• ベストアンサー

下水と言うのがいまいちわからないのですが

使用した水道を下水と言うのですか? 例えば、トイレし終わった水や、 キッチンの洗い場で荒いものをし終わった水です。 それとも、 トイレを流れるまだ使用していない水を下水と言うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

これはですね、法的な定義の他に、色々な 定義があって、また地域や建物によっても 意味が異なることがあります。 だからイマイチ判らない、というのは 仕方がありません。 ワタシのいたビルでは、次のように区分されて いました。 上水 いわゆる飲める水です。 下水 トイレで汚物と共に流れる水です。 中水 上水と下水の間の水で、私どもでは、下水を濾過した    水をこう呼んでいました。 その他に区別としては、雨水、湧水、雑排水などが ありました。 なぜこう区分するのか、といえば、それは水処理の 方法が異なるからです。 配水管も違ってくる場合がありますし、共用する 場合もありました。 例えば、トイレし終わった水や    ↑ これは下水と呼んでいました。 キッチンの洗い場で荒いものをし終わった水です。    ↑ 雑排水と呼んでいました。 トイレを流れるまだ使用していない水を下水と言うのでしょうか?    ↑ 私どものビルでは、下水を濾過再生した水、つまり 中水と呼んでいた水を使っていました。

XELECCMZIUI
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.4

下水道法 第2条1項では、 生活排水、汚水(トイレ排水)、地面に落ちた雨水、をまとめて「下水」と定義しています。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33HO079.html

XELECCMZIUI
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

55歳 男性 水の流れ出考えると分かりやすいですよ 水は上から下に流れる 上を上水 → 使用前 下を下水 → 使用後

XELECCMZIUI
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5204)
回答No.2

使用して、下水管を通じて下水処理場に向かうのが「下水」。 使用して、排水管で側溝などで河川や海に直接排出するのは単なる「排水」。

XELECCMZIUI
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

飲める水が上水、飲めずに処理場に流すのが下水。 だから、上下水道がセットになってる。

XELECCMZIUI
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 下水処理場までどうやって下水を流すの?

    お世話になります。 通勤途中、下水道工事をしている道路があるのですが、それでふと思いました。 一般の宅地内では、キッチン・洗面所・トイレなどの水は各々の枡を経由して一本のパイプに集合させ、下水につなぎこむということですが、この下水につなぎこんだ後、下水道処理場へはどうやって下水がたどりつくのでしょうか? 下水配管に傾斜をつけようにも限度があると思いますし、モータを地中に埋め込むにもメンテのことを考えると現実的では無いと思います。 あるいはエアで強制的に流す? それにしてもそのような設備は見たことが無いと思います。 ”つまらない(笑)”質問ですがご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 足洗い場の下水について

    足洗い場の下水について教えていただきたいと思います。3年前新築した家の足洗い場の下水路の事なんですが、自分が思っていたのはしっかり下水溝が地中に埋設され、決められた場所に足洗い場の水が流れていくものと思いました。ところが、長時間足洗い場で水を使って作業をしていたところ、下水蓋から水が溢れてきたので蓋を開けてみたところ、そのまま足洗い場の水が地下(地面)に浸透する方法(地下浸透式?)でした。下水道屋さんの手抜きじゃないかと思うのですが、このような工事方法もあるのですか。よろしくお願いいたします。

  • 下水が詰まったとき、

    下水は風呂、トイレ、台所につながっていますよね。 どっかで詰まったとき、風呂にトイレ流した水が出てきますが、 どうしていますか?

  • 下水料金の請求が来ないのですが・・・

    賃貸一戸建てに引っ越しました。 重要事項説明書には「公共下水」に○がしてありましたが、三ヶ月目の検針票も、下水道使用量は※で消してあります。 これって、いわゆる「本下水」じゃないのでしょうか?? それとも下水道料金だけ大家さんが払っている?? もともと井戸水だけの住宅で、今回の賃貸で初めて上水道を引いたそうです。 これがなにか関係あるのでしょうか。 敷地内の排水升は分かりますが、それがどこに流れているのか分かりません。 自宅前には細いU字溝がありますが、泥で埋まっています。ただ、U字溝の所々に深い升があって、 雨水などは更に深い道路中心部に水が落ちるようです。 たぶん、自宅の排水もその道路の中心部に向かって排水されるのだと思いますが、そこは下水道ではないのでしょうか? ただの排水路だから、下水道料金を請求されないのでしょうか? ちなみに、トイレの浄化槽はあります。浄化槽の排水も台所の排水も、同じ升に集められているようです。

  • トイレの水使用後

    トイレで使用した水は下水管を通り下水処理場でろ過され、海に返されるのでしょうか? そして回り回っては水道水にも使用されているのでしょうか? つまり、水はトイレも水道も、ろ過施設は通るにせよ回り回っては同じものを使用しているのでしょうか? わかる方お願いします。

  • 下水の臭いがまだ消えません。

    昨日こちらで質問させていただきましたが、解決に至りませんでしたので、またお願いします。 昨日、ほとんど使用していない2Fのトイレから、下水の臭いがし、困り果てこちらで質問しました。 ありがたいことにすぐにご回答をいただき、皆様一様に「水を流せば臭気が消える」とのことで、掃除をし水を流しました。 確かに、階段まで漂っていた下水の臭気は消えました。 それからおよそ1日経過し、便器より臭気は上がってきていないと思います。でも、トイレの部屋にまだ下水の臭気が漂っています。 昨日からずっと換気扇を回し、窓も開けております。 なぜ、どうして、臭気が消えないのでしょうか? 排水トラップの水が少なくなり、臭いが逆流したことが原因ではなかったのでしょうか?? トイレには別に手洗い場はありません。トイレのタンクの上が手洗い場となっております。 浄化槽の業者を呼んで対処して貰わないとダメなのでしょうか?? 皆様、どうかお力を貸してください。お願いいたします。 ちなみに我が家は築1年半の新築住宅です。

  • 下水が溢れました。下水管が詰まっているかも…。

    我が家は築30年の一戸建てです。今日、洗濯をしたら下水蓋からゴボゴボと下水が溢れました。今までも、何度か同様のことがあり、その度、水道屋さんに来てもらい2万円で掃除を頼んだことがあります。その時、「これからは油粕を取る掃除をしてください」と言われ、半年に1度清掃しています。今年も春に掃除したばかりなのに、とうとう詰まってしまったようです。明日から旅行なのに、どうすれば…と困っています。一応、各下水蓋をあけ、下水ホールの清掃、ゴムホースで水を流す、棒を突っ込んでみるなど試みましたが、ダメでした。風呂に直結している下水ホール(?)の水量が結構多いのでここが原因のようです。パイプユニッシュを直接ホールに1本注いでみる…というのはダメですか?

  • 大雨時の、トイレ等下水逆流について

    四階建てマンション四階です。 先月、市役所から水道メーター取り替えが行われました。一旦水道栓を止めての作業で、取り替え後に水道が出なくなり、連絡したら直ぐに改善されました。 それ以降、大雨が三回あり、三回共にトイレの下水がボコボコ鳴る、水面が荒立ちます。昨日は、トイレが収まったら台所の排水溝がボコボコ鳴り多少の水がわき出る状態になりました。時間にして五分程度でした。(外の雨が少し激しい降り方をしていました。) 今まで、大雨が降っても、トイレがボコボコ鳴ることもなかったので、今後、もし長期間の大雨で 下水が逆流しないか心配です。 何か原因が水道栓を止めての作業で、生じたのでしょうか? 管理、施工会社より先に市役所の水道課に相談しようと思うのですが。。どうしたらいいでしょうか?お願いします

  • 下水道と浄化槽の違い

    田舎に引っ越してきて、下水道がないところもあるという現実を初めて知りました。今住んでいる所は、浄化槽というもので処理しています。浄化槽の仕組みは、色々調べてみて、なんとなく分かりました。 そこで質問なんですが、浄化槽で処理した水は、そのまま川などに流すんですよね、下水道で、下水処理場で処理した水と比べて、水の質などはどうなんでしょうか?

  • 下水?の臭いについて

    半屋外にある、職場の和式トイレ(水洗)なのですが トイレの外、手洗い場の足元に鉄格子のマンホール?のようなものがあり 覗くと下に水がたまっております。 下水とはつながっていないのですが その辺りから下水のような臭いが上がってきます。 市販の薬剤を入れたりするなど、なにかいい方法はありますでしょうか。 具体的な方法を教えて頂ければと思います。

このQ&Aのポイント
  • Windows10 Microsoft office personal premiumでエクスプローラーの「最近使用したファイル欄」に開くことも、削除する事も出来ないファイルが残っていて、ダブルクリックで開こうとするとファイル名.xlsファイルが見つかりません。名前が変更されたか、移動や削除された可能性が有りますと表示される。
  • このファイルのプロパティーを調べると、ファイルの種類はMicrosoft Excel97-2003であり、ワークシート(.xls)であり、プログラムはExcelであることがわかります。
  • このファイルを削除する方法を教えてください。
回答を見る