• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サイコロを使った確率の問題です)

コミック本「賭ケグルイ双」のサイコロゲーム「スリーヒットダイス」の確率論についての疑問

noname#217196の回答

noname#217196
noname#217196
回答No.1

三回振って出る目の組み合わせは、2の3乗で以下の8通り。 UUU UUD UDU UDD DUU DUD DDU DDD UUUまたはDDDが出現すると期待するのに十分な試行回数を求めるには、試行回数nに対して、次の式の結果が何割以上かで判断できる。 f(n)=1-(1-2/8)^n 全事象確率1からUUUまたはDDDが出ない確率2/8を減じてn乗するというのは、試行回数n回連続でUUU もDDDも出ない確率という意味。それをさらに全事象確率1から減じることで、試行回数n回のうち一度でもUUU またはDDD が出る確率を求めることになる。 ※知ってたら読み飛ばしていいけど、乗について補足。2の2乗は2を2回かけて4。2の3乗は2を3回かけて8。学校では数字の右肩に小さく数字を書くことで表記したのを、三平方の定理や円の面積の公式で習っているはず。コンピュータでは右肩に小さく書くことをサポートするソフトが少なく、慣例として^を使う。 nが12のとき、以下となり、12回の試行で、UUU またはDDD が一度でも出現する確率は96%を越える。 f(12)=1-(1-2/8)^12 ≒0.9683236479 同様に、UUD、UDD、DUU、DDUのどれかが出現する確率は、以下。 f(n)=1-(1-4/8)^n f(8)=1-(1-4/8)^8 ≒0.99609375 UDU、DUDのどれかが出現する確率は、UUU、DDDのどれかが出現する確率と一致する。試行回数12回だと、上記のように96%にとどまり、確率99%を越えないから、あと何回か試行回数を増やさないとならなさそう。

odaiba-city
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 確率論のことも期待値のこともよく知らずに質問してしまいました。 回答文をよく読み、またネット検索して理解に努めたいと思います。 (※OK-WAVEの返信メールへの認証が遅くなったためか質問が重複してしまいました)

関連するQ&A

  • 確率の問題です。

    見て下さってありがとうございます^^ 1、ABCDEと五つのものから、1個から3個まで取る。 Aだけ・Bだけ・Cだけ~ AB・AC・AD・AE・BC・BD~(BAという逆の場合は含めない) ABC・ABD・ABE・BCD~ みたいな感じで、1個の場合もあれば3個の場合もある。 まずこの確率です。計算式も教えていただけると嬉しいです。 2、それからABCDEには1~30までランダムに数値がつく。 A1~A30・B1~B30~ A1B1・A1B2~D30E30 A1B1C1・A1B1C2~C30D30E30 1と2を合して、その中の一つが出る確率です。 説明がちょっと分かりづらいかもしれません>< 恐れ入りますが、宜しくおねがいしますm(__)m

  • また、数学の問題の答え及び解法を教えてください><;

    タイトル通り、この問題の答え及び解法を教えてください。 二つあります。 1つ目 「(2+√2)+(a+b√2)および(2+√2)(a+b√2)が整数になるとき、整数a,bの値をそれぞれ求めなさい。」 2つ目 「長方形ABCDにおいて、DをBに重ねるように折り曲げたときの折り目がEFです(EはAD上、FはBC上)。BFの長さをaを用いて表しなさい。但し、AB=a BC=2a とする。」 A__ E_______D |                | |                | |                | |                | |__________| B          F       C 上のような図です。分かりにくかったらすみません。 宜しくお願いします。

  • ダイビングのウェットスーツを↓にしようと思っているのですが、問題ないで

    ダイビングのウェットスーツを↓にしようと思っているのですが、問題ないでしょうか? http://www.amazon.co.jp/POINTBAY-%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%83%A4-TAKAMIYA-%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84%EF%BC%95%E3%83%9F%E3%83%AA-%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC-%EF%BC%93%EF%BC%AC-%EF%BC%B4%EF%BC%A7%E3%83%BC%EF%BC%92%EF%BC%99%EF%BC%97/dp/B003WETGYC/ref=sr_1_33?ie=UTF8&s=sports&qid=1284217935&sr=8-33

  • 数Aの比の問題

    問.上底の長さがa,下底の長さがbの台形がある。この台形の対角線の交点を通り、底に平行な直線が台形の他の2辺によって切り取られる線分の長さをa,bであらわせ。 【解説(答え)】 AD平行BC,AD=a,BC=bである台形ABCDを考える。 この台形の対角線の交点をEとし、長さを求める線分の両端をX,Yとする。 ここまではわかります。 ですが 「AD平行BCであるから AE:EC=DE:EB=a:b XE平行BCであるから XE:BC=AE:AC=a:(a+b) よって、XE=a/a+b BC=ab/a+b」 この「」内が意味不明です。 どうして、XE=a/a+b BC=ab/a+b なんて数値がでてくるのでしょうか また、 AD平行BCであるから AE:EC=DE:EB=a:b XE平行BCであるから XE:BC=AE:AC=a:(a+b) これが成り立つ定理ってありましたっけ? 回答お願いします。 テスト前なのでできれば早めに・・・。

  • 二次関数の問題です!

    AB=10、BC=8の長方形のABCDの辺BC、CD上に、EC=5、CF=4となるようにそれぞれ点E、Fをとる。線分EFの一点Qから辺ABに下ろした垂線をQP、また辺ADに下ろした垂線をQRとする。点QがEF上を動くとき、長方形APQRの面積Sは、AP=?のとき最大となり、Sの最大値は?である。 AP=?とSの最大値?を求めよ。 答)AP=5分の31 Sの最大値20分の961 解説をなくしてしまったので解き方を詳しく教えてください よろしくお願いします。

  • 【やらせ】<お試しかっ!><帰れま10><花月嵐>

    【やらせ】<お試しかっ!><帰れま10><花月嵐> http://www.google.co.jp/webhp?source=search_app#hl=ja&tbo=d&sclient=psy-ab&q=%E3%80%90%E3%82%84%E3%82%89%E3%81%9B%E3%80%91%EF%BC%9C%E3%81%8A%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%A3!%EF%BC%9E%EF%BC%9C%E5%B8%B0%E3%82%8C%E3%81%BE10%EF%BC%9E%EF%BC%9C%E8%8A%B1%E6%9C%88%E5%B5%90%EF%BC%9E&oq=%E3%80%90%E3%82%84%E3%82%89%E3%81%9B%E3%80%91%EF%BC%9C%E3%81%8A%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%A3!%EF%BC%9E%EF%BC%9C%E5%B8%B0%E3%82%8C%E3%81%BE10%EF%BC%9E%EF%BC%9C%E8%8A%B1%E6%9C%88%E5%B5%90%EF%BC%9E&gs_l=serp.12...0.0.5.1839.0.0.0.0.0.0.0.0..0.0...0.0...1c.Rz0gHIHLDwA&psj=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&fp=e5ed8ae5e8803ab9&biw=998&bih=734 <お試しかっ!><帰れま10>でついにパーフェクト達成!しましたが、ラーメン花月嵐>のは【やらせ】としか思えません! シーズン1最終回にパーフェクト達成!ってうまくできすぎだと思います。 テープチェンジの時の映像も・・・って感じ! 羽鳥慎一が平気で参加していたことも・・・って感じ!やはり、ヤラセだから時間がおすことないから参加できたのか??    そして、何よりも一番不自然だったのが、タカアンドトシが【やらせ】ぽく凄く不自然に思えました。 皆さんどう思いましたか?

  • iPod専用ドック、DS-A1でLightning

    ONKYOのiPod専用ドック、DS-A1について。 iPod touch 5 で使用したいのですが、」 Lightning - 30ピン変換コネクタで変換しても音楽って再生されないですよね? 確かLightningってアナログオーディオ信号出力がなくなったので、無理ですよね? 一応確認のために質問してみました・・・。 http://www.amazon.co.jp/%EF%BC%A4%EF%BC%B3%EF%BC%8D%EF%BC%A1%EF%BC%91%EF%BC%88%EF%BC%B7%EF%BC%89-%EF%BD%89%EF%BC%B0%EF%BD%8F%EF%BD%84%E5%B0%82%E7%94%A8%EF%BC%B2%EF%BC%A9-%EF%BC%A4%EF%BD%8F%EF%BD%83%EF%BD%8B%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%83%BCDS-A1-W-4961330019505/dp/B0009EWF6E/ref=pd_sxp_f_pt

  • 新品1000円 中古品237000円

    こんばんは。 時間のある方は、ご意見をおねがいします。 amazon.co.jp に出品中の商品で、新品の値段が1000円なのに、中古品が237000円以上する本があります。新品の在庫はあるようです。 http://www.amazon.co.jp/%E8%81%B4%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%91-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E6%97%85%E8%A1%8C%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1-CD-%EF%BC%BB%EF%BC%A3%EF%BC%A4%EF%BC%8B%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%BD-DHC%E5%87%BA%E7%89%88%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E9%83%A8%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4887244347/ref=sr_1_13?ie=UTF8&qid=1335359185&sr=8-13 私には理解できない現象なのですが、どなたか説明してくださいますか?それとも私が何か勘違いしているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 既存ファイルの文字起こし

    既存ファイルを文字起こししたいのですが、どこからUPすればいいのでしょうか? こちらにできると書いてあるのですが・・・。 https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/14025/~/%E6%97%A2%E5%AD%98%E3%81%AE%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%EF%BC%88%E5%A4%96%E9%83%A8%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%EF%BC%9F%E3%80%80%E3%80%90automemos%EF%BC%88%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%A2s%EF%BC%89%E3%80%91 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 小さな部品がたくさん入るボックス

    電子部品を収納するのに、こういうタイプのボックスを使用しています。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%B3%E4%B8%AD%E5%B1%B1-TRUSCO-PB360-%EF%BC%B4%EF%BC%B2%EF%BC%B5%EF%BC%B3%EF%BC%A3%EF%BC%AF-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E9%95%B7%E3%81%95%EF%BC%93%EF%BC%97%EF%BC%95%C3%97%E5%B9%85%EF%BC%92%EF%BC%93%EF%BC%90%C3%97%E9%AB%98%EF%BC%97%EF%BC%91/dp/B002A5O8FQ/ref=sr_1_134?s=diy&ie=UTF8&qid=1418216048&sr=1-134 間仕切りが自由にできるため、10か所~30か所くらいに区分けして保管しています。 今、困っているのが、このケースが6個に増えたため、重ねていると取り出すのに苦労することです。 これらを1つにまとめて立体的に収納できるような入れ物はないでしょうか。 イメージとしては、このケースがそれぞれ引出しになっているのが理想です。 収納する部品のサイズはさまざまで、米粒サイズから、10cm程度のものまであります。 ・傾けてもばらけにくいこと(単なるトレイではなく、ふたがついていること) ・ふたは透明な事 ・持ち運びが簡単にできること 以上の条件で良いものはないでしょうか