• ベストアンサー

ノートPCを無線LANに替えた場合について

現在、ノートPCに有線LANを繋いでネットをしています。 今度、無線LANに切り替える予定なのですが、この場合、PCからもマイクロ波が出るのでしょうか。それともPCは電波を受信するだけなのでしょうか。 お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2999/6721)
回答No.3

> 現在、ノートPCに有線LANを繋いでネットをしています。 現在は、固定インターネット回線に、LANルータを接続して、有線LANコードでノートPCを接続しているという事ですね。 または、固定インターネット回線に、ADSLモデムか光回線終端装置(光回線用のモデム機能)を接続して、このどちらかの機器に有線LANコードでノートPCを接続しているという事ですね。 > 今度、無線LANに切り替える予定なのですが、 固定インターネット回線に、前記のLANルータを接続ならば、WiFi無線LANルータに取替え・増設するのですか? または、前記のADSLモデム・光回線終端装置(光回線用のモデム機能)を接続ならば、WiFi無線LANルータに取替え・増設するのですか? > この場合、PCからもマイクロ波が出るのでしょうか。 > それともPCは電波を受信するだけなのでしょうか。 前記の、WiFi無線LANルータ(固定回線の無線の親機)からも、PCからも、通信の手目には両方から電波が出ます。 その電波は、マイクロ波ではありませんが、準マイクロ波とも言います。 極超短波帯(ごくちょうたんぱたい/UHF帯)の電波で、地デジ電波や、携帯・スマフォ・PHS電波や、コードレス電話等に近い電波です。 https://www.google.co.jp/#q=%E6%A5%B5%E7%9F%AD%E6%B3%A2%E5%B8%AF https://www.google.co.jp/#nfpr=1&q=UHF%E5%B8%AF ------------------ 現在のインターネット回線契約が分かりませんので、詳細な回答が出来ませんが、「WiFi無線LANルータ」の購入については、回線種類によっては回線の契約先・プロバイダ等から「レンタル」で支給されることにもなります。 特に、光回線の場合は、光回線終端装置(光回線用のモデム機能)と、WiFi無線LANを一体内蔵型にするならWiFi無線LANルータが「レンタル」になります。 一体内蔵型にしないなら、光回線終端装置(光回線用のモデム機能)は「レンタル」ですが、自分で市販のWiFi無線LANルータを購入も可能です。 ただし、光回線終端装置(光回線用のモデム機能)には光電話機能が無いので、光電話を破帽する場合は無線機能が無い「LANルータがレンタル」で付きますが、この場合でも自分で市販のWiFi無線LANルータを購入も可能です。

creamorangesoda
質問者

補足

現在はケーブルテレビの配線を優先で使用しているのですが、今度、ソフトバンク光に乗り換える予定です。 その際、WI-FIになるとのことだったので、どうなのだろう…と気になりました(最近になってマイクロ波は体に良くないという話を聞いたので、過敏になってしまっています。家の中には携帯もありますし、コードレスホンもあるので、今更な感じもありますが、増やすか増やさないかでやはり違うのかしら…など)。 また、小さな娘がノートパソコンで動画を見ることもあり、その際、PCから電波が出るということに抵抗も感じています。 ソフトバンクに確認したところ、LANケーブルで繋いで、電波を出さずに利用することも可能とのことでしたが、主人などは無線状態にしてスマホを利用したいという意向もあるようなので、多分、無線で利用するようになるとは思うのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#231830
noname#231830
回答No.2

    無線LANは双方向通信です。電波の送信も受信もします。  これは、有線の場合も同じで、信号を送ったり受けたりしているのと同じです。  ご参考まで。

creamorangesoda
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

LANなので一方通行では通信することは出来ず、自ずと電波も双方向となります。

creamorangesoda
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANで・・

    BUFFALOの無線LANでネットに接続出来ません。デスクトップでは、有線で繋いでいて、ノートパソコンは無線です。ノートパソコンのふぉうが繋がらないです。一応、電波は来てるみたいです。で受信も出来てるみたいなのですが、なぜか繋がりません。となたかご教授お願いします。

  • ノートPCと無線LANについて

    今まで無線でネットができてたノートPCが 無線でネットができなくなりました。 有線ならできます。 もう一台のノートPCや、PS3でオンラインはできるので 無線LANルーターは正常です。 型番はPC-VA13FVHEHです。 原因はなんでしょうか?

  • ノートPCが無線LANに繋がらない(他PCを有線で繋いでいると繋がりま

    ノートPCが無線LANに繋がらない(他PCを有線で繋いでいると繋がります) 現在、以下のような機器の接続をしています。 [ルーター]-[無線LAN(ルーターOFF、HUBモード?)] ~ [ノートPC] │ [デスクトップPC] デスクトップPCをネットに接続していると、ノートPCはネットに繋がるのですが デスクトップPCを電源OFFにしていると、ノートPCは繋がりません。 PCのスペックですが以下の通りです。 ・デスクトップPC(OS:XP 有線LANで接続) ・ノートPC(OS:Windows7 無線LAN内蔵) 解決策としてどのようなことができますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 無線LANは、ノートPC内蔵の方がいいでしょうか?

    今週中にでも、ノートPCを購入予定なのですが、無線LANの知識がないのでどなたかご教授ください。。。 今我が家には、デスクトップ1台とノートPCが1台あり、ともに有線で使用しています。その2台は、これからも有線LANのままで使用です。そして今回、新しく購入する3台目のノートPCを無線で使いたいのです。カスタマイズ購入の予定なので、その時の選択項目として、無線LAN内蔵にするか、なしにするかで迷っています。。 現在使用しているルーターはNTTからレンタルしているNTT東日本のWebCasterV110というものです。 ・購入するノートPCは、無線LAN内蔵のものがいいのでしょうか?それとも、無線LANのスイッチだけついていれば内臓ではなくてもいいのですか? ・無線LAN内蔵じゃないノートPCの場合は、何を追加すれば無線LANができるのでしょうか?また無線LNA内蔵のノートPCの場合は、何を追加すればいいのでしょうか? 今はルーターをレンタルしていますが、あまり速度が出ないので、新品を購入することも考えています。 どういう方法が1番いいのでしょうか?また、内蔵にするかしないかで、大きな違いなどありますでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。 初歩的な質問ですみません。。

  • 無線LANについて

    PC初心者です^^; 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 現在ケーブル会社の回線を利用しており、家にPCは一階に一台あるのみです(その近くにケーブル会社からレンタルしているモデムを置いています、そのモデムとPCが直接コードで繋がっていますので、有線ということだと思います)。 ここまでは良いのですが、今度PCを書い足し、二階に置こうと考えています。その場合、どのようにすれば良いのか分かりません^^; 現在有線LANということですので、これを無線LANにして、二階まで電波を飛ばせば良いということでしょうか?つまり、現在 ネット~モデム~PC となっているところを、 ネット~モデム~ルータ…(無線)…PC という風にすれば良いということでしょうか? また、今一階で使っているPCは今まで通り有線で繋いで、買い足すPCは一階から飛ばした電波で無線で使う、なんてことはできるのでしょうか? また、ルータはどのような物を選べばよいでしょうか? PSPのxlinkkaiを導入したいと考えているので、http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-wnh/を考えているのですが、問題ないでしょうか? 分からないことだらけで申し訳ありませんが、ご教授願います。

  • ノートPCを無線LANで利用時のセキュリティについて

    現在自宅1階で有線(NTT・光)でインターネットをしています。 2階でインターネットをしたいので、ノートPCの購入を考えています。 ネットバンキングやネットショッピングを利用したいので、セキユリティ 対策を第一に考えています。 無線LANだと、データや情報が漏れる(外から電波をキャッチする ことができる)ことがあるようで、安全面に不安があります。 2階もデスクトップにして有線で別途プロバイダ契約するのももったいないと思っています。 無線LANだと、ウイルス対策ソフトは必須として、やはりセキュリティの 面は不安でしょうか? 私の知識が古く、現在はそんなことはなくなっているのでしょうか? ノートPCを無線LANで安全に利用できる方法などがあれば 教えてください。宜しくお願いします。

  • 無線LANについて

    今度無線LAN搭載ノートPCを買おうと検討しているんですが、 一階ではJCOMの有線で繋がっていて, 今買おうとしているノートでは無線LANで繋ぎたいと思っています。 有線で繋ぎながら無線で同時にネットは出来るんでしょうか? また、どんな機器を買えばいいでしょか教えて下さいオンラインゲームなどもやるのでそれも考慮してください。 初歩的ですがお願いしますm(_ _)m

  • ノートPC 無線LAN

    初心者の質問ですが 新しく ノートを買う予定です 要望として 部屋の中で持ち運びをしたいので 無線LAN 希望です この場合 PCを選ぶときに当然 無線LAN が搭載されている機種を 選ばなくてはなりませんか?? 欲しい!と思った 商品に 無線LANの文字が ないPC は 部屋のなかで 自由に移動してネットとかできないものですか?? まず第一希望で部屋の中で自由に移動してPCを使いたいので 質問しました。

  • ノートPCを無線LANに接続する方法

    現在オランダ在住です。 先日ZIGGOというプロバイダー経由でネット接続をしました。 私は2台PCがあり、1台はデスクトップ(WindowsXP)で有線LANのみ、もう1台はNECのノートPC(Vista)で有線LANと無線LANが使えます。 現在2台とも有線LAN接続しておりますが、ノートPCは無線LAN接続をしたいです。どうすれば無線LAN設定、およびセキュリティ設定(キーワードロック)をできるでしょうか? 気になるのは、今までは周りの無線LANのプロバイダーをいくつか検出できていましたが、今では全く検出できません。もちろんPCでの無線LANスイッチはONにしています。 先週ZIGGOのエンジニアが来て、家でプロバイダー設定をしてくれました。私は仕事で家族のものが対応していましたので詳細は不明です。このときはなかなか接続できずに1時間くらいもかかったそうです。その結果ノートPCは有線LANにはつながるけど無線LANは検出すらできなくなりました。 添付してある写真は、左の黒いのはZIGGO提供の有線LANのみのモデムで、右の白いのは電気店で購入した無線LANのルーターです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • pc9821ノートでも使える無線LAN

    pc9821ノートでも使える無線LANをご存知の方がいましたら教えてください。 もし無線では全然ないのでしたら、有線でなら対応している物がありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • スキャンして接続PCに送れないトラブルについて相談します。MFC-J6583CDWでスキャンができずに困っています。パソコンはWindows10を使用し、無線LANで接続しています。関連するソフトやアプリはありません。電話回線の種類は不明です。
  • MFC-J6583CDWでスキャンができない問題についての相談です。接続PCにスキャンデータが送れません。パソコンはWindows10を使用しており、無線LANで接続しています。関連するソフトやアプリは使用していません。電話回線の種類は不明です。
  • お困りの内容はMFC-J6583CDWでのスキャンができないことです。パソコンはWindows10で、無線LAN経由で接続しています。関連するソフトやアプリは使用していません。電話回線の種類は不明です。スキャンのトラブルの解決方法についての相談です。
回答を見る