• ベストアンサー

マウスはねずみから、のような面白いネーミングのもの

kagakusukiの回答

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.6

 ハムシ科の甲虫の中の一群に、体表に棘を持つ種類が多い事からトゲハムシ亜科と呼ばれるグループがあり、そのトゲハムシ亜科の一種に昔は「トゲトゲ」と呼ばれていた種類がありました。  その「トゲトゲ」の一種に体に棘が無いものがあったため、その「棘の無い『トゲトゲ』」の事を昔は「トゲナシトゲトゲ」と呼んでいたそうです。(現在では「ホソヒラタハムシ」と改称されています)  因みに、その「トゲナシトゲトゲ」の一種に体に棘があるものが見つかった事があり、その「棘のある『トゲナシトゲトゲ』」はネット上などで「トゲアリトゲナシトゲトゲ」と勝手に呼ばれていた事があるそうです。(実在の甲虫ですが正式名称は「トゲアリトゲナシトゲトゲ」ではありません) 【参考URL】  トゲハムシ亜科 - Wikipedia   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%B2%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%82%B7%E4%BA%9C%E7%A7%91  トゲアリトゲナシトゲトゲとは - ニコニコ大百科   http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%88%E3%82%B2%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%88%E3%82%B2%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%88%E3%82%B2%E3%83%88%E3%82%B2  『むしコラ』 トゲアリトゲナシトゲハムシって?   http://column.odokon.org/archives/2007/0508_000000.php

noname#232184
質問者

お礼

正式名称をつけた方には叱られてしまうかもしれませんが、「トゲアリトゲナシトゲトゲ」のようなわけありネーミングっぽい名前の方が私は好きですねー。早口言葉みたい。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ペットとしてのマウス・ネズミの種類

    所謂「ねずみ」をペットとして飼いたいと考えています。 それでも色々種類があると思うので、調べてみたところ、 ●ファンシーマウス(カラーマウス) ●パンダマウス ●スナネズミ これらの種類が割と好みかなぁという感じです、が! どの種類も私の理想ピッタリとは言い難くて悩んでいます。 というのも、私の理想は野生のハツカネズミなんです; 私は小さい頃、野生のハツカネズミを捕まえて飼っていた事があり、 あの可愛らしさが未だ忘れられずにいます。 ただ衛生面から言えばかなり危ないですし、大人になった今は ちゃんとペットショップで売られているネズミを飼いたいと思っています。 しかし、調べれば調べるほど、野生のハツカネズミをそのままの姿かたちで ペット用に改良されたような種類が見つかりません。 詳しく書きますと、 体長は5~7cm 全身が茶色、コゲ茶色、灰色(なんというか野生っぽい色) が理想的です。 ファンシーマウスやスナネズミなら茶色くても体が大きめですし 丁度、パンダマウスが全身茶色だったら良いのにー!という感じです; そんなペット用のネズミは存在しないでしょうか? ネズミに詳しい方、よろしくお願いします。 PS: 贅沢を言うと、なつき易い種類でしかも若いの(離乳後二週間ぐらい)を手に入れることができれば大大大満足なのですが、 最悪の場合、衛生面において危険性が低ければ「実験用」や「餌用」で扱われているネズミでも構いません。 その入手方法など教えていただければ嬉しいです。

  • ネーミングが素晴らしいと思うものは?

    ゴキブリという虫がいますが、あの虫にあのネーミングをつけた人はすごい!と思いました。 ダニという名も素晴らしいです。いかにも嫌われそうな名前を付けた人ってすごいですよね。 そこで質問ですが、 あなたにとってネーミングが素晴らしい(良い意味でも悪い意味でも)と思う物はなんでしょうか?

  • ミッキー・マウスって、鼠だぜ?!

    ミッキー・マウスって、台所で出てきたら女性が悲鳴を上げて逃げる、鼠だぜ?! ルパン三世って、大泥棒でしかも女たらしだぜ?! そんな、人気があるけど、冷めた眼でみてみるとちょっと引いてしまいそうなキャラクターや架空の人物には、どんなものがありますか?

  • 実験動物は何故ねずみなのか?

    マウスによる実験により確認したという報道が多いが、ねずみ以外での例をあまり聞かない。 他の動物でなく何故ねずみで実験するのか?

  • ねずみについて

    今朝、食パンを食べようと思ったらねずみに食べられたような跡がありました。ナイロンも破られていて、食パンも2枚目ぐらいまでかじられたような状態です。 私の家はマンションの六階で、今までゴキブリもねずみも出たことがありません。 食パンは他のパンと同じ所にあり、近くにお米も置いてあります。しかし、被害にあったのはその食パンのみです。置いてあった所はそんなに安定したところでは無いので、ねずみが食パンをかじってたりすれはそこら辺のものが散乱しててもおかしくはないと思うのですが全くほかの物は荒らされてません。 ねずみは賢いと言いますが、他のものを全く荒らさずに食パンだけを食べるなんてことあるでしょうか?

  • ヒフミドって ネーミング

    ヒフミドって ネーミング… ちょっとおもしろくないですか? おもしろいと思うネーミング他にありますか? (^-^)

  • 某ネズミの国って…

    カテゴリー違いな質問かもしれませんが…、 "ディズニーランド"や"ミッキーマウス"の、他の呼び方にはどんなのがありますか? 自分が思いつくのは、次の5つです。 <ディズニーランド> ・某ネズミの国 ・ネズミーランド   ・デンズヌイランド (とあるマンガで目にしました)  <ミッキーマウス> ・某ネズミ ・黒いネズミ マンガなどで見られる、"ディズニーランド"、"ミッキーマウス"をそれとなくほのめかした表現を教えてください。 マンガなどで目にしたものではなくても、「自分はこう呼んでるよ~。」、「私の周りの人はこういう呼び方してたよ。」 というのがあればぜひ。どちらか1つでもかまいませんので。

  • 福田首相はネズミ年の生まれですか?

    いつもお世話になっています。 福田首相はネズミ年の生まれですか? 総理がよく「ネズミ男」に例えられます。うまいネーミングだな~ と思っていました。「げげげの鬼太郎」に出てくる「ネズミ男」との形態的な類似によるあだ名と思っていました。 プロフィール見たら1936年生まれとなっていました。もしかして「ネズミ年」生まれですか? こっちから来たネーミング? プロフィールにはエトまでは書いてありませんでした。 計算すれば良いだけなんですが、聞いてしまった方が早い?と思い質問致しました。

  • レオレオニとねずみさん大好きのねずみ似てる!

    レオレオニの絵本のねずみフレデリック https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%8B https://leolionni.jp/ と 西ドイツ時代の1971年から放送されている番組、 「Die Sendung mit der Maus(ネズミのばんぐみ)」のキャラクター。 日本でも「だいすき!マウス」として、NHK教育テレビで放送された。 http://www.maus.jp/ は似ていませんか?大きな耳に眠たそうな目、酷似している気がします。 特にレオレオニのねずみはグッズだとグレーだけではなくオレンジ色もいるのですが、オレンジ色だとマウスにそっくりです。 レオレオニの方が先に誕生してるとので、ドイツのマウスがぱくったのですか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • ネズミが出て困ってます

    ここ1週間で2匹のネズミがダンボール箱などを齧っている姿をみつけました。 見つけた瞬間など大きな声など上げてしまうので、直ぐに逃げられてしまいましたが、大人のネズミのようなのです。 以前はネコを飼っていたのですが、それでもネズミは絶えず、猫が捕まえてくれていた分よかったのですが、今はそのネコもいません。 その性か夜になるとあちこちでネズミの這い回る音などが聞こえてきます。 どうにか捕まえようとして、荷物をずらしたりネズミとり(とりもちのような物)を置いてはいるのですが、ネズミの毛がついているだけでネズミ自体は捕まりません。 家中の荷物をずらして捕まえるにも広い家の中、あちこちに出て這い回られるのも特定しにくくなり不安になっています。 どうしたらいいでしょうか、直ぐにできる撃退法などありましたら教えて欲しいと思います。お願いいたします。