• ベストアンサー

何でロードバイクでその人の価値を決めてしまうのか

noname#215733の回答

noname#215733
noname#215733
回答No.2

日本には不動の心、侍の心を持つような人は居なくなったようですね。 他人の言葉に影響されたり、その言葉を気にして自分の立ち位置を不安に思ってしまいこのような処で質問するわけですよね。 質問者は釣りネタとして投稿しているのかもしれませんが、内容的にカッコ悪いです。。

_Ml6A3_
質問者

お礼

釣りではありませんよ。 ロードバイク乗りの風潮に関した質問しているのですよ。

関連するQ&A

  • ロードバイクの価値は速さなのでは

    同じ人が10万円と20万円のロードバイクを買って 乗って走って比較してみたところ 10万円のほうがスピード出て速く走れたら 20万円のほうのロードバイクの価値って価格分有るでしょうか。 ロードバイクの命って速さだけなんですよね。 他に何か有るのですか。

  • 自転車の価値って何なのでしょうか

    高額なブランド品のロードバイクは自転車の王者なのかもしれませんが それでスーパーに買い物に行って買った物を運ぶだけでも大変です。 つまり、この場合は100万円のロードバイクよりも1万円のママチャリのほうが価値が 高いと言えるのではないでしょうか。 このように個人的な使用目的で価値は大きく変わります。 それなら こちらとしてもクロスバイクに乗って楽しく遊んで満足しているのだから 他人がそれを見下したり貶したりしてロードバイクよりも劣っているものだと決め付けるのは間違っているのではないでしょうか。

  • ロードバイク

    先日、愛車の SCOTT 『 SPEED STAR S60 』 に乗っていつものように遠出しました。 途中、浜松町あたりでロードバイクで走行していた3人組がいました。 私と3人組は信号で停まっていたのですが、3人のうち1人が 「 SPEED STAR か。ロードバイクで SPEED STAR はねえよな。 」 と言い、そいつの仲間が 「 うんうん 」 と賛同して去って行きました。 3人組はいずれも COLNAGO に乗っており、上記の言葉を吐いたヤツが乗っていたのは、 COLNAGO 『 EPS 』 、他の2人は 『 C50 』 と 『 CLX 』 でした。 確かに SCOTT の中でも 『 SPEED STAR S60 』 は一番の格下です ( 2006年モデルなので ) 。 しかし、人の乗っている車種を愚弄するのは人として無礼ではないですか? それとも、ロードバイクの世界では数十万円する高級車に乗っていないとバカにされるんでしょうか? たとえ街乗り目的でも COLNAGO などの高級メーカーの車種に乗っていた方が良いんでしょうか? もともと、 COLNAGO に買い替えようとは思っていましたが、もしもロードバイク界での常識が 『 数十万円する車種の乗るのが常識であり、格安車はあくまでも入門用である 』 というなら、最低でも 『 Arte 』 クラスに乗らなければダメですか?

  • 安いロードバイクの中でも良いものはどれでしょうか

    自分みたいに長距離の目的地へ走りに行く場合はクルマと自転車を併用して乗っているので 高額なロードバイクなんて乗る必要無いと思うのですが それで 安いロードバイクを選ぶ場合も安いなりにいろいろ種類が有るようなのですが この中でなかなか良いと思うのはどれでしょうか。 http://matome.naver.jp/odai/2135028109292023401

  • ロードバイクに乗らなくなってしまった人

    たとえばクロスバイクに乗ってみてスポーツ自転車の楽しさをもっと知りたくて ロードレーサーに乗り換えたものの、結局クロスに戻ってしまった人がいましたら 体験談とそうなった経緯、理由等を教えてください。 私も上記のようにクロスからビギナー向けのロードを買い足したのですが 1年ぐらい通勤や50~100キロ圏内ぐらいの散歩に使ってみたものの ストップ&ゴーの多い土地柄や遠出の回数も少ないことから 気軽に乗れるクロスバイクばかり乗っています。 なので、ロードに乗り続けようかどうしようかという思いが沸きつつあります。 色々なご意見を聞かせてほしいのですが「好きにすれば良い」「ロードが合わなかっただけ」 というようなことではなく、「○○のような事でロードをやめた」といった理由や体験が 聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 遊び乗りなら安ロードバイクでいいのでは

    並の価格のロードバイクと高額なロードバイクの差は 精度やクオリティなのだそうですけど その差って具体的に何がどれだけ違うのでしょうか。 そういう差ってのはレースや長距離乗って極限状態で初めて恩恵を受けることで有り 街中で遊び乗りしてるだけでは何も変わらないのではないでしょうか。 つまり レースに出ないスピード出さない長距離走らない短距離の街中遊び乗りだけの人が 高額なロードバイク買ったとしても並みの価格のものと差は得られないし ほとんど変わらないものに乗ってるのと同じことになってるのではないでしょうか。 高額なカネ払った分が生かしきれず無駄に終わってませんか。

  • ロードバイクを売ろうか迷っています

    去年の秋に買ったロードバイク(fp2)を売ろうか迷っています。 まだ10回も乗っていません。 いくつか理由があります 1 車が怖い。基本車道を走りますよね。車やトラックが横を通り過ぎるとドキっとします。邪魔に思われてるんだろうなーと思うと堂々と走れません。 2 盗難が怖くて、気軽に止めれない。ロードバイクを買った一つの理由として、北海道のいろんな町にいって美味しいものを食べたいというのがあったんですが、大きな町だと自転車が盗まれそうで気軽に駐輪出来ません。 3 そもそも走りに楽しさを見出せていない。最初乗ったときは軽いし、ぐんぐん進むし、で楽しかったんですが2、3回乗って楽しさより辛さを感じるようになりました。昨日、気が向くままに走ってみようと思ってコースも決めず適当に走ってみたんですが、俺どこ向かってんだろ状態で30分しないうちに帰ってきました。職場のロードバイクに乗っている先輩に聞いたら、「目的はなくても走ってるだけで楽しいよ」と言ってました、僕はそう思えませんでした 4、ラフな格好で乗れない。すみません。ピチピチジャージにヘルメットっていう格好が無理です。ラフな格好でも乗れるんでしょうけど、逆にそーゆう格好で乗っているひとが多すぎて浮いてしまいそうで。 もう売っちゃおうっていう気持ちと、せっかく買ったんだから楽しさを見出したいっていう気持ちと半々くらいです。 なんか聞きたい事がよくわかんないんですけど、どうしたらいいでしょう。どうしたら自転車楽しくなりますか?

  • MTBとロードバイク、パンクのリスクは?

    MTBやロードバイクにお詳しい方、よろしくお願い致します。 運動不足解消にMTBかロードに乗ろうと思っています。そこで気になっているのがパンクのリスクです。どちらもパンクのリスクはあるでしょうが、どちらがリスクが高いでしょうか? 素人考えでは山道を走るMTBの方がリスクは低いとか思います。一方で世界一周なんかを行っている方々でもロードを乗られている方もいます。もしかしてロードみたいな細いタイヤでも荒れた路面を走っても大丈夫なものもあるのかなと思ったりしてます。 よろしくお願いいたします。

  • クロスバイク・ロードバイクについて

    主にスポーツとしての目的でロードバイクを購入しようかと思っていたのですが、それについてお話を聞かせてもらうと必ず「最低10~15万は必要」という話になります。 その理由を教えてください。正直ちょっときつい金額です。 現時点での予算が10万ポッキリなのですが、この予算でロードに手を出すのが良くない判断なら、5万円台のクロスバイクでも買おうかと思います。

  • 40歳で初めてのロードバイク

    知人がロードバイクを購入して、私も購入を考えています。 そもそも体を動かすのは好きで、若い頃はジョギングや野球・テニス等をよくやりました。 最近はゴルフくらいしかやらないので、運動不足です。 そこでロードバイクに乗ってみたくなったのですが、まったくの素人です。運動神経は悪くありません。以前MTBに乗っていたことがあるのでタイヤ交換やパンク修理の知識ははあります。ちょっと前に自分でスリックタイヤに交換したりもしました。 で、質問ですが、ピナレロとかコルナゴとかのバイクが気になり色々と見て回ってコルナゴのカーボンバイクが気に入ってのですが、体力的に あまり速く走れません。知人のロードバイクを借りて乗ってみましたが、平坦な道で25~32km、坂道20km(国246渋谷の坂)位しか出せません。そういう人がコルナゴのバイクに乗ったりしたら、ダサかったりするのでしょうか?以前の質問からカッコいいバイクに乗っていても遅かったりするのはダサいみたいな書き込みを見たものですから。 それとコルナゴやピナレロ等は盗難にあいやすいですか? 宜しくお願い致します。