• 締切済み

夫から離婚を言い出された

hkinntoki7の回答

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 バツイチ50代男です。  辛いとは思いますけど、離婚後の食いぶちを確保するために動かないと。  他の回答者様も言われていますけど、どんな理由があってもDVはダメです。別れて正解だと思います。特に妊婦を蹴るなんてあり得ないです。  もっといい人と良い人生を歩んでください。

alohawaiiiii
質問者

お礼

こんな質問に回答ありがとうございます。 はい、動かないと!と思っています。今は鬱症状が出ていると言われてしまい、他に就職先を見つけるにしてももぅ35なので、明るさだけが自慢だった私は今就活をしても難しそうとの事と、幸い今の職場に現状を話した所社員で頑張ってほしいと言ってくれたので四月から社員で働いています。男友達もいませんし、周りはみんな結婚しているので、男性に出会う方法がわかりません。

関連するQ&A

  • 夫との離婚

    競売と離婚の相談です 今から30年程前に結婚し 平成5年に 親からもらった土地に家を建てました (土地を抵当にローンを組みました)が 夫の暴力や非常識な考えについて行けず離婚を決意し、 調停をしましたが うまくまとまらず 裁判する金銭的余裕がなかったので私が家を出て 主人が家のローンを払う形で 調停を終えました 所が今年6月 主人が2年前からローンを払ってない事が分かり 今 競売にかかっています 早ければ あと4ヶ月程で競売が始まります。 債務者は主人だけなので私に返済要請は来ないとの事ですが 親からもらった土地がなくなるのが悔しくて 今どうしたらいいのかなやんでますが 暴力的で近寄れなかった為離婚もできなかった主人が やっと離婚に応じてくれそうなので別れたいのですが 少しでも主人を精神的 金銭的に苦しめてやりたいので 調停で色々決めてから離婚したいのです 主人は他にサラ金から何百万か借金があり 自己破産も時間の問題という感じなので取れる物も無いでしょうが 泣き寝入りはしたくないので 何を決めてから離婚したらいいか教えて下さい。 お願いします。

  • 夫から離婚したいと言われました

    夫とは結婚して、まだ1年経っっていません。5カ月の子どもがいます。 年始に夫から、離婚したいと言われました。 原因は私にあります。 私は喧嘩をする度に、離婚離婚と口に出していたので夫も言われる度に離婚した方が良いのだろうか・・・?と悩んでいたそうです。 それが溜まり、遂に夫から離婚を言われました。 夫から言われた離婚したい理由は主にその事なのですが、私自身、夫に対してヒドイ事を沢山していたなと思いました。 ・夫は浪費家です。私が口うるさく言いすぎた ・子どもが生まれ、夫婦の時間が減りコミュニケーションをとる時間が減った ・産後苛々が凄く、些細な事でも夫に文句を言ってしまった ・浮気をされてから、携帯チェックを私がするようになった と、夫を思いやる気持ちが欠けすぎていたな。と言うのが気持ちです。 また私が軽い気持ちで離婚を口にした事も原因です。 夫の事は大好きですし、子どももいるので私は離婚したくないのです。 ちなみに夫はバツ一です。 話し合いをした時には、子どもに会いたい(前妻との子)と言われ、(離婚を機に会わない事に夫が決めたようです) 離婚したら息子にも会わない。と言われました。 どうやら前妻との子と同じ条件にしたいようです。 そして話し合いの結果、2ヶ月間私にチャンスをくれました。 チャンスはくれたものの、最近の夫の口癖は『気持ちは変わらないけどね』です。 私は2カ月チャンスをもらったので、今までの自分の行動、発言を反省して直していけるよう努力していますが、それからの夫の態度は素っ気なく、無視されたり、お弁当を持って行ってくれなかったり、夕飯を食べてくれなかったり、連絡しても無視されたり、今までの約束事は全てやらなくなっています。 一番嫌な事は、離婚する決意をしたからと、子どもに一切触れてくれなくなりました。 子どもが笑いながら夫を見ていても無視、今までしてくれていた抱っこやお風呂、ミルクなど何もしてくれなくなりました。私達夫婦の問題なのに、子どもと触れ合ってくれないなんて可哀想で毎日涙が出ます。 今私はどうすればいいのでしょう。 夫の前では、今までの自分を直そうと明るく振舞っていますが、実際今の私は何をすべきなのか分らなくなってしまいました。 結婚して1年も経っていないのに離婚をしようと決意させてしまった私が全ていけないのですが、どうしても離婚したくありません。 そんなにすぐ夫の気持ちが変わるなんて思っていません。 それでも少しでも良い方向に向かってほしいなと思っています。 よく分らない文章になってしまいましたが、何かアドバイスお願いします。

  • 夫に離婚したいと言われ悩んでいます

    結婚して1年5ヶ月がたちます。6月の始めに夫から「気持ちが向かなくなったから離婚して欲しい」と突然言われました。 主人は×1で、小4になる子供がいます。(子供は前の嫁が引き取り、夫は毎月養育費を支払っています)前の奥さんは頻繁にヒステリーを起こし、子育てもほとんど夫がしいていたようです。   「私がイライラして夫に八つ当たりしたり、物にあったたりしてい   る姿を見て前の奥さんとかぶり、今までずっと言わずに我慢して   きたけど、我慢の限界を超した」 というのが夫の訴えでした。3年付き合っての結婚で、私としてはもっと早くに話し合いをしていればこんなことにならなかったのではないかと、夫に甘えすぎていて、わがままばかりを言ってきたと深く反省をしています。 復縁を求めても応じてもらえず、6月半ばから家庭内別居をし、お盆あたりからは、私は実家で暮らし、別居しています。 離婚理由にどうしても納得できなかったので、夫に女がいるのではないかと聞いたところ、「想いを寄せている人はいるが、彼女はきっとなんとも思っていない」とのことでした。 いまの私の想いとしては、復縁は無理だからこのまま離婚しかないと覚悟は決めていますが、夫の事をまだ愛しています。 彼の幸せを願い、私の家族にも、夫の家族にもなにも言わず別れようとも思っています。わたしが最後に夫にできることは、彼が他に想っている人がいるという事は言わず、別れ、彼を守りたいと思っています。本当のことを言っても、身内はかれを責めると思うし、彼のこを悪く言われると、私自身も責められているような、とてもつらい気持ちになるからです。 夫は早く離婚して欲しいと言ってきています。 私は離婚には同意しているけど、気持ちの整理がつかないから少し待って欲しいと伝えましたが、とうとう   「好きな人に自分の想いを伝えたい、今の状況がつらいから、もう   限界だから早く別れて欲しい。1週間以内に決めてくれ」 とのメールが届きました。わたしの思いはまったく無視で、好きな人には離婚をし、けじめをつけてから気持ちを伝えたいというのが彼の主張です。好きな人にはかっこいい所を見せたいようです。 彼は勝手すぎるし、人としてもどうかと思う部分がたくさんありますが、かれのいいところもたくさん知っています。まだ嫌いになれず、彼とたとえ復縁してもまたつらい思いをする日が来る、彼の気持ちが戻る事はないから離婚しかないと頭ではわかってますが、どうしても決心がつきません。 自分の気持ちをどう整理したらいいのか分かりません。時間がたつのを待つしかないのでしょうか。 長い文章を読んでいただきありがとうございました。

  • 離婚直前の復縁について

    交際期間10年位婚姻生活1年位、別居期間4ヶ月(現在)の状況です。 別居原因は、別居をする1ヶ月前位にお互い今までの不満が爆発し話し合いをしても喧嘩になり離婚しかないと主人から言われ、主人から実家に帰ってくれと言われた為私は実家に帰り、別居がが始まりました。 主人と別居期間中に2、3回電話で話したがお互い歩みよることが出来ないまま連絡を取らなくなりました。 私自身も、主人との婚姻生活に自信がなくなり離婚を視野に入れだしました。 そんな頃(1ヶ月前)に、主人が弁護士を代理人でたててきて、弁護士と話をして私自身も離婚に合意をして同意書にサインをしました。 私自身離婚を覚悟出来ていると思っていたのですが、急に離婚をする事に後悔の気持ちです。 今、主人の大切さが分かるようになりもう少し私自身歩み寄らないといけない、結婚への私の甘かった気持ちなど後悔しています。 主人の実家は自営業で、別居前は私も働いていたが今は退職した事になってます。 主人の家族は、離婚を賛成しています。 この状況で、これから私が歩みより妥協をする話し合いをすれば復縁出来ると思いますか? それとも、ここまで来てしまったのでやめた方がいいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 夫から離婚をしたいと言われた。

    結婚歴3年、子なし、私(26歳)夫(26歳)です。 去年の年末に夫から「離婚したい」と言われました。 夫とは日々ケンカが絶えず、お互いに参っていましたが、色々生活の工夫などをしてきました。 夫も頑張ってくれていたと思います。 しかし去年の暮れに、ケンカをして夫が家を飛び出し実家に帰ってしまいました。 「もう帰らない、離婚する」の1点張りで、とうとう電話やメールにも返答が無くなり音信不通になりました。 でも話さないことには何も進まないので、夫の実家に行き、話し合いをする約束をして、ようやく話す機会が持てました。 話を聞くと、離婚したい理由は「性格の不一致、精神面の限界、一緒に居たいと思わなくなった」という事でした。 ちなみに女性関係ではないと思います。 「積み重ねてきたイライラが爆発した、もうやり直せない」と言っています。 愛情が無くなったのかを聞いたところ「愛情が0になったわけじゃない、愛情とは関係ない」とも言っていました。 確かにケンカばかりの毎日で私も何度も離婚しようかと考えたことがあります。 だけどやっぱり、もう一度頑張ってみようと毎回思い、続けてきました。 今でも夫ともう一度、やり直したいと思っています。 私の気持ちを伝え、とりあえず家に戻ってくるように説得して、夫は戻ってきました。 しかし離婚したい気持ちは変わらないようです。 数日したら気持ちが変わるかなと期待したのですが、「離婚する、離婚するまでは家に居る」と言い、気持ちは変わっていません。 もう夫の気持ちは変わらないのでしょうか? 修復は出来ないのでしょうか? 修復するとしたら、どんな事をすれば良いでしょうか? 老若男女問わず、色々な方の意見を聞きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 離婚を考えています。

    デキ婚2年目で1歳の子供が居ます。 旦那との結婚生活は喧嘩ばかりで酒乱、暴言や暴力を振るわれた事もあり精神的に耐えきれず2ヶ月程、別居しました。 しかし互いに離婚に踏みきれず情もあり子供の為にも…と、やり直す事になり1月が過ぎたのですが又、一緒に生活していく中で彼と居る事が、とても苦痛に感じる様になり離婚しても後悔しないと決断出来ました。 しかし別居して戻ったばかりなので今すぐには言えないという気持ちと来月から働き出すので、私の自立体制が整ってから話すつもりなのですが、その時に暴力を振るわれないか?子供を連れ去られないか(溺愛しています)?など不安があります。なぜなら彼はキレやすく理不尽な事で文句を言ったり、まともに話し合いが出来ないのです(だから暴力を振るう) 幸い私の実家で暮らして居るので親の居る時に話そうかと思っていますが… 乱文になりましたが、どのように離婚を告げたら良いでしょうか?また決断出来たのなら、すぐにでも話すべきでしょうか? 別居前は喧嘩のたびに離婚する(離婚届けを書いた事もあります)!と平気で言っていた私が彼に怯えているのがとても嫌です。 アドバイスお願いいたします。

  • 離婚届を持ってきた旦那との今後・・・

    些細な事で夫婦喧嘩をし、その後、一ヶ月ほど家庭内別居の状態でした。口もほとんど利かず、顔も合わせませんでした。 そんな状態が続いていた時に、突然主人が離婚届けを持ってきました。 「自分はもう記入したから、早くそっちも書いて欲しい。もう、こんなの結婚生活破綻してるだろう」と。 私は好きな気持ちが残っていたので、 「判は押せない」と言いました。 そんなやり取りをして一週間後、主人から電話があり、 「まだ好きだよ。離婚するつもりはないよ。」 と言われました。 お姑さんお舅さんが、主人を説得してくれたようです。主人との電話では今後の事は、私は何も言いませんでした。 そして、先日、お姑さんと義妹さんと主人と私、四人で食事をしました。 その場で、いつもお前が我侭で、怒っているし、というような事を一方的に言われました。 お姑さんや義妹さんの前でそんな事を主人が言うなんで思いもしませんでした・・・。 私にもプライドというものがあります。 私が我慢して、あのときのことは流すしかないのでしょうか。それが結婚というものなのでしょうか? そして、話し合いもせず、離婚届を持ってくるような考え方を今後許せるのかどうか・・・。 私の親は、離婚した方がいいと言います。 「また、何か嫌なことがあると、離婚しようと言ってくるぞ」と主人のことを言っています。 ちなみに、主人も私も27歳、結婚二年目。 子供はいません。  

  • 離婚を口にする夫について

    離婚を口にする夫について 8年前に主人は離婚歴があります。私は初婚。 離婚して一年後 わたしと再婚。 昨日 久しぶりに元嫁と慰謝料の件で会ってきたよう。子供はいません。 離婚後も 車や家賃 光熱費など 払ってきたのですが、約400万になりますが、これは俺の気持ちであって 慰謝料にはならない 慰謝料はこれから後200万払うと言いました。 私は今までずっと この人と一緒になってから 慰謝料として毎月家賃や光熱費を振り込みしていたのが すべて違っていたというショックで、動転してしまいました。 主人は 元嫁がかわいそうかわいそうだから・・・こればかり言います。 あまりにも 納得がいかないので 話し合いしたいと言うも、お前には関係ないからと言って話し合いしてくれず、さすがにきれたら、もうお願いだから離婚して?と女はいらんと言ってきました。 慰謝料払うことわかって付いてきたんやろ?と言われて、勿論。でも 今までやってきたことは気持ちで慰謝料とは別なんて 私は信じられませんでした。 今まで 何度も そんなに元嫁が可哀想というなら また一緒になれば?と言うと、それはない お前じゃないとだめだと言います。 昨日、突然 離婚と軽々しく言われたことが ショックで仕方ありません。 そのあと 何もなかったように 機嫌をとりに来ましたが、私は相手しませんでした。 簡単に離婚したらいいとか、離婚したいとか 43の主人は 本気で言ったのでしょうか? もう 顔をみたくないとか 喧嘩の最中は 罵声の嵐です。 本音ですか?

  • すぐ離婚と言う夫

    結婚10年目の夫婦です。子供3人います。 数日前、何気に言った私の言い方が気にくわなかったらしく すごい剣幕で怒っていました。 そして「性格が合わないから離婚しよう」と言ってきました。 うちでは 夫婦喧嘩(話し合い) は無く、すぐ離婚!になります。 このようなことが過去にも2回ありました。 その時の原因は夫の出会い系サイトetc。。。(しかも開き直って「こんな俺なんかもういやだろ。離婚しよう。」という感じです。 私は子供の為に離婚はしたくありません。 今回も「離婚しない」と言いました。 夫には「子供もいるしね」と言われましたが、離婚はやめたと言う事でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 夫との離婚を悩んでいます。

    私35歳。主人33歳。 前夫との間に 高1の子。 今の主人との間に 小学3年・年長・2か月の子供がいます。 再婚してから 些細なことでのケンカが絶えません。 一番は 上の子のことが原因ですが。 自分の子供が生まれてから お前のガキはダメ。俺のガキは厳しく育てるからいい子(おおまかですが)こんなことのケンカが毎度毎度。 そのたびに 私が子供をかばうと それがさらにイライラの原因に。 主人とは同じ趣味があります。 だから ケンカさえなければホントにいい夫婦なんです。 私が大人になれば ケンカもしないで済むのでしょうが、どうしても考え方の違いから ケンカになってしまいます。 今回も 些細なことでケンカしてしまいました。 ケンカするたびに、口げんかになってしまい 一向に聞く耳を持ってもらえないので ついつい手が出てしまいます。(ひっぱたく程度です) そうすると 主人は私のことを『あ~あ キチガイがはじまったよ こどもがかわいそうだねぇ』 とあおってきます。 家にキチガイがいるんでと 警察すら呼ばれたこともあります。この時は主人も警察の方にいろいろ言われて反省したみたいですが。。 ひっぱたいて 口げんかって 私ってキチガイなんでしょうか・・・ 主人とは 考え方も違い、ことあるごとに衝突します。 いつも私から折れて元のさやにおさまるのですが(折れるまでに一週間くらい時間がかかります) 、今回も私から折れて元のさやにおさまっても またケンカはするでしょう。。なので折れるのもイヤで、このまま離婚でもいいかなとさえ思っています。 ただ、女手一つで子ども4人を育てるのは大変ですし、まだ下の子が小さいのですぐに働ける状態ではありません。 いざとなったら 働くとは思いますが。。。 それに 子供のことを考えると、小学生と年長児の転校はお友達とのお別れなどかわいそうなので 離婚は厳しいのかなと思います。 子どものために 離婚した方がいいのか、離婚しない方がいいのかアドバイスをお願いします。