• 締切済み

化学の問題について質問です。

15gのNaCIを水に溶解して全量を200gにした時の質量%濃度

みんなの回答

回答No.1

7.5%

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学の問題について質問です。

    20mgのショ糖を水に溶解して全量を20gにした時の質量%濃度

  • 高校化学の問題

    4.80gの水酸化ナトリウムを水に溶解して400mLの水溶液を作った。 この水溶液のモル濃度を求めよ。またこの水溶液に水を加え全量を1200mLにした場合のpHを求めよ。ただし、電離度は1.00とする。 という問題がわかりません。 まず4.80/40=0.12 0.12/0.4=0.30 で0.30mol/LまではわかったのですがpHの求め方がわかりません。 どなたかご教授お願いいたします。

  • 化学Iの問題です

    (1)質量%濃度がc(%)の過酸化水素水の濃度をd(g/cm³)とするとき、この水溶液の何モル濃度か。 H₂O₂=34 答え、10cd/34 (2)燃焼させたときに水6.0グラムを生成するときのエタンの質量は何gか。 (H₂O=18,C₂H₆=30) 答え、3.3g (3)エタン(C2H6)2L(標準状態)を完全に燃焼させるには、何L(標準状態)の酸素が必要か。 答え、7L (4)十分量の酸素が入った密封容器にメタノール3.2gを注入し、その全量を完全燃焼させた後、容器を0℃に保った。この燃焼 で消費された酸素の質量は何gか。 (H=1.0,C=12,O=16) 答え、4.8g

  • 化学の問題です。

    化学の「質量パーセント濃度」と「モル濃度」の問題を教えてください。少しだけ急いでいます。 化学は苦手なので、丁寧に詳細に書いてくださると嬉しいです。どうぞよろしくおねがいします。 (1)食塩(塩化ナトリウムNaCl)3.51グラムを水に溶かして100mlとした水溶液の質量パーセント濃度とモル濃度を求めなさい。この食塩の密度は1.03グラム/cm3である。 (2)10.1グラムの硝酸カリウKNO3を水に溶かして100mlした。水溶液の質量パーセント濃度とモル濃度を求めなさい。なおこの水溶液の密度は1.05グラム/cm3である。

  • この化学の問題わけわかりません、教えて下さい

    ??化学のこの問題(難)教えてくれませんか?? まず問1と問2があるのですが 1質量パーセント濃度が30%、密度が1.2g/cm^3の硝酸モル濃度はいくらか? この問題はできたのですが 2(1)の硝酸をうすめて濃度20%の硝酸をつくるには、この硝酸100mlを水(密度1.0g/cm^3)何mlに加えればいいか?? という問題です。 2番の僕なりの解釈は、100mlの硝酸を何mlの水を加えれば質量パーセント濃度が20%になるかという問題です。 よって(1)より密度が1.2なので1.2を100mlに掛ければまず硝酸の質量がわかります。 そして加える水の量をXと置きます。よって溶液の質量は硝酸の質量に加える水の量の質量なので (120+x)gです。 よってこの質量の30%が120なので (120+x)×0.3=120となると思ったんですが答えが違いました。 どこが間違いなのかわかりません。 間違えている部分を指摘してほしいです 後、硝酸をうすめて濃度20%の硝酸の意味がわかりません。 教えて下さい。

  • 化学の問題がわかりません!助けてください!

    問題を解くことができません。詳しく教えてください。できれば早めにお願いします。 問題1 質量パーセント濃度20%の塩化ナトリウム水溶液に80 gの水を加えたところ、12%の水溶液になった。はじめの水溶液に溶けていた塩化ナトリウムの質量は何gであったか。 問題2 ある濃度の食塩水500 gに水100 gを加え、さらに質量パーセント濃度6%の食塩水200 gを加えたところ、4%の食塩水になった。はじめの食塩水の濃度は何%であったか。 問題3 質量パーセント濃度が7%の食塩水と16%の食塩水を混ぜて、ある濃度の食塩水をつくろうとしたところ、分量を逆にしたため濃度13%の食塩水300 gができてしまった。本来つくろうとした食塩水の濃度は何%であったか。 問題4 グラス1杯(100 mLとする)のワインにはおよそ1024個の水分子が含まれる。今から約2000年前にクレオパトラが飲んだグラス1杯のワインの水分が、クレオパトラから排泄されて、地球上の水(1018 m3とする)の中に満遍なく散らばっていると考えてよいこととする。私たちが手にする1杯のグラスのワイン(100 mLとする)には、クレオパトラが飲んだワインの水分子が何個ぐらい含まれていることになるか? 考え方とそれにしたがった計算方法がわかるように解答を書け。1 Lと1 m3の関係は自分で調べること。なお、ネット上にある「クレオパトラのワイン」の解説とは数値や解き方、正解を変えてあり、この問題中の数値だけで解けることに注意すること(アボガドロ定数や原子量を使わずに解く)。

  • 化学の問題で…

    濃度が18,0mol/Lの濃硫酸がある。その密度は,1,84g/cm3であった。原子量はH=1,O=16,S=32とする。 (1)この濃硫酸1000mLの質量を求めよ (2)この濃硫酸1000mLに含まれる硫酸の質量を求めよ (3)この濃硫酸の質量パーセント濃度を求めよ (4)この濃硫酸を用いて,質量パーセント濃度が5%の希硫酸を500g作りたい。濃硫酸何mLと水何mLを混合すればよいか

  • 化学の問題です。

    こんにちは 今日は工業化学の問題で質問があります。 解き方だけでもいいので教えてください。 問 ある温度でのKNO3の飽和溶液は濃度62%である、次の問いに答えよ。 (1)この温度における溶解度をg/100g水で表しなさい。また、この溶液100gを20℃まで冷却すると、析出するKNO3は何gか? (但し、20℃におけるKNO3の溶解度を30g/100g水とする) この問題でちょっとつまずいてしまったので何とぞよろしくお願いいたします。

  • 分析化学の問題です

    自力でしようとしましたが、さっぱりです。 教えてください。 1次準物質としてCaCO₃の0.4108gを秤量し、これを塩酸に溶解したのち全量を500mLとした。この溶液の25.00mLをとり、pH10 EBT指示薬で濃度未知のEDTAで滴定したところ、20.52mL必要であった。EDTAのモル濃度を求めよ。 また、このEDTA溶液を用いて、Ca²⁺とMg²⁺を含む検水50.0mLをpH10で滴定したところ10.25mL必要であった。次に同じ検水50.0mLにKOHを加えてpHを約13とし、EDTAで滴定したところ、7.93mL必要であった。これらの結果からこの検水の全硬度(水100mLにCaOが1mg含まれる時の水の硬度を1とする。)を求めよ。また、CaCO₃およびMgCO₃の濃度をppmで求めよ。

  • お助けください。。化学の問題です。

    (3)の問題がさっぱり分からなくて困ってます。。 水酸化ナトリウムNaOH(式量40)の水溶液を作成することにした。この時、以下の濃度を求めよ。有効数字は考慮しなくてよい。 (1)水酸化ナトリウム20gを水で溶かし、全部で250mLにした時のモル濃度 答え 2mol/L (2)1Lのメスフランコを用いて80gの水酸化ナトリウムを水に溶かして作成した水溶液のモル濃度 答え 2mol/L (3)4mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を作成するために必要な水酸化ナトリウムの質量

このQ&Aのポイント
  • ブラザーdcp-j988nで電話が繋がらない問題について相談したい。
  • 環境はWindows10で無線LAN接続、電話回線はひかり回線。
  • 関連するソフトやアプリは特になし。
回答を見る