明るいレンズで手振れ防止!Sony α6000に適したレンズは?

このQ&Aのポイント
  • Sonyのα6000の本体には手振れ補正がないため、手持ちでの撮影時には明るいレンズが手振れを防ぐことができます。
  • 選択肢として考えられる30mm F2.8 DN Artと30mm F1.4 DC DN Contemporaryの2つのレンズですが、30mm F2.8 DN Artは暗めの絞りですが、価格は安く、30mm F1.4 DC DNは明るく写りも良いですが、歪みや逆光への弱さが指摘されています。
  • どちらを選ぶかは個人の好みによる部分もありますが、手持ちでの撮影を考えると明るいレンズの方が手振れ防止に有効ですので、30mm F1.4 DC DNを選ぶのがおすすめです。
回答を見る
  • ベストアンサー

明るいレンズの方が手振れはしない?

Sonyのα6000の本体を購入しましたが本体手振れ補正がありません 買う予定のレンズは以下の2点に絞り込みましたが 両方共にレンズ側に手振れ補正が付いていません ・30mm F2.8 DN Art 15,000円 ・30mm F1.4 DC DN Contemporary 31,000円 手持ちで撮る場合は明るいレンズの方が手振れが防げますか? レビューを読むと 30mm F2.8 DN Artは単焦点なのに暗い。定評のあるArtシリーズなのに安い 30mm F1.4 DC DN は明るく写りは30mm F2.8 DN より良いが歪曲収差を本体側でデジタル修正なのでArtになれず。歪みが出る。逆光に弱いと批判が多い。価格は2倍 どちらを買ったら良いか中々決まりません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#242400
noname#242400
回答No.4

>手持ちで撮る場合は明るいレンズの方が手振れが防げますか 手ブレの防止はシャッタースピードに依存します。 そして感覚としては「開放絞り値が小さいレンズのほうがシャッタースピードの調整幅に余裕が出るので、もしかするとあまり手ブレに神経を尖らせなくても撮れるかも…」くらいが適当です。 F1.4とかF1.8のレンズだとすごく期待してしまうのですけど、ちょっと薄暗い場所だったりすると、F1.4ということだけでは如何ともし難いことがよくあります。 大事なのは撮影者の「ん… ここ薄暗い… ブレるんじゃなかろうか…」という危険察知能力と対策… 結局ISO感度を上げることとの合わせ技になるのですが、闇雲に感度を上げるとノイズの問題で悩むことになりますので、その辺のバランスをどう取るかの判断… これらにかかってきます。 手ブレ対策の場合、いかにF1.4とはいえ、そこに頼り切ることもできないのです。 心強いことは心強いのですけどね。 >歪みが出る 本当に歪曲収差がひどければもっと叩かれるはずなので、気にしなければそれで済む範疇なのだと思います。 建築物等、直線のものが目立つ構図のときはちょっと考えて撮る、くらいで大丈夫かと思います。 >逆光に弱い フレアとかゴーストのことなのでしょうか。 恐らくこれらを完全に防ぐレンズというのは作れないと思います。 「光がある→光があれば反射する→反射があればフレア・ゴーストの温床になる」ということですから。 特に逆光というのは光源と向き合う状態なので、強い光がレンズに向かってきますから尚更なのです。 つまり逆光の撮影というのは常にリスクと背中合わせなのです。 ですから撮影者のリスク対策と機転は欠かせません。 実際、少し撮影位置をずらすだけでリスク回避できたりします。 抜本的に解決するなら「ハレ切り」です。 手持ちだとちょっと面倒ですが… 歪みとか逆光に対する対策は、当然レンズメーカーもやっているわけですが、それはパーツとしてのレンズの質を上げることであり、 結局コストがかかることです。 ですから少しでも収差が少なく、逆光耐性も強いレンズを求めるなら、お金はかかりますが、もっともっと上のクラスのレンズを狙うのが正解になります。 逆に言いますと、実売3万円位のレンズと仲良くするなら「歪み!? フレア!? ゴースト!? そんなもん俺様がどうにでもしてやらあ!」くらいの気持ちでかからないといけないということでもあります。 2004~5年あたりからでしょうか、ズームレンズの質が全体的に上がってきて、実用上の不都合がどんどん少なくなっていますから、単焦点は「それを手にする理由」が使用者の中ではっきりしていないと面白くないかもしれません。 「それを手にする理由」などと書くともっともらしいですが、理由は興味本位とかでもいいのです。 その理由に沿って選ぶのが大事なのです。 例えば実際にどうということではなく、単焦点に対する興味が先行しているなら、「F1.4のレンズでf2.8での撮影は可能だけど、F2.8のレンズでf1.4の撮影は不可能」という点で、F1.4のレンズを選ぶケースが多いのではないでしょうか。 「スナップシューターとして使う」としたら、絞り開放でも欠点が少ないらしい30mm F2.8のほうが適しているとも言えます。 この場合だと、レンズ自体の小ささ・軽さも魅力になります。 まずは「なぜその2本から選ぶのか」ということを、自分の中で再度確認して下さい。 その上で気になるほうを購入するという方針でいいと思います。

kanirobo
質問者

お礼

ありがとうございます。 本体購入と一緒にα6000の参考書も購入したのですが、ISO感度は25600まで対応ですが、1600以上は劣化するので使い物に成らず実際の上限はISO 1600みたいですね。 夜間撮影は行う予定がありませんので、日中はISO 400が一番使い易いと書かれていました。 F2.8 DNは逆光対策されF1.4 DC DNは余りされてないとの事。 現在SIGMAの一世代前のレンズを愛用していますが 晴天下で桜を撮り自宅のPCで確認するとフレアが出やすく困っていましたが撮り方で防ぎたいと思います。 α6000は有機LEDなので、その場で確認出来ることを期待しています。 明るい単焦点を使う事が夢でしたのでf1.4を買う事に致します。

kanirobo
質問者

補足

30mm F1.4 DC DN を購入しました α6000(ブラック本体のみ)、SIGMA PROTECTER 52mm SDSDXXG-032G-GN4IN(R95MB/W90MB) 充電器、予備バッテリ、液晶フィルタ、カメラバックなど 合計10万円の買い物となりました

その他の回答 (5)

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.6

>家電量販店を回ってみましたが、Sonyのカメラは純正のレンズしか扱っておらず実物を見る事は出来ませんでした。 大型カメラ店に電話して在庫を確認の上、行ってはいかがですか。 シグマにどこで見ることが出来るか問い合わせされても良いでしょう。

kanirobo
質問者

お礼

ありがとうございます。 一番近くでも「ヨドバシAkiba」になりますね。 23日~25日辺りに行ってこようかと思います。

kanirobo
質問者

補足

30mm F1.4 DC DN を購入しました α6000(ブラック本体のみ)、SIGMA PROTECTER 52mm SDSDXXG-032G-GN4IN(R95MB/W90MB) 充電器、予備バッテリ、液晶フィルタ、カメラバックなど 合計10万円の買い物となりました

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.5

100年以上の写真の歴史でカメラに手振れ補正機能が付いたのは最近です。 カメラをシッカリ持っていれば30mmレンズでの昼間の撮影で手振れすることはほとんどないでしょう。 手振れを起こし易いのは望遠レンズの使用時や暗い条件での撮影です。 手振れの心配がある場合は三脚を使用します。 フレア・ゴーストを防ぐにはレンズフードの利用や、ハレ切りでレンズに直射日光が当たらないようにしますが、 フレア・ゴーストを作為的に発生させた作品もあります。 http://image.search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RCK_tTVVpYkiQAnA6U3uV7?p=%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88&aq=-1&oq=&ei=UTF-8 注意:レンズが汚れているとフレアが発生し易くなります。 どちらのレンズにしても色々なテスト撮影をしてレンズの個性をご自身で確認し知っていると、面白い作品が撮れると思います。 ユーザーの作品を参考に 30mm F2.8 DN http://photohito.com/lens/brands/sigma/model/30mm_f2.8_dn_%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF_%5B%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E7%94%A8%5D/?p=5 30mm F1.4 DC DN http://photohito.com/lens/brands/sigma/model/30mm_f1.4_dc_dn_%5B%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E7%94%A8%5D/

kanirobo
質問者

お礼

ありがとうございます。 1週間以上悩んでおりGoogle検索で5ページ目まで来るサイトは既に拝見済みです。教えて頂いた下2つのURLも色が反転していますので既に見ております。価格.comと公式サイト、プロのカメラマンのブログなどで見比べましたが、互角で甲乙付け難い感じです。 ・どちらのレンズもα6000と相性が良い ・30mm F1.4 DC DNの方が写りが綺麗 ・価格差ほどの性能差は無い ・30mm F1.4 DC DNの大きさが気になる 家電量販店を回ってみましたが、Sonyのカメラは純正のレンズしか扱っておらず実物を見る事は出来ませんでした。CanonとNikonはSIGMAとTAMRONのレンズも売っているのですが、Sonyは厳しいのかな?

kanirobo
質問者

補足

30mm F1.4 DC DN を購入しました α6000(ブラック本体のみ)、SIGMA PROTECTER 52mm SDSDXXG-032G-GN4IN(R95MB/W90MB) 充電器、予備バッテリ、液晶フィルタ、カメラバックなど 合計10万円の買い物となりました

noname#237141
noname#237141
回答No.3

レンズの詳細は知りませんが、F値の明るいレンズの方が より速いシャッター速度を出せるので「手ぶれは少ない」です。 (「手ぶれがない」ではないです。そこは勘違いなさらないように) 極端に言うと、1/500秒の速度で撮影出来ても下手な人は手ぶれします。 手ぶれがなかったとしても、風に揺れる草花とか撮影すると 「被写体ブレ」も発生します。 いずれにしても焦点距離30mmのレンズで1/500秒で手ぶれがおこる なんていう人は、F1.0のレンズでも手ぶれすると思います。 レンズが明るいとかどうとかという問題以下の問題ですね。 歪みに関してもレンズそれぞれの特性があるので 一概には言えませんが、絞り開放状態で撮影すると出やすいです。 また絞り開放(1.4始まりでも2.8始まりでも)は単に 「明るい」だけで画質もシャープさに欠けます。 F値の明るいだとか、シャッター速度とか、そういうのに こだわらずに手ぶれ(被写体ぶれも含めて)も楽しんで、 試してみて写すことだと思います。 私ら30年以上も前の世代からしたら、フィルムカメラで 50mmでもF2.8くらいの世代で、もちろん手ぶれ補正機能なんていう ヤワなデバイスもなかったわけで、それでも1/250秒程度のシャッター速度でも 手ぶれを抑え込む撮影努力していましたよ。 30mmのF2..8でもF1.4でもいつもいつも絞り開放で撮影するわけでもないし、 どっちを手にしても結果は大差ないと思いますよ。 絞り開放で背景ボケうんぬんとか想像されているんでしょうけど、 30mmなんて短いレンズだとそんなにきれいなボケも出ませんから。 まあ、分かってて質問されているんでしょう?

kanirobo
質問者

お礼

ありがとうございます。 初めてのミラーレスなので一眼レフと違いレンズの付け替えで埃が入るのが恐く付けっぱなしにする予定です。そのため慎重に選んでいます。30mm F2.8 DNは小型レンズで持ち運びが楽。30mm F1.4 DC DNは大口径で今使用している一眼レフと差が無くなるのではと不安があります。 30mm F1.4 DC DNに大きさを乗り越える性能・利点があればという感じです。 ※一眼レフで使用しているのが 17-50mm F2.8 70-300mm F4-5.6 なのでミラーレスは単焦点の30mmにし使い分ける予定です

kanirobo
質問者

補足

30mm F1.4 DC DN を購入しました α6000(ブラック本体のみ)、SIGMA PROTECTER 52mm SDSDXXG-032G-GN4IN(R95MB/W90MB) 充電器、予備バッテリ、液晶フィルタ、カメラバックなど 合計10万円の買い物となりました

回答No.2

>手持ちで撮る場合は明るいレンズの方が手振れが防げますか? 単純にそういうものではないですよね? 開放F値で撮影した場合はシャッタースピードを早くできるので「手振れしにくい」条件で撮影できる。いくら明るいレンズでも、被写界深度を稼ぐためなどで絞ってしまえば明るいレンズも暗くなり、暗くなればシャッタースピードで光量を増やすしかないので露光時間が増えて「手振れ危険領域」に入る…ということ。 使い方次第。 ただ、明るいレンズを選んでおけば、そういうケースでは手持ちの場合に有利なこともあるでしょう。 絞り1段分でどれだけの差が出るのかはレンズ次第なので判りませんが。 昔からのカメラ小僧からすると、”F2.8って十分に明るい” という印象です。w Eマウントなので45mm相当でしょうから、その画角+開放F値付近で撮る被写体が多いか?という観点も考慮すべきかと。

kanirobo
質問者

お礼

ありがとうございます。 プロのカメラマンのブログでは30mm F1.4 DC DN Contemporaryはf2.8がボケが綺麗で、f4.0が一番シャープに写ると実験結果を出していました。これを参考に使いたいと思います。

kanirobo
質問者

補足

30mm F1.4 DC DN を購入しました α6000(ブラック本体のみ)、SIGMA PROTECTER 52mm SDSDXXG-032G-GN4IN(R95MB/W90MB) 充電器、予備バッテリ、液晶フィルタ、カメラバックなど 合計10万円の買い物となりました

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.1

kanirobo さん、こんばんは。 F値の低いレンズつまり明るいレンズ(F2.8とか)、焦点距離の短いレンズは手振れが防げます。ただし、その分値段が高くなります。この批評についてはいろいろな人が言っているので、ああでもないこうでもないのもとになります。 Sonyのα6000の本体を購入しましたが本体手振れ補正がありません ない以上、このうちのどちらかを購入しなければなりません。私なら、30mm F1.4 DC DN Contemporary 31,000円ですね。ただ、広角系のレンズとして購入します。

kanirobo
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりf1.4の方が良いですよね。ネットだと叩かれ過ぎて不安になっていました。単焦点レンズは憧れでしたが難しいと聞きますので練習になればと思います。

kanirobo
質問者

補足

30mm F1.4 DC DN を購入しました α6000(ブラック本体のみ)、SIGMA PROTECTER 52mm SDSDXXG-032G-GN4IN(R95MB/W90MB) 充電器、予備バッテリ、液晶フィルタ、カメラバックなど 合計10万円の買い物となりました

関連するQ&A

  • 非球面レンズとそうでないレンズの差

    非球面レンズとそうでないレンズの、球面収差や歪曲収差等の収差補正具合は格段に違うのでしょうか?

  • ニコンの手振れ補正付きレンズについて。

    ニコンの手振れ補正付きレンズについて。 現在ニコンのデジタル一眼レフを購入し、単焦点レンズ35mmを標準装備にしたいと考えているのですが、残念ながら手振れ補正が付いておりません。 何故なのでしょうか? また、レンズ内手振れ補正が付いている単焦点レンズはあるのでしょうか? ちなみに、当方コスプレイヤーでして、自分の写真は友人に撮ってもらう事になります。 ぜひ、どなたかアドバイス等お願いいたします!

  • 手ぶれ補正レンズかE-510か

    カメラ好きの父からD70とAF NIKKOR 18-35mm 1:3.5-4.5DとTAMRON AF ASPHERICAL XR 28-300mmを譲り受け、1年ほど前から楽しんでいます。このたび新たにD80を譲り受けたのを期に、18-35mmだけ残して(以前譲り受けたオリンパスE-10も併せて売却し、差額を足す形で)AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mmを購入しようと考えました。手ぶれ補正に惹かれてです。 しかし色々と調べているうちにD80まで含めてすべてを売却して、E-510を選択する手もあるのではないかとも思えてきました。本体側に手ぶれ補正がついていた方が、今後レンズを購入する際に却って安くあがるかもと思ったからです(すべてのシーンで手ぶれ補正が必要なわけではありませんが)。 撮影するのは主にポートレートと猫写真、年に数回知人に頼まれる舞台(朗読)です。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 手ぶれ補正 IS OS(シグマ)は連写時も効きますか?

    手ぶれ補正 IS OS(シグマ)は連写時も効きますか? 40D(ハイスピード連写)  レンズは 24-105 F4 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM を考えてます。 多分無理だろうと思いますが その場合シャッターは切れますか?(当然記録されてないと困ります) はじめの1枚が手ぶれ補正効いて 2枚目以降 効かないで記録という事 になりますか?

  • 一眼レフ用レンズとデジカメの手ぶれ補正について

    キヤノンのカメラを持っておりますので キヤノンの場合ISあり(手ぶれ補正あり)とIS無し(手ぶれ補正無し)と最近ニコンのレンズや雑誌にはシグマのレンズにも手ぶれ補正レンズと補正無しがついているのですが、 レンズの値段から見れば安価なデジカメの手ぶれ補正と レンズ自体の高価な手ぶれ補正あり、無しではやはり違う物??? なのでしょうか??? それと 価格が販売価格でキヤノンの場合約7~8万ぐらいからやはり手ぶれ補正はあった方が良いのでしょうか??? 風景写真や花の写真には三脚を使用しているので必要ないと言えば必要がありませんが新幹線など駅撮りでは三脚の使用は他の人に迷惑になるので三脚使用をしてないのですが・・・・ こういう場合あった方が良いのでしょうか?? 補足で デジカメを買うつもりは全くありませんが、レンズで手ぶれ補正ありか無しかで非常に迷っているので回答よろしくお願いします。 タムロン28~200mmでの撮影では手ぶれを起こした写真が全くないので非常に気になります。

  • レンズの買い替えに付いて

    タムロンSP AF70-200mm F/2.8DiからシグマAPO70-200mmF2.8 EX DG OS HSM、タムロンSP AF200-500mm F/5-6.3 DiからシグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DC OS HSMに換えようと思ってます。 その理由は手振れ補正が付いているかどうかです。シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DC OS HSMに付いては焦点距離の幅の広さにも魅力も感じます。今少しお金があるので前の2本を売り今買い替えたいと考えてます。タムロンSP AF70-200mm F/2.8Diに付いてはその写りには満足してます。シグマAPO70-200mmF2.8 EX DG OS HSMの写りはタムロンSP AF70-200mm F/2.8Diに比べてどうなのでしょうか?キャノンEF 70-200mm F2.8L IS II USMは高価で買えません。手振れ補正付きで最も近いレンズはシグマAPO70-200mmF2.8 EX DG OS HSMだと感じます。自分の理想に近いレンズを揃えたいと思ってます。                                                               この様な買い替えはどちらも同じ様な写りだと感じてます。手振れ補正があるかどうかでこの様な買い替えはどうなんでしょうか?

  • 手ぶれ補正レンズの場合

    ニコンD70を使っています。 手ぶれ補正機能のあるレンズの購入を検討していますが、ちょっと疑問に思ったことがありますので教えてください。 カメラ本体の設定を「プログラムオート」で撮影しようとすると、その時の最適な絞り値とシャッタースピードを選んでくれますが、手ぶれ補正レンズの機能をONにしたときとOFFにしたときでは「この絞り値とシャッタースピード」が違ってくるという事でしょうか?

  • ニコンレンズ 手ぶれ補正VRについて

    ニコンレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)」を使用しています。 手ぶれ補正、いわゆる「手ブレ補正VRII」機能(シャッタースピード4段相当の手ブレ軽減効果を実現)を使用する際、レンズにあるon / off 切り替えでその設定をするようですが、 この機能を使う際に起こりうるネガティブな要因はどういったものがあるのでしょうか。(例えば、バッテリーの過剰消費等。) 加えて、もしネガティブな要因がでてこないとするならば、その機能を使わない手はないと思うのですが、敢えて使わない人はいるのでしょうか。(設定「off」があるというのはどういった理由によるものでしょうか。) 実際に、この「手ぶれ補正機能」を搭載したレンズをおもちの方は、どういった場合にそのon/offの使い分けをしているのでしょう。 以上、よろしくお願いします。

  • レンズ

    デジタル一眼は、本体と、レンズに手振れ補正が付いていますが、両方に手振れ補正が付いていても、使用可能ですか?

  • 手振れ補正をとるか、明るさをとるか。

    手振れ補正をとるか、明るさをとるか。 当方コスプレイヤーでして、自分の写真は友人に撮ってもらう事になります。 当方が考える理想のレンズは、 ・広角~中望遠 ・F値が明るく通し ・手振れ補正つき なのですが、明るくても手振れ補正がなかったり、手振れはあっても望遠すぎたり等、欲しいレンズがみつかりません… 全て叶うレンズをご存知の方、または設定等でカバーできるよ!等情報がありましたらぜひ教えて頂けないでしょうか…!? ちなみに当方ニコンのD90を購入予定です。 どうか宜しくお願いいたします!