• 締切済み

EthernetのCSMA/CDに関して

[7]EthernetのCSMA/CDに関して CSMA(搬送波感知多重アクセス)では、 信号を送る前にケーブル上を他の信号が流れていないかをチェックしてから信号を送る ↓ どういう方法で他の信号が流れているかいないかをチェックしているのか? 他の信号との衝突を避けるため一定の間隔を空けてデータを送信 ↓ 一定の間隔はどういう計算式で導くの? また、具体的な時間はどのくらい? CSMAで信号が流れていない事を確認しても 同時に2台のPCが信号を送り出すと信号の衝突は 避けることが出来ない為、信号の衝突に気付いた PCが衝突の発生を知らせる為のジャム信号を送信する。 リピータハブも同様に信号の衝突が発生すると ジャム信号で全てのPCに知らせる。 ↓ ひたすら衝突した場合にはどうなるの?? 以上 よろしくお願いします

みんなの回答

回答No.2

今長~~~~いケーブルの両端にNIC-AとNIC-Bがあったとします。衝突検出は次のシナリオを見てください 1) NIC-A送信開始 2) NIC-Aの送信開始を知らずにNIC-B送信開始 (ケーブルが長いため伝播に時間が掛かる。ハブが入っていたらもっと遅くなる) 3) NIC-Bは送信中に衝突検出 4) NIC-B送信中断&衝突知らせ 5) NIC-A衝突知らせを受け取る。送信中断 6) NIC-A, NIC-B乱数により待機。 (ルーターなど優先度の高い機器は高い確率で送信権を得られる) 7) 再送信 ここで重要なのはケーブルの端っこにあるNICが衝突を検出できるためにはケーブル長の2倍を伝播する時間を最低みる必要があるということです。イーサネットフレームを送信完了してしまう前に衝突検出ができなかったら、NIC-AはNIC-Bとかち合っていることを知らないままになってしまいます。そのためフレーム長は最低64バイトと決められていて、これで時間稼ぎをしています。 また、メディアタイプ(10BaseT, 10Base5, etc)によって伝播時間は異なるので、それぞれケーブル最大長、ハブの数に制限があります。 再試行は最大16回ですので、ひたすら衝突した場合は16回目で諦めます。 私の拙い文章よりGoogleの方がいいでしょう...(^^; 参考URL等ご覧ください。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?q=cache:NC4-owiL5dAJ:www.melma.com/mag/01/m00017301/a00000095.html+%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

>どういう方法で他の信号が流れているかいないかをチェックしているのか? ひたすら受信をしています。 >他の信号との衝突を避けるため一定の間隔を空けてデータを送信 これは勘違いです。通常は必要ありません。 万一衝突が起こったときに、衝突した複数の局がそれぞれ乱数を引いて その乱数の時間だけ待って、そのとき誰も送信していなければ送信に行きます。 再び衝突が起きると再度乱数を引きます。 従って永久に衝突しつづけることはありません。

関連するQ&A

  • CSMA/CD方式

    http://www.pursue.ne.jp/jouhousyo/sysad/Network/AccessControl.html 上記サイトでシスアドについて勉強しています。 CSMA/CD方式のところで、データは衝突が検出されてから、一定時間待って再送信するとありますが、ランダム時間待って再送信するとの記述もあります。 一定とランダムでは全く矛盾すると思うのですが、 私の見解としては、 ほかのコンピュータと再度衝突しないように、ランダムな待ち時間を決めて、その決めた時間を一定時間として再送信する、 のように捉えています。 正直、この捉え方もパッしないのですが、このような見解でよろしいでしょうか?? 以上、拙い文書で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • CSMA/CDの処理はどの機器が行っている?

    CSMA/CDの処理はどの機器が行っているのでしょうか? CSMA/CDは、物理層とデータリンク層にまたがって規格化されているイーサネットのプロトコルが実装している方式で、信号の衝突がおきないように事前に信号の検出などを行う、というくらいの理解です。 この信号の検出、などは例えば、イーサネットをサポートしているPCがイーサネットをつないで通信を行っている、とわかった時にこのPCが行うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 誰かわかりますか?この問題

    誰かわかりますか?この問題 イーサ-ネットではプロトコルとしてCSMA/CDを使っています。CSMA/CDではフレームの衝突を検知する必要があります。フレームの長さはある一定範囲に収まるように規定されていますが、それよりも短いものは衝突の結果発生したフレーム破片(RUNT)と見なされます。RUNTを検出したら衝突が発生したとみなすわけです。では、RUNTと見なされるのは何バイト以下のフレームですか?

  • 100baseTでのコリジョンとは

    どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 100M EthernetはCSMA/CDを採用していますよね。 より対線を使った100M Ethernetは、送信と受信で別々の導線を 使っていると思ってるのですが、それならば送受信信号が伝送路上で 実際に衝突することは無いと思うのですが。 それでもコリジョンは起こるのでしょうか?? 起こるとしたらどういった状況でなのでしょうか?? 仕事上で質問をうけ、勉強不足で困っています。 どなたか教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • リピータハブのループ構成

     リピータハブを3台以下の図のように配置して接続しました。  リピータハブですから、全てのポートにデータを送出しますし、 コリジョンが発生すればジャム信号も回線上に流れると思うので、 図のような構成のネットワークはダウンすると思ったのですが、 接続してしばらくすると、その後は問題なく2台のパソコン間で 通信を行うことができます。  Googleや書籍で調べたのですが、リピータハブの簡単な説明しか 掲載されておらず、日経NETWORK 2001年4月号には、ループ接続 する事は禁止とだけ書いてあり、なぜ、禁止なのかという理由が 分かりません。(通信に成功してしまう事もあるとも記載されて いますがどういう時に通信に成功するのか分かりません。)  下記図のHUBはリピータハブをあらわしています。  PC-HUB間の線はストレートケーブル。  HUB-HUB間の線はクロスケーブルでアップリンクポートは 使用しておりません。  PCの設定は、速度10Mbps、半2重通信。  IPアドレスは、プライベートアドレスを固定で設定。  PCのOSはWindows XP。リピータハブはBuffalo製LGH-M5Pです。  リピータハブの仕様と写真は下記のURLで閲覧できます。  http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lgh-mp/index.html  どうかよろしくお願いします。                   ┏━━┓              ┌―――┨HUB┠―――┐             |     ┗━━┛     | ┏━━━┓  ┏┷━┓            ┏┷━┓  ┏━━┓ ┃ PC  ┠―┨HUB┠―――――――┨HUB┠―┨PC ┃ ┗━━━┛   ┗━━┛            ┗━━┛  ┗━━┛

  • マルチプロセスの処理時間

    今、シングルプロセス処理としては開始から終了までA(sec)かかるとします。 これを、一定間隔でプロセス発生させ、マルチプロセスとして処理する場合、 多重実行時の処理速度は、単純に(A / 多重度)に減少すると思って問題ない でしょうか?他のコストは無視できるとします。

  • CSMA/CDって?

    CSMA/CDって簡単に言ってどのようなものなのですか? 教えてください

  • ノートパソコンの拡張モニターが、急に映らなくなりま

    先日まで普通に使えていたモニターですが、なにかの拍子に映らなくなりました。 windows7です VGA No Signal が一定間隔で写ります。 なので、なんらかの信号がモニターに行っている気がするのですが、、 PC:HP probook4740s モニター:asus 他の人が使っていたモニターをそのまま同じ接続しても映らないので、PCの出力になんらかの問題があると認識しています。 どなたか助けてください

  • アウトルックエクスプレスで自動送信をするには?

    アウトルックエクスプレスで自分がPCの前に居なくても 一定間隔で受信して、来たメールに対してあらかじめ設定した文章を自動送信をする事はできますか?

  • クライアントPCからのブルートフォース

    私はLANやシステムについては素人で問題が発生するたびにネットで調べて対処しています。 社内LANについてです。 ルーターIP 192.168.10.100 DHCPでクライアントPCのIPアドレスを取得しています。 社内LANで問題が発生したため、ルーター(corega)を参照したところDosアタックが検出されていました。 Lan→Wan:From192.168.10.**:To192.168.10.100:Block:Brute force  LANの問題と直接関係あるか分からないが対処しようと思います。 IPからクライアントPCが特定できたのでウイルス・スパイウェアのチェックを行いましたが何も検出されませんでした。 タスクマネージャのネットワーク使用率を確認するとやはり一定間隔でデータを流しているようです。 それらしい常駐ソフトを停止してみましたが、変わりません。 一定間隔でデータを流しているアプリケーションを特定したいのですが、方法が分かりません。何か方法はないでしょうか?