WINDOWSのライセンス認証について

このQ&Aのポイント
  • SVE15119FJWのWin7を購入し、Win8.1、Win10にアップグレードしたが、最近起動しなくなった。修理センターに修理を依頼し、マザーボードの不良と診断され修理されたが、ライセンス認証ができない。
  • 設定画面で「デバイスに有効なデジタル権利付与またはプロダクトキーがないため、ライセンス認証に失敗しました。エラーコード:0x803F7001」と表示される。マイクロソフトのウェブサイトでライセンス認証のボタンを押しても反応がない。
  • 現在は修理され、起動することはできるが、ライセンス認証が必要である。どうすれば認証できるのか、また不具合はあるのか知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

WINDOWSのライセンス認証を行ってください。

SVE15119FJWのWin7がインストールされたものを購入。 Win8.1、Win10の順にマイクロソフトからバージョン?アップしました。Win10にアップしたのは1年程前です。 2週間前に起動(画面が黒いまま)しなくなり、SONYの修理センターに修理を依頼。「マザーボードの基板不良のため」と言うことで修理が終了し、返却されました。 以前のように立ち上がるようになりましたが、「設定を開き、windows のライセンス認証を行ってください。」と表示されます。設定画面では「このデバイスに有効なデジタル権利付与またはプロダクトキーがないため、ライセンス認証に失敗しました。エラーコード:0x803F7001」と表示されます。マイクロソフトのホームページに行き、ライセンス認証のボタンを押しても砂時計が回るだけでなにも反応はありません。どうすれよろしいでしょうか。あるいはこのまま使っていると、不具合はありますか。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.2

マザーボードの基盤不良は修理できません。おそらくMBごと取り替えたのでしょう。Win10のアップグレードはライセンスがMBなどのパーツに与えられます。それが変わってしまったので、ライセンスが失効してしまったのです。もう一度Win7に戻し(リカバリメディアから再インストールし)同様のアップグレード手順を踏んだら新しいライセンスが与えられるはずです。 このまま使っていても、WinUpdateなどのサービスを受けられないと思います。(やったことがないので想像)

golfbear9946
質問者

お礼

回答ありがとうございました。やってみます。

その他の回答 (3)

回答No.4

メーカー修理はユニット交換のみでM/B上に実装されたパーツ単位で直すことはしません。そして、Windows10無償アップグレード版は、マザーボードが変わるとライセンスが切れます。理由の如何を問わず、そういう決まりだそうです。再認証できず、パッケージ版を購入してくださいの一点張りになります。 しかしながら方法はあります。購入時のWindows7は、故障してM/Bが交換になっても引き続き正規のライセンスとして使えます(同一型番のM/Bである限り、ですが)。そして、正規のWindows7からは、正規のWindows10へのアップグレードが(現在は)可能です。 つまりリカバリディスクを使って購入時のWindows7の状態にいったん戻し、その上でWindows10のアップグレードすれば、正規にライセンス認証された状態になります。ただ、この方法は、今年8月以降(無償アップグレード期間終了後)は使えなくなると思います。 無償は無償でも、条件つきということですね。ソニーはソニーで、Windows10無償アップグレードはユーザとMicrosoftの取引であって修理の結果Win10のライセンスが失効しても知らない、ソニーが保証するのはWindows7のライセンスであって10ではないということになるでしょう。

golfbear9946
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.3

Microsoftのライセンス認証の電話すればいいだけでは。 ライセンス認証窓口 Windows または Office のライセンス認証を行う窓口です。まずは、こちらをご確認ください。 電話番号 0120-801-734 営業時間 24 時間 365 日対応

参考URL:
https://support.microsoft.com/ja-jp/gp/cu_sc_selector_telephone2/ja
golfbear9946
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • fmxBeem
  • ベストアンサー率54% (325/599)
回答No.1

推測ですが・・・。 Windowsのライセンス認証はPCを構成するハードウェア(マザーボード・ハードディスク・メモリ等)の構成が変わると「別のPC」と認識され、ライセンス認証が解除されたのではないでしょうか。そうだとするとSONYに相談してみるしかありません。

golfbear9946
質問者

お礼

回答ありがとうございます。SONYに相談してみます。

関連するQ&A

  • windowsのライセンス認証

    windows10に更新しましたが、画面右下から「windowsのライセンス認証 設定を開き、windowsのライセンス認証を行ってください」という薄い文字が消えません。 言われた通りプロダクトキーを入力してみましたが、「このデバイスに有効なデジタル権利付与またはプロダクトキーがないため、ライセンス認証に失敗しました。エラーコード0x803F7001」と出ます。 ここからは推測ですが、ネットで調べてみるとどうにもwin8だったときに認証を行わないままwin10に更新してしまったことが原因のようです。 一度win8に戻してキーを入力しなおすしかないでしょうか?

  • Windows7のライセンス認証について

    Windows7のライセンス認証について 現在、ノート(XP)とノート(ビスタ)の2台を所有しております。 以前、XP側にWin7ホームプレミアム32bitのアップグレード版を購入し、インストールして 使用しておりましたがXPのノートが不調だった為、リカバリーしてXPに戻しました。 そこで、XPに入れていたwin7をビスタにインストールして使用するとライセンス認証は、 可能なのでしょうか?違反になってしまうんでしょうか? 一度ライセンス認証しているOSは違うPCに変更できないんでしょうか? 又、可能な場合は同じプロダクトキーを入れて通常通りインストールすれば認証できますか? マイクロソフトへ連絡等いるんでしょうか? 以前の投稿を見ましたが、よくわからなかったのでよろしくお願いします。

  • Win10ライセンス認証されない

    あるPCについて、Win10にアップグレードした状態です。 ライセンス認証されない状態になっています。 Win7からのアップグレードなのですが、 そのプロダクトキーは、PCの裏にシールがあり、番号があるのでそれだと思います。 で、Win10の設定のライセンス認証のところで、プロダクトキーを入力するところにおいて、上記の番号を入れてみましたが、認証はされないと出ます。 あと試すこととしては、どういったことになりますでしょうか。

  • windows10 ライセンス認証ができない。

    vaio pro13 です。 (1)8.1から sonyのhomepageの説明通りvaio-updateからwin10へしたが、ライセンス認証ができない。 (2)sonyの電話supportから、win10から一度win8.1に戻してから、再度win10にするように指示され、再度update。この時、8.1からのupdate中の画面をonline画面にて、sonyのsuppor方に問題の無いことを確認してもらう。 (3)win10へのupdate後、ライセンス認証ができない。ことを再度確認『0x803F7001』 対応方法はどのようにすれば? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • windowsのライセンス認証出来ない

    PCリフレッシュ後にWindowsのライセンス認証出来ない。状態になりました、 PC設定でライセンス認証を見ると現在認証できません時間がたってからもう一度行って下さい。それでも解決しない時はサポートに連絡して下さい。と出ますがサポートにライセンス認証されてないので駄目なのか、サポート出来ない(遠隔サポートまでいかない)電器屋さんで初期設定をしてもらったため、Windowsのプロダクトキーが不明です、パソコンの以前のプロダクトキーはとヒントは出ていますが解らない状態です。officeのプロダクトキーは解るのですが肝心のWindowsのライセンスのプロダクトキーが解らず、Excelなどが使用できなくなっています。 詳しい方のご伝授お願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Winライセンス認証

    Win7を使っていましたがWin10への誘導を拒否したところ、ライセンスの認証をもとめられ、電話の認証で結果としてプロダクトキーが使えないことが判明しました。 対策ですが、ヤフオクにプロダクトキーが多数出品されていますが、このキーを使えば、ライセンス認証が出来るでしょうか。 それとも、OSそれぞれに独自のプロダクトキーが設定されているものでしょうか。 また、2年前作成したシステム修正ディスクを使って2年前の正常な時に戻せば、ライセンスの認証求められることなく、パソコンを使うことが出来るでしょうか。

  • ライセンス認証

    Win10でMS Officeインストール後プロダクトキーを入力しても、ライセンス認証が出来ません。ワード等は認証なしで使えるようですが、認証が出来ないまま使用する場合の不都合は、どういうことがありますか?

  • マイクロソフトオフィスについてのライセンス認証を教えてください。

    マイクロソフトオフィスについてのライセンス認証を教えてください。 わたくし、ちょっとした事業所を最近立ち上げ、PCを購入し、そこで、PCのインストール等すべて行い、同梱されていた「マイクロソフト オフィス」を持ち帰り、家にあるPCにその「オフィス」をインストール。インストール後、「オフィス」の一つであるエクセルを立ち上げたら「マイクロソフト オフィスのライセンスの認証」の画面になり、その「ライセンスの認証」がうまくできません。 その時ライセンス認証ウィザードに出るメッセージは次のようです。 指定したプロダクトキーで行ったライセンス認証の回数が、マイクロソフト ソフトウェアライセンス条項で規定された上限に達しているため、マイクロソフト オフィス ホーム アンド ビジネス2010に対するライセンス認定証を続行できません。ライセンス認証の上限回数の詳細については・・・・・」 と書かれています。 いろいろと調べると、30日以内に認証を取らなければならないとのこと。それで、あと「28日間」しかありません。よって、この「オフィス」の認証の取り方を教えていただけませんか? このオフィスのバージョンについては以下の通りです。    マイクロソフトオフィスホームアンドビジネス 2010 になります。 よろしくお願いします。 このまま認証をとれず、ダメになるのでしょうか?新たなものを購入しなければならないのでしょうか?これいかに。

  • 『パソコン』Windowsのライセンス認証について

    こんにちは。 パソコンのWindowsのライセンス認証について質問があります。 Windows 7 64bitのライセンス認証が”とある事”で切れてしまいました。 ライセンス認証をしようと思ったのですが、 実家にプロダクトキーなどを忘れて(もう残ってないかも…)しまい、中古または新品のパッケージを買おうと思います。 ---------本題----------- (1)>新しくWindows7のパッケージを買おうと思うのですが、今までのパソコンに新しいプロダクトキーは認証しますか?? (2)>マイクロソフトにOSの所有権利等を確認したところ、プロダクトキーシールを持っていないと正式な譲渡は完了していない…とのことですが、これは確かですか?? (3)>「自動電話システム」でインストールID(50桁程度)を入力したところ、登録はされていないようです。新しくライセンス認証する時、登録されますか?? ------------------------ ※初心者です。 ※私と同じ状況を体験した方、専門家の方々、ご回答お願いします。

  • 仮想マシンとWindowsのライセンス認証について

    質問させていただきます。 Windows7がインストールされたパソコンを買いました。 そのパソコンにはWindows7のインストールディスクが付いてきました。 そして、そのパソコンに仮想化ソフトVMware Playerをインストールしました。 次に、付いてきたWindows7インストールディスクを使ってVMware仮想マシンにWindows7をインストールしました。 無事インストールし終わって使えるようになりました。 二、三日たったら、「何日以内にライセンス認証をしてください」というようなメッセージが現れました。 そこで、プロダクトキーを入力したら次のような画面が現れました。 Windows のライセンス認証のライセンス認証用プロダクトキーを入力して下さい。 入力したプロダクトキーは、このコンピューター上のWindowsのライセンス認証に使用できません。 新しいプロダクトキーをオンラインで購入します 自動電話システムでライセンス認証手続きを行います という画面が現れました。 この場合どうすればいいのでしょうか? ライセンスをもう一つ買わないといけないのでしょうか? 一台の同じパソコンに同じWindowsをインストールしているので、一つでいいのではないかと思ったのですが。 電話でのライセンス認証のときに、オペレーターに事情を説明すれば認証してもらえるのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。