• 締切済み

板金加工について

パンチプレス(タレットパンチ)について調べていますが、何分作業の経験したことがないためよくわからないので、ぜひ教えてください。 一般的に、プレス加工の技能的な難しさというのはどんなところでしょうか。 また、プレス加工の工程についてよく説明しているサイトがあれば教えてください。

  • 業界
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.2

>1.エッジ(バリですか?)について、どんな最新設備だとしても物理構造的にわずかでも生じるものだと 思います。  それでも最新設備で最小限にすればそのまま製品として納品できるものなのでしょうか? 基本的には金型管理の問題で、型をしっかり理想的な寸法で作りあげ、型の磨耗を極力防げる高級な型材料であれば、比較的長い間はメンテナンスフリーでバリを0に近く出来るとおもいますが、コストとの兼ね合いで、ある程度バリが出ても二次加工でカバーするほうが有利な場合も多いと思います。 > 2.二次的な加工(バリ取り仕上げですか?)というのは、結構技能が必要だったり、時間がかかるものなのでしょうか。 一般的にはそうでもないと思います(素人には危険な作業ではありますが)。 製品の形状にもよりますが、小物部品で、数量が多かったら、別に大掛かりな設備が必要になってくることもあります。バレル研磨とか、ショットピーニング、バラスト処理などですね。 > 3.特殊な打ち抜き方法というのは、職人の技能的なものでしょうか、設備による(設備の機能による)ものなのでしょうか。 製品の形状にもよりますが、私の知っているものとしてはファインブランキングという手法がありますが、これは主として金型の特殊な形状と大きな抜き力で無理抜きしてエッジを殺すというイメージです。詳しく説明するだけの知識を持たないのですが、自動車のキー生産などに応用されていると聞いています。技術的にも、設備的にもあまり一般的ではない工法だと思います。 ご参考になれば。

florejirou
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 わかりやすく、大変参考になりました。 また何かあったら、ぜひよろしくお願いします。

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.1

プレス加工は大きく分けて 打ち抜き(せん断)、曲げ、そして絞りの3とおりに分けられます。 それぞれの技術的な難しさの共通点は、材料と工具刃物(パンチ、ダイ)との関係、特に材料(ほぼ板材ですが)の厚みによる工具の形状をどう考えるかということです。具体的に言えば、打ち抜き(せん断)の際に材料の厚み(種類、硬さ)に応じてパンチとダイとの隙間を最適の値にしないと、切断できない部分が残ったり、大きすぎる負荷がかかって時に装置を壊したりすることすらあります。せん断部分には多くの場合切れ残りの鋭いエッジが現れて、それで怪我をしたりしますので、それを最小限にするか、二次的に加工を施すか、特殊な打ち抜き方法(ファインブランキングなど)でエッジをなくしてそのまま製品にすることもありますが、かなり難しい技術です。 打ち抜きではなく、絞りの方は、板材(固形物、コイン形状が多い)から缶、ビンなど3次元的な形状を作り出すもので、これもさまざまな技法、何段階にも分けて複雑な最終形状を作り出す加工です。曲げも絞りの単純な工法のひとつで、箱を作ったり、端面をお互いに折曲げ、かみ合わせ、つぶしてつなぎ合わせる工法もあります。 タレットパンチは主に打ち抜きの量産に用いられ、せん断と曲げはこれに対してプレスブレーキという装置が対応します。 ごく簡単に説明しました。

florejirou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 「具体的に言えば…」という部分が特に参考になりました。 ほんの少しで、しかも断片的な知識しかもってないので、工程がわかってきました。

florejirou
質問者

補足

補足で3点質問させていただけないでしょうか。 1.エッジ(バリですか?)について、どんな最新設備だとしても物理構造的にわずかでも生じるものだと思います。 それでも最新設備で最小限にすればそのまま製品として納品できるものなのでしょうか? 2.二次的な加工(バリ取り仕上げですか?)というのは、結構技能が必要だったり、時間がかかるものなのでしょうか。 3.特殊な打ち抜き方法というのは、職人の技能的なものでしょうか、設備による(設備の機能による)ものなのでしょうか。

関連するQ&A

  • タレットパンチプレスってなんですか?

    NCタレットパンチプレスってどういう加工をする機械でしょうか? 比較的薄い金属を加工するものだと思いますが・・・。

  • 薄板板金の抜き加工コスト比較

    業種は薄板家電板金の小ロット、試作加工です。 ・ターレットパンチプレス(加工に必要な金型を追加購入15万円) ・仮型作製 ・レーザ加工(三菱CO2レーザ加工機) ・ワイヤーカット ・フォトエッチング 上記加工機でブランク加工を行うとし、下記条件の製品ではどの設備が品質、納期、コスト的にメリットがあるでしょうか? 材質板厚;アルミt0.5片鏡面保護シート付 製品展開;400×100 ロット数;400pcs 工期;2週間 鏡面の傷、汚れは不可

  • なぜ板金加工は安価なのでしょうか

    漠然とした質問で申し訳ありませんがぜひご教示願います。 よく板金加工は安価な加工方法だと耳にするのですが、 どうしてなんでしょうか?わかりやすくお願いいたします。 いろんな視点からご回答頂けるとありがたいです。 塑性加工やせん断加工はなぜ早くて安いのでしょうか?(切削と比べて) ?値段 設備費、装置のメンテナンス費、消費電力費、加工エネルギー、消耗品費、作業工程数、その他 ?速度 段取時間、塑性加工やせん断加工の材料力学からの観点、その他 などからも教えて頂けないでしょうか。 以前せん断変形は理論値より非常に少ないエネルギーで行われ、 それは原子の動きがシャクトリ虫のような移動によるからだと 耳にしたことがありますが本当ですか?

  • 板金のバリ処理

    板金のタレパン加工後のミクロジョイントを外した後の工程でバリ処理が必要ですが、現在はバリ取り機にかけて処理しています.何とか、加工後自動でミクロジョイントを外しなおかつバリも無くすような装置を後付けもしくは新規パンチ設備として導入したいのですが、何かよい方法、もしくはよいメーカをご存知無いでしょうか? できるだけ加工工程とは別工程にて行いたいのですが?

  • プレス加工油のついて

    プレス加工において加工油は必須かと思いますが後工程の脱脂が面倒です 脱脂工程を省略する事は可能でしょうか 油なし加工は可能か、揮発性油でいいものはありますか

  • 許容差0.025のピアス加工

    板厚t=5、内径φ12許容差0~0.025をピアス加工で出来ないかを考えてます。 多分、ブローチ加工が一般的だと思います。 加工方法として、破断面内径寸法+α分小さいパンチで加工し、 上記寸法のパンチで再加工しようと考えてます。 削り落とす考えです。 この考え妥当でしょうか。 経験のある方、差し支えない範囲で教示お願いできませんか。 宜しくお願いします。

  • 板金部品の加工精度

    漠然とした質問なのですがご教授お願いいたします。 (注意:プレス加工は除きます) ?板金部品を作製した時の一般公差 はどれくらいに考えればいいのでしょうか? ?また板金加工寸法に公差や幾何公差を入れるとした 場合の限界値はどれくらいなのでしょうか? ?そのような内容をまとめた参考書などはあります か? ?板金加工を最大限に生かした設計をするために 必要な知識をまとめた参考書はありませんか?

  • 順送プレス金型加工法について

    フープ材等から個片を順送プレスで打抜き加工する場合、上型と下型は定位置で開閉を繰り返し、材料が順に送られて個片が打抜かれるのが通常と思いますが、1パンチ目で材料の厚みの途中まで上型(又は下型)が食込み、2パンチ目(又は複数パンチ目)までその状態が維持されて、2パンチ目(又は複数パンチ目)で完全に打抜く様なプレス加工法は有りますか? つまり、1パンチ毎に型から材料が完全に離れるのではなく、型に残ったまま2パンチ以上プレスしたいものです。

  • プレス加工にてアルミ薄板を容易に加工できる方法を…

    プレス加工にてアルミ薄板を容易に加工できる方法を教えて下さい。 我社ではアルミの薄板(0.3mm)をプレス加工、1工程にて加工しています。 材料寸法は1000*350で長手方向側に幅1cm深さ1cm程度の丁度雨どいのような加工を材料一枚に対して2本していますが(幅1cm*長さ100cmのホースのような物が2本入るような感じです。)凹□□凹←簡単な断面図です。 問題は、以前は加工油を使用していましたが加工後、加工油を拭き取る工程に手間がかかり、揮発性の加工油を試しましたがプレス金型のテフロン加工が剥がれ再度、テフロン加工をしてもらうのに費用がかかり、最終的にはプレス金型の下型に加工油を塗布し(ワークの油がついてもよい方)ワークの上にウレタンシートを絞り部に二本敷いて加工しています。(若干ワークは拭きます)それを1000枚から3000枚加工していますので時間がかかって仕方ありません。 アルミに皺や割れが発生しなくて加工油を拭き取る手間があまりかからない方法をご存知の方、アドバイスをお願いします。 いろいろやりつくしてもう方法がないので困っています。 加工サイトや加工油サイトで少しでも参考になるものでも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 非円の加工

    プレス金型で楕円や長丸形状のパンチをよく使います。今は市販品の丸のパンチを放電加工していますが、結構大変です。NC旋盤を使って、パンチの先端10mmくらいを、楕円や長丸にすることは可能でしょうか?