• ベストアンサー

オークションでの変な質問

karin1234の回答

回答No.3

書いてても間違ってたらと不安な人もいるので仕方ないと思いますよ オークションする以上は質問に書いてるような質問がきても仕方ないと思います 寛大な対応を

noname#217263
質問者

お礼

寛大すぎるくらい、寛大に対応しています。 できれば、こういう風に書いてありますが、と前置きしてもらえればまだいいのですが・・・。大抵は、挨拶もなく、いきなり、会話し始めます。 「定形外でおくってほしいんだけど」は?友達じゃないし。と思いますね。 出品者だから全てを我慢しろというのはムリなので、うまく切り抜けている方がいれば参考にしたいと思いました。

関連するQ&A

  • オークションでの送料について

    オークションでの送料について 商品説明の発送方法の欄に定形外とあったので落札しました。 この商品に関して私が落札する前に他の人が「ゆうちょ口座はおもちですか?あと一番安価な送料はおいくらですか?」と質問されていて「ゆうちょは持ってません」としか回答されてなかったので少し気にはなっていましたが落札しました。 出品者との取引のときに定形外送料は一律380円ですと言われました。 商品はキャミソールなので100円代で発送できる商品です。 380円と記載があれば落札はしてなかったと思います。それを発送方法は定形外とだけ説明しておき、落札後に定形外は380円と言ってこられては詐欺のように思ってしまうのですが、出品者に交渉できるでしょうか?

  • オークションでの一言が・・・

    友人がオークションで出品者に定形外の送料を 尋ねた所評価は50くらいある人みたいですが 「定形外はどうやって計るのか教えて下さい。」 って逆に尋ねられたみたいで 説明したそうなんです。そしたら「多分¥580です。」 って書き込まれて多分じゃ困るので「もし宜しければ 発送後に送料を教えてもらって入金と言う形でもいいですか?」と聞くと「駄目です」と一言言われて確かに 顔も知らない相手に入金無しで発送は心配なのは 分かるけど定型外の説明まで親切にしたのにあの一言 はむかついたとかなりご立腹なんです。 私も聞いた話だけど言い方を考えるべきだと思うんです。 例えば「すみませんが入金後の発送でお願いします」 とか。 どう思いますか?

  • オークションでの送料について

    オークションで商品を落札したのですが、その商品紹介ページに「送料一律500円です。」と書かれていました。 500円とは、ゆうパックや宅急便の料金だと思っていて、 私が落札した物は1000円程度の小さな化粧品なので定形外で120円の料金で送っていただきたいと思い、出品者の方に 「出来れば定形外でお願いしたいのですが・・・」とメール を送ったところ、「定形外で送りますが一律500円送料は 頂きますので。」と返事がきました。 このような場合おとなしくその料金を払わなければいけないのでしょうか?過去に出品していた物の送料もその時々でまちまちで「一律400円」など(大きさ重さは関係ないと思います)何を基準にしているかよく分かりません。 また今回落札した商品は1ヶ月ぐらい前に他の出品者の人から安く落札していた物みたいで(先ほど評価の所を見ていて気がつきました)その場合は「前にオークションでお譲りいただいた物です」と記載しなくてもいいものなのでしょうか?

  • オークションで商品説明と違っていた

    オークションで本を落札しましたが、商品説明と違っていました。 「新品同様」と書かれていたにもかかわらず、 爪痕が数箇所程度ついていました。 出品者に落札金額、送料、返品時の送料の入金を求めたところ、 返事は「あなたの美観に過ぎません、返品は可能ですが こちらからの送料は負担しません」と帰ってきました。 再度返事をし、催促しましたが、3日目にしてまだ 返事が来ていません。出品者はマイナスの評価が4ある悪質な人間です。 再び催促のメールを投げようと考えていますが、 こちらからの送料を含めた返金を求めることはできるでしょうか。 また、どのように催促文を書けばいいと思いますか? 専門家の方、よろしくお願いします。

  • オークションの送料(定形外)

    Yahoo!オークションでユニクロのジーンズを落札しました。 発送方法は定形外です(出品者側の指定)。その送料についてご相談お 願いします。 私は以前に色違いの同タイプ・同サイズの商品(全く同じとは限りませんが)を他のオークションで落札し、定形外で発送して頂きましたが、送料は\390(500g以下)でした。 現在手元にある商品を家のはかりで計ったところ、約430gで確かに500g以下です。 また、現在類似の商品が多く出品されており、発送が定形外の場合は、送料が\390と記載されています。 ところが今回、\580(1kg以下)を請求されました。出品者に「出来るだけ簡易包装にして送料を安くできないか」とお願いしたところ、あっさり無理だと言われてしまいました。 出品者に上記の経緯(他オークションの件など)を説明して再度交渉しようかと思いますが、\190ごときであれこれ言うとやはり嫌がられますよね?悪い評価つけられたり。 何より、きちんと発送してもらえなくなる可能性もありますよね?(定形外で補償がないので、手元に届かなくても出品者が発送した、と言ってしまえばそれまでですし)。 やはり、このまま黙って引き下がるのが得策でしょうか? 貧乏な私にとって\190は大きいです。 宜しくお願いいたします。

  • オークションでの発送方法

    断捨離をしたら、相当な不用品が出たので オークションでの出品を考えています。 配送方法が沢山あるのですが違いがよく分かりません。 メール便と定形外ならどちらが安いのでしょう? 出来れば送料無料の即決価格で出品したいのですが 送料が分からないことには値段の付けようがないので困っています。 主な出品物は衣服、靴、アクセサリーなどです。 衣服であればキャミソールからコートまで形も重さもバラバラです。 靴もサンダルからニーハイブーツまで様々です。 メール便や定形外では、どれは送れてどれは送れないのでしょうか? それと、値段はどこでどう調べたら分かりますか? メール便や定形外の他の発送方法はどんなものがあり いくらくらい掛かるのでしょうか?

  • オークションで、入札前に読むことになっている『注意書き』に、「小物は定

    オークションで、入札前に読むことになっている『注意書き』に、「小物は定形外郵便で発送」、「定形外郵便の送料は一律200円」、「同梱可」、「『オークションの説明文』に記載がある場合は、そちらが優先する。」と載せている出品者(ショップ)から、同じ小物を2点落札しました。 私は商品代金150円と送料200円とで、合計350円を支払うつもりで落札しましたが、出品者からは、 「送料 400円(200円×2通)で良ければ、定形外郵便で発送する」との連絡がありました。 商品自体、同梱出来ない筈はないのですが、一律料金の200円にすると、出品者に送料の一部負担が生じる為、「200円×2通」と言ってきたのだと思います。 私は、「『注意書き』に書かれているので、送料200円で送って欲しい」と返事を出しましたが、「定形外郵便での壊れ物の発送はお断りしている。宅急便で発送するところを、安い送料を希望されたので、定形外郵便送料400円を提示した。」との返答で、「定形外郵便か宅急便での発送になるが、どちらが良いか?」と訊いてきました。 <商品はガラス製ではありますが、壊れ物といっても子供のおもちゃで、価格からもお分かりになるように、補償の付く発送方法で送る程の価値があるような物ではありません (ちなみに、床に落としたことは何度もありますが、割れたことは一度もありません)。 実際、安価で割れにくい物の場合は、定形外郵便での発送を希望する方は少なくないと思います。> 『注意書き』や『オークションの説明文』にも、「壊れ物は定形外郵便での発送はしない」ということは一切載っていないのに、「定形外郵便発送・送料 400円」と連絡をしてきた後で、そのようなことを言ってくるくらいなら、最初から『注意書き』にもきちん記載しておくべきだったと思います。 それに、『オークションの説明文』にも、「この商品については、定形外郵便での同梱は出来ない」というようなことは書かれてはいません。 今回のことは、出品者の説明不足によるもので、「小物は定形外郵便発送」、「定形外郵便の送料は一律200円」、「同梱可」と載せていて、優先されるべき説明文がない以上、「定形外郵便発送・送料200円・同梱」ということになると思います。 それが倍の400円を請求されたら、誰でも良い気はしないでしょうが、これがもし、「定形外郵便の送料は一律200円」と載っていない商品だった場合は、もしかしたら、「定形外郵便」の送料が390円になる可能性もあるかと思うので、出品者が説明不足だったことをお認めになって、「申し訳ない」の一言でもあれば、納得出来ない部分はあるものの、私は送料400円をお支払いするつもりでした。 でも、説明不足だったことを認めるどころか、こちらは低料金の発送方法でとお願いしているのを承知の上で、利用する筈もない「宅急便発送」まで提示されたので、とても不愉快な気持ちになりました。 本来なら、私が負担する送料は一律料金の200円で良いのでしょうが、どのようにしたら良いとお考えになりますか? また、その理由も教えて下さい。 少額の相談で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • オークションでの送料について

    オークションにて主に落札をしています。 地方に住んでいるので、毎回送料が重く感じています。 先日落札したオークションにて出品者より ”送料宅急便着払いで発送したい”とメールがきました。 代金のみ入金したのですが、送料が1480円もしてしまいました。。。 定形外ですと390円位になりそうです。 こういう申し出の時は、定形外で駄目なのかとか交渉を皆されてますか? ご意見をお聞かせください。

  • オークション 定形外でのトラブル

    オークションで新品未開封の商品を出品しました。 出品の説明と落札後の連絡で定形外は補償がないことを説明し、ゆうパックという方法や書留という方法も有りますと説明しています。 ですが、落札者は定形外を選びました。 こちらではエアパッキン梱包後、封書にて定形外発送しました。 商品到着後、新品だったはずの物が壊れていたと連絡が入り、返金を求められました。 商品はパソコンの関係の部品で新品・未開封です。落札額は1万円を超えるものです。 発送も相手希望の定形外ですし、私は品物を失い、返金もしなければならないのです。どこからも補償が受けられるわけでもありません。 この場合、応じるべきでしょうか?

  • こんな出品者はどうなんでしょうか?

    オークション歴はソコソコの者です。 ちょっと気になる出品があり皆様の意見をお聞きしたいと思います。 その商品は定価が約2000円の新品(名前は伏せておきます)なのですが最初の出品は約半値の1000円、落札無く次は800円、再度落札無く今度は600円、そして今度は500円になりました。但し送料が高く小さい物なのに宅急便の60サイズのみでした、そこで出品者に質問したところ「定形外に対応します、再出品しますのでよろしくお願いします」と返事が来ました・・・ところががビックリ! 再出品はまた1000円に戻ってるんですよ・・・しかも私が落札するものと思い込んだのかわかりませんが写真も削除しているんですね・・・なんか変じゃないですかね?だって普通送料は「落札者」の負担ですよね・・・別に送料下げたって出品者自体は何ら関係無いし・・・商品価格を元に戻す、なんてオカシイと言うか何と言うか・・・ どうでしょうか?しばらく様子をみてまた価格が下がるのを待った方がいいですかね? 相手に「高くなってますけど・・・」なんて再質問するのも逆にオカシイですからね・・・ ちなみに楽天さんでの出来事です。