• 締切済み

旦那に車を使うなと言われました

うちには車が1台しかありません。 その1台の車は結婚前から旦那が乗っていた車で、親にお金を借り買っていました。 毎月決まったお金を返す約束で買っており、結婚後もそのお金は払い全然完済した時、この車はオレのもんだと言いはじめました。 結婚前は私も車を持っていましたが、結婚後は私の乗っていた車は売り、旦那が乗っていた車1台でやっていくことにしたので、旦那の車に乗らないとどこへも行けない事は旦那も分かっています。 子供の学校の送り迎えも、徒歩では1時間かかるのも知っています。 田舎なので、徒歩や自転車で移動できない事も旦那は分かっています。 ローン払ってる間は家族の車のようにしていたのに、ローンが終わった途端もともとオレの買った車だしオレのもん!って言う旦那の考えに残念と言う気持や怒り、一番はがっかりです。 近くに私の両親が住んでいて、私達夫婦は私の両親と一緒に働いているのですが、仕事時間に抜けて送り迎えをしていたという事もあり今は親に甘え親の車を借り送り迎えをしている状態です。 私は旦那に頭を下げ車に乗らせて欲しいというべきでしょうか。

みんなの回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.8

車両というのは基本的にはオ-ナがいつでも自由に動かせます 仮に貴方が使用した事により用事できて足がないとするなら 旦那は信用なくしてしまいますよ、突発的な用事なんていうのは 予測不可能なので個人に一台というのは日本の慣習です。 例えば、仕事にいこうと思ったけど自分の車無いとすれば驚きますよね 実は家族が無断で持ち出したということもありえるわけで、そんなこと するわけないという希望的観測が間違っているのですよ、ですから 結果的に家族は使ってはいけないとなりますよ、日本の慣習や習慣 というものです、車無いので通勤できませんでしたとなると、仕事 するきないのなら来なくても良いよといわれかねないですよ。 <私は旦那に頭を下げ車に乗らせて欲しいというべきでしょうか 貴方の考え間違っていますよ、貴方の使うものは貴方自身で買ってくださいね 使ってないから貸してよなんていうのは、いつでも使えないというのは 信頼されなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.7

あたまを下げてもいいし、「あなたの車だけど都合上どうしてもその車が必要」ということを都度相談してもいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.6

>近くに私の両親が住んでいて、 私達夫婦は私の両親と一緒に働いているのですが ここに何か原因がありそうです。 どうしても仕事中、あるいはもともとの立場自体 弱くなっていたり そうでもなくてもご主人がそう感じていたりして 積年のストレスがあるのかもしれません。 ご両親に甘えて車を貸してもらい 車の事について触れないのが正解なのか 頭を下げて乗らせてほしいと懇願するのが正解なのかは ご夫婦の関係性とか ご主人の気質によります。 ご主人がへそを曲げても困るでしょうから そこはうまく 調整役をするしかないんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.5

既婚男性です。 我が家も1台しか車がありません。駅へ送っていったり、買い物時の運転手役をしています。妻は、視力が極端に悪いのにめがねをかけません。免許の更新時だけめがねをかけるペーパードライバーです。結婚前、結婚後も運転は絶対しようとしません。一人で出かけるときは、もっぱら自転車かタクシーです(免許証は本人確認提示が必要なときに使っています)。僕や妻の実家に帰ったり、お墓参りにいくには数100kmの距離を運転しないといけないのに妻は4運転してくれたことは一度もありません。結婚直後のまだ子供がいないころ、あまり車の通らない道路で運転の練習させたことがありますが、運転が上達せず止めてしまいまった経緯があります(当時はコンタクトやめがねをしていました)。 マイホームを新築した場所は、近くに大型スーパーが何箇所もあり、病院やh学校にも近く、駅や郵便局も自転車で10分も掛からない便利地にあって、身一つなら歩いてもいけます。身もつがたくさんある買い物や遠出の旅行時の荷物運びのときだけは、マイカーかタクシーを使っています。(車は実用性重視で、古くない中古車を買っては乗りつぶしています。今の車も買ってから13年以上経っています。点検整備だけはしっかりやっていますので見た目古い車には見えませんし、車の調子も良いです。) 車は妻や一番下の子供でも乗れるように任意保険の年齢制限をしています。 なので、家族が運転したければ、運転できるようにしています。長男が規制したとき運転させたことがあります。車がないと、行動範囲が狭くなり、荷物運びや子供の幼稚園などの送迎もできませんね。 僕の親戚は、子ども経済的に自立していますが、一人ひとり車を持っています。 質問者さまも、夫が運転させてくれないのであれば、軽自動車でも買うしかないですね。 夫とよく話し合ってください。 車の台数に比例して、車検費用や任意保険料の出費がふえますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.4

名義が夫になっているならしょうがないでしょうね。 個人の財産です。 あなたも自分の車を買えばいいんですよ。 使うなってことは、過去にあなたが使ってなにか嫌なことが あったんでしょう。 その辺を聞きだして反省すればいいかもしれませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

貴方も働いていて収入があるなら、 自分の収入で自分の車を買う旨を旦那に伝えたらいかがですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.2

「オレの買った車だしオレのもん」御主人の主張する事は分かりますが、何で「車を使うな」と言われたのか、その理由を聞くべきだと私は思います。お子様の学校が遠方にあるとか、車が無いと一歩も動けない場所柄である事は御主人も充分に御承知のはずです。御主人の仰る言葉に何か意味があるようです。私は男性ですが、男って時には嫌味を言いたい時もあるものです。話し合いをされては如何ですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Macpapa10
  • ベストアンサー率9% (127/1288)
回答No.1

もう一台買わないと離婚すると言いましょう。 生活が出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ローンが残っている車を手放す方法

    ローンが残っている車を売るのは難しいようで困っています。 去年、新車を7年ローンで購入しました。 トヨタの車で、トヨタファイナンスでローンを組みました。 最近、結婚をして旦那が車を持っているので、ほとんど1台は使っていない状況です。 査定価格が高いうちに多少のローンは残っても手放した方が良いかと思うのですが、 完済しないと手放すことができないと言われました。 銀行から融資を受けて返そうか考えています。 ローンが残っていても手放す方法。どのような方法があるか教えてください<(_ _)>

  • 旦那が借金肩代わり。勝手に車購入。

    長文です。 旦那と私と2歳の子供がいます。 賃貸に住んでおります。 私は専業主婦です。 過去に私も働くといいましたが、 月10万かそんなもんかせいだぐらいで えらそうにすんなよ。俺より少ない給料でしんどいとか 家のこと手回らんとか言うなよ 俺はお前が働いた金ぐらい すぐ稼げるんやからな。と言われ 今後働く気は失せました。 本題ですが、 旦那は実母に30万お金を貸して欲しいと言われ貸すお金がないからと 消費者金融のカードを貸していました。結局借りられていた額は60万でした。 私は消費者金融のカードを持ち歩くなと旦那に何回か言ったのですが一向に家に置く様子がなく不安になりネットでログインしてみたところ、上記の事が発覚し旦那にこれは何やと説明させました。 後日旦那は話をしに実家へ帰り、母に返済能力がないので肩代わりすることになったとのことでした。 旦那の母から私にはひとことも何もありません。困った時はお互い様とおもいきかせ何も言う気はありません。ですが私たちにも返済するまとまったお金などありませんのでこつこつ返していくことになりました。 ですが私としては貸す現金がないからとカードを私に黙って貸した旦那に腹が立ちます。旦那の母は自己破産しており親戚周りにも借金があるようです。返済能力がないのは貸す前からわかる事です。 そして今月末旦那は仕事を独立する予定で、独立資金に40万程借金の予定です。のちに独立したいと言う事は聞いていましたが独立することも決まってから聞かされました。 そして問題は、仕事の車を買うといっていた旦那が欲しい車を買いました。なんの相談もなく。250万のフルローンだそうです。私がそのことを知ったのはもぉキャンセルできない状態になってからでした。 今乗っている車は新車で購入し、まだ3年経っていません。ローンが無駄だと私の親がお金を払ってくれ、お金を返してるつもりで子供の通帳を作りそこに振り込んでいったらいいと言ってくれましたが、もちろん少しづつですが返していっており残り140万返す予定です。旦那は今の車を仕事に回し、欲しい車を休みに乗るといった考えです。ですが、私の実家へ帰る時は新しい車でなんて帰れないので仕事に回した車を洗車して帰らないといけないなー。と友達と話しているのをきき、納得いきません。自分の親がした借金はかわいそーだと肩代わりし、私の親の気持ちは何も考えないことに呆れました。 なのでお金も返せてないし、この車を仕事に回すのももったいないので車を実家に返そうと旦那に言ったところ、じゃあお前の実家には二度と行かんと言われました。筋違いにもほどがあるとおもいます。 なぜ相談もなくなんでも決めるのかと聞くと反対されるから。とのことでした。今なぜ欲しい車を買ったのかと聞くと仕事の車を買うくらいなら欲しい車を買わないと無駄だとのこと。今年は子供の七五三に、幼稚園の入学金の支払いもあるであろうに。 まだ、独立もこれからです。人も雇います。いくら手元に入ってくるかもわかりません。結果もでてないのに旦那の行動に理解できません。 車が欲しいことはわかったが、家庭のこと、子供のことどう思ってるのか話してといいましたが無言です。 結婚式はあげていません。 車買うのに借金はできて、結婚式はあげられへんのか。と悲しいですが もぉどうでもいいです。 旦那が自分勝手で疲れました。 借金ばかり増えストレスです。 皆様ならどうされますか(._.) これからどうしたらいいのか ヒントを下さい(._.)

  • 旦那の金銭感覚

    旦那の金銭感覚に困っています。 今年に入ってマンション購入後、同棲が始まり、4/22に入籍、11/11に結婚式を迎えます。 入籍後、彼の借金が発覚し、彼のお金を管理させてくれなかったのは、隠す為だったのです。5月、旦那の出張中、住宅ローンが引き落とせないと通知が来てから、毎月毎月同じ事の繰返しです。 「次は無いから」という言葉に何回騙されたか。離婚騒動にもなったのですが、彼が私の両親に謝りに行った事で、騒動は治まりました。今度からは無いし、カードローンもしない、使う前に報告すると約束しました。彼の親には言っていません。 今朝、旦那の給料日なんですが、通帳貸してと言うので、聞いてみると、今まで使ったもろもろのお金が8万あって、それを会社の売上金から使ったので、返したいというのです。仕方なく通帳を渡したのですが・・。 毎月こんな事ばかり疲れました。結婚式前に離婚するか、この状況でも頑張るか。アドバイス下さい。 な

  • 働かない旦那と別れさせたい!

    こんばんわ。よろしくお願いします。 姉の旦那が14年定職につかないにも関わらず、別れようとしない姉にもうどうにも困って相談させてもらいました。 姉36歳、その旦那39歳です。 付き合いが始まったのは姉が10代の頃です。付き合って13年、30歳で結婚しました。 旦那は25歳で正社員をやめ現在39歳までバイトや無職です。 無職男と結婚した経緯ですが、 当時はバイトからもうすぐ社員になれると言ってました。 しかし姉が30歳になり式場まで見に行って、突然他の事を理由に断られたのです。 家族は定職につかない男と離れられてバンザイでしたが・・ 姉は定職についているので、無職時代も金銭面で支え、13年も付き合って、30歳の結婚目前で破棄され相当ショックを受けてました。 姉の希望で、うちの両親は責任を取れ、就職しろと言い・・結局、定職につくと約束し結婚する事になりました。 結婚してからも変わらず定職につかず、たまのバイトもやめて親のお金で自営業をやるなど言い出して2年・・もうすぐ始めるもうすぐと準備ばかりで一向に進まず結婚してもう6年経ち今だ無職です。 生活は折半でやっておりましたが、姉は販売職で年齢的にもう苦しくそろそろ限界で仕事を辞める話が出てきました。 するとすぐに勝手にアパートを引き払って実家に荷物を運び、今は向こうの両親と同居しています。 お金は買い物代だけを毎回もらってるだけで、光熱費などは親が出しています。買い物代も親から出てると思います。 旦那の親もサジを投げていて、もう定職はあきらめているのに、姉一人あきらめません。実家まで行って、旦那の親のお金で暮らしていても平気です。子作りしてるといって、子供も旦那の親のお金で育てようとしています。 うちの家族は14年前から数え切れないぐらい別れを勧めてますが、姉は全く別れようとせず、今は「36歳だから子供を生まないといけない」「もう働く」「前はバイトしてた」「旦那の家はお金持ち」「実家だから家賃の事考えればその分収入なくてもいい」「私はお金は一切出してない」「離婚を勧めるなんておかしい」「向こうの親が子供1人ぐらい育てれると言ってる」と話にならないまま、時ばかり過ぎていきます。 30歳で他がないと無職と結婚して、36歳で高齢出産になると無職の子供をほしがって・・自分の年齢の事ばかりで現実が理解できないようです。 本人の問題だからどうしようもないと思ってきましたが、定職につかなくなって14年も経ち・・・もう旦那を更生させようとは思わなくなりました。家族を心配させ、旦那の両親にお金の世話になって、子供まで、そこまでしてそんな人といる姉の方が無職よりおかしいと思いだしました。 うちの父は病気です。それでも帰ってきません。 結婚を断わられたのも、旦那の両親が定職に着かない息子だから無理だと思ったからだと思います。帰ってきた働かない息子には厳しくしたくても、姉がいたらそうもいきません。 私は姉が無職男に執着する理由はさっぱりわかりません。結婚式以来6年も家にこないし、姿も見ていません。無職旦那は結婚生活を普通にする気は全くないと思います。だから何年も姉だけが無職男に執着しているだけなんです。 離婚するか、旦那が定職に着くか、姉が食べさせるか、このまま旦那の親の世話になるか・・ 姉はこのまま旦那の親の世話になるつもりです。 ほっておくべきでしょうか・・? 無理に連れて帰るべきでしょうか・・? よろしくお願いします。

  • 旦那と私の親、私と旦那の親

    私は結婚3年目でどちらの親とも別居で、私(妻)の実家から歩いて数分、旦那の実家からは車で3時間のところに住んでいます。 私は、自分が休みだと、子供と二人で旦那の実家に4~7日泊ってくる事があります。(その際舅に迎えに来てもらいます) 旦那は私が仕事の時、私の両親と子供と旦那で昼食を食べに行ったりします。 この事を、旦那の会社の人に話すとびっくりされるそうです。 確かに私の周りでも嫁姑問題や、いろいろ聞きますが、そんなにびっくりするようなことなのでしょうか。 今のところどちらの両親ともうまく行っていることは確かですが、みなさんのうちではどんな感じなのでしょうか。

  • 旦那が信用できない&情けない

    はじめまして。結婚して10ヶ月になります。 私20代後半、旦那30代後半。 結婚前は遠距離恋愛でした。 週に1回は、2時間かけて会いに来てくれました。 本当に優しかったです。 私の親も太鼓判押すくらいいい人だと言われていました。 (1)信用できなくなった理由1 →結婚してすぐに旦那の借金(ローン)が発覚。あと2年。 旦那は自営業。給料は、26万。 そこからローンなどひいて15万いれてもらってます。 正直、15万で家賃・光熱費・ガソリン払って2人食費・生活するのは無理です。 (2)信用できなくなった理由2 →車などを売るからローンは心配しなくていいと言ったのに… ローンが辛くて泣いたらこのように言ったけど、嘘だった。 車など維持しようと旦那が努力している。 (3)信用できなくなった理由3 →また嘘をついた 私はとても子供がほしいです。 旦那の年齢を考えてもはやいほうがいいと思います。 でも経済的に厳しいから私は仕事をすることにしました。 でも旦那の親が「仕事なんかしてないで子供作るよう」に言ってきます。私も仕事するより子供がほしいのにそういう言いかたされるのは辛いです。だから旦那から両親に自分のローンがあるから仕事を理解してほしい。と言ってもらうようにお願いしたら次の日に「親にちゃんと話した」と言ってたが嘘だった。言ってなかった。 (4)信用できなくなった理由4 →上記のようにその場限りの嘘を重ねる。   旅行の約束もしたのに行先が乗り気じゃなかったから 具体的な話をすすめると反対する。 (5)信用できなくなった理由5 →豹変 結婚前は優しくて、どこにでも迎えにきてくれたが 最近は私が出かけても迎えにきてくれない。 セックスをめんどくさがる。 家事を手伝わない。 A旦那が情けない理由 →国民年金・市民税は義母が払ってる B旦那が情けない理由 →都合が悪くなると黙り込む。いざというとき頼りにならない。 こんな感じです。 仕方なく私、今月から仕事してます。 正社員で入ったから月29万給料もらってます。 経済的には旦那がいなくても生活大丈夫です。 このまま、旦那と生活していくのが不安です。 次に別の借金したり大きな嘘をつけば離婚したいです。 好きかどうかもわかりません。 1人のほうが時間的・精神的・経済的ゆとりがあります。 もしかしたら、私がわがままなだけだと感じる方もいるかもしれません。率直な意見教えてください。

  • どんな旦那になる!?

    「結婚したらお金は妻と夫それぞれで管理したほうが良いと思う。」「結婚したら自分の食費くらいは自分で稼いでほしい。」「結婚したら俺の母親が欲しいと言った金額は出してほしい。」「結婚して君が母親の家事を手伝えば母親は楽できる。」 と結婚前に彼女に言う男性(40代半ば未婚)は、いざ結婚したらどんな旦那になると思いますか? ※ちなみに結婚後は男性の両親と同居確定。男性は年金が少ない両親(父親70代前半母親60代半ば)のため、家のローンも光熱費も食費も男性が払い、(お金は息子が出しているが家の名義は父親。)男性が買った車を男性の父親が乗り回している。

  • 旦那の親に子供を預けて外出できますか?

    タイトル通りです。 生後8ヶ月の子供がいます。 長年不妊で悩んでおりやっと子供を授かることができました。 私の親にはたま~に子供を預けて2時間ぐらいの外出をすることがあるんですが、旦那の親に子供を預けて外出するのは嫌なんです。 先日旦那に子供を義両親に預けて外食に行こうと言われたんですが、私は「あなたの親に預けて行くのは無理~」と返事しました。 旦那は私の親には預けて出かけるのに、なんで俺の親にはダメなの?それはおかしいでしょって言うんです。 確かにそうなんですけど、でもどうしたって義両親は他人ですから、母性本能が働くからか、義両親に預けて外出するのは嫌なんです。 私の実家は車で1時間ぐらい、月に1~2回ぐらい顔を見せに行っています。 旦那の実家は徒歩3分ぐらいで、週1~2回ぐらい顔を見せに行っています。 義両親に全く子供を見せにいかないっていうんなら文句言われるのもわかるんですけど、ちょくちょく子供を見せに行っているんだし、義両親には子供を預けて外出したくないって私の気持ちをわかってもらおうとするのはいけないことでしょうか? 私の親に子供を預けて外出するなら、旦那の親にも子供を預けて外出できるようにならなければダメでしょうか?

  • 新婚。旦那の車への金銭感覚

    長文ですが宜しくお願いします。 私たちは結婚したばかりで、今マイホーム建築中です。彼は社宅、私は実家に住んでおり、一緒に暮らし始めるのは4月からです。 お互いもういい年なのでアパートの家賃を払うなら家を買おうと意見は一致しており、結婚式にと思っていた貯金は家の頭金になりました。 結婚式はするつもりですが、貯金もなくなり、ブライダルローンを組むことになりそうです。 まだ新婚生活が始まっておらず、ブライダルローンのめども立っていないこの状況で、旦那が私の軽自動車を買い換えたいと言い出しました。 私は、「生活にかかるお金もブライダルローンの返済額も分からないのに、車のローンは組めない。」と言ったのですが、明日車の見積もりに行きたいと言われました。 400万もする電気自動車が欲しいらしく、もちろん頭金も何もありません。 旦那は、「買う時は高くても10年乗ることを考えたらガソリン代がかからないからお得。子供ができて幼稚園に行きだしたらお金がかかるから今買いたい」と言います。 もともと車の改造やバイクにお金を惜しまないタイプです。 新婚生活も始まってないのに、今後を考えるととても不安で毎日胃が痛いです。 私は今は正社員で働いてますが、育休の取りにくい会社なので、子供ができたら辞める予定です。 3歳になったらパートをするつもりでいます。 旦那年収600万、私250万です。 旦那に望むことは、新婚生活が始まってから車を考えること、もっと安い車にしてもらうことです。 このまま言っても耳を貸してくれません。

  • お金の管理が出来ない旦那

    こんにちは。20代妊婦です。 つわりが酷く仕事を辞め、現在専業主婦です。 旦那の実家で旦那義父母と同居中です。 タイトル通り、旦那は全くお金の管理が出来ません。 私と結婚する前までは、義父が旦那の給料を管理していました。 ただし、管理と言っても貯蓄は全くありませんでした。 以前カードローン?で、支払いを延滞し、自己破産しかけたのをきっかけに、義父が管理する様になったそうです。 7年くらい前に完済したそうです。 車の保険、生命保険、税金などの支払いを、義父が代わりに行っていた様です。 なので、旦那は公的な手続きや支払いをした事がありません。 もちろん、実家から出た事もありません。 (旦那の実家に同居している理由は、 旦那が田舎の本家長男で、義父が同居を強く希望していたからです。 それ以前に旦那は全く実家から出る気がありませんが…。) 結婚後にそれを知ったので、何に幾らお金がかかっているのか、私が旦那を通して義父に聞きながら、私がお金を管理することになりました。 しかし、旦那はお金が何に使われているのかほとんど理解しておらず、毎月必ず無くなるお金(自分の車のローンや保険代など)はもちろん、車検代などの先々に掛かるお金の見通しが立てられず、あればあるだけ使ってしまいます。 現在はお小遣い制ですが、(月2万でタバコやお酒、ジュース代など。弁当ありで、ガソリンは別です) 細かく分けて渡さないと、すぐに使ってしまいます。 毎月何に幾らお金がかかって、何月には車検で幾ら、冠婚葬祭で幾らお金がかかるよ。と伝えても、あまり実感が沸かないようで…。 こっちはカツカツで生活しているのに、一緒に買い物に行くと、バンバン物をカゴに入れてきたりして、本当にイライラしてしまいます。 お金の話をすると、分かってる分かってると、口だけです。 こういう人はいつまでも変わらないでしょうか?? どうしたら、旦那に危機感というか、そんなものを感じてもらえるのでしょうか?? 皆様のお知恵を貸してください。。

このQ&Aのポイント
  • プリンターのメモリがいっぱいで印刷できない問題について相談です。メモリがいっぱいというメッセージが表示され、キューを削除しても改善されない状況です。
  • 環境情報として、使用しているパソコンのOSはWindows10/iOS14.8で、無線LAN接続でWi-Fiルーターの機種名はPR500KIです。また、関連するソフト・アプリとしてAcrobatPDFを使用しています。電話回線の種類はひかり回線です。
  • メモリがいっぱいで印刷できない問題について、メモリをクリアする方法や印刷データを減らす方法について相談です。印刷するデータ量を減らしても改善されないため、解決策を知りたいです。
回答を見る