Java初心者の疑問点:条件式とブロックの書き方について

このQ&Aのポイント
  • Java初心者が条件式とブロックの書き方について疑問を持っています。具体的には、「else if((time >= 11) && (time <= 17)){」の部分でつまづいています。
  • 質問者は「time >= 11」がfalseであるため、else if文が実行されないのではないかと疑問を持っています。
  • 質問者は「(time <= 11) && (time <= 17)」と書くべきではないかと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

JAVA初心者です 教えてください

http://nobuo-create.net/java-beginner-6/ ページの ----------------------------------------------------------------- では、実際に11時から17時に「こんにちは」と挨拶するように条件式とブロックの中を埋めます。 (mainメソッドの中のみ表記) int time = 8; if((time >= 4) && (time <= 10)){ System.out.println("只今の時刻は" + time + "時です"); System.out.println("おはようございます"); }else if((time >= 11) && (time <= 17)){ System.out.println("只今の時刻は" + time + "時です"); System.out.println("こんにちは"); } 中身のプログラムは数字と挨拶を変えるだけですね。 ------------------------------------------------------------------- の「}else if((time >= 11) && (time <= 17)){」で疑問が浮かんでつまづきました。 time >= 11ではtime(8)が11以上という演算子になってfalseになり、else if文は実行されないのではないでしょうか? (time <= 11) && (time <= 17)と書くのではないのでしょうか?

  • ikrz
  • お礼率61% (19/31)
  • Java
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224808
noname#224808
回答No.2

>time >= 11ではtime(8)が11以上という演算子になってfalseになり、else if文は実行され>ないのではないでしょうか? おっしゃる通り8時に”こんにちは”はおかしいのでelse if文が実行されないのは至極全うではないでしょうか。

ikrz
質問者

お礼

>>おっしゃる通り8時に”こんにちは”はおかしいのでelse if文が実行されないのは至極全うではないでしょうか。 確かに、いわれてみればそのとおりでございますね ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5082/13279)
回答No.1

time = 8 では }else if((time >= 11) && (time <= 17)){ ・・・・ } の部分は実行されませんね。 > (time <= 11) && (time <= 17)と書くのではないのでしょうか? これだと、その前の if((time >= 4) && (time <= 10)){ ・・・・ } の部分と対象時間がダブるので意味がありません。 time = 8 の時は『おはようございます』の方が出力されます。

ikrz
質問者

お礼

>>これだと、その前の if((time >= 4) && (time <= 10)){ ・・・・ } の部分と対象時間がダブるので意味がありません。 なるほど、そうですね。おっしゃるとおりでございます。 else ifのTimeのままじゃ、こんにちはがこの演算子のままでは実行されないじゃないかという考えで支配されていてつまづいてたんですが、 Time(8)が時間で変動すればtureに変わり実行されるようになるのですね。 ありがとうございました

ikrz
質問者

補足

訂正 ture>True

関連するQ&A

  • プログラミング(JAVA)について

    2つほど質問があります。どなたか回答していただける方がいたらお願いします。 1、以下のじゃんけんゲームのプログラムを作成したのですがfor文を用いてコードを短くするにはどうすればいいですか?      class jyanken { public static void main(String[] args) { int x = 0, y = 0; if (args[0].equals("グー")) { x = 0; } else if (args[0].equals("チョキ")) { x = 1; } else if (args[0].equals("パー")) { x = 2; } else { System.out.println("エラー"); } y = (int)(Math.random() * 10.0) % 3; if (x == 0) { if (y == 0) { System.out.println("あいこ"); } else if (y == 1) { System.out.println("勝ち"); } else if (y == 2) { System.out.println("負け"); } } else if (x == 1) { if (y == 1) { System.out.println("あいこ"); } else if (y == 2) { System.out.println("勝ち"); } else if (y == 0) { System.out.println("負け"); } } else if (x == 2) { if (y == 2) { System.out.println("あいこ"); } else if (y == 0) { System.out.println("勝ち"); } else if (y == 1) { System.out.println("負け"); } } } } 2、もう1パターンでじゃんけんプログラムを作成しようと考えているのですが。上手くできないので参考のファイルを掲示してもらえると嬉しいです。 機能としては、for文とif文を使用して。プログラムの起動と同時に、コンピュータがグー、チョキ、パーをランダムに出す(プレーヤに見せない) 次に人がグー、チョキ、パー何を出すかをキーボードで入力して最後にプログラムが出したものとコンピュータがランダムに出したものと比較し、勝負を表示する。といった感じです。

  • Java初心者です

    次のようなプログラムを作りました interface Vehicle{ void drive(); } abstract class Animal{ abstract void show(); } class Lion extends Animal{ public void show(){ System.out.println("ライオンです"); } } class Horse extends Animal implements Vehicle{ public void show(){ System.out.println("馬です"); } public void drive(){ System.out.println("乗り物として使えます"); } } class Elephant extends Animal implements Vehicle{ public void show(){ System.out.println("象です"); } public void drive(){ System.out.println("乗り物として使えます"); } } class Bear extends Animal{ public void show(){ System.out.println("熊です"); } } class twentyeight{ public static void main(String args[]){ Animal an[]; an = new Animal[4]; an[0] = new Lion(); an[1] = new Horse(); an[2] = new Elephant(); an[3] = new Bear(); for(int i = 0;i < an.length;i++){ if(an[i] instanceof Vehicle){ an[i].drive();//ここにエラーが出る } else{ an[i].show(); } } } } インターフェイスを実装しているオブジェクトを判別し、そのdriveメソッドの呼び出しをしたいのですができません、どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • プログラミング(Java)について

    学校の課題で考えても、分からなかったので質問させてください。 下のプログラムを以下のように変更したいのです。 (1)正解の数から±20以下まで接近した時は「小さすぎます、でもあと少しです!!」または「大きすぎます、でもあと少しです!!」というメッセージを表示する。 (2)正解が出るまでに何回数字を入力したか数えて、正解が出た後で「正解が出るまで○○回かかりました」というメッセージを表示する。 (3)さらにその回数が5回以下だったら「すばらしい!」、その回数が10回以上だったら「間が鈍いですね」、5回と10回の間だったら「普通です」というメッセージを表示する。 import java.util.Scanner; public class kazuate{ public static void main(String args[]){ Scanner kbd = new Scanner(System.in); int x; boolean flag = true; int seikai = (int)(Math.random() * 1000); System.out.println("数当てゲームを始めます"); System.out.println("0~999の数字を入力してください"); while(flag){ x = kbd.nextInt(); if (x >= 0 && x < seikai){ System.out.println("小さすぎます、もう1回!"); }else if(x > seikai && x <= 999){ System.out.println("大きすぎます、もう1回!"); }else if(x == seikai){ System.out.println("正解です!"); flag = false; }else{ System.out.println("入力するのは0~999です。やり直してください"); } } } よろしくお願いします。

  • 複数の数字を計算

    下記のプログラムだと、 1 tasu 1 tasu 1 tasu 1 tasu 1 をしても答えは2となります。 入力された数字を一気に計算できる方法を教えて下さい。 また、必ず5の値を入力しなくては、いけないのでは無くて、5つ以下ならOKにしたいです。 コマンドプロンプト上で自ら入力し動くプログラムを作成中です。 例: 1 tasu 1 tasu 1 tasu 1 tasu 1  答え5      1 tasu 1 tasu 1 答え3 /*演算子チェックと演算実行*/ if (args[1].equals("tasu")){ /*演算子チェック*/ ans1 = num1 + num2; }else if (args[1].equals("hiku")){ /*演算子チェック*/ ans1 = num1 - num2; /* hiku 演算実行*/ }else if (args[1].equals("kake")){ /*演算子チェック*/ ans1 = num1 * num2; /* kake 演算実行*/ }else if (args[1].equals("waru")){ /*演算子チェック*/ if(num2 == 0){ /*0算チェック*/ System.out.println("0で割ろうとしました"); }else{ BigDecimal bd1 = new BigDecimal(num1); /* waru 演算実行*/ BigDecimal bd2 = new BigDecimal(num2); BigDecimal bd3 = bd1.divide(bd2, 2, BigDecimal.ROUND_HALF_UP);/*小数点第3位四捨五入、小数点第2位まで表示の割り算*/ } }else{ System.out.println("演算子1: kake waru tasu hiku の中から入力して下さい"); } /*演算子チェックと演算実行*/ if (args[3].equals("tasu")){ /*演算子チェック*/ ans1 = num2 + num3; }else if (args[3].equals("hiku")){ /*演算子チェック*/ ans1 = num2 - num3; /* hiku 演算実行*/ }else if (args[3].equals("kake")){ /*演算子チェック*/ ans1 = num2 * num3; /* kake 演算実行*/ }else if (args[3].equals("waru")){ /*演算子チェック*/ if(num3 == 0){ /*0算チェック*/ System.out.println("0で割ろうとしました"); }else{ BigDecimal bd1 = new BigDecimal(num2); /* waru 演算実行*/ BigDecimal bd2 = new BigDecimal(num3); BigDecimal bd3 = bd1.divide(bd2, 2, BigDecimal.ROUND_HALF_UP);/*小数点第3位四捨五入、小数点第2位まで表示の割り算*/ } }else{ System.out.println("演算子2: kake waru tasu hiku の中から入力して下さい"); } /*演算子チェックと演算実行*/ if (args[5].equals("tasu")){ /*演算子チェック*/ ans1 = num3 + num4; }else if (args[5].equals("hiku")){ /*演算子チェック*/ ans1 = num3 - num4; /* hiku 演算実行*/ }else if (args[5].equals("kake")){ /*演算子チェック*/ ans1 = num3 * num4; /* kake 演算実行*/ }else if (args[5].equals("waru")){ /*演算子チェック*/ if(num4 == 0){ /*0算チェック*/ System.out.println("0で割ろうとしました"); }else{ BigDecimal bd1 = new BigDecimal(num3); /* waru 演算実行*/ BigDecimal bd2 = new BigDecimal(num4); BigDecimal bd3 = bd1.divide(bd2, 2, BigDecimal.ROUND_HALF_UP);/*小数点第3位四捨五入、小数点第2位まで表示の割り算*/ } }else{ System.out.println("演算子3: kake waru tasu hiku の中から入力して下さい"); } /*演算子チェックと演算実行*/ if (args[7].equals("tasu")){ /*演算子チェック*/ ans1 = num4 + num5; }else if (args[7].equals("hiku")){ /*演算子チェック*/ ans1 = num4 - num5; /* hiku 演算実行*/ }else if (args[7].equals("kake")){ /*演算子チェック*/ ans1 = num4 * num5; /* kake 演算実行*/ }else if (args[7].equals("waru")){ /*演算子チェック*/ if(num5 == 0){ /*0算チェック*/ System.out.println("0で割ろうとしました"); }else{ BigDecimal bd1 = new BigDecimal(num4); /* waru 演算実行*/ BigDecimal bd2 = new BigDecimal(num5); BigDecimal bd3 = bd1.divide(bd2, 2, BigDecimal.ROUND_HALF_UP);/*小数点第3位四捨五入、小数点第2位まで表示の割り算*/ } }else{ System.out.println("演算子4: kake waru tasu hiku の中から入力して下さい"); }

    • ベストアンサー
    • Java
  • 【Java】変数?定数?

    ↓のようなjavaのクラスの中で各メソッド毎にMETHODという名の文字列をfinalで定義した場合なのですが、METHODは変数ですか?定数ですか? public class test { public void test1 () { final String METHOD="test1"; system.out.println("メソッド名=" + METHOD); } public void test2 () { final String METHOD="test2"; system.out.println("メソッド名=" + METHOD); } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • 後方一致判定(java)がうまくいきません

    今、後方一致判定のプログラムを作成しているんですけど、うまくいかなくて困っています。 例えば、0で判定した場合、コマンドプロンプトに100.100.0.0 100.100.2.0 100.100.3.0が出力可能ですが、100で判定させても、100.100.0.0 100.100.2.0 100.100.3.0が出力されるようになっています。 これを、0で判定した場合、100.100.0.0 100.100.2.0 100.100.3.0と出力され、100で判定した場合、何も出力されていないプログラムを作りたいと考えています。 現状のプログラムは以下のようになっています。 //後方一致判定 if(searchWord. endsWith("0")){ System.out.println( "100.100.0.0"); System.out.println( "100.100.2.0"); System.out.println( "100.100.3.0"); } else{ System.out.println( "" ); }

  • if文にて…。

    public class Sample{ public static void main (String[] args){ if(player1.hp < 0) { System.out.println("(+_+)"); }else if(hp <= 10){ System.out.println("(T_T)"); }else if(hp <= 100){ System.out.println("(^^)"); }else{ System.out.println("(^-^)"); } CharData player1 = new CharData("ジャガー",250,20); CharData player2 = new CharData("ハマー",10,30); System.out.println("NAME:"+player1.name); System.out.println("HP:"+player1.hp); System.out.println("MP:"+player1.mp); System.out.println("NAME:"+player2.name); System.out.println("HP:"+player2.hp); System.out.println("MP:"+player2.mp); } } このようなプログラムを作成してコンパイルしようとしても、 if(player1.hp < 0)と }else if (hp <= 10){ }else if (hp <= 100){ のplayer1のpとhpのhのところに ^ のマークがありシンボルを解決できません。と出てコンパイルが通りません。 どのようにすれば通るようになるのか教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Java初心者です。どうか教えてください><

    1週間ほど前からJavaの勉強を始めたものです。初歩的な質問で申し訳ないのですが、是非おしえていただきたくて投稿いたしました。 秀和システムからでている「わかりやすいJava入門編」を使って勉強しているのですが、課題の1つでつまづいてしまい、解決法がわからないので質問させていただきました。 課題の内容は以下です。 1、10本のうち3本が当たりで、最大10回引ける。あたりが出たら取り出す。3つ全てあたりが出たら終了。 2、eclipseのコンソール画面上から「キーをタイプすればくじが引けます」と表示、キーを入力すればくじ引き開始。 3、キー入力後0.1秒ごとに ■ が表示され、1秒後10個になった時点でくじ引き結果表示。 そこで、わたしは、まずint[ ]の配列を10個用意し、ループ分で[0]~[9]まで順にランダムに0~9の数字を入力し、 i番目の[i]に入っている数字が、それより以前の配列に入っている場合、[i]配列の抽選をやりなおす、というやり方でやろうと思って以下のような書き方をしたのですが、どうやら間違っているようで重複の場合のやり直しをしてくれません;; 初心者なので、見づらい書き方をしているかもしれませんがお許しください>< package exercise; import lib.Input; public class Lot_6 { static int[] lot = new int[10]; static int i; public static void main(String args[]){ int a = 0; for(int i=0; i < lot.length ;i++){ if (a < 3){ Input.getString("キーをタイプするくじが引けます"); animation(); do{ lot[i]=(int)(10*Math.random()); } while(isTrue()); if((lot[i] == 0) ^ (lot[i] == 1) ^ (lot[i] == 2)){ System.out.println("あたり"); a++; } else { System.out.println("はずれ"); } } else { break; } } } public static void animation() { for(int m = 0;m < 10;m++){ System.out.print("■ "); delay(100); } } public static void delay(int t) { try { Thread.sleep(t); } catch (InterruptedException e) { e.printStackTrace(); } } public static boolean isTrue(){ boolean is = false; for(int n=0;n <= i-1;n++){ if(lot[i] == lot[n]) is = true; else { continue; } } return is; } } そこで、間違っている箇所を調べるために do{ } while();ループの中にSystem.out.println(isTrue());を加え、if(a < 3) { }の内の最後にSystm.out.println(lot[i]);を加えました。 ちゃんと重複した場合isTrue()にTrueを返しているか、重複した場合やりなおしをしてくれているか、を調べるためです。 そしてコンソール画面の実行結果が以下です。 [キーをタイプするくじが引けます] > ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ false はずれ 6 [キーをタイプするくじが引けます] > ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ false はずれ 3 [キーをタイプするくじが引けます] > ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ false あたり 1 [キーをタイプするくじが引けます] > ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ false はずれ 4 [キーをタイプするくじが引けます] > ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ false あたり 0 [キーをタイプするくじが引けます] > ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ false はずれ 4 [キーをタイプするくじが引けます] > ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ false はずれ 4 [キーをタイプするくじが引けます] > ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ false はずれ 5 [キーをタイプするくじが引けます] > ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ false はずれ 9 [キーをタイプするくじが引けます] > ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ false あたり 2 数字が重複していますし、trueが一個もありません。 ということはisTrue()メソッドの部分で誤りがあるんでしょうか? public static boolean isTrue(){ boolean is = false; for(int n=0;n <= i-1;n++){ if(lot[i] == lot[n]) is = true; else { continue; } } return is; } こう書けば、lot[i]がlot[0]~lot[i-1]の間でいつでも重複しているものがあれば boolean is = true;により上書きされて、isTrue()はtrueが返されると思ったのですがそうはならないのでしょうか。 すいません。いろいろ手は尽くしたのですがどうしても分からなくて質問させていただきました。 ご回答いただけますとうれしいです><b

  • コマンドプロンプトでひらがなの入力が出来ません。

    普段グーグル日本語入力を使っています。 OS XPsp2 import java.io.*; class Mojiretuate { public static void main(String[] args) throws IOException { String str = "こんにちは"; String str2; BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); System.out.println("文字列当てゲームです。"); System.out.println("答えは何かのあいさつです。"); for(;;){ System.out.println("\n入力"); str2 = br.readLine(); System.out.println("入力文字列の長さ:" + str2.length()); if(str.equals(str2)){ System.out.println("正解です"); break; } else if(str2.length() > str.length()){ System.out.println("長すぎます。"); } else if(str2.length() == str.length()){ System.out.println("長さはあっています。"); } else{ System.out.println("短すぎます。"); } } System.out.println("終了"); } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • 至急!java オブジェクト指向

    昨日、質問させていただいた者です。おかげさまで、試合の状況を出力するプログラムが完成しました。あとはこれをオブジェクト指向のプログラムにしたいので、BSO()、Runner()、Score()のメソッド等を別々のクラスに記述して動作させるようにしたのですが、エラーばかりで起動できませんでした。インターフェースや継承などを使っていただいて構わないので、できれば改良のほうをお願いします。 import java.io.*; public class test1 { public static void main(String[] args) throws IOException{ BufferedReader br=new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); int sc=0,bc=0,oc=0,rc1=0,rc2=0,rc3=0,tenA=0,tenB=0,i=0; BSO(sc, bc, oc); Runner(rc1,rc2,rc3); Score(tenA,tenB,i); while(true){ i++; while(true){ System.out.println("ピッチャー、投げた!"); String str=br.readLine(); char hantei=str.charAt(0); if(hantei=='s'){ System.out.println("ストライク!"); sc++; }else if(hantei=='b'){ System.out.println("ボール!"); bc++; }else if(hantei=='o'){ System.out.println("アウト!"); oc++; bc=sc=0; }else if(hantei=='h'){ System.out.println("ヒット!"); bc=sc=0; }else if(hantei=='x'){ System.out.println("ホームラン!"); bc=sc=0; }else{ System.out.println("入力が違います。"); continue; } if(sc==3){ System.out.println("ストライク!バッターアウト!"); oc++; sc = bc =0; }else if(bc==4){ System.out.println("フォアボール!"); sc = bc =0; } if(oc >= 3){ System.out.println("スリーアウト!"); break; } System.out.println("走者は出たか、又は進塁したか?"); String str6=br.readLine(); char kakuninn=str6.charAt(0); if(kakuninn=='y'){ System.out.println("一塁は"); String str2=br.readLine(); char r1=str2.charAt(0); if(r1=='y'){ rc1=1; }else if(r1=='n'){ rc1=0; }else{ System.out.println("入力が違います。"); continue; } System.out.println("二塁は"); String str3=br.readLine(); char r2=str3.charAt(0); if(r2=='y'){ rc2=1; }else if(r2=='n'){ rc2=0; }else{ System.out.println("入力が違います。"); continue; } System.out.println("三塁は"); String str4=br.readLine(); char r3=str4.charAt(0); if(r3=='y'){ rc3=1; }else if(r3=='n'){ rc3=0; }else{ System.out.println("入力が違います。"); continue; } }else{ } System.out.print("得点は? :"); String str7=br.readLine(); int tokuten=Integer.parseInt(str7); if(i%2==1){ tenA=tenA+tokuten; }else{ tenB=tenB+tokuten; } BSO(sc, bc, oc); Runner(rc1,rc2,rc3); Score(tenA,tenB,i); } oc=0; rc1=rc2=rc3=0; BSO(sc, bc, oc); Runner(rc1,rc2,rc3); Score(tenA,tenB,i); if(i==6){ System.out.println("ゲームセット!"); break; }else{ } } Score(tenA,tenB,i); } public static void BSO(int sc, int bc, int oc){ System.out.println("---- BSOカウント ----"); System.out.print("B "); for(int i=1;i<=bc;i++){ System.out.print("〇"); } System.out.println(""); System.out.print("S "); for(int i=1;i<=sc;i++){ System.out.print("〇"); } System.out.println(""); System.out.print("O "); for(int i=1;i<=oc;i++){ System.out.print("〇"); } System.out.println("\n------------------"); } public static void Runner(int rc1,int rc2,int rc3){ System.out.println("***走者の有無***"); if(rc2==1){ System.out.println(" ▲ "); }else if(rc2==0){ System.out.println("  △ "); } if(rc3==1){ System.out.print("▲  "); }else if(rc3==0){ System.out.print("△  "); } if(rc1==1){ System.out.println("▲"); }else if(rc1==0){ System.out.println("△"); } System.out.println("***************"); } public static void Score(int tenA,int tenB,int i){ if(i==0||i==1||i==2){ System.out.print("1回"); }else if(i==3||i==4){ System.out.print("2回"); }else if(i==5||i==6){ System.out.print("3回"); } if(i==0||i%2==1){ System.out.println("表"); }else{ System.out.println("裏"); } System.out.println(tenA+" "+"-"+" "+tenB); } }

    • ベストアンサー
    • Java

専門家に質問してみよう