ以外何か考えられる事はありませんか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 不動産物件情報を掲載するには、どのポータルサイトがよいか?

    知り合いの不動産屋がインターネットを利用して物件情報を公開することを検討しています。 ただ、自社のホームページを開設して物件を掲載してもあまりアクセスが期待できないと思われるため、不動産のポータルサイトにも掲載しようかとも考えています。 しかし、不動産ポータルサイトも数が多すぎ、しかもどのサイトも「業界No.1」的なことを書いてあるため、どれを利用すべきかが分かりません。 また、各サイトの利用規約などを読んでも利用料金についての明確な記載などがないため、登録すればどの不動産屋でも利用できるのか、それとも特定の業者(系列業者とかフランチャイズ契約している業者等)しか利用できないのか、といったこともよく分かりません。 どなたか、実際にこれらの不動産検索サイトを利用している不動産屋さんなどで、各サイトの違いや、どこのサイトがよいか、といったことなどについてご存じの方がいらっしゃいましたら、ささいなことでもけっこうですので教えて下さい。

  • 賃貸サイトに掲載できない物件とは?

    こんばんは。 先日、某大手不動産の最寄り駅前店に、ネットで検索した物件に関して電話で問い合わせたのですが、その時に「ネットには掲載できない物件もございますので、ぜひ店舗へお越しください」のような事を言われました。 この「掲載できない物件」とは一体どのような物件なのでしょうか? 大家的にも仲介会社的にも、物件は早く埋まった方が良いような気がするのですが、なにか訳あり物件なのでしょうか。 私には想像できないので、何かしら予測のつく方お願いします。

  • 先日、大手の不動産総合サイトである物件が掲載されていたので

    先日、大手の不動産総合サイトである物件が掲載されていたので 電話で問い合わせ、不動産店舗に来店しました。 するとネットに掲載されていた物件は 元々、分譲マンションでオーナーが住宅差し押さえになったもので 今は安いですがオーナーがいつ変わってもおかしくないので 別の物件を紹介します。と違う物件ばかりをゴリ押しされました。 その物件は確かに安くて飛びつきやすいですが その住宅が場所的にも気に入ってたのに・・・。 そうゆうのは不動産屋の作戦なんですかね・・・・。

  • 住宅情報サイトの物件情報掲載について

    はじめまして。 部屋を借りたいなどの場合にインターネットや携帯サイトで物件検索できる住宅情報サイトがありますが、そのサイトに空き物件を掲載したい場合、どのような手続きが必要なのかわかる方、また、実際に掲載したことのある不動産会社様がいらっしゃいましたら教えて頂けるとうれしいです。 おそらく広告として取り扱われていると思いますが、その広告費のお値段や単発申し込み、もしくは年間契約なのか…など、詳細を教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 【不動産の法律】不動産の未公開物件ってなんてこの世

    【不動産の法律】不動産の未公開物件ってなんてこの世の中にあるのですか? 不動産が売りに出たら一旦はレインズに登録しないといけないので、売りに出たら確実にレインズに掲載されるのでは? 未公開物件とは不動産屋が直接買ってしまうってことでしょうか? 売りに行ったら不動産が買った場合はレインズに載せなくて法律上良いのですか?

  • 不動産物件契約時の「職歴」について

    不動産物件契約時の「職歴」について 不動産物件の契約(申込み)時に、大屋さん側の審査などで借主の職業・職場所在地・借主平均年収などは記入させられると思いますが、仲介業者さんや大屋さん(管理会社さんなど?)による、その職場への直接確認などは行われるのでしょうか?? (ちなみに保証人はきちんといます。) 分からないので教えて下さい。宜しくお願いします。