• ベストアンサー

秘密基地

harumikanの回答

  • ベストアンサー
  • harumikan
  • ベストアンサー率36% (33/91)
回答No.12

masatoshi-mさん、先日は心暖まる回答をありがとうございました。 さて、秘密基地ですが、私(30代・女性)は幼い頃(昭和50年代)いくつか作った経験があります。 まず最初の秘密基地は、自分の背丈以上に草が生い茂っている空き地に作りました。草刈りのカマを家から持ち出し、友人と必死になって空間を作った覚えがあります。広さにして、3畳程度だったでしょうか、そこへみんなの宝(ガラクタ?)を持ち込み、何日も遊んだ覚えがあります。 ある日、私は、この広さじゃ物足りない、そう思ったようで、基地の拡大を友達に持ちかけました。みんな賛成してくれて、またカマを持ち出し、草刈りに励みました。そのとき、マヌケな私は空き地の先が崖だと知らずに足を踏み外し、転落したのでした。崖下は有刺鉄線で張り巡らされていて、足に有刺鉄線が突き刺さり、ここは危ないということで、草むらの基地は却下となりました。 そのときには血まみれで帰宅したのですが、親には秘密基地の存在は言えませんでしたね。子供心に「これはみんなとの内緒だから絶対に守らねば!!」と思ったのでしょう。母は「どうしたのっ!!!」と慌てていましたけどね。 その後も怪我をしても懲りない私達(私だけ?)は、次に草も生えていない空き地を見つけ、地中に基地を作る計画が持ち上がりました。空き地の東西にそれぞれ直径にして1メートルぐらい、深さ2メートルぐらいの大きな穴を掘り、そこから横に掘り進め、2つの穴を地中でつなげようという計画でした(かなり無謀な計画でしたが、夢中になっている私たちにそんなことは気付くわけがなかった)。 学校から帰宅するなり、毎日穴を黙々と掘り続け、50cmぐらい掘り下げたところで、これは無理なんじゃないかと、みんなやっと気が付き、これも却下となりました。 それでもまだ懲りない私たちは、次に大きな木を見つけ、木の上に基地を作ろうということになりました。ある程度木の上にみんなの宝(やっぱりガラクタ?)を持ち込んだとき、資材を木の上に運ぶことは困難だということに気が付いて、これも結局却下・・・。 秘密基地として遊ぶことが出来たのは、草むらの中のものだけでしたが、秘密基地を作ることに、楽しみを感じていたような記憶もあります。作っているときには出来上がった基地を想像し、みんなで何をしよう、あれをしようと話をふくらませて盛り上がっていました。 聞いた話ですが、今の子供達は家の中に秘密基地を作っていたりするようです(私の周りだけかもしれませんが)。野山が少なくなり、自由に足を踏み入れることができる空き地も減ってきたからでしょうか・・・。 家の押し入れや、使われていない2段ベッドの上の空間を秘密基地としているとか(そんなものは親にすぐみつかるし、秘密でも何でもないのですが)。 秘密、という空間を作ることが楽しいのでしょうね。大人の私でも、秘密基地を手に入れたくて、ただいま少しずつではありますが貯金をしております。あ、それは秘密基地ではなくて、夫に内緒の別宅というのでしょうか(笑)。 長文に駄文、失礼いたしました。

masatoshi-m
質問者

お礼

 harumikanさん、こんにちは~♪ (^-^) >masatoshi-mさん、先日は心暖まる回答をありがとうございました。  いえいえ、お役に立てたかどうか自信がないのですが・・・^^; >まず最初の秘密基地は、~~  あはは(^o^)、何だか楽しそうですねえ。3畳と言えば子供にとっては結構な広さ。社会からも隔絶された空間に涼しい風も吹き渡って、さぞや楽しいひと時だったでしょうね~。 >そのとき、マヌケな私は空き地の先が崖だと知らずに足を踏み外し、転落したのでした。  あはは(^o^)、harumikanさんは結構オバカさんだったんですねえ(ぉぃ)。でも、崖下が30メートルとかじゃなくて幸運でした。(^-^)  >そのときには血まみれで帰宅したのですが、親には秘密基地の存在は言えませんでしたね。  あはははは!!(^o^)   す、すみません、血まみれの帰宅なのに、思わず大笑いしてしまいました。^^;  今の時代だと「harumikanちゃん!!どの同級生に刺されたのっ!?」てなことになり兼ねない血まみれの帰宅ですが、必死に友達との秘密を守り抜こうとするharumikanさんの少女時代の姿には、ホント、健気さを感じますねえ・・・ >空き地の東西にそれぞれ直径にして1メートルぐらい、  おお、何と気宇壮大な秘密基地設計構想!! 毎日黙々と穴を掘り続ける少女時代のharumikanさんが想像されて、しばし笑い転げておりました。m(_ _)m 無理だと気づくのが遅かったのかもしれませんが、それでも計画としては素晴らしい!! 完成していれば子供の秘密基地としては、歴史に名を残すそれとなったかもしれませんね。(^-^) >それでもまだ懲りない私たちは、次に大きな木を見つけ、木の上に基地を作ろうということになりました。  harumikanさんの「自己紹介」がなければ、男性の書いた文章かと見紛うばかりの、発想力豊かな秘密基地設計計画が陸続として持ち上がってきていますね。すごい!!(*_*)   まぁね、確かに計画は頓挫したかもしれませんが、程度の差はあれ、子供たちはそういうもんですよね。完成させることもそれはそれで素晴らしいことですが、様々に発想し、あれこれと計画を練って、完成した時のことを思い浮かべながら事を運んでいく、その過程そのものがホントに楽しいんですよね。harumikanさんのおっしゃるとおりだと思います。(^-^)

masatoshi-m
質問者

補足

>聞いた話ですが、今の子供達は家の中に秘密基地を作っていたりするようです~~野山が少なくなり、~~空き地も減ってきたからでしょうか・・・。  確かにねぇ、昔と違って自由に足を踏み入れられる空き地は激減していますよねえ。それも「時代の流れ」で、仕方のないことかもしれませんが、「幼・少年期の遊び方」が違えば大人になってからの考え方や感じ方、発想の仕方等々も様々に違ってくるのでしょうかねえ・・・  小6の女の子が同級生を刺し殺すなんて悲惨な事件が後を絶たない昨今ですが、今の時代は子供たちにとってある種の閉塞感、逼迫感があるのでしょうか。だとすれば、それらを思い切り開放(解放)してやれるような空間が欲しいものですね。尤も、仮にそうだとしても、それは社会的なシステムの問題が根っこにあるのでしょうから、「昔あったような、子供の遊び場(自由な空間)を作ってやればそれでいい」というような単純な話ではないのですけれどね・・・ >(そんなものは親にすぐみつかるし、秘密でも何でもないのですが)。  あはは(^o^)、確かにおっしゃるとおりなのですが、「秘密基地」というのは「そこを秘密基地とするかどうか」の認識が全てなのですね。場所そのものは他人の目に触れていても構わない(笑)。そこが「秘密基地だ」と言うのなら、至る所が「秘密基地」になり得るのですね。子供たちの持つ「豊かな想像力」が、秘密基地を秘密基地たらしめているんです。勿論、人目に触れにくい場所ならそれに越したことはないのですが・・・(笑)。 >大人の私でも、秘密基地を手に入れたくて、~~あ、それは秘密基地ではなくて、夫に内緒の別宅というのでしょうか(笑)。   おお、何と大胆不敵な秘密基地設計構想!(笑) harumikanさんは少女時代も大人になった今もやっぱり豊かな発想力、想像力を持った方なんですねえ。その構想が実現するのは今から何十年後になるのでしょうか・・・私の勘では、内緒だったはずの別宅に旦那さんと一緒に楽しく暮らすharumikanさんの姿が見えるような気もするのですが・・・(笑)   いやあ、実にたくさんの楽しい「秘密基地」体験をお教えくださいまして、有難うございました。読んでてこちらもつい楽しくなってしまいました。少女時代の楽しい思い出は一生の宝ですからね。多少の肉体的な傷の痛みなど物の数ではありません(笑)。今着々と練られつつある秘密基地計画の将来の成功を祈りつつ、お礼の言葉を終わりたいと思います。

関連するQ&A

  • 今ある資源で”大人の秘密基地”を作るとしたら

    子どもの時一度は作った(?)秘密基地。 大人になった今、秘密基地を作るとしたら、どんな秘密基地を作りますか? 条件 ・今あるまたは用意できる材料、資金、他者からの協力のみ利用可能です。 ・秘密基地が実際に秘密である必要はありません。 ・出来るのは法律に触れない範囲です。

  • 小学生時代の秘密基地について

    小学生時代に秘密基地を作っていた人に質問です!! トイレはどうしていましたか??(我慢できなくなった時秘密基地の近くにトイレを探す余裕がないことを想定したうえでの)回答お願いします!!

  • ポケモンルビ- 秘密基地について

    いつもお世話様になってます。 子供の質問をお聞きします。よろしくお願いします。 秘密基地の中にある穴のうめかたをおしえて下さい。 埋めないと先に進めないので・・・よろしくお願いします。

  • ザ・秘密基地

    みなさんのガキんちょの頃の「秘密基地」の秘密を大公開してください。 設営場所 隊員数 合言葉はなんですか 暗号は使いましたか 宝物は何ですか 秘密の地図のありましたか 武器の種類 自宅から勝手に持ち出した物は何ですか 愛犬も隊員になれましたか 火遊びをやっちゃいましたか 敵(親・おとな)の攻撃はありましたか 大事件はありましたか ※差し支えなければ 性別、年代 

  • 子供の頃秘密基地ありまいしたか

    当方、埼玉県で育ち現在神奈川県に住んでいる50代前半のおっさんです 子供の頃、友人と共有ですが秘密基地がありました。 みなさんは、如何ですか。 子供の頃、秘密基地を持っていましたか。 年齢、性別関係なくお尋ねします。 差支えなければ、年代と性別を添えて回答いただければ幸甚です。 宜しくお願いいたします。

  • 本気で作る”秘密基地”

    タイトルからして冗談っぽいですが、大人だからこそ持てる”秘密基地”(=自分だけの狭い部屋)について皆様とブレストしたいと思い、投稿してみました。 こんな↓条件の部屋を持つ/借りるとしたら、どんな手段があるでしょうか?? ・ワンルームどころではない狭さでいい ・週に1、2回の頻度で入り浸りたい ・でもその時には空いていてほしい 最近増殖中のネットルームレンタルが一番近いかもしれませんが、3番目の条件がなかなか難しく、しかもネットルームの机は大体ネットにしか使えないので、もう少し多目的な感じがいいなあと思っています。(本当にただのフローリングとか) 本人は真剣に考えていますが、冗談でも大歓迎ですので、よろしければコメント下さい!

  • ベッドを秘密基地みたいに

    こんばんは。この度、Sサイズのシンプルでコンパクトなベッドを買いました。 柵は頭側と足側にしか付いていません。 前に、ネットでベッドを探している時に、IKEAのサイトで、「ベッドテント」というものを見つけました。 手頃で、星が満点で可愛くて、安心して眠れそう!と思いそのベッドテントを調べていたら、IKEAで販売してる子供用のリバーシブルベッド専用だと知りショックをうけています; 横に柵が付いていてサイズもピッタリじゃないと付けれませんよね?(・ω・`) なんというか・・、そのシンプルなSベッドを子供心くすぐる、隠れ家っぽく、秘密基地っぽくするのは無理でしょうか?天蓋とかそういうのではなく、三段ベッドの真ん中というかww 全て当てはまるのがIKEAのベッドテントだったのですが。。 そう言う風にしたい理由は、祖母と母と住んでいて最近部屋をもらったのですが、祖母がちょくちょく部屋にきて私が寝ているか確認しに来るんです。 まぁそれだけが理由ではないんですが、寝る時は安眠したくて。。 そこで、皆さんに普通のベッドを秘密基地っぽくするアイデア、アイテム(できれば一万円以内)などを教えていただけませんでしょうか(m。_。)m 無いでしょうか・・・・・ ちなみに私は女で学生です。

  • まるでドラえもんのひみつ道具みたい!

    先日子供とドラえもんを見ていたら、「トレーサーバッジ」という回でした。発信器のバッジを友達に配って付けてもらうと、みんなの居場所がタブレット型端末の地図上で一目瞭然になるというひみつ道具。・・・そんなのもうGPSで実現できてんじゃん!しかもタブレット端末の操作なぜかダイヤル式だし!(笑)・・・確かに藤子F先生の原作エピソードだけど、技術的に追いついてしまったひみつ道具の話をいつまでも焼き直していたら、ドラえもんがサザエさん化してしまい、藤子Fイズムというか、子供が初めて触れるSFとしての価値が無くなってしまうんじゃないかと危惧しています。藤子F先生は存命中はテレビゲームなど常に新しいものを取り入れていました。 それはまあいいとして、本題です。技術革新によって昔は考えられなかったものが今、色々現実になっていると思います。まるでドラえもんのひみつ道具みたいだなぁと思うものって何がありますか? ・・・私がそう思うのはゲーム「マインクラフト」。今息子がハマっているのですが、今の子供達は遊ぶ約束をして空き地に集まるのではなく、こういった仮想空間に集まって、音声会話をしながら建物を造ったり冒険したりして遊ぶのです。これにVRヘッドセットでも組み合わさったら、完全にひみつ道具じゃないですか? https://minecraft.net/ja-jp/

  • 子どもの頃の、宝物の秘密の隠し場所・・・

    皆さんは、子どもの頃に自分の宝物の秘密の隠し場所というものを、もっていましたか? そこには、どんな宝物を隠していましたか? 教えて下さい。 因みに私の場合は、 戸袋の上の天井裏・・・ここは、なかなかの場所でした。お小遣いとか大事なものを隠していましたが、大人になった今でも十分使えそうです(笑)。 箱根細工・・・パズル式に開ける入れ物ですね。メンコ・ビー玉なんかを隠していましたが、先日実家に帰った時に開けてみたら、何も入っていませんでした。 宜しくお願いします。

  • どうでもいいことなぜか秘密にしてる。

    この前好きな人に、会社の仲良しだけで集まる飲み会に誘われました。 当然会社出るときからみんなで一緒に出かけるものと思ってました。私、店の場所わからないし。 なのに、「会社出たらメールして」とこっそり言われました。「なんで?」と普通にみんなに聞こえる声で返したら明らかに不味そうにしていたので、それ以上尋ねませんでした。 会社出たら、「○○に居て」と場所を指定され、そこで彼を待つと、彼が他のメンバーと一緒に現れました。 彼に「なんでこんなにコソコソしなくちゃいけないの?」と聞いたら、「○○とか△△(この人たちは役職が高い)には言ってないから知られたら面倒」とか、私が「貴方達は一緒に会社出てきたの?」と聞いたわけでもないのに「□□(私の名前)だけじゃなくて、俺たちも会社出てから落ち合ったんだ」とか、いずれも訳のわからないこと言ってました。 「なんで他に知られたら面倒なの?」と聞いたら、「そこは追及しないのが大人だよ!」とか子供を諭すように言われて、ほかの人も、「別に仲悪いとかじゃないんだけど…一応今日のことは今居ない人には言わないで」とか言ってたので、しつこく聞いても迷惑なのかなと思って追及できませんでした。 このときの飲み会メンバーは普段は○○とか△△ととても仲良くしています。 気持ち悪いです。別にどうでもいい人なら何してようと気になりませんが、好きな人だから気持ち悪いです。 その後も彼らの話聞いてると、一部にだけ教えてるけど他には秘密にしてることがたくさんありました。理由をきくといろいろ事情(派閥みたいのとか)があるみたいですが、納得いかないことが多いので私が「なんで?」ばかり繰り返すと「□□には解らないことだよ」とか「大人にはいろいろあるんだよ」とか言ってそれ以上話してくれなくなります。そこに居る他のメンバーも、暗黙の了解みたいなかんじで、しつこく質問してるのは私だけでした。 「しつこい変なやつ」と思われたらいやだから、「他の人だったら理解できない行動してても全く気にしない。でもあなただから気になっちゃう。追及しないといられない。」と言ったんですが、いちいち説明するのがいやなのか、また「□□にはわからないことだよ」とか「信用できないやつもいるから簡単に教えれないこともある」とか言われてしまいました。仲良しのメンバーで飲んでるだけなのに、「信用」とか「簡単に教える」とかそんな大げさなことなんでしょうか? 考えてみれば、「そうだったんだー。知らなかったの私だけみたいだなー」みたいなことが昔から会社内ではよくありました。でも、そんなこと別にどうでもよかったのです。私に関係ないことだし別に知りたくないから。 しかし好きな人が関与していることなら気になっちゃうのです。 私が彼に他言しないように言われてることなんて、「別に誰に知られたからって何がいけないの?」というような小さなことに見えますし、何より私を含め知ってる人は知ってるのに一部にだけ秘密にしてる意味がわかりません。だから「なんで言っちゃいけないの?」と聞いてるのに、上に書いたように明確に答えてくれません。他の人は納得してるみたいだったから私だけが物分りの悪い人のようです。 何かのはずみでうっかり秘密のこと喋っちゃうかもしれないって考えるのもストレスだし、彼が、教えてもいい人とそうでない人を分けているのが嫌です。変なところにこだわりすぎなのでしょうか?私頭おかしいのでしょうか?

専門家に質問してみよう