• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:法政大学と宮城教育大学)

法政大学と宮城教育大学、どちらが優秀?

wy1の回答

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.7

要するにあなたが何を学びたいか、将来何になりたいかで決めるべきでしょう。教育大で所たら、小中学校の先生ですね。

ikrtszk
質問者

お礼

宮城教育大学落ちました 考える余地もなく法政に行きます 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 法政大学

    現在高校三年生で 法政大学多摩キャンパスの学部に合格して 立教大学新座キャンパスの学部に落ちてしまいました。 法政はすべりどめにたいな感じで 立教大学に行きたかったのですが落ちてしまいました。 立教はキリストや少人数に惹かれました。 一方法政はマーチの下位とか言われて評判悪いみたいですが、、、、 しかも多摩キャンはとても田舎みたいですね。 でも学部には興味ありますが 法政のネームバリューや雰囲気がきになります。 浪人するよりは法政に進んだほうがいいでしょうか?

  • 日本女子大学と法政大学

    こんにちは、高3女子受験生です。 青山学院大学総合文化政策学部、 法政大学キャリアデザイン学部、 日本女子大人間社会学部 を受験します。 そして日本女子大に合格しました。 1播いきたいのは青学なのですが、 もし落ちてしまい、法政が受かった場合 日本女子と法政、どちらに 入学しようか悩んでいます。 日本女子の入学手続き締切日と 法政の合格発表が同じ日なので もし法政に合格しても どちらの大学にしようか じっくり考える余裕がないのです。 最終的に決めるのは自分ですが、 私は地方に住んでいて 首都圏の大学事情に疎いので 一つの判断材料として 皆さんの考える法政と日本女子大の イメージ、メリットデメリット、 その他ご意見などなんでも良いので 聞かせていただけたら嬉しいです。 ご回答、よろしくお願いします!

  • 法政大学と立教大学

    法政大学法学部国際政治学科(センター利用前期)と立教大学現代心理学部心理学科に合格したのですが、立教は自信がなかったので、すでに法政の方で学費を納入し、入学式入場証もすでに届いている状態です。 私は色々あって実質3浪しているので、就職のこととか考えた上でどちらに行くか決めたいのですが、そういうことを考えるとやはり法政(法学部)でしょうか? 学部的にはどちらも勉強したいことなので(少しだけ心理の方に傾いていますが)入ったところで後悔することはないと思うのですが、できれば幅の利く学部に入りたいと考えています。 どちらに進学すべきか、アドバイスをいただけたら幸いです。 それと、もし立教に行くとして、法政の入学辞退をする場合、辞退をしてから立教の手続きをすべきか、立教の手続きをしてから辞退をするべきか、どちらがいいのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 法政か浪人か

    題の通りです。 法政は国際経済に受かりました。滑り止めです。 多摩キャンパスで、家からは2時間くらいです。 学部としては自分のやりたい分野なのですが、 自分としてはあまり納得の行く結果ではないんです。 塾で相談しましたが、講師の方は、いい大学で、 現役で行く価値は十分あると言われます。 しかし、自分は浪人してもう一度国立を目指すという選択もあります。 具体的には東北の経済です。アドバイスをお願いします! これは今年の国立が落ちてしまった場合のことを 言っています。私立の納入が近いので、早めに回答がほしいです。 あと多摩キャンパスに行った事がないので どんな雰囲気かなどを教えてくれるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 法政大学工学部と東洋大学第二部どちらに行くのがいいでしょうか?

    大学受験生の者です。 法政大学工学部の生命機能学科と 東洋大学の第二部(学科はたぶん経済学部)を 受けようと思っています。もし、両方とも合格した場合、 どちらに行くのがいいでしょうか?理由付きでお願いします。 ちなみに自分は理系・文系どちらの勉強もやっていて、 どちらの学部の科目もちゃんと勉強しています。 経済的に困っている家庭でもありませんし、理系文系どちらにも 興味があります。

  • 法政大学工学部と東洋大学第二部どちらに行くのがいいでしょうか?

    大学受験生の者です。 法政大学工学部の生命機能学科と 東洋大学の第二部(学科はたぶん経済学部)を 受けようと思っています。もし、両方とも合格した場合、 どちらに行くのがいいでしょうか?理由を付きでお願いします。 ちなみに自分は理系・文系どちらの勉強もやっていて、 どちらの学部の科目もちゃんと勉強しています。 経済的に困っている家庭でもありませんし、理系文系どちらにも 興味があります。

  • 成城大学か、法政大学か(迷)

    国公立某大学を受けました。 国立の発表は8日なのですが、 2日までに、法政大学に30万円振り込まなければなりません ですが国立にもし落ちてしまったとき、法政じゃなくて成城に進学する場合は振り込まなくていいわけです。 で、迷っています 法政か成城か。。。。 法政は日本文学を受けました。 家から1時間20分くらいです。 成城は文芸学部マスコミ学科を受けました。 家から1時間40分くらいです 学費も成城のほうが高く、法政のほうが安いです。 私はマスコミの勉強がしたいと思っていました だから当然法政を蹴って(国立がだめな場合)成城にいこうと思っていたんです ですが、ネットでいろいろ調べていたところ 成城大学の就職率がいいのは単にコネ(親の)があるから 学生は勤勉ではない。覇気がない 勉強がしたいなら他大学に行け と書いてありました。 それも在学生の方が。 みなさんそんな方ばかりではないと思いますが、 自分としては、そこまで在学生に言わせるって・・・と思って悩んでいます。 日本文学に興味がないわけではありませんが、 就職が非常に厳しいと言われました。 でも就職はどこも厳しいのでは。。。とも思います。 どうしたらいいのか。 たかが大学、されど大学です 「長い人生からみたらどっちでもたいしたことない」とかいう意見は聞きたくありません。 それがたとえ真実であっても、 今の自分にとって大学進学は重要な選択でしたから。。 とても迷っています 助言よろしく御願い致します。

  • 法政大学に合格したいです。

    私は高校三年の受験生です。第一志望は法政大学の人間環境学部です!私は環境問題にものすごく関心があって、なのに大した事が出来ていないのが非常に嫌で、この大学に入って地球への恩返しをしたいと思っています。ものすごく行きたいのですが、私は自分にすごく甘いです。成績も悪くていつも模試でE判定で、学校で勉強すると頑張れるのに家では全然集中できません。受験まであと少しだというのに特に一番重要な英語が出来ず、英単語が全然覚えていなくて長文も読めません。ここの学部は四題も長文がでて大変なのに、なんで自分は勉強をしないんだ。なんで集中できないんだ。あと少しなのにどうして頑張れないんだと考えても考えても仕方の無いことを考えてしまいます。どうしても行きたいんです。どう勉強すればいいのか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 大学の看護教育について

    はじめまして。 今年九州大学の看護学部に落ちて、浪人生になりました。 わたしは助産師志望なので、来年度も看護学部を受けるつもりです。 今のところ、九州大学と聖路加看護大を受けようと思っています。 看護教育がいいのは聖路加と聞きましたが、できる限り国立に行きたいです。 それに聖路加では助産師の資格がとれないので… そこで、国立大学で看護教育がいい大学はどこなのか教えていただきたいです。 ちなみに去年は福岡大学の看護学科に合格しましたが、蹴って浪人しています。 どうか解答よろしくお願いします。

  • 中央大学か法政大学か

    今年現役で大学受験をしました。 早慶を目指していたのですが受からずMARCHのセンター後期日程に出願し、現在法政大学法学部政治学科に合格しました。 20日に中央大学の発表があるのですが法政大学の手続き締切日が21日のため受かった場合どちらに行こうか決めかねています。 中央大学は商学部商業貿易学科です。 学問内容が全く違う2つですが、私は社会科学系全般に興味があり学部的にはどちらも学んでみたい学問です。よって、大学の雰囲気などで決めたいと思っているのですがなかなか決心がつきません。自分なりのイメージとしては 中央大学 ・法学部が有名すぎて他学部は…? ・キャンパスが田舎 ・学生は真面目な人が多そう(公認会計士など資格を取る人が多い) ・学費は多少安い 法政大学 ・東京六大学の1つ ・MARCH最下位 ・附属から来る人が多い ・キャンパスは都会(法学部なので市ヶ谷) ・自主マスコミ講座が有名 と言う感じです。 法政は六大学だしマスコミ就職を考えているので自主マスに興味があるし立地もいいということで今のところ法政に少し傾いているのですが他の質問の回答を見る限りだと中央>法政というのが一般的な評価のようですし、中央のほうが企業役員数が多かったり面倒見がよく入ってみると意外と良いということで迷っています。 それぞれの大学の学生やキャンパスの雰囲気、皆様が持っていらっしゃるイメージ、などなんでもご意見いただければ幸いです。