• ベストアンサー

Final Cut Proで音と映像を切り離す

先ほど、プレミアで同じ質問をしたのですが、Final Cut Proも使うので再び質問させていただきます。クリップはタイムライン上で、音と画がセットになっているのですが、これらを切り離すにはどうしたらよいでしょうか?今行っている編集作業では、画が必要なく、音声だけ必要です。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • flyme
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

タイムライン上で切り離したいファイルを選択し、メニューバーの「修正」から「リンク」を選択してください。 もしくはタイムライン上で切り離したいファイルを選択し、キーボードで「コマンド」+「L」を押してください。(上記のショートカットです) 音と画がセットになっていることをFinal Cutでは「リンク」と呼んでいて、上記の操作はそれを解除したりリンクし直したりする操作です。 ちなみにリンクし直す時は、一つの画のファイルと一つの音のファイルを選択して行います。選択する画と音のファイル数に違いがあるとリンクは設定できません。 また複数のファイルを選択して操作をすると「解除」は一辺にできますが、リンクのし直しは複数を一辺にはできません。画と音を一対一で選択しながらリンクし直しましょう。

kosa59
質問者

お礼

ありがとうございました。問題解決です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • final cut proのタイムライン上でのクリップ結合の方法

    final cut pro 5を使用しています。 タイムラインに静止画をたくさん並べて動画を作っているのですが、並べた静止画のクリップを結合して、ひとつのクリップにする方法がわかりません。 簡単に出来そうですが、どうしたらいいでしょうか?

  • Final Cut Proの編集についての質問です

    Final Cut Proでビューアに表示したクリップの速度を編集し、タイムラインに載せて、レンダリングした後、キャンバスでみてみると、速度の編集が反映しておらず、普通のスピードで表示されてしまいます。 どうしたら、速度を変えたクリップを載せる事ができるのでしょうか? 教えてください....。 これでもう2日も悩み続けてます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Final Cut Proで映像が小さくなる

    現在、MacでFinal Cut Pro 5を使って編集をしています。 DVで記録されているテープから映像を取り込みました。 簡易セットアップをDV-NTSC に設定して、取り込み自体はできましたが、 素材をタイムラインに落としてキャンバスで見ると、 映像がふたまわり以上も小さくなってしまい、 再生するにも、必ずレンダリングしなければならない状態になってしまいます。 これを解消するにはどうしたら良いでしょうか? 使い慣れていないため、問題解決のための情報として何を書くべきか 今ひとつよくわかっていません。 すいませんが、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Final cut pro 初心者です

    こんにちは。 最近Final cutを始めた者です。バージョンはpro 4.5 HDです。 連番ファイルの読み込みの方法で困っています。 premiereでは連番ファイルのチェック欄があり最初のファイルを選択して読み込めばよかったと思うのですが、読み込みの際にチェック欄も何もないので静止画の状態で読み込んでしまいます。 Final cutでは連番ファイルは読み込めないのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • premiere proからfinal cutへ

    premiere pro cs6のプロジェクトデータをfinal cut pro Xへ持って行くときに、 相手のPCにデータを渡したいのですがどうすればいいでしょうか? premiere proでxmlファイルで書き出し、相手のPCのfinal cutで開こうとした xmlファイルが「xml書類」になり読み込めませんでした。 解決方法はありますか?

  • Final Cut ProとAfter Effctsの互換性

    よろしくお願いします。 Final Cut ProとAfter Effctsの互換性についてお聞きしたいです。 映像編集を始めたいと思い、Final Cut Pro HDの購入を考えている者です。 使用OSはmacOSXです。 会社にAfter Effcts 6.0があります。 そこで自宅用に編集ソフトを購入して、会社でエフェクトをかけるといった方向でいこうと思っているのですが、映像編集ソフトで迷っています。 個人的にはaplleが好きなのでFinal Cut Pro HDが欲しいのですが、せっかく作った物がAfter Effctsでエフェクトをかけれないのでは意味がありません。やはりAfter Effctsを使用するにはプレミアを使わないとダメなのでしょうか? どなたかFinal Cut ProとAfter Effctsの互換性について知っておられましたら、お願いします。 +それとFinal Cut Pro HD超初心者におすすめの教本ありましたら、教えていただけませんか? お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Final Cut Pro 6について質問です

    ファイナルカットで、タイムライン上のクリップの速度を一定の速度に変化させることはできるのですが、徐々にスローになってからストップさせる簡単な方法はあるのでしょうか? 私は面倒なので、クリップを分割して、先頭から80%、60%、40%、20%、フリーズ・・・なんていう方法をとってます。非常に不便な上に、本来希望する表現ができないので困っています。 どなたかご存知でしたら、教えてもらえないでしょうか?お願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • final cut pro 音割れについて

    final cut pro2.0でWAVのデータをタイムラインで再生した時に高音部分がかなり割れてしまいます。 ビューアで再生した時は綺麗に聞こえます。 解決方法を教えて下さい。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • final cut でウィンドウが消えた

    Final Cut pro5.1.4を使っています。 キャンバスウィンドウとタイムラインウィンドウが消えてしまい、出せません。どうしたらいいか教えてください。

  • Final Cut Proのエフェクト

    さきほど別のカテゴリで質問したのですが、こちらのカテゴリーのほうが適切だと考え、質問しなおします FInal Cut Proで動画編集をしているのですが 文字の周りにツブが出るようなエフェクトや 歪みながら上下方向に文字が伸びるようなエフェクトをかけることは可能なのでしょうか?(こちらは映画ですしフィルムを使っているのかもしれませんが) なにを聞きたいのかが上手く説明できていなかったらごめんなさい でも、ニュアンス的なものは伝わったと思います