• ベストアンサー

プラスチックで安く一眼レフ用レンズを作れないか

タイトルの通りですが、ガラスより安価と思われるプラスチックを使って、35mm F1.0などのような夢のレンズを3万円ぐらいで作ったりすることはできないでしょうか? 収差や解像感などは問いませんので、とにかく写るか写らないかという領域で構いません。 (もちろんガラスに比べるとT値はよくないでしょうが・・・)

noname#257529
noname#257529

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (785/3380)
回答No.5

トイカメラのような安価なものにはプラスチックが使われていたりしますが、高級レンズでは無いようですね。 プラスチックは光、熱、湿気などで容易に歪みが出てしまうので、高精度なレンズを作るには向いていません。 また、金型などの製造原価はそれほど安くなく、一眼レフ用レンズのように大量生産が見込めないものでは、コストがペイできません。 ある程度の精度を追求すると熱処理など特殊な処理を行う必要があるので、むしろプラスチックのほうが高価になる可能性すらあります。

その他の回答 (7)

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.8

昔フィルムカメラの時代に有ったんですよ 金型が高価なで結局コスト下がらないのね

  • 6y9kdjj
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.7

>収差や解像感などは問いませんので その条件だったら製造そのものは容易ですけどねぇ…。 問題は「誰がそんなゴミを金払って購入するのか?」ってことなんですよ。 で、買う人が少なかったら結局メーカー側としては充分な利益を得られない訳で。 それじゃー商売にならないなんてなガキでも分かることじゃー無いんですか?ボランティアじゃー無いんですから(笑) つかさ。 >収差や解像感などは問いませんので だったらば、もう自分で適当な透明プラスチック塊から削り出して作りゃーいんじゃね? >収差や解像感などは問いませんので なんですよね?だったらかなりいーかげんでもOKでしょ。 >写るか写らないかという領域で構いません。 ということなら心配無用。最低限レンズとしての機能を有してさえいれば「写らない」なんてこたーある訳が無い。 かつて天動説を発見した偉大な天文学者が使っていた望遠鏡のレンズなんてかなり不純物の混じったもので、現代の望遠鏡からすればまさしくゴミレベルのシロモノなんですよ。知ってました?当然その時代に望遠鏡職人なんて存在しませんでしたので、町の眼鏡職人が手磨きで作ったレンズですしね。精度なんて望むべくも無い。それですら木星の衛星を観測できた訳ですからね。 そう考えれば、自作のプラスチックレンズで写真撮影するなんて相当敷居の低い工作だぞ? 合焦機構にはヘリコイドを使うまでも無いので抜き差し式で充分だし、F1.0なんてレンズの価値は絞り解放にこそあるのは当然なんで絞り機構なんぞ不要。絞って使うならンな解放値いらんでしょw ほら、簡単簡単w さあ今すぐ夢のレンズの自作に着手するがいい!(笑)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33017)
回答No.6

スマホなどの安価なカメラにはプラスチックレンズは使われています。質問者さんも指摘するようにコストを抑えることができるからです。 だから「安価なレンズは作れないか」といわれれば作れることは作れるのではないかと思います。ただ、一眼レフカメラユーザーというのは何十万円、モノによっては百万円を超えるレンズにも惜しげもなくお金を投じるような人たち(私も定価20万円のレンズを持っています)なので、そんな安価なレンズがあっても「写りがショボい」といって買ってくれないのです。 私が持っているその値段が高いレンズは写りは最高級レベルなのですが、なんといってもゴツいし重い。どこへ行くにも持ち歩くのは面倒なので、気軽な撮影のときに使えるような安価なレンズを買おうと思ってカメラ店に行ったことがあります。持っているのは最高級だから、逆に一番安いレンズでいいのではないかと思い、店頭に置いてあったレンズを持ってみるとこれが実に軽い。おっこれはいいと思って近くのデモ機にとりつけて試し撮りをしてみました。ところがそれで確認すると、いくら撮り直してもどうしてもピントが合わない。手振れしているのかなと思っていろいろいじっても、どうしてもおかしい。そのうち、「これはピントが合っていないのではない。写りが甘いんだ」と気づきました。そりゃ何十万円のレンズと比較するのは両者に対して失礼ですが、しかし飛び切りの美女を抱いた後にブスのオバハンが抱けるかというとどうしてもなんだかみじめな気持ちになってしまい、結局「いくら軽くてもこんな写りじゃだめだ」と買うのをやめてしまいました。 35ミリF1.0で安価でプラスチックを使ったレンズをお前は買うかと聞かれればそれは買わないですね。「それならF3.5でももっといいレンズを使いたい」って思いますから。

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.4

製造が特に難しい非球面レンズではプラスチック(樹脂)レンズは採用されているようです。 キヤノン プラスチックモールド非球面レンズ http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20140722_658853.html 複合型非球面レンズ(ハイブリット非球面レンズ):光学ガラスに特殊透明樹脂を接合 ニコン http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/optical/aspherical_lenses/index.htm ペンタックス http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/filmcamera/lens/index35_longzoom.html http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/technology/ シグマ https://www.sigma-photo.co.jp/lens/lens_technology.html

回答No.3

 プラスチックで安く済むのは金型で量産できるというのが大きいです。だから少量ならそれほどメリットがなくなります。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

こちらのレンズが参考になるかな? https://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/bcl1580/ この「ボディキャップレンズ」で使ってるのがプラス チックレンズですから、一定のレベルなら作ることは 可能だと思います。 もっとも、精度が出ないので(上記レンズの撮影テスト を検索してみて下さい)、作っても買う人は少ないと 思いますけどね・・・。

noname#257529
質問者

補足

ありがとうございます。寧ろこちらのほうが良いように思ってしまいます。。。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

材料代は、そんなに変わらないです。 加工も精度を上げるとともに同じくらいかかるだけです。

関連するQ&A

  • レンズに光触媒をコーティングすると?

    光学業界に入って1ヶ月の素人です。 当社ではガラスレンズ・プラスチックレンズの製造をしていますが、運搬などの工程により埃や油分の付着が懸念されています。 レンズにはさまざまなコーティングがされ、色収差、コマ収差などの改善がなされていますが、そこで思ったことが、光触媒のコーティングをしたらどうなるのだろうということです。 市販の酸化チタンスプレーを購入してみましたが、ガラスやレンズには白濁があるのでやめてくれと書いておりましたが、実験してみないと判りません。 先駆けて実験を行ったという方がございましたら、教示願います。 また、実験を行うまでもなく、理論的にこうだ、ということがありましたらよろしくお願いいたします。

  • TESSAR 型 Lens の性格について

    CARL ZEISS JENA の TESSAR 50mm F2.8 (中古品) を愛蔵しています。・・・愛用していると言えるほど使い込んではいないのですが(^_^;)・・・。 35mm Film 用 M42 Mount TESSAR Lens は 40mm F4.5 が最広角の Lens で、TESSAR 型 Lens は狭角 (長焦点) の方が優れた画質を得られる方式のものであるのだろうと思っていたのですが・・・ http://news.mynavi.jp/news/2013/09/05/285/index.html 120 度の画角を持つ TESSAR 型 Lens!!! Still Camera では滅茶苦茶歪むでしょうし色収差も大きくなるだろうと思うのですが、実写映像は・・・ http://www.youtube.com/watch?v=1kd0KZPzoYY 当然ながら強烈な遠近感の誇張を伴った映像ですが、意外にも歪みや収差は感じられません。 さすがに Pint を外した暈けの部分は大きな色滲みが生まれていますし、Ghost を起こした部分の色滲みも大きいのですが、TESSAR 型の Lens でここまでできるというのは意外に過ぎます(笑)。 これは画像 Engine 部の Digital 補正で歪みや収差を補正していると考えて良いのでしょうか? それとも TESSAR 型 Lens は広角でも充分に使える特性を持っているものなのでしょうか?

  • 明るいレンズの方が手振れはしない?

    Sonyのα6000の本体を購入しましたが本体手振れ補正がありません 買う予定のレンズは以下の2点に絞り込みましたが 両方共にレンズ側に手振れ補正が付いていません ・30mm F2.8 DN Art 15,000円 ・30mm F1.4 DC DN Contemporary 31,000円 手持ちで撮る場合は明るいレンズの方が手振れが防げますか? レビューを読むと 30mm F2.8 DN Artは単焦点なのに暗い。定評のあるArtシリーズなのに安い 30mm F1.4 DC DN は明るく写りは30mm F2.8 DN より良いが歪曲収差を本体側でデジタル修正なのでArtになれず。歪みが出る。逆光に弱いと批判が多い。価格は2倍 どちらを買ったら良いか中々決まりません

  • メガネのレンズを交換したい場合。

     メガネのレンズを交換したいと考えています。理由は屈折率が高いためレンズの中に顔の端が寄って見えることと、少し乱視の矯正を強くしすぎたのか目が慣れてきましたが疲れやすいように感じるからです。前者はしばしばある事ですがその度合いが大きく、写真写りも悪くなったように感じますし、鏡を見ても違和感がやはり残ります。屈折率1.74で作ったのですが、1.6でも今のフレームならばなんとかなると聞いていたので、多少厚くはなてっもいいかと最近思っています。(その頃はなるべく薄い方が良いと考えていました。)  また、現在プラスチックレンズなのですが、今度はガラスレンズにしたいと考えています。透明感が良く、色収差も少ない(アッベ数が高いというのでしょうか?)と聞きます。コーティングもプラスチックよりは長持ちするようですし。写真を趣味にするようになったこともありいっそう興味があります。  ただ、購入した眼鏡店はアスフェリカルのガラスレンズを取り扱っていないようなのです。ガラスレンズが主流ではなくなってきているのが原因かと思いますが、アスフェリカルのガラスレンズも存在するのでしょうか?また、プラに比べガラスは安いと聞くのですが、これは本当でしょうか?さらに、アスフェリカルレンズでないとどんな不具合があるでしょうか。眼からメガネの距離ではそれ程歪曲が気になるとは思えないのですが、かけたときの表情や見た目に大きく影響があるのでしょうか。  気になる事が沢山あり、まとまりが悪い文章になってしまい恐縮ですが、メガネに詳しい方ご教授願います。

  • この二つのレンズ、どちらが画質が良いですか?

    1 DA14mm F2.8 ED [IF] 2 DA★16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM この二つのレンズは、どちらが画質や解像感などに優れているのでしょうか? 一般的に、単焦点レンズの方が画質面においては勝っているようですが… 1は単焦点レンズですが、★の称号はありません。 2は、ズームレンズですが、★の称号があります。 1が良いという人もいれば、2が良いという人もいてよくわかりません。実際持っている方か、詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 50mmレンズの不思議

    特に困っているわけではないのですが、以前から?が飛んでまして・・ 一眼カメラのレンズを見ていると開放絞りが1.4以下のレンズと言えば その焦点距離は50mm±5ぐらいですよね。 それより焦点距離が、長くても短くてもF値は大きくなるようです。 これは、レンズにガラスと言う素材を使うからなのでしょうか? そして、人間の視野角に近いのが35mm版では50mmに相当するという ことは、35mmありきではなく、「レンズをガラスで作る => 明るい レンズは50mm => それならフィルムは35mm」となったのでしょうか? なぜ50mm前後のレンズは安くてもF値が小さいのかわかりません??

  • 一眼レフ 単焦点レンズ Nikon

    一眼レフを初めて半年足らずの超初心者です。 機種はNikon D5100です。レンズはダブルズームキット購入。 (ちなみに望遠の方は未だまともに使っていません。) 本題ですが、単焦点のレンズを買おうと思っています。予算は3万円程度です。 主に撮るのは花・空・風景・人(早い動きはない)です。 購入にあたりいろいろと不明な点がありますので教えて頂けますでしょうか。 いままで、なんとな~く撮っていたところがあり、「頭でも理解せにゃならん?いや、したい!」と思い、本を読んだり調べたり自分で撮ったりして確認しているのですが、理解が及びません… (1)35mm換算について たとえば50mm/f1.4のレンズは35mm換算にすると、75mmと書いてあったります。 D5100はAPSサイズなのでフルサイズに比べてセンサーが半分ほど?小さい。よって同じ焦点距離のレンズをつけても1.5倍ほど焦点距離が長くなり、画角が狭くなる、ということはわかります。当方フィルム一眼をほんの少しだけ使ったことがあるのですが、焦点距離75mmというのがよくわかりませんみなさんはレンズの○○mmというものをこれぐらいの画角のものが撮れるレンズだなーという感覚がおありなのでしょうか?不思議です。 換算する前のmm数としたあとのmm数がごっちゃになって混乱したりします。 (2)焦点距離について 焦点距離というのは、ピント面からレンズまでの距離ですよね。例えば単焦点レンズでは35mm、50mm、85mmなどなどありますが、どのように違いますか? 数字が小さいほど描写力が高いと思っていいんでしょうか? 例えば同じものを撮るのに、85mmで撮ったのと35mmで近寄って撮って同じ大きさで撮ったものは何が違いますか? (3)ボケについて 単焦点がほしい理由のひとつにボケがあります。ボケ写真を撮りたいと思っています。 一般的にF値が小さいほど(開放)ピントの範囲が浅くなり、いわゆるボケ写真になりますよね。 例えばF2.8からF1.4に絞りを1段変えると光の量が倍になりますよね。 すると倍シャッター速度を早くすれば同じ明るさの写真になりますか? (4)単焦点レンズについて 単焦点初心者には50mm/f1.4がおすすめだと聞きました?なぜでしょうか? 30mm F1.4 EX DC HSM、 EF50mm F1.8 IIはどうですか?候補の一つです。D5100につけれますか?さすがにCanonは無理ですか。 やはり同じメーカーのNikonで選ぶのがいいのでしょうか? レンズの見極めというか、名前も英数字の羅列でどのように選べばいいのかわかりません。 (5)ピントについて 単焦点であることと、オートフォーカスは別の機能ですよね? (標準ズームレンズをつけている今、ズームができないこと、被写界深度を浅くできるということが、どういう風なのか感覚がイマイチわかりません。) 間違っているところもあるかもしれません。ご指摘ください。 初歩的すぎるのか本などでも理解できないことがよくあります…(笑) どうぞよろしくお願いします。

  • 初めての一眼レフ。最初に選ぶレンズはどれがいいですか?

    SONYのα100を買おうとおもっています。 一眼レフは初めてです。今までコンデジばかりでしたが、 最近一眼レフで写されたキレイなボケの効いた写真に引かれました。 本体はこれで決定してます(近々新しいモデルがでるのも含めて) ただどのレンズを購入すれば一番いいのか考えています。 ・人物撮影がメインになると思います。 ・室内でとる機会は結構あります。 ・子供はいませんので、運動会での撮影とかはも先になると思います。 ・マクロ撮影はするかまだわかりまん。 こんな感じを踏まえてどのレンズがお勧めでしょうか? 自分が考えているのは・・・ ・ソニー 18-200mm F3.5-6.3 (とりあえずこの1本ですみそう) ・ソニー 50mm F1.4 (室内でも明るく、キレイなボケが写せそう) ・ソニー Vario-Sonnar T*DT 16-80mmF3.5-4.5 ZA (あまり望遠は使わないし、画質がよいとの評価があるので) お勧めが別途あればお教え下さい。      

  • メガネのレンズについて

    メガネのレンズについて 免許更新のため度が弱かったのでメガネを買いに行きました。 レンズ込みで5000円~だったので見てみたらレンズはすべてプラスチックでした。 そこでレンズのメガネでプラステックはガラスと比べて傷が付きやすいですか? 又、レンズの明るさはガラスに比べて暗いですか?

  • 広角マクロレンズを教えて

    大型のコピースタンドにマクロレンズ付の一眼レフを付けてA3かそれ以上のサイズの原稿を複写撮影すると,カメラ位置が高くなり,ピントや構図を確認するのも大変です。 そこでカメラ位置を低くするために広角マクロレンズを探しましたが見当たりません。ここでいう「広角」とは焦点距離35~40mm(35mm換算)位のものを考えていて,この程度でもずいぶん作業が楽になります。 私の複写撮影で求めるマクロレンズの性能は,第1に歪曲収差の少ないこと(一般的な35mm広角レンズではファインダーを一見しただけでその歪曲収差の大きさにガッカリします。),第2に解像度の高いことです。 ハッセルブラッドSWCの38mmレンズは複写性能も優れていますが,SWCはじっくり少数枚の撮影をするのには使えても,数十枚~数百枚の複写撮影をするのはきついので,SWCの38mmレンズをNikonFマウントに改造しようかとも考えましたが,バックフォーカスが短く無理でした。 このような複写撮影に使用できそうな広角マクロレンズをご存知の方,ぜひ教えてください。