太陽光発電|おススメの屋根材&その他

このQ&Aのポイント
  • 新築の太陽光発電におすすめの屋根材はコロニアルとガルバニウム鋼板です。雨漏りや施工の面ではどちらがおすすめか悩むところです。
  • 屋根のサイズが7.28x8.19で勾配は3.5/10の南向きです。日当たりは抜群です。
  • 売電よりも自家消費をメインに考える場合、4~5kwの太陽光発電システムが適しています。予算や売電の利益を考慮し、最適な容量を決めましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

太陽光発電_おススメの屋根材 & その他

新築を建てることになりました。 太陽光発電をつけてオール電化にしようと思っております。 屋根材はコロニアルかガルバニウム鋼板予定ですがどちらが雨漏りなど施工でどちらがオススメでしょうか? 屋根のサイズが7.28x8.19(屋根四角の片流れ南向き勾配3.5/10)←サイズは勾配考慮していないサイズです。8.19の方が勾配により更に伸びます。日当たりは抜群です。 あと売電ではそれほど儲からないと思っておりますので… 自分の家で使っていくことをメインと思っております。 4~5kwほどで良さそうなのでしょうか?(使う量で変わるとは思いますが…今現在賃貸で電気1.5万、ガス1.5万ほど使っております) それとも売電考えてMAXでつける方が良さそうなのでしょうか?予算が合うかが分かりませんが… 色々お聞きして申し訳ないですが分かる方宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私は太陽光発電や蓄電池、オール電化などの販売設置をしております。 何かと世間を騒がせておりますが、SHARPの太陽光発電が価格的にも、品質、保証の点からもおすすめです。 単結晶だと6.45キロワット、ブラックソーラーですと7.7キロワットです。 大体4~5キロワットあれば事足ります。しかし、将来蓄電池も付けたいのならマックス付けられた方が宜しいかと。リビングタイムって一番電気使いますから。 出来れば新築と同時に蓄電池付けられる方が好ましいです。 私のところは直接の特約店で、利益を抑えてる事もあり、コロニアルの屋根でしたら、工事費全て込みでキロワット当たり26万円(税前)です。 見積もりの際のご参考にしてください。 尚、屋根全面設置も可能ですが、メンテの際に足場組まないといけないとか、後々面倒がありますので、周囲は歩けるほどのスペースを空けておくのが賢明です。

sim137
質問者

お礼

詳しい金額など有難うございます。 4~5kwで事足りますか~蓄電池の予定はないので(あるとかなり便利だとは思いますが電池ということで付け替えの費用なども考えて、あと当初の予算と)4~5kwという部分を参考にさせて頂きます。

その他の回答 (2)

noname#222312
noname#222312
回答No.2

電気工事会社を経営する者です。 住宅は実際に住む人の生活パターンに合わせて使いやすいように考えて造るのが理想です。 誰かがガス併用やオール電化を否定したからといって自分までがそれに反応してしまうのは愚かな事です。 東日本大震災を経験した東北ではガスの復旧に何か月も要した事から、今時の新築はオール電化がほとんどです。 4月から電力販売事業の小売りの自由化も始まり、更にオール電化住宅に視線が集まるようになります。 新築時に太陽光を乗せるのならぜひ屋根の勾配は考慮して住宅を設計して下さい。 照射量の落ちる季節にこそその威力の違いが大きく違います。 それとわざわざトタン屋根の上にいかにもの様にパネルを乗せるのではなく、屋根材と一体型のパネルを選択すると見た目が全然違います。 屋根材一体型パネルは大抵が軽量セラミック瓦と組み合わせる事が多く、その方が屋根面とパネル面の出っ張りの差がなくなるからです。 例え新築時に乗せたにしても結果して屋根材の上に後乗せで乗せたものは、パネル下面と屋根材との間にできる隙間に長い間にいろんなものが溜まってしまいます。 その隙間に水が浸入するので5年もするとメチャクチャ汚いです。 まして屋根材がトタンであれば所詮は鉄板ですので錆びます。 すると10年もしたら一旦パネルを剥がして屋根面の掃除と補修と塗装をしなければなりません。 太陽光発電が流行り始めた8年程前からそういう保守が必要と言われており、現在でも住宅設備が何も変わってないのでそういう必要は常識です。 元々太陽光発電はオール電化住宅における年間の光熱費をゼロにするための道具として流行りました。 年間の電力購入量を売電料金で相殺してプラスになれば良しとするものです。 以前に比べて設備料金は安価になりましたが、同様に売電料金もとても安価になりました。 日中に家人のいない家でない限り高い売電料金を期待するのは難しいです。 なので発電した電力を自己消費して電力購入量を減らすというのも手でしょう。 万が一の災害時などで停電が発生しても日中に太陽光発電が稼働さえしてれば、サービスコンセントからの電力で充分に炊事に使えるだけのものが得られます。 太陽光発電装置のメリットとはそういうものです。 近年では安価な海外製の多結晶パネルが多く見受けられますが、年間トータルでの発電量で見れば日本家電メーカー製の単結晶パネルは25%は違います。 特に曇りや雨の日、早朝や夕方などでも発電するので大きく違います。 あと電気を使う事にケチケチしたくないならば、LED照明や低消費電力家電品は大きな味方です。 価格はどれも非常に高額ですが、毎月の電気料金は確実に下がります。 まあ結局は僅かな節約のために多額の投資をするか、目先の出費を嫌って全部やめるかですがね。

sim137
質問者

お礼

一体型の利点がこれですか~なるほど…見た目以外分かってませんでした。 自分で調べた限りだと別々に施工した方がもしもの時に良いから別々が良いと書いてるところが多くて一体型は考えに入っておりませんでした。 書き込み後も(前もですが)違う目線から調べていたのですが昼間の電気がまあまあ使う。オール電化+太陽光発電予定なので昼間の電気代が高くても発電してるので大丈夫と思えますので今の所はつける方向で考えていこうと思います。 書き込み有難うございました。

回答No.1

新築たてます。 オール電化は死語と聞きました!今時オール電化はやめた方がいいと聞きました。

sim137
質問者

お礼

コメント有難うございます。 プロパンガス(都市ガスじゃない地域で…)なのでオール電化の方が多少マシ?と思ってるのですがね~都市ガスとならトントンかなと… やっぱりオール電化それほど特が無いのかな… 10年ほどで元を取ってくれたらいいかな~(光熱費下がった分も計算に入れて)と思っていたのですが… 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 屋根材について

    屋根材について 切妻の屋根で洋瓦を載せ、南欧風の家にしたかったのですが、 全般的なデザインの関係で、屋根の形状は片流れにしました。 自分の中では「片流れの屋根ならガルバニウム」と思っていましたが、 施工会社から「ガルバはコストも安くて性能は良いけど、しょせんトタン素材です」 と言うことで「コロニアルNEO」にする方向で進んでいます。 コロニアルと言うと、私が勉強した限り、あまり良くありません。 ガルバニウムとコロニアルNEOを比べると、どうなんでしょうか?

  • 太陽光発電について

    太陽光をつけるか悩んでいます。うちの屋根は1寸勾配で素材がガルバニウム鋼板です。1寸勾配でも太陽光がつけられるメーカーがあったら教えてください。 ※太陽光を扱っている業者の方がきて、1社は1寸勾配だと三菱しか対応できないといっていたのですが・・・もう1社は京セラしか対応できないといっていました。 どちらが正しいのかわからなくて困っています。 どちらの業者も全メーカー取り扱いしているそうです。

  • ガルバニウム屋根について

    新築するのですが屋根の雨漏り等で気になっています。 屋根形状は全体が前から後ろへの7.5メートルの片流れ屋根です。 野地板を張り、防水シートはアスファルトルーフィングで セキノ興産の立て平ロック(ガルバニウム)です。 http://www.sekino-reform.jp/pgdata/catalog2.php?c1=3&c2=21 勾配は1寸勾配ですが大丈夫でしょうか? ご回答お願い致します。

  • 太陽光発電で元を取るには

    いつもお世話になります。 来年から、売電の単価が2倍になるので、 三洋の太陽光発電5.5Kw程度の設置を考えています。 我が家は、オール電化で1年の電気代は約16万円(昼間電力は約5万円)で、 屋根はほぼ南向きの4.5寸勾配です。 日陰はほとんど(朝、電柱の影が僅かにかかる時間があります)ありません。 この条件で、1Kwあたり何万円以下なら10年で元が取れるのでしょうか? 売電2倍は10年間と聞きましたので、10年で元を取りたいと考えています。 補助金の関係で、できれば速く決めたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 太陽光発電 平屋の屋根10kw大丈夫でしょうか?

    太陽光を設置しようと考えているのですが、築8年目で平屋の瓦葺屋根、南向きの屋根の方にカナディアンソーラーパネル、240W×50枚設置すれば売電20年で買取価格42円ですよ。年間60万の売電でローン完済7年!!と業者の方に進められました。 自分でも調べてみたのですがそれぞれ意見があり設置するべきか迷っています。 日当たりが良く8年目から売電回収見込みならおいしい話ですが・・・ 重量が800kにもなり家がその重量に20年も耐えれるか心配ですし、おいしい話には乗るなといいますし。 実際の所どうなのでしょうか?売電率もどのくらい下がるのでしょうか? 毎年60万の売電が入ってくれば皆さんも設置しているはずですし・・・ドイツでの太陽光での失敗談もあるようですし。 5社に見積もってもらい1社に絞ったのですが、急に不安になりまだ返事はしていない段階です。 無難に家庭用で5kwと半分にするべきか?ローンまでして太陽光を設置した方がいいのか? 設置自体をやめた方がいいのかまったく分からなくなりました。 知恵のある方、太陽光を熟知している方助言お願いします。

  • 屋根勾配と防水性について

    現在計画中の新居の屋根についてですが、 3寸勾配でガルバニウム鋼板の切妻横葺きを予定しております 横葺きだと3寸以上なければならなく、ましてや天窓を付けると防水性が不安だと聞きましたが、実際のところいかがでしょうか ちなみに、積雪は比較的少ない地方です どなたか教えてください

  • 屋根材はどれがいいでしょうか?(セキスイ瓦MFとガルバニウム鋼板)

    屋根材はどれがいいでしょうか?セキスイ瓦MF(金属瓦)とガルバニウム鋼板とで迷ってしまいます。ある業者からセキスイ瓦MFを勧められ気に入ったのですが、別の業者からはガルバニウムを勧められました。ガルバニウムの屋根材の長所と欠点がわかりません。教えてください。どちらがいいでしょうか? 回答、お待ちしてます。

  • 片流れ屋根の雨漏りが心配です

    まだ設計段階です 東京都内に予定しております、 南から北え 多分三寸勾配の木造二階建てコロニアル屋根です 庇は四十五センチ 西 東には庇はありません、回りの小窓には庇を付けてもらいました。 南向きの家なので 台風はまともに受け 日差しも強く 外壁傷みや汚れ、何と言っても雨漏りが一番心配です、本当に片流れ屋根や 庇のない家は雨漏りがするのですか 今回もらった設計図面は家内も気にいってます。 このような体験された方の対処法や アドバイスを是非お聞かせ下さい。

  • 新築の屋根の事で、教えて下さい

    ハウスメーカーの標準仕様は、ガルバリュ―ムか、コロニアル、屋根は片流れ、太陽光パネル設置用です。 メーカ―側では 屋根に直付けのパネルを薦めます、10年後は売電ができ、設置料がゼロ という事です、気になるのは太陽パネルが 瓦代わりという事です。 近所を見ても、瓦かコロニアルの上に、パネルが載ってます、直付けパネルや、ガルバリュ―ムの 屋根は見当たりません。 直付けパネル、ガルバリュ―ムの風雨に対する、特に雨漏りが心配です、今住んでる家が雨漏りです、どちらを選ぶか迷ってます、是非ご助言をお願いします。

  • ガルバニウムへの断熱塗装

    一戸建てを新築予定です。 片流れ屋根でガルバニウムを使おうと思っています。 ロフトがあるので熱対策として屋根外面に断熱塗装をしたいと思っているのですが、 ガルバニウムは元々色が付いているのですよね? ガルバニウムにさらに塗装をするような例はあるのでしょうか?