• ベストアンサー

個人向け国債の購入とマイナス金利との関係

先日、ある銀行から、個人向け国債のキャンペーンをやっているがすごい人気ですという勧誘がありました。二三日立って日銀からマイナス金利政策が発表されました。個人向け国債の購入とマイナス金利とは関係がないのでしょうか。

  • 債券
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.2

個人向け国債には最低保証金利というものがあります。 これが、0.05%なのです。いまや、銀行の定期預金金利などよりずっと高利回りになってしまいました。 なので、いま意外と国債が人気になっているようです。 http://www.mof.go.jp/jgbs/individual/kojinmuke/recruitment/ この最低保証金利が引き下げられるという話は、いまのところないようです。

kaitara1
質問者

お礼

人気があるのは根拠があるのですね。よくわかりました。、

その他の回答 (3)

  • okhenta
  • ベストアンサー率10% (82/773)
回答No.4

定期預金等を増やしたく無い為に 国債の手数料稼ぎキャンペーンでは

kaitara1
質問者

お礼

銀行は定期預金を減らしたいのでしょうか。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5085/13293)
回答No.3

マイナス金利の影響で一部の個人向け国債は販売中止になってます。 以下、財務省の発表です http://www.mof.go.jp/jgbs/individual/kojinmuke/houdouhappyou/shinmado280203.htm http://www.mof.go.jp/jgbs/individual/kojinmuke/houdouhappyou/shinmado280129.htm 他の方も書かれてますが、個人向け国債は最低金利が設定されているため、今なら銀行に預けるよりは圧倒的に高利回りなので、人気はあるでしょうね。

kaitara1
質問者

お礼

元本保証でそれなりの金利なら人気があるのは当然ですね。

  • okhenta
  • ベストアンサー率10% (82/773)
回答No.1

人気無いからキャンペーンまでして頑張って販促してるのでは?

kaitara1
質問者

お礼

マイナス金利との関係が知りたいのですが…

関連するQ&A

  • マイナス金利になるとどうなる?

    最近、日銀がマイナス金利を発表するのでは?とニュースで聞きました。 そもそもこのマイナス金利っていうのは何を指してマイナス金利にするかも、と言っているのでしょうか? 自分なりに思いついたのは下のどれかなんですが 1. 買った国債の利益がインフレで実質マイナスになる。 2. インフレ率が金利を超えているので、お金がマイナスになる 3. 日銀の政策金利(公定歩合)がマイナスになる 3だとしたら、政策金利をマイナスにすると普通に預けた預金の金利もマイナスになっていくはすなので お金を誰も預けないので、銀行の金庫に直接しまっていた方が得で、利点といえば管理のためのお金を銀行が持ってくれる事くらいだと思うのですが、どうしてこの仕組みが成り立つのでしょうか? また、マイナス金利になった場合に市中にお金が回る理屈は分かるのですが 他の国では実際どのようになったのでしょうか?

  • マイナス金利からみの動きについて

    先日の新聞に 「国債入札 初のマイナス金利」 という見出しの記事がありました。その理由について 「金融機関が競って短期国債を買うのは、日本銀行が高値で買い取ってくれて、より多くのもうけを得られるとの期待があるからだ。」 となっていました。 そして、31日に日銀が追加緩和を決めました。(関係ありますか) マイナス金利を初めて聞きましたが、これらの動きを教えて下さい。

  • 日銀の黒田総裁のマイナス金利って良い金融政策なので

    日銀の黒田総裁のマイナス金利って良い金融政策なのでは? 日本政府が国の日本国債を発行して、日銀が国債を買い取る。でも、マイナス金利なので、最後まで保有していると赤字になる。でも、マイナス金利は金融機関から借り入れるより金利が安い。そして、金融機関も国民からの預貯金を国債を買って国からの利子で運営出来ない。マイナス金利なので、国債を買わずに国民に貸し出す方が儲かるので、貸し付け渋りが怒らず国内経済にお金が回る。そして、それでも余ったお金の管理に困って金融機関は国債を買うが、マイナス金利なので、国民に国債を又売るする営業をする必要が出る。日本政府は日銀に国債を売ることで、日銀は国民に営業する必要もなく金融機関が営業して国債を市場にばら撒いて拡散してくれる。金融機関は金融音痴の素人の国民を騙して儲からない国債を又売りしてマイナス金利の呪縛から逃れて、日銀は買っても買っても国民に分散されて、日銀が買った国債は知らない間に市場に分散されて実際は買っても買っても国債漬けになっていない。マイナス金利って良いことなのでは?逆に国債に金利が高くなると銀行が買って市場に回さず経済が回らなくなる。マイナス金利政策を続ける方が日本の未来の将来のためには良いことだと思うのに、アメリカ政府は高金利政策にかじをきったのでしょう?

  • マイナス金利について

    日銀のマイナス金利は民間銀行と日銀のやり取りのみでしたよね なら 庶民の銀行預金もマイナス金利にはならないですよね? 民間銀行がマイナス金利適応前に日銀に預けていたお金もマイナス金利に適応されますか?

  • 国債利回りについて。

    今日現在の新発10年物国債の利回りがマイナス0.165%まで低下したとありましたが、 (1) 金利は一定だが、落札価格が上がると金利は下がるようですが、では、今の一定の金利は何%なのでしょうか? (2) マイナス金利の国債は満期まで持つと損すると思うのですが、では、なぜここまで人気があるのでしょうか? 日銀が高い価格で買い取るとの話も聞きますが、なぜ高い価格で買い取るのか? また、購入する方は日銀が必ず買い取ることを見越してマイナス金利の国債を買っているということでしょうか?

  • マイナス金利ってどういうこと?

    短期国債入札でマイナス金利などというニュースがたまに出ますが、そのからくりがいまいち理解できません。 http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~sasayama/macroecon/mailmagaminuskinri.html こちらのサイトで勉強して >それは,外銀の本部が日銀当座預金残高に上限を設定し始めたからです.日本 が今すぐアルゼンチン経済のようになるはずはありませんが,外国の銀行は日 本経済にリスクを認めており,ある限度額以上の資金を日銀当座預金にとどめ ておくことを禁止し始めたのです. というところまでたどりつきましたが、まだ理解できません。 それは日銀当座預金も日本国債も結局日本政府の信用を元にしたものです。 日銀の当座預金が破綻?したらいっしょに日本国債も破綻するのではないのでしょうか?当座預金が破綻しても国債は破綻しないというケースがありうるのでしょうか? 結局外銀にとって、経費(マイナス金利)を使ってまで当座預金から短期国債に資金を移すことが、どうリスク管理になるのかよくわかりません。

  • マイナス金利は日銀と銀行の問題で個人には関係ないと

    マイナス金利は日銀と銀行の問題で個人には関係ないと言ってますが、もうすでに三井住友銀行は個人の普通預金の年金利を0.001%に下げてますよね?それでも個人には関係がないと本気で思っているのでしょうか? 100万円を預金して年金利で利子が1円付くってことですよ? もう0に等しいですよ

  • どこで個人向け国債を購入しようが同じ?

    個人向け国債は ・変動金利10年型 ・固定金利5年型 ・固定金利3年型 しかなく、内容も決まってるから、 郵便局で買おうが銀行で買おうが、どこで個人向け国債を購入しようが同じなのでしょうか? それとも銀行によって特色・内容の違いがあるのでしょうか?

  • 国債と金利の関係

    ・国債の利率と金利の上昇について質問が  あります。  国債の価値が下がると市中の金利が上がる  ということですが、金利が上がる理由が  よく理解できません。 現状の認識として、 step1:「従来より高い利率の国債が新規      発行される」 step2:→「既発国債の価格が下落」 step3:→「下落した既発国債を額面以下で       購入(銀行を想定)」 step4:→「購入者(銀行を想定)の国債       運用利率向上」 (なお、金利とは銀行の貸出金利や  預貯金金利のことをイメージしています。) というくらいなのですが・・。    銀行は額面より安く国債を購入し、  満期まで持っていれば結果として効率的な  運用をしていることになるのだから、  金利を上げて儲けを出す必要はないと  おもうのですが・・・。  どこか勘違いをしてますか?  どうか、お教え下さい。

  • 金利と国債の事がわかりません。

    分からないことを以下に箇条書きにしてみました。わかるところでいいので教えて下さい。 (1)政策金利とは国債の利回りは関係あるんですか?政策金利と国債の関係がいまいちわかりません。 (2)日本の国債は大半は誰が持ってるんですか? (3)今現在の日本の政策金利は?