• 締切済み

ニコンレンズの組み立て中で困ってます

よろしくお願いします。 AF MICRO NIKKOR 105mm F2.8 がカビが生えたので、分解洗浄しました AFマニュアルともに動作までは動くようになったものの、、、写真の場所(絞りを動かす棒)が、無限側のレンズ同士が近くなるときにこの棒が当たり、遠方側にピントが合わせない状態となっております、、、 差し込むときにコツがいるのか、、、棒の間に突起を入れると2cmぐらいの範囲しか上下しません、、、 途中の写真が足りず、、、ハッキリ確認できません どなたか同じ経験されている方いませんか?

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10558/33186)
回答No.2

男のマロンはご尤もですが、価格コムの掲示板を見ると分かりますが、カメラマニアという人たちはほんの数センチのピントの合う、合わないで何度もメーカーに調整に出し、メーカーが「もうこれは誤差の範囲ですよ。故障じゃありません」と音を上げると「こんな糞レンズを作りやがって」と文句をいうような人たちです。 カメラマニアの間でのレンズ分解はタブー中のタブーとされているので、ここに限らずどこで相談しても「君は気がふれたか」といわれてしまうのが関の山です。そこは「お触りしたら出禁」の世界なんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.1

カメラのレンズは素人が扱うのは100%無理です 99.9%ではなく、100%です

ug-s
質問者

お礼

解決しました! 頂いたお言葉から1から組み直す際に原因がわかりました! 50回ほどバラしては組立をしてたので、組立順から気にするところなどはほぼわかりました 勿論微調整までは出来ませんが満足いく写真が撮れました

ug-s
質問者

補足

ありがとうございます 100パーセント直せなくてもいいのです 私はご存知の通りプロではありません 分解また組立、男のロマンじゃ無いですか、、、 あと少しのところまで来ているので知っておられたらご教示お願い致します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニコンD90のピンボケ

    私はニコンD90を使っています。 利用しているレンズはセットレンズのAF-S NIKKOR18-105mm 1:3.5-5.6G EDと魚眼レンズのAF FISHEYE NIKKOR 10.5mm 1:2.8 G EDです。 AUTOモードでレンズ・本体ともAF設定をして撮影しているのですが明らかにピントのずれた写真しか撮影できません。 顕著に分かるのが魚眼レンズを使った時でこのレンズは無限大の次の標示されている距離が0.5mとなっており接写しない風景撮影などでは無限大しか使わないはずなのですが、無限大とは違う距離にピントを合わせてしまいピンボケの写真になってしまいます。 マニュアルモードで自分でピントを合わせると普通に綺麗な写真になります。 これはメーカー修理とか依頼しなければいけないのでしょうか? 他に使われている方は当然普通にピント合いますよね?

  • ニコン交換レンズ

    20年程前に購入した以下のレンズを持っています。  Nikon ED AF NIKKOR 80-200mm 1:2.8  AF NIKKOR 85mm 1:1.8  AF NIKKOR 28mm 1:2.8D (以上、レンズのボディーより転記) デジタル1眼レフカメラ、D5100、D7000への取付けですが…? 1.物理的に取り付け可能でしょうか? 2.物理的に取り付け可能な場合、  AFは機能しますか?  シャッター優先/絞り優先と言った操作は出来るのでしょうか? 沢山の機能は望んでいないのですが上記の機能が出来れば良 いかなと思っています。 暫くカメラから遠ざかっていたのですが、手持ちのレンズを生かし デジカメの購入を考えておりアドバイスを頂けると助かります。

  • ニコンのレンズ

    Ai AF VR Zoom Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6D のF4.5-5.6DとはF11に設定することはできないのでしょうか?カタログを見るとf/32までできそうですが、なぜ -5.6D とあるのでしょうか? それとも最大絞りが、 F4.5で状況によっては、5.6になるということでしょうか? またこのレンズ以外にニコン用の焦点距離85mm、最大径91mmの大口径のレンズはありますか?キャノンにはありますが・・ 純正、ズームは問いません。 よろしくお願いします

  • ニコンのD70でオートフォーカスが使えません。

    お世話になります。 先日、オークションでニコンのD70にレンズが2つついたセット品の中古を購入したのですが、いくらがんばっても、オートフォーカスができません。買ったレンズというのは、AF NIKKOR 35-70mm 3.3-4.5というレンズとあともう一本望遠です。カメラのセッティングをAUTOに合わせ、前方部左側をAFにあわせているのですが、ピントは自分で合わせなければ撮影できません。カメラ屋で見る今時のD5200とかはレンズが自動で動いてピントが合っていたのですが、私が買ったのはできないんですよ。。。D70はモーターが内蔵されているので、レンズは何でも大丈夫かと思っていたのですが、これは本当でしょうか?私が買ったカメラは故障していると思いますか?何分初心者なのでよく分かっておりません。ご回答お待ちしております。よろしくお願いします。

  • ニコンD60でレンズの絞りリングを最小絞りと表示

    先日、オークションでAi AF Nikkor 50mm F1.4を購入したのですが、 D60のモニタにレンズの絞りリングを最小絞りにしてくださいと表示 されました、表示の通りに絞りリングをF16にしたのですが、 全然シャッターが切れない状態です。 オークションで購入したので説明書も無い状態です。 初期不良なのか、設定の仕方が悪いのか、D60ではこのレンズは 使えないのか、教えて下さい。 また、オークションでの初期不良の時は出品者に返品をされますか?

  • デジタル一眼・ニコンD40に使えるレンズって?

    デジタル一眼初心者です。 先月D40ダブルズームキットを購入して、3000枚ほど写真を撮ってきました。段々撮りかたもわかってきて楽しくなってきたので新しくレンズが欲しいと思うようになってきたのですが、どうやらD40/D40Xは少し特殊でつかえるレンズが限られていると言う話を聞きました。 なんでもオートフォーカスが使えないとかなんとか、、。 ・フォーカスをマニュアルであわせるようにすればだいたいのレンズは使えるのでしょうか?たとえば Nikon AF Zoom Nikkor ED 70~300mm F4~5.6D AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO Model A061 今はD40で300mmクラスのレンズが買えれば満足です。何かおすすめをご存知でしたら教えて下さい。 しかし今後も使うことを考えると、レンズを買うか、それともいっそなんでも使える新しい本体に買い換えてしまうかで迷っています。画質については今のところなんの不満はないのですが、、、。

  • 絞りのないレンズで絞れますか?

    nikon u純正Wズームセットなるものを購入しました。ピントを全体に合わせたいとこちらで以前質問したところ、絞って撮影を、と回答に納得しました。 しかし、よくレンズをみると純正レンズには絞りなんてございません。 AFズームニッコール 28-80mmF3.3-5.6G AFズームニッコール 70-300mmF4-5.6G これじゃ被写界深度を深くしてピントを全体に合わせた撮影は無理ですかね?

  • 一眼レフのレンズの換算とは!?

    一眼レフのレンズの望遠の換算方法が一体どういう事なのかイマイチわかりません・・・ メーカーホームページをみても数字が並んでいるだけで素人の私には理解できず・・・ 結局どれくらいのズームまでピントがあうのでしょうか?? レンズはNIKONの AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR(標準キットのレンズになります。) だいたい何メートル先の人にまでピントがあうのか教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いいたします。

  • ニコンD40レンズキット、次のレンズ選び

    ニコンD40レンズキットを持っています。 ようやく操作にも慣れてきたところですが、使い始めてみると、やはり望遠のレンズが欲しくなりました。 「価格.com」などネットの口コミなどで調べてみて、 ・AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF) ・AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF) の2つで迷っています。(予算の関係もあり・・・) 私は、風景やポートレート、運動会などのスポーツシーンも撮りますが、いちばん使用するのがディズニーリゾートでのショーやパレードです。やはりキャラクターを大きく綺麗に撮りたいです。(ディズニーリゾートにはよく行き、パレードなどは割と前のほうで見るのでレンズキットのレンズでもまぁまぁ撮れるのですが、やはり写真プリントするときに結構なトリミングが必要) レンズのことは全くわからないので、300のほうが大きく撮れるからいいのではないか!と思っているのですが、まずD40に使用できるのかもよくわかっていません。でも買うならVR付を、と思っています。 きっと、価格も高いし300のほうがいいと思うのですが、初心者に使いこなせるのかとか、200でも充分撮れるのであれば無理に300を買わずに200でもいいのかな、とか思っています。どちらがお薦めですか? また、私の持っているカメラはシルバーで、それにブラックのレンズを装着するのはちぐはぐでしょうか・・・。 知識のある方にアドバイスをいただきたいです。

  • ニコンオートフォーカスレンズのマニュアル操作

    AF-P DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.GG VRを頂いたのですが、これに天体カメラを付けて、広角で天体写真を撮ろうと思いますが、ズームをする部分は回りますがピントリングは回るのですが、ピントが変わりません。 NIKKONの専用カメラでないとマニュアルフォーカスも出来ないのでしょうか?使いたいのは単純にマニュアルでCMOS天体カメラ(ZWO ASI6200MC)などに取り付けて手動撮影したいのですが・・ CMOS天体カメラとの間にヘリコイドでも入れてピントを調節する方法しか思い当たりませんが、どなたかご存じの方ご教示湯お願いします