• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イラスト作業用途にモニターの買い替えを考えています)

イラスト作業用途にモニターの買い替えを考えています

ayumi9821の回答

  • ベストアンサー
  • ayumi9821
  • ベストアンサー率30% (51/165)
回答No.4

 デュアルモニタは使い方によっては便利ですが、きわめて不便な場合もあります。  ペンタブで絵を描く場合ですが、そのままではペンタブの端から端が右の画面の端から左の画面の端に割り当てられるため、異常に横に伸びた割り当てになるため実用的ではありません。(縦に並べる場合は縦に伸びます。)そのため、ペンタブの作業領域を手動設定で片方の画面だけに割り当てる必要があり、絵を描くのは片方の画面のみ、もう一方の画面は別途マウスで操作し、ほかの絵(閲覧のみ)やブラウザを表示するといった使い方になると思います。  それに対して大きな画面を一つ使用する場合は画面全体をペンタブで操作できるので、デュアルモニタのよさはなくなりますが、この場合の用途では27型を一台のほうが使いやすいのではないかと思います。ただし、視点の上下動は大きくなります。  1920x1080という解像度ですが、これは縦がかなり短い解像度といえます。画面に広さを求める場合は結構気になりますので、2560x1440をお勧めします。ただし、パソコンによっては2560x1440を表示できない場合がありますので必ず確認することをお勧めします。また、ご存知とは思いますが、液晶に低い解像度を入力すると見るに堪えない表示となります。  メーカーについては、金銭的に余裕があればEIZOをお勧めします。iiyamaは安かろう悪かろうと、よく言われます。少なくともEIZOであれば間違いはありません。

lac2144
質問者

お礼

折衝案というわけでもないですが、27型+23.8型のデュアルにすることにしました。回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • どっちがいいか迷ってます。

    1.EIZO FlexScan EV2450 2.LG 24MP77HM-P の2つでどっちを買うか迷ってます。 機能的にどっちが優れているとかいまいちよくわからないのですが、EIZOの方が1万円以上高いです。 この価格差を奮発してもいいと思えるぐらい、EIZOのモニタっていいですか? ちなみに、主な用途はネットサーフィン・DVD鑑賞・軽~中負荷のゲーム程度です。 この2つに極端な差がなければ、LGモニタ+1万円台のスピーカーを買う。 EIZO機が明らかに優れているなら、EIZOモニタ+2~3,000円のスピーカーを買う。 と言う感じで考えています。

  • イラスト制作用のモニターについて

    最近BTOパソコンを購入したのでモニターを探しています。 用途は主に2Dのイラスト制作です。 モニターのサイズは23、24インチ程度です。 本体の方にお金をかけてしまって、後でお金が貯まったら性能のいいものを購入する予定なので予算は2万程度のもので色の再現度が高いものを教えていただきたいです。また、デュアルモニターに適しているもの(フレームレスなど)だと助かります。 Amazonではドット欠けのモニターは新品と交換して貰えると聞いたのでなるべくAmazonから出ているものてお願いしたいです。 言葉足らずで説明が不十分な所もあるかもしれませんが、色の再現度を最優先にお願いいたします。

  • モニターの解像度の違いによる描画力

    皆様、よろしくお願いします。 デュアルモニターにするのとシングルモニターにするのと、グラフィックカードの描画力は違うのでしょうか? 例で言うと、 シングルモニター(1680×1050)で描画するのと、デュアルモニター(各1920×1200)で描画する場合です。 上記の例では、シングルとデュアルでかなりの解像度というか、表示ピクセルの差が生じると思います。 PhotoshopやAftereffectsでプレビューする時の差が分かりません。 デュアルモニターですと、画面が大きいので作業的に使いやすいですが、肝心の描画が遅ければ仕事になりません。 グラフィックカードの仕様内の最大限で繋げるのと、シングルの場合との差はあるのでしょうか? 仕様内で最大限繋げて、それほど遅く感じなければデュアルモニターにしようと思っています。 皆様、よろしくお願いします。

  • CGイラスト作成用のモニタ購入について

    パソコンを、イラスト作成用に新調しようと思っています。 (当方、漫画家の卵で、これからカラーイラストを勉強しようと思っています) そこで質問なのですが、今候補に上がっているモニタの中ならどれが一番お勧めですか? <候補> ・DELLデジタルハイエンドシリーズ U2410/U2711 ・三菱グラフィックモデル RDT241WH/RDT241WEX(WHとどう違うのかわかりません)/RDT221WH ・EIZO FlexScan SX2462W-HX/SX2262W EIZOがブランド的に一番いいと聞いたのですが、 SXシリーズはIPS液晶でないらしく目に良くないとのことなので (実際に店頭へ行って見てみたいのですが、住んでいるところにEIZOのモニタが置いておらず確認できません;) 三菱とDELLのIPS液晶も候補に入れてみました。 色補正やキャリブレーションのことも考えなければいけないと思うのですが、よくわかりません。 プロなら、とEIZOのL997やカラーマネジメントの出来るもっと上位機種などを勧めている方もいらっしゃるのですが 今の資金状況では手が出ませんので(モニタの予算は6~7万円まで程度)、 今のところはプロでも妥協して使えるような低価格でよいものを買いたい、 そしてもっと上手くなり、資金も出来れば上位機種に乗り換えたいと思っています。 CG絵師の方など、CGイラスト作成に詳しい方がいらっしゃれば、これ以外にもお勧め機種あればお聞きしたいです。 あと、モニタの大きさはどれぐらいが適正なんですかね・・・? タブレットとの大きさの兼ね合いなどもありますし・・・ タブレットは、今のところIntuos4(PTK-640)の購入を考えています。 ちなみに、新調するパソコンの本体はドスパラの Prime Raytrek debut! です。 素人の質問ですみませんが、失敗したくないので何卒ご協力よろしくお願いいたします

  • 2014年イラスト用モニター選びについて

    2014年イラスト用モニター選びについて デスクトップPCのモニター購入を検討しています。 今まで付属品や一体型PCしか使用したことが無かったので、 これを機に高品質なモニターに買い換えたいです。 ・予算は3万円ほど ・画面サイズは23インチ以上はあると良い ・長時間作業するためノングレア、IPSを希望 使用用途 ・カラーイラスト制作 (ソフトはCLIP STUDIO、Adobe Photoshop Elements) ・動画観賞 家電量販店にて短時間静止画を見た程度では どのメーカーもあまり違いがわかりませんでした。 若干、EIZO(ナナオ)のモニターがくっきりと鮮やかに見えました。 店員さんにはナナオを勧められましたが、音声があまり良くないと聞きますし、 色ムラやドット欠けは保証対象外のようで購入を躊躇ってしまいます。 また、日本製のモニターも中身は海外製品で性能は対して変わらないとも聞きますし、 安くて高品質であればASUSやフィリップスなどの海外メーカーでも構いません。 それから、画質はPCのスペックにも左右されるのでしょうか? 今現在販売されているオススメのモニターがありましたら、 お詳しい方教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • デジタルイラスト用のパソコン買い替えについて。

    今使っているパソコンの発色が微妙で憧れのデジイラに挑戦できずにいます パソコンによって発色(再現性?)に差が出ることも知らなかった程の無知なので、知恵をお貸し頂ければと思います。 現在使用しているのは四万円位のノートパソコンで、 15.6インチ、corei5、HDDは500GBメモリは2GBのまま何も増設していません。 これまで動作やモニターのサイズに不満を持った事はありませんが今後カラーに挑戦したいので買い換えを考えました。 ・イラストは基本ウェブ公開、稀にエプソンのプリンターで印刷 ・メインはSAIで、フォトショップエレメンツをたまに使っています(できれば今回の買い換えでコミスタが導入できる程度になると嬉しいです) 予算は本体+モニターで十~十二万円くらい、増設込みで”十万円台”くらいです。 事情により本体とモニタは早めに購入したいと考えているので、後からで大丈夫な増設関係はまた別に予算を用意します。 それまでは多少動作が重くても我慢します…! モニタは評判の良いナナオで購入しようと思い以下に絞ってみたのですが、イラストならEVシリーズよりもSXシリーズが良いとかIPSパネルだとギラつきが気になるとか聞いたので一番下の物が良いのかな?と考えています。 http://s.kakaku.com/item/K0000385695/ EV2436W-FSBK http://s.kakaku.com/item/K0000402456/ CS230-CN http://s.kakaku.com/item/K0000072614/ SX2262W-PXBK 本体の方は値段とスペックで比較した時にこの辺りかなと思ったのですが… http://s.kakaku.com/item/K0000389994/ Lenovo H520s 47462OJ http://s.kakaku.com/item/K0000385197/ ASUS CP3130 CP3130-JP001O http://s.kakaku.com/item/K0000425272/ Magnate HB K120928 Lenovoの物についているモニタの解像度が1980×1080というのはまずまずのように思うのですが、 ナナオで1980×1200程度のモニタを別途購入したとしてある程度の差はあるのでしょうか? 4~6万のモニタならわざわざ買ったところで大差ないよという事なら、モニタ予算も本体の予算にあてて十万円程度のデスクトップを探そうかとも思うのですが… イラスト以外ではたまにネットに繋ぐくらいなので、イラスト(再現性?解像度?)面で高性能なら他の面は気にしません。 助言を頂けると大変助かります。

  • PS4Pro用の最高のモニターはどれでしょうか

    PS4Pro とモンハンワールドの購入を検討しています。 モニターも購入するつもりなのですが、いろいろググっても、どれがよいモニターなのかわかりません。 予算20万円(そこまで高く無いほうがよいですが)で、非常に優れたモニター(画像が美しくて目が疲れない)、大きすぎないもの(20インチ台)という条件の場合、どれが最適なのでしょうか。 自分で検索した範囲では、EIZO FORIS 27インチ ゲーミングモニター FS2735 が高評価なのかな?と思いました。PCでEIZOのEV3237を使っていて、非常に満足しているので、EIZOブランドは信頼しています。 安さは重視しません。映像が美しく、目が疲れないをことを重視します。 よろしくお願いいたします。

  • 3~4万するモニタと、安価モニタの違い

    今3年ぐらい前に買ったモニタ(AOC I2267FWH)を使ってるんですけど、買い替えを考えています。 そう頻繁に買い換える物でもないし少しでも目に優しい方が嬉しいので、少しいい物を買おうかどうか迷ってます。 そこで思ったのですが、1万円台で売ってる廉価モニタと3万超えるようなモニタ。 この2つに価格なりの差ってある物なんでしょうか? 動画見たりゲームしたりが主な用途になると思います。

  • EIZO製品は目が疲れにくい?【PCモニター】

    こんにちは。 トレードや情報収集で長時間PCモニターを使用します。 とにかく目の疲れにくさを重要視して、他の要素はある程度優先順位を下げてモニターを探しています。 「目に優しい」で検索するとEIZOの製品にいきつきました。 ただ、パネルは自社生産では無い様で本当にそんなに違いがあるのかどうか気になっています。 価格がそれほど変わらないならまだしも、売れ筋の他社製品と比べて倍程度しています。 たとえば、FlexScan EV2785は9万円ほどなのに対し、BenQのEW2780Ufは55000円ほどです。 またレビューでも、目の疲れ軽減を期待したががっかりした、というものを見かけます。 実際に目の疲れにおいてEIZOのモニターは具体的に効果があるのでしょうか? ブランドイメージによるものなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • iMac27 VS EIZO27 ディスプレイ比較

    EIZO27の詳細は以下の通りです。 EIZO FlexScan 27インチカラー液晶モニター 2560x1440 DVI-D 24Pin DisplayPort ブラック FlexScan EV2736W EV2736W-FSBK どちらも27インチWQHDディスプレイですが、比較して差はありますか? 用途はブラウザ、プログラミング、画像・動画編集が主でゲームはしません。