• ベストアンサー

ヤモリ?らしきものについて

senntoの回答

  • sennto
  • ベストアンサー率48% (20/41)
回答No.6

NO.3です。 shachuanさんの言っているのは間違いなくヤモリです。 イモリは、両生類なので、民家にはいません。 そしてイモリは、色が黒く、おなかが赤いです。色が黒いので、ヤモリよりは気持ち悪いです。ぬるぬるしてますし・・・。 一般家庭にイモリが出てくることはありえませんので、安心してください。

関連するQ&A

  • ヤモリは戻ってくるのでしょうか?

    生まれて初めて、ヤモリを見ました。 階段にいました。 害はないと思いましたが、 一応、捕まえて外に逃がしておきました。 一度家の中にヤモリが入ってきたりすると その後、また戻ってきたりする習性はあるのでしょうか? (住み処の縄張り等があるのかということです) エサがあれば戻ってくるとか、その程度でしょうか? ヤモリの生態を少し調べてみたのですが、 お分かりの方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 ちなみに、駆除は考えていません。

  • 家の中にヤモリが!

    築47年の木造借家に住んでます(今年の春に引っ越してきたばかりです) 家の中が妙な造りになっていて、壁と壁の間に物入れがあったりして、更にその奥にあちこち隙間があり、家の中につる草が生えてきたりしています。 畳も古くなっていて畳の隙間から虫が出てくることもあります。 なので虫も多く、ゴキブリだけでなくカマドウマやナメクジも普通にその辺に転がってます。 先日、小さなヤモリが出ました。 姉が大のヤモリ嫌いで、ヤモリが一度出たら完全に駆除されるのを確認できるまではその部屋に入れないほどです。 もちろん私も苦手なのですが、前までヤモリの駆除担当だった父が亡くなったので私がやるしかなくなりました(もう一人の家族である母は認知症で何もできないので) ところがそのヤモリを見つけたのが姉だったのですが、私が声を聞いて駆け付けた時にはもうどこかの隙間に入ってしまっていて、どうしても見つけることができませんでした。 姉が泣き叫ぶので 「このビニールの中に入れた」 と嘘をついて外に出すふりをして誤魔化しました。 でももしかしたらまだ家の中のどこかに潜んでいるかもしれません。 しつこいようですが私もヤモリは窓越しに見るぐらいなら平気ですが手で掴むのは怖いです(例え蚊などの害虫を食べてくれるのだとしても)。 掃除機は引っ越しの時にコードが断線したのか壊れて使えないし… ヤモリが出た場合、どうやって捕まえればいいでしょうか。 また、ヤモリが入ってくるのをできるだけ防ぐにはどうしたらいいでしょうか。 先日、家の隙間を塞ぎたいという質問をしたのですが、根本的な解決に至らなかったので… 家の隙間は手が届かないところにたくさんあります。 畳もめくるわけにはいきませんし… 姉がヤモリの恐怖で心臓発作を起こすのではないかというぐらいに怖がっているので何かお知恵をお貸しください。

  • イモリかヤモリを駆除する 殺虫剤とかないでしょうか?

    家が、田舎で山の方ということもあり、家の庭などにイモリやヤモリを見かけます。 ハチュウ類が苦手なので、何か駆除できる物があればいいのですが、 そういったものは無いでしょうか? ゴキブリやムカデのなどの駆除するものはCMなどで見たこと事が あるのですが、イモリやヤモリのようなものを駆除するものはないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ヤモリが餌を食べてくれない!

    昨日、家に出現したヤモリ君を捕らえて、可愛かったので飼う事にしました。 なかなか餌となる新鮮な虫が見つからなかったのですが、さっきチャバネゴキブリを発見したので生け捕りにし、ヤモリ君のケースに放り込みました。 ……が、ちっとも食べてくれません。それどころか何だかゴキ君に体を這いまわられて迷惑そうです。(笑) 昨日ヤモリを捕まえた時に父が「食べるかな?」とダンゴムシを一緒に入れましたが、食べないのでそのままにしてあります。もしかしてそのダンゴムシの動きに気をとられてゴキブリに気付いていないんでしょうか?それともゴキブリは食いたくないんでしょうか? もしこのまま何も食べなかったら、可哀相なので離してあげようと思ってます…。

  • ヤモリについて教えてください。

    色々、ヤモリで調べたのですが、見つけられなかったのでお願いします。 昨年、家の玄関ポーチの外灯付近にヤモリがいるのを発見しました。 元々、爬虫類等嫌いではないのでヤモリの実物を初めて見た事で、感動しジーッと見入ってしまった所為か、2~3日で、姿を見なくなってしまいとても残念に思っていました。 所が、今年の夏になり、「そう言えば去年、初めてヤモリを見たんだったなぁ~」と懐かしく思っていた矢先、たまたま帰宅が遅くなり家に入ろうと何気なく外灯付近を見ると、ヤモリが張り付いていたのです! またまた、感動し暫し見ていたのですが、人間を怖がるのかもしれないと思い、ソーッとドアを開け家の中に入りました。 翌日、暗くなってから外灯を付け暫くしてから静かにドアを開け外へ出て外灯付近を見ると、ヤモリがやっぱりいました! それも、3匹です! 1匹は、わりと大きく10cm以上ありましたが、後の2匹は、3cm位の子供みたいでした。 暫く、遠くから見ていると、小さな蛾を捕って食べていたり、しっぽをクルクルさせていたり、とてもかわいい仕草に癒されました。 ここで質問なのですが、ヤモリは子供を連れて歩くものなのですか? また、推測するしかないと思いますが、この3cm位の小さなヤモリは、大きなヤモリの子供と考えて良いのでしょうか? トカゲなら、小さな子供を連れて一緒に移動していたのを見た事があります。 然し、ヤモリは実物を見たのも初めてなので、習性が分かりません。 詳しい方が居られましたら、どうか、御教示お願い致します。

  • 飼ってないけれど可愛がってたヤモリを殺してしまった

    カテゴリー違ってたらすみません。 こちらの方が望む回答が頂けるかと思い こちらに質問させていただきました。 毎年夏、家に現れるヤモリを可愛いな~と思っていました。 踏んづけそうな所にいると「危ないよー」と逃げさせたり 壁にいるのを眺めたり、つんつんしたり、 ちょっと恥ずかしいのですが話しかけたりしていました。 今朝4時半頃、足にサワサワっとするものがあり 大嫌いな虫かと思い バチン!!と叩きながらとび起きました。 電気をつけてみると、ヤモリの子どもでした・・・。 そんなに気にせずに 「あーぁ。ゴメン。」程度で忘れられると思っていましたが しばらくして涙が出てきました。 体に乗ってきたり 部屋の真ん中に来ているのを見たのは初めてです。 おそらく先日、階段で遊んだ子です。 つっついたり、向こうが向かってきたら逃げたり、しばらく遊びました。 「こいつは害なし」と 安心して来てくれていたのかな、と思うと切ないです。 叩く前に寝ぼけて 「蚊にしては大きいしペトっとしてる・・・ヒル?」とか 何か考えていた気がするので 叩かずに済んだんじゃないかとか、 かわいそうな姿や感触が、頭にまとわりついています。 死体はまだ部屋に置いてあり 業者に頼んで火葬などをすることは無いですが 埋めようか、 家の外に置いて自然に任せてみようか、どうしようか考え中です。 悲しい気持ちや罪悪感を紛らわす言葉、 ヤモリにまつわる話など、 なにかありましたらお願いします。

  • アパートにヤモリ

    大学生の娘がアパートに一人暮らしをしていますが、毎年夏になると3日に一度くらいのペースで部屋にヤモリが出ます。比較的新しいアパートで2階です。娘は怖がって出るたびに泣いて電話をしてきます。離れて暮らしているので対応が難しいのですが、殺虫剤やゴキブリホイホイなどでなんとかやってるようです。毎日家に帰るのが怖い、お風呂に入るのも怖い、精神的にもまいってるようです。 不動産屋にも掛け合いましたがヤモリの駆除は特にないと、、 部屋を変えて欲しいと提案しましたがそれも難しいとの事。たしかに調べると人間には害はないようですが娘の気持ちを考えると引越しした方がいいのか悩んでます。こういう場合はやはり不動産屋が何か対応してくれる事ではないのでしょうか、こちらの都合で引っ越しという事になるのでしょうか。まだ入居しから1年半くらいなので色々大変なので。長くなりましたがよろしくお願いします。

  • ヤモリ?イモリ?が寝室にいるので撃退したい

    ヤモリ?イモリ?(色は全体的が薄茶色です)が寝室に入ってきて ベッドの下に逃げ、とても困っております。 (玄関と寝室が近い位置にあるため、玄関から入ってきたと思われます) 存在を確認したのが本日の昼下がりに発見し、 すぐドラッグストアへ向い「虫コロリ」を購入。帰宅し使用しました。 (当方虫が大の苦手で、触れないです。) 薬を撒いたからと一安心してくつろいでいると、 ベッドの下から出てくる所を発見してしまい、私がどーしよう!!? とパニクッている間に再度ベッドの下に逃げました。。 (虫コロリの効能を店員に確認すべきでした…) 過去の質問ログを参照しましたが、これと言う駆除法は見受けられませんでした。 「ヘビ・ムカデ よせつけナイス」等の忌避製品ではなく、 退治できる製品は販売されているのでしょうか? 何か有効な駆除法はご存じでしたら、ご教示お願いします。 (※ヤモリ=家守の由来、及び益虫で人間には無害と言うことは存じておりますので、回答はご遠慮願います。) 寝室なので、寝ているとき顔の上に歩かれたり…等を想像すると 眠れません!! どうか、解決策をお願い致します。

  • 家のヤモリは健康上対策した方が良いか?

    こんばんは。 家の環境整備の為、質問させていただきます。 家の父が原因不明の間質性肺炎に掛かってしまい入院してまして、主治医の話では、検査の結果、 トリコスポロンの値が大きめに出ていますと言っておられました。 今回、気になっている点は、現在父の退院を視野に入れ、掃除の計画を立てている所です。 1年位前にも家全体の大掃除をしたのですが、大量の埃にも驚かされたのですが、次にビックリしたのがヤモリの糞の量です。 屋内や屋外に確かに多くのヤモリが生息しており各部屋に2,3匹、台所付近にはその倍いる様な気がします。とにかく数が把握できないくらいです。 以前は、ゴキブリも多く屋内におりましたが市販の駆除剤で改善出来てはいます。 父の病気にとってはヤモリも「家の守り神」と言われておりますが対策した方が 宜しいでしょうか?

  • お風呂場に小さな虫が・・・!

    質問を読んでいただきありがとうございます。 最近、家のお風呂場に小さな虫が湧くようになりました。 お風呂場に入るたびに4、5匹は見かけます。 虫は主に壁などに張り付いてじっとしています。 羽がありますが飛ぶことは無く、駆除しようとすると走って逃げます。 体長は1ミリ程度、縦長で色は茶色っぽく、折りたたんだような羽があり、 たとえて言うなら『1ミリのゴキブリ』でしょうか。 この虫の駆除を考えております。 虫の情報、駆除の方法など教えてください。