• ベストアンサー

パソコンのひらがな入力を固定したい。

hope-3の回答

  • hope-3
  • ベストアンサー率67% (105/155)
回答No.6

日本語入力モードを固定するにはプラウザ毎に設定が必要です。 以下を参考に設定してください。 「検索欄の入力モードを日本語入力モードにする方法 」 http://nokotopics.exblog.jp/17585625/ 設定後はプラウザの再起動が必要です。 プラウザ起動時、「A」でも検索ボックスをクリックすると「あ」表示に変わります。 ※ Google Chrome は対応してません。 私も win7、win10 で Internet Explorer 11 Firefox を日本語入力モードにしています。 他にも「TrayIME110」を使用する方法があります。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se288809.html こちらは環境により、使用できる人と使用できない人がいるようです。 私のPC(win7、win10)では問題なく動作しています。 「TrayIME110」が使用可能ですと、Google Chrome でも日本語入力モードになりますし 「メモ帳」などでも日本語入力モードになります。 参考 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1377326333;_ylt=A2RAqajuHWNWP3QAmeCuZwB8?pos=2&ccode=ofv

1102530346
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ひらがな入力するには

     これまで、キーボードからの入力は、たとえば「みかん狩り」と入力したいとすると 1 ローマ字で「mikann」を打つ 2 そうすると、画面じょうにはひらがなで「みかん」と表示される 3 「狩り」はローマ字で「kari」と入力する 4 「かり」と表示され、スペースキーで漢字の「狩り」に変換する という、やり方でした。(一般的なやりかただと思います) ある日、これができなくなっていました。 全角/半角キーを押しても、ひらがな変換されません。 入力箇所が変わったり、Enterを押すたびに、マウスでツールバーの入力変換モードまでいき、そこで「ひらがな入力」としなくてはなりません。

  • ひらがな入力ができません。

    こちらのサイトにはお世話になっております。 先程、検索をするために自分から見て画面右下にある「A」を「あ」に変えました。 (キーボードの左にある半角/全角 漢字を押しました) 入力をしたところ、「あ」が「A(全角英数字)」にかわってしまいローマ字ひらがな入力ができなくなってしまいました。 また全角英数字で打った文字を消すと「A」が「あ」に戻ってしまいます。 自分なりにAltとカタカナ ひらがな ローマ字をおしてみたりcapslockの確認をしたのですが、変わりませんでした。 IME2007のヘルプも見てみましたが、調べ方が悪いのか解決方法が見つかりませんでした…。 初歩的な質問だとは思いますが、解決法をご回答していただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • ひらがな入力について

    こんにちわ。 ひらがな入力について質問です。 キーボードがひらがな入力になってしまい、 Alt+ローマ字ボタンを押してもローマ字入力に直りません。 どのようにしたらローマ字入力に直るでしょうか? 返信よろしくお願いします。

  • ひらがなで入力できない

    WindowsメールやInternetExplorerを使用しているとき、しばしば、漢字やひらがなで入力できなくなり困っています。  画面上はひらがな入力になっているとき、ひらがなを入力しても、ローマ字になってしまいます。そのとき、なんどもひらがな入力にしようとしても、できません。その時、わざわざワードを立ち上げ、1文字だけ、ひらがなを入力します。その後、メールソフトに戻るとうまくいくこともあります。

  • 変換すると、ひらがな入力に!

    今日キーボードを打っていると、いきなり、ひらがな入力になってしまいました。色々と調べ直し、何とかローマ字入力にはなったのですが、 なんか、不具合が起こっているのか、ローマ字入力でうった言葉を変換をすると、いちいちひらがな入力になってしまいます。 どういうことかというと、 例えば「へんかん」とローマ字入力をして変換キーをおしたとします。 そうしたら、最初に「返還」と表示されたとします。この字を使いたいわけではないので、もう一度変換キーをおして、「変換」としたら、その直後に、なぜだが、ひらがな入力に変わってしまっているのです。 半角/全角キーを押すと、またローマ字入力になるのですが、 今まではそういうことはなく、対処の仕方も探しきれず、投稿しました。 原因を教えてくださる方、いましたらよろしくおねがいします。

  • 入力がすぐアルファベットになってしまう。

    ネットサーフィンを(ブラウザはIEかクローム)しながら検索欄に文字を打ち込もうとすると しょっちゅうローマ字入力からアルファベット入力(小文字)になってしまいます。 ブラインドタッチでキーワードを入れ検索ボタンを押そうとして気付きます。 注意深く画面右下のタスクバーをのIMEのアイコンを見ていると ネットサーフィンしている最中にアイコンがコロコロ”ひらがな”になったり ”アルファベット”になったりしています。 常に”ローマ字入力で固定”しぶれない様にしたいのですがどうすればよいでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 入力モードを固定するには?

     こんにちは。初心PC者ですが、入力について教えて下さい。  インターネットを使用する時に、ひらがなのローマ字入力で言葉を入力して「検索」をクリックしますが、次に何か検索しようとするとアルファベットになってしまい、その都度「ALT」+「半角/全角」を押してローマ字入力モードに戻さなければなりません。日本語を入力するのがほとんどなので、入力はひらがなのローマ字入力に固定したいのですが、何か方法はあるでしょうか。よろしくお願いします。

  • 会社のパソコンでひらがな入力するには?

    私はもう20年近く、パソコンはひらがな入力でやってきたので ひらがな入力しか出来ません。 しかし、仕事で日誌を手書きからパソコン入力するように なってしまい困っています。 会社のパソコンはローマ字入力になっているのです。 当たり前ですが・・・ たしかAltと、【ひらがな・カタカナ・ローマ字】ボタンを押すと ひらがな入力になるハズですが、 会社のパソコンでやってみたら ひらがな入力にならなかったのです。 どうしたらひらがな入力できますか?

  • ローマ字入力が ひらがな入力に変わる 

    Windows7でATOK2011を使用しています。 通常メールやメモ帳などローマ字入力で日本語変換をしています。 (キー)K A M I →かみ→変換→紙 となりますが、 メルマガ登録や、クイズ等応募フォームの記入画面に切り替えると 自動的にひらがな入力に切り替わり不便で成りません。 (キーをK A M I と押すと、の ち も に、に変換します。) むやみやたらに「↑シフト」キー、「カタカナ・ひらがな・ローマ字」キー 「半角/全角」キー、「GapsLock」キーをあれこれ押していたら 偶然ローマ字入力で日本語変換に成ったときがありますが、 (どれの組み合わせで成ったか分かりません) 次、新たな応募フォーム等に成るとまた元に戻っています。 どのシチュエーションでも「ローマ字入力で日本語変換」 に固定できる方法はありますでしょうか? よろしくご教授お願い致します。        

  • ひらがな入力。直すべきか。

    ひらがな入力していますが最近Word2003→2010に変更しました。すると変換は出来るのですが以前のようにスムーズにはいきません。面倒なんです。別の行にジャンプしたりもします。そこで質問ですがひらがなをやめてローマ字入力に直すべきでしょうか?ローマ字入力は便利ですか?ひらがな入力の方、不便でありませんか?・・・そもそもひらがな入力する人って100人に1人いるかいないか?もしくはもっと少ない?でしょうか。